• ベストアンサー

熱帯魚の水槽/上部フィルターについて

60cm水槽で主にテトラ系の魚を飼ってます。 フィルターは上部式の濾過タイプを使っているのですが、 最近どうも動きが良くありません。 以前は「ゴボゴボ」という音とともに、勢いよくノズルから 濾過された水を吹きだしていたのですが、 最近はちょろちょろの上部から流れ込んでくるだけで、 「ゴボゴボ」を繰り返さなくなってしまいました。 そこで、水槽の水を汲んで上部フィルターの上から 流す動作を何度かすると、再び「ゴボゴボ」が始まり、 しばらくするとまた沈静化してしまいます。 水槽の水量も増やしたり減らしたり、色々やりましたが、 効果はありませんでした。 やはりポンプが弱っているのでしょうか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.2

>そこで、水槽の水を汲んで上部フィルターの上から 流す動作を何度かすると、再び「ゴボゴボ」が始まり、 しばらくするとまた沈静化してしまいます。 この状況から判断すると、フィルター内の濾材が目詰まりしているのでは?と思われますが・・・。 根拠としては、上から水を足すと一時的にはフィルター内の水位が上がり、排水部分への水圧も上がる為、一時的に「ゴボゴボ」と流れるのではないでしょうか? フィルター内を掃除したり、濾材が砕けて小さくなっていた場合、濾材を交換した方が良いかも知れませんね。

ma-hashimoto
質問者

補足

ご回答有り難うございます。 確かにフィルター(スポンジ)はかなり汚れています。 時々は洗っていたのですが、あまりキレイにしてしまうと バクテリアまで流してしまうかと思いましたので。。。 とりあえずこれを洗うか、交換してみたいと思います。 ちなみに、濾材(パイプ状の石灰質)の方も時々洗った 方がイイのでしょうか?

その他の回答 (3)

回答No.4

自分もテトラ中心に飼育しています。 ポンプだけ取り外して、試してみましたか? バラせる所は全部バラして、掃除してから、 動かしてみて、ちゃんと動いていれば、フィルターだし、水が勢いよく出なければ、ポンプの寿命でしょう。 濾過槽の場合、結構色んな所に汚れがたまります。丸洗いしたみても良いと思います。 フィルター洗浄ですが、複数使うと、洗うものとバクテリアを残すものとをローテーションしてゆけばいいので、便利ですよ。 フィルターの劣化ですが、半年くらいで部分的に、順序汚くなった物から、取り替えたほうが良いと思います。

ma-hashimoto
質問者

補足

ご回答有り難うございます。 とりあえず、フィルター(スポンジ状)をきれいに洗ってみたところ、復活しました! 理屈は良く分からないですが、微妙な水圧の関係なんですかね。。。 ともかく、皆さん、有り難うございました!

  • kota2000
  • ベストアンサー率30% (36/120)
回答No.3

こんにちは。 他の方が言われているメンテをしても駄目でしたら、フィルタを一式交換されてみてはどうでしょうか?安いところでしたら3000円前後で入手できますし。 ポンプの耐久年数は、ヒーターと同じで1年程度と説明書に記載されてると思います。しっかりメンテすれば、数年はゆうに使えるのですが...。 濾過槽はメンテでOKですが、ポンプは消耗品です。ただしポンプ単体の交換は、高くつく場合がおおいので一式交換をお勧めします。ご参考までに...。

ma-hashimoto
質問者

補足

ご回答有り難うございます。 ポンプって1年しかもたないんですか! それはキツイですね。。。 皆さん、1~2年に1回は交換してるんですか。 ん~、もっと耐久性の高いポンプはないのかなあ。。。

  • nyamueru
  • ベストアンサー率24% (24/97)
回答No.1

ポンプのンペラの部分(水に使っている出っ張ったところ)をバラしてみてください。そこにごみなどが付いていると水の吸い上げが悪くなります。

ma-hashimoto
質問者

補足

ご回答有り難うございます。 ポンプの汲み上げ口のところは今のところ大丈夫のようです。

関連するQ&A

  • 水槽の上部フィルターからの空気について

    60cmの水槽で金魚を飼っています。 上部フィルターにGEXのグランデ600Rとエアーポンプを使用しています。 上部フィルターから水槽にはL字のパイプで水が戻っていくのですが、 最近このパイプから空気がボコボコと出てくるようになってきました。 水量は以前と変わってないと思いますし、マットを変えてみたりも してみたのですが、空気のボコボコがどんどん出てきます。 この音が結構大きく、気になって眠れないので、夜間はエアーポンプのみに しているのですが、以前はとても静かで空気も出ていませんでした。 なんとかこのボコボコを止める方法はないものでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 熱帯魚水槽の上部フィルター

    熱帯魚の水槽で、上部フィルターを使用しています。 混泳水槽なのですが、現在、数種類の魚の稚魚が泳ぎまわったりしています。 ところが、フィルターの水を吸う部分の口というか隙間が約1ミリ程度あるため、稚魚が吸い込まれてしまうのではないかと心配です。 そこで、この上部フィルターの吸い込み口だけを交換して、たとえばスポンジのような細かいものとか、そういうものにすることは可能でしょうか? また、そういう部品は市販されているでしょうか?

  • 上部フィルターのこと。

     60センチ水槽で、上部フィルターを使用していますが、数日前よりごぼごぼと勢いよくろ過していたのに、一日たつとそのごぼごぼがなくなり、ろ過しているのかどうかさえわからない状況になります。ひどいときは半日でとまることもあります。ストレイナー部分やモーター部をそのたびに掃除していますが、ほとんど何にも詰っていません。(小さな水草の葉はなどはありますが)買ったばかりなので、モーター劣化してるとも思えません。吸い上げる水の量が少なくなるのはやはりモーターの問題があるのでしょうか。ろ過材と関係あるのでしょうか?

  • 上部式フィルターですが。

    上部式フィルターですが。 昨年の12月の中旬から、60cm水槽に上部式フィルター(GEX製グランデ600)をセットして、金魚を飼育しています。 立上げ当初には気にならなかった?というか、この症状は出ていなかったように思います。 ろ過された飼育水が、水槽内に戻るパイプがありますよね。吐出パイプとでも言えばいいんでしょうか・・・? (ちなみに、パイプはL型です。) このパイプから水槽内に水が戻る時、中に極小さな泡が混じっている事は良くある事なのですが、最近この泡が非常に大きい時が多々あるのです。 寝ていても気になる程、ボコッ!と大きな音がして、大きな泡が出ています。 水換え直後やマット交換後になるとか、水槽内の水量などは、関係ないような気がします。 ろ過の状態がおかしいのでしょうか? 子供たちが、この音を嫌がるので何とかしてあげたいのですが。

    • ベストアンサー
  • 上部フィルター設置すべき?

    閲覧ありがとうございます 90×45×45cmの157リットルの水槽を立ち上げました ろ過は外部フィルターのエーハイムプロ2076を仕様しています 魚はポリプテルスのセネガルス・ポーリー・セネガルスアルビノを飼育しています メダカを生き餌に10匹ほどを入れていますが… 排水の所に糞が流れ着いてもなかなか吸い込まないほどの物理ろ過能力です 水代えである程度は糞も吸い込めますが… そこでみなさんに質問です 外部フィルターは生物ろ過専門と割りきって物理ろ過専門で上部フィルターを導入した方が良いでしょうか? 外部フィルターだけで問題無いなら、このままいきます 糞ぐらいなら45cm用上部フィルターでも大丈夫ですか? もし、導入するなら上部フィルターは、うるさかったイメージがあるので静かな物が良いのでオススメがあれば教えて下さい 一気に質問しましたが、皆さんに色々教えていただきたいです。よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • 『熱帯魚』の追加質問

    『熱帯魚』と題した質問をしましたが、また疑問がたくさん出てきてしまいました。回答よろしくお願いします。 熱帯魚はこれから飼おうと思っています。 飼おうと思っている魚は小型のテトラ系で、水槽の大きさは45センチ以下(45センチをふくむ)と決まっています。フィルターは多分上部式です。水草はCO2がいらないものがいいです。 質問です (1)ネオン・テトラとエンゼルフィッシュは混泳にむきませんか? (2)水槽のライトを消した後、部屋の電気はつけていていいですか? (3)しばらく家を外出するとき、餌とライトはどうすればいいですか? (4)上部式ろ過装置はどのようにろ過されているのですか?マットの下に筒状のものに穴が開いたろ材を敷くものがありますが、あそこにバクテリアがいるのですか?それとも水中ですか? (5)ろ材がない上部式ろ過装置ってあるんですか? (6)エアーポンプは必要ですか?

  • 水槽の上部フィルターについて

    水槽の上部フィルターについて教えて下さい。 ジェックスの「ビッグボーイ」を使っています。 この何日か前ちょっと触ってから水の量がおかしくなりました。 水槽は60センチで使用期間は10ヶ月くらいです。 吸い上げられた水はフィルターなどがある所ででゴミを取り除き汚れをきれいにしていますよね。 そして仕切り版みたいなのがあります。 問題は次の所なのですが、ここには水が溜まるだけですよね。 煙突のように立っているパイプから下の水槽へと流れ出るのですよね。 ここの所の水は煙突より上にあるのが普通ですか? 以前はこの煙突の上から水が下に落ちてたような気がするのですがさわってから煙突の下の継目から水が落ちています。 なのでフィルターがある所にしても、この煙突みたいなのがある所にしてもほとんど水が溜まらないのです。 ふぃるたーの部分は湿っているという感じです。 とりあえず水は吸い上げられて落ちてはいますが以前のようないきおいはありません。 今日またとことん分解して掃除しましたが同じでした。 この煙突の部分になにかパッキンとかがあったのでしょうか? さわった時落としてしまったのでしょうか。

  • アクリル水槽のろ過

    60センチ水槽で、ニッソーの上部フィルターとエーハイム500を使っていましたが、 最近、アクリル水槽に替えました。 上部フィルターが設置できなくなり、エーハイム500とエーハイム2011、エアーションとして 水作フラワーでろ過しております。 上部フィルターに比べ、外部フィルター2機でも底に魚の糞が溜まるのが気になります。 毎日、大きなスポイトで糞取りしていますが面倒です。 一週間に1~2回、底掃除しながら三分の一の水替えしていますが、 直ぐに底に糞が溜まり、コリドラスが餌を探して動きまわると、糞が舞います。 魚は、コリドラスやカージナルテトラ、ラミーノーズ、ラスボア、グラミーなど、 小魚28匹程度で餌は2回です。 水草はナナなど。底床は大磯砂です。 糞を吸い込むようなフィルターは無いでしょうか? アクリル水槽でも使える上部ろ過に買い変えた方がいいでしょうか? 良いアイデア教えてください。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚のフィルター

    ついこないだ、ここにも書いたんですけど、新しくウィローモス専用水槽を作り、そこにミナミ・ヤマトヌマエビを、そのウィローについてた虫(?)取りにいれたんですけど 水槽の水が濁ってしまっているのと、エビのフンがたまってきてしまったんです。。まぁ濁りはそのうち取れそうな水槽立ち上げ時に出るような感じのものなんですけど、水の動きも全くなく「せめてフィルターくらいは・・・」と思ったのですが「フィルターを買ってまで付けるのはな~」と思ったんです。 そこで、自分でフィルターを作りたいと思い、作り方をここで聞こうと思いました(ネットにはあまり出てこなくて・・・) 誰か良い作り方教えてください!  濾過能力はそんなに強くなくてもいいです 水槽は、ただの虫かごを使っていて大きさは・横(28)・奥行き(15)・高さ(18)位です 回答おまちしてます><

  • スポンジフィルターを使うと詰まってしまいます。

    エーハイム2213のストレーナーに「テトラ P―1フィルター」を接続して使うと、濾過能力(水の排出)が極端に低下し、水槽の水が汚れてきます。 濾過能力が極端に低下しない使い方があるのでしょうか? P―1フィルターをはずすと濾過は正常(勢いよく)になりますが、稚魚やエビを吸い込んでしまいます。 エーハイム2213や「テトラ P―1フィルター」をクリーニングしてもだめです。 もっと目の粗いスポンジに代えるしかないのでしょうか?

専門家に質問してみよう