• ベストアンサー

水彩紙(ブロック)について

検索しましたが無いようなので質問させてください。 先日、水彩画を始めようと思い水彩紙を購入したのですが 隅を糊でブロックされたものを買ってしまいました。 (ビニールで包装されていたもので中が見れなかったのです…) ペーパーナイフで1枚ずつ剥がして使うようですが、剥がした後の用紙に着いた糊が、ちらちら出ていてとても気になります。 私の仕方が悪かったのか、必ずそうなってしまうのか…。 綺麗に剥がすコツなどありますでしょか? あとペーパーナイフの代わりにカッターなどで剥がしても大丈夫でしょうか? 回答宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13606
noname#13606
回答No.1

ブロックタイプのスケッチブックは、ブロックの状態のまま使用します。 というのも、水彩画は水を多く使いますので、そのまま大量の水を使って描くと、紙が波打ってしまい、描きにくいのです。 通常、1枚の紙を水張り作業し、紙が張った状態で描くのがベストですが、水張り作業は手間がかなり面倒。 そこで、ブロック式のスケッチブックが出たようです。 (もちろん気にしなければ、波打っても描けないことはありませんよ。) 剥がず方法ですが、もちろんカッターでも剥がせますが、紙を傷めてしまう恐れもあります。 それに、カッターでもおそらく糊は残ってしまいます。 今はあまり出回っていませんが、テレホンカードで剥がす方法もあります。 薄くてある程度硬さがあるので結構いい感じですよ。 いずれにしても糊は残ってしまいますので、気になるようでしたら、指でつまんで取るしかないかと...。 簡単に取れます。 (回答になっていなくてすみません。)

machi-machi
質問者

お礼

回答有難うございます。 試しに絵を描いてみましたが、やはりブロックのまま使用した方が波打たず綺麗にできました。 便利ですね。 ペーパーナイフの代わりにテレホンカードですか。今度やってみます! 糊はどうしてもついてしまうようですね。 とても参考になりました。有難うございます。

関連するQ&A

  • 水彩画のコツ

    現在、「イラスト講座」で水彩画をやっています。 しかし、どうも巧く行きません。 「薄い色から着色する。」「ぼかしの方法は始めに水を塗り、色を濃く したい部分から塗りだす。」等資料には書いてあります。 一度試しにイラストを描いて塗っては見たものの巧く行きませんでし た。 「ぼかし」はまずまずだったのですが、「平塗り」がまったくダメで 「ぼかし」に近い感じになってしまいました。上手に「平塗り」する 方法はあるでしょうか? また色の調整も「白」を混ぜるか、「水」で濃淡を出すか迷います。 また用紙にも悩んでいます。 現在は余っている普通画用紙を使っていますが、水彩画に適している用 紙があるのなら紹介してもらえないでしょうか? 最後に、友人から「水彩クレヨン」をプレゼントされました・ 削って絵の具代わりにしていますが他に使用用途があるのなら教えて下 さい。

  • 牡蠣の食中毒 ノロウイルス

    牡蠣(加熱用)を調理する場合、牡蠣本体はもちろん2~3分沸騰させますが、販売のために牡蠣を保存していた水(包装ビニール中の水)も気を付ける必要があるでしょうか。  通常は、カッターナイフでビニールを切り、水を放出させますが、そのカッターナイフや、シンク内の食器や、自分の手に水が触れます。その水(ビニール内の水)にはノロウイルスは含まれていないのでしょうか。  皆さまはどのように処理されているのでしょうか。

  • ビニールテープ用のカッター

    ビニールテープ(電気の絶縁とかで使うような物)用のカッターで、よく小さなセロファンテープとかに一緒についてくる小さな刃のついたプラスチックでできた様なものを探しています、今ははさみや、カッターナイフで切ったりしています、手元にはさみ等がない場合は手で切るのですが切り口が曲がってしまったりしてしまうので、カッターと一体型になったのがあれば非常に便利なのですが、調べ方が悪いのか見つかりません、そういうものは糊が残って使い物にならないとかで販売してないのでしょうか?

  • ラベルシート

    こちらのカテゴリでおわかりになるかたが入れば助かります。 市販で売られているラベルシート(A4サイズで1枚もの)で自由に名前のラベルを作り印刷しますよね。 そしてその印刷した物を1枚ずつ剥がしますが元の用紙が1枚物なのでどうしてもはさみやカッターでカットしなくてはならないと思います。 しかし1枚ずつカットでは糊部分と下の台紙を剥がすのになかなか剥がせないときがありますが以前テレビであるカッターを使用して上の粘着シート部分のみをカットするカッターがあるのをやっていました。 この書き方でおわかりになるでしょうか? ラベルシート(糊つき)は台紙?と粘着シートがくっついて販売されていると思います。 その上から切るだけで下の台紙部分は切れずに上の粘着シート部分のみが切れるカッターを探していますがただ、カッターだけで検索すると普通のカッターしか出てきません。 もしこのようなカッターの名前をご存じでしたらぜひ教えてください。

  • 商品の包装の仕方に詳しい方、お願いします。

    商品の包装の仕方に詳しい方、お願いします。 書籍をゆうメールで発送したいのですが、包装資材でよくわからないものがあります。 下の画像にあるような資材(発泡スチロールとビニールの中間ぐらい?名称がわかりません。)の使用方法がわかりません。 ヘルメットや電化製品を買ったときにけっこう包装されてる資材ですが、これをエアパッキン(ぷちぷち)の代わりに使用するのってどうなんでしょうか? そもそもこの下の画像にある資材の役割って何なんでしょうか? 傷はもちろん少しおれたりするのを防ぐために使いたいのですが、これでプチプチと同じぐらいの役割を果たせますでしょうか? また、名称も教えていただけたら助かります。

  • とんでもない爆笑 “混同ミス” についてのアンケート

    皆様のなかで「似たような二つのものを混同」してしまったミスで、 これは「とんでもないミスだ」 というものがあったら教えてください。 私も2つほど。 私は出かけた帰りにウンコをしたくなって(汚い話ですみません)、 家にトイレットペーパーがないのを思い出し、 あわててスーパーの生活用品コーナーに寄って買い、 家に走って帰りトイレペーパーを包装袋ごと持って便所に。 用を足した後、包装ビニールを破ってロールを取り出そうとしたら、 異様に幅が長いのでビックリしました。 手触りもなんかおかしいので「アレっ?!」と慌てて袋を見たら、 何と“キッチンペーパー”でした。 押入れの中に少しだけトイレットペーパーが残っていたのを思い出し、 そのまま四つんばいで押入れまで取りに行く羽目に・・・。 宅配便なんか来たら本当に大変でした。 当時は大変でしたが、今になってその自分を思い出すと可笑しいです。 もうひとつ。 少し昔の話ですが、私がとある会場に出かけた時 “携帯電話”が事情により使えなくて困っていた時に、 突然、身の回りのとある女性が部屋まで飛んで行き、 家庭用コードレス電話の“子機”を持って走って来ました。 ご親切にも「代わりにこれを持って会場へ出かけなさい!」と。 この人、何か勘違いしているのではないだろうか・・・。

  • コピー用紙を収納しておける箱などはないでしょうか?

    自宅でプリンタとコピー機で利用するのに、コピー用紙をストックしてあるのですが、保管方法で悩んでおります。 500枚入りなどのものを買ってるんですが、包装を少し解いて、そこから印刷したいときに必要な分だけ取ろうとするのですが、いつも余分に取れてしまいます。 そして、この方法だと戻すのが大変で、仕方がないので切ってメモ帳代わりに無理矢理再利用している状態です。 何かこうコピー用紙500枚がちょうど良く入るような箱や棚を探しているのですが、いまいち見つかりません。 用紙を取り出しやすく、うっかり取りすぎても戻しやすい良い物はないでしょうか? A4とA3の用紙を利用しております。

  • シーリング材のはがし方を教えてください。

    洗面台の洗面ボールが割れたため、自分で交換をしようと思っております。 ネットを検索したところ、洗面台とボールを分離するための工程として >カウンターとボウルの隙間にお好み焼きのコテ等をねじ込んでいきます。シーリング剤は順番に確実に貫通させていきます。 >カッターナイフの方が良い場合もあります。 との記載があったのですが、先に進めず止まっております。 記事にあったように『貫通』させることすらできません。 どなたか便利道具やコツをご存知の方があればお教えください。

  • 掃除の仕方がわかりません!

    掃除の仕方がわかりません! 写真に乗せたような、業務用というかオフィス用のテーブルを倉庫から見つけたので、掃除して使えるようにしたいと思っています。 写真でもみてわかる通り、すごく汚れているので、まずは濡れ雑巾で拭き掃除を始めたのですが、 どうやら「汚れ」というよりかは「コーティング」されている部分が劣化して変色しているように見えるんです。 試しにカッターナイフで表面をこすってみたら、写真右下に少しだけ見えるように「コーティング」されていたであろうと思われる表皮が禿げました、、、orz で、質問の本題なのですが、 1、これってテーブル前面にコーティングしてありますよね? どのように掃除したら良いでしょうか?? 2、剥がした「コーティング」部分の代わりに、クリアのラッカースプレーでも吹きつけようかと思うのですが、やめたほうがいいですか? それとも、何か別のいい塗料があったら教えて欲しいです。 の2点です。 よろしくお願いします!!

  • 社会の問題について…

    カテゴリがここであっているか不安なのですが、間違っていればご指摘お願いします。 以下の問題について、お知恵をかしていただければと思います。 小学校高学年のごみについての問題です。 (1)【原油と石油の違いについて】 いろいろと検索はしてみたのですが、どれも説明が難しくて噛み砕けず… 小学校高学年の子にわかりやすく説明するにはどのように言えばよいでしょうか。 詳しい説明があってもありがたいです。 (2)【ふろしきや買い物袋を使うこと以外で、容器や包装ごみを減らす工夫を考えて書きなさい】 具体的に何があるでしょうか。 ・過剰包装は断る ・詰め替え製品を選ぶ できるだけたくさん考えたいのですが、これぐらいしか思いつきません… (3)【紙についての3Rとして取り組めることを、それぞれ書きなさい】 思いついているのは、 ・リデュース…過剰包装を断る/紙コップ、紙タオル、ティッシュペーパーをむやみに使用しない ・リユース…コピーの失敗したもの、広告の裏を使ってメモ用紙にする/古新聞で窓ふき、床ふき ・リサイクル…グリーンマークや再生紙使用マークがついたものを買うようにする こちらもできるだけたくさん考えたいと思っています。 よろしくお願いします。