• ベストアンサー

教員の専修免許

大学院で教員の専修免許を所得しようか考えています。そこで、質問なのですが専修免許と一種免許はどう違うのですか?また、教員になってからは待遇(給与等)が違ってくるのですか?また、大学院に行かずすぐ教採を受けて教員になった方がいいか迷ってます。アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209414
noname#209414
回答No.3

専修免許が一種免許と異なる点は、 取得寺に教科教育に関する単位数が一種よりも多くなるということです。 待遇は、自治体によっても異なりますが、 一種取得者よりも給与水準は高くなります。 また、講師として初等中等教育に関わる機会が得られた時は、 即戦力として常勤講師としての待遇でした。 科目教育の面では専門分野を持った教員扱いで、教科主任の休職期間を 担当させて頂いた事が多いです。 学部卒から教職現場に即行ったとしても、 文科省が作った「大学院修学休業制度」により、専修免許取得を 在職の傍らで取得することが出来ます。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuugyou/syuugaku.htm

その他の回答 (4)

回答No.5

そもそも大学院というところは、単なる専修免許取得機関ではなく研究の場です。したがって、当然ご存知だと思いますが大学院に進学したら修士論文を書かなくてはなりません。また、ほとんどの授業が少人数のゼミナール形式をとります。そういった環境下で2年間やっていこうという気概がおありでしたら、院進学をおすすめします。 もしそうでないのでしたら、教採を受けたほうがいいと個人的には思います。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.4

一番大きな違いは、高校教員の場合、管理職になるためには専修免許が必要である(たいていそうだと思いますが、もしかして地区によって違いがあるかも知れません。)と言うことでしょう。 給与などの待遇は変わりませんが、大学院に2年行った分は初任給でおそらく上乗せされると思うので、同じ初任者でも普通の4大卒者と若干違いが出ると思います。 これは免許のせいではないと思います。 教員採用試験は、その年によって採用人数が変動し、受かりやすい年があるので、タイミングを逃さないようにするのがベターかと思います。 なお、専修免許は、教員になってからでも放送大学や認定講習、内地留学などの方法で取得可能です。

  • ykgtst
  • ベストアンサー率30% (34/110)
回答No.2

今後はわかりませんが、現段階では、専修免許保持と、二級免許でも全く待遇は変わりません。給与も変わりません。むしろ2年間働けず、損をします。また大学院で学ぶことよりも実践力がものを言う仕事です。純粋に仕事についてのみ考えるのでしたら、少しでも早く現場にいくべきです。

回答No.1

教員免許では二種→一種→専修の順で待遇も良くなるはずだったと思います。

関連するQ&A

  • 教員の専修免許状の取得について

    このたび大学院で英語教育の研究をしようと思っています。 これに合わせて教員免許状の取得も考えていますが、 質問があります。 中高の何れの教科でも同じだと思うのですが、 大学院で専修免許を取得する場合、 既に該当する教科の一種免許状が必要ですが、 先に大学院に就学して、 専修免許取得に必要な科目を受講した後 改めて学部で一種免許の取得したら、 専修免許は取得できるでしょうか? 大学院によっては長期履修しながら、学部聴講で一種免許が取得できるところもありますが、仕事で昼間はなかなか通えませんし、通信教育も考えましたが、通学が好きなのです。 順序が逆なのはわかっているのですが、 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 専修免許について

    こんにちわ。 私は今、大学院の2回生です。 教員を目指しており、今取得済みの免許は ・中学校一種免許(数学) ・高等学校一種免許(数学) です。 院を卒業時に専修免許を取得出来る予定です。 しかし、私は高等学校の情報の教師を目指しており、今、学部聴講により、高等学校一種免許情報を取得しようと思っています。 しかし、情報の専修免許を取るには色々と障害があり、悩んでいます。 そこで、皆さんに質問したいのですが、数学で専修免許を持っていても、情報には適用されないのでしょうか? 情報の専修免許を取った方が良いのでしょうか?

  • 教員免許、専修免許の取得について

    こんにちは。 高専から理系の大学へ編入した後に教員免許の取得を考えているものです。 3年次編入の場合、単位認定などの問題で二年で教員免許を取得することはかなり難しいと思われるので、学部である程度の教職課程を取得後、大学院に進学してから学部の講義を受けながら教員免許を取得することは可能でしょうか? またこの場合は専修免許を申請することは可能なんでしょうか? 専修免許は、一種免許の取得者が大学院で必要な単位を修得し、大学院を卒業した場合に取得できると聞いたんですが、 私の場合、専修免許を取得するには、大学院に進学し、学部の単位を集め、さらに専修免許に必要な単位も院で修得して卒業しなければならないんでしょうか? それとも、学部の単位を取得し、院を卒業するだけで取得できるんでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 教員免許をもっていなくて大学院で専修免許はとれますか?

    大学で教員免許をとっていなくても、大学院で専修免許状をとれる資格はあるのでしょうか? それとも専修免許は1種をもっていないととれないのでしょうか? 色々無知ですみません。 宜しくお願いします。

  • 履歴書の書き方(教員免許専修免許・一種免許)

    教員の免許状を履歴書に書く場合について教えてください。 専修免許と一種免許を両方持っているのですが、両方書くべきでしょうか。 それとも最上級のものだけで良いのでしょうか? 教員募集に応募の予定です。 よろしくお願いします。

  • 大学院で教員免許を取り、専修にするには・・

    現在、大学院の1年生です。学部(A大学)卒業後、大学(B大学)を変えました。せっかく大学院に入学したので、教員免許(専修)を取得したいと考えています。 教員免許は高校理科1種を学部生の際、A大学で取得しました。 しかしB大学の今いる学部では高校理科の専修免許は取得できません。 ですが農業の専修免許は取得できます。 そこで農業の免許を取得し、専修免許にしたいと考えているのですが・・・ 以下質問です。 1.そもそも大学院で1種免許を取り、専修免許にするのは可能なのか? 2.もし可能ならば、どのくらい単位を取らないといけないのか?(専修免許の単位は大学院の卒業単位に含まれています) 3.「教職に関する科目」はA大学の理科免許を取ったときの単位を生かせるのか? 4.「教科に関する科目」にA大学で取った単位は含まれるのか?(改めてB大学で20単位取得する必要があるのか?) です。 もともとA大学では、理科の免許も農業の免許も取れるようになっていたので、教科的にかぶっているものが多いのです。 もしA大学の単位が活用できれば、かなり簡単に農業の免許も取得できるな・・と考えているのですが。 複雑で分かりにくいと思うのですが、詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

  • 高校教員免許

    高校教員免許についての質問です。 学部で教職について学んでいなくても大学院で一種免許と専修免許が両方取得できるプログラムを設けている、または可能な大学院はどのくらいあるのでしょうか? 大学院名や内容など具体的に教えてもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 専修免許状について

    専修免許状について質問です。専修免許はその教科の一種免許をとってないともらえないのでしょうか?

  • 専修免許って?

    大学で教員免許を取得し、大学院で決まった単位を取得すると、教員免許が専修免許になるときいたのですが、学部を卒業して得られる免許と何が違うのか教えて下さい。

  • 専修免許状と教員免許状の違いは何ですか。

    大学院生対象の資格課程ガイダンスの案内に、専修免許状ガイダンス、教員免許状一括申請ガイダンス、資格課程科目等履修生新規ガイダンスとありますが、それぞれの違いは何ですか。特に専修免許状とは何の免許状ですか。教えていただけますか。お願いします。