• ベストアンサー

地上権と土地賃借権の違いとは?

こんにちは、今、借地借家法を勉強していて違いがあまり理解できないので、質問しました。 借地権とは何でしょうか? 地上権と土地賃借権の二つがあり、地上権は物件、土地賃借権は債権で、抵当権は土地賃借権では設定できず、地上権では出来る。譲渡も地上権では地主の承諾無く出来、土地借地権は地主の許可無く出来ない。 でも、登記は両方とも出来る。(権利部に記載する。) でも、両方とも土地所有者からは借りるんですよね…なんか、イメージがわかないものですから… 解る方、どうかお願いします。

  • ti-hi
  • お礼率83% (124/149)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

>地上権は物件、土地賃借権は債権で・・・ 「地上権」は借地の上に建った「物」と一体になった権利、「土地賃借権」は借地した「人」と一体になった権利と考えれば理解しやすいのではないでしょうか。

ti-hi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地上権は、物と一体になった権利とと言われると法定地上権みたいな感じがします。 借地権は、人と一体になった権利と言われると、確かに、借地人に債権を有するから、想像がつきますね。

関連するQ&A

  • 地上権と土地賃借権(建物所有目的)の違い

    土地にまつわる権利について勉強中です。 (1)借地権には物権的な性格をもつ地上権と、債権的な性格を持つ土地賃借権と2種類あると解釈しました。一般に「賃借人は借地権を持っている」というときは地上権または賃借権のどちらかをもっているという意味ですか? (2)「借地権を譲渡する」ということは地上権を譲渡するということですか?

  • 賃借権?

    賃借権、地上権などは地主の借地人に対する債権でしょうか? それとも借地人の地主に対する債権でしょうか? どなたか回答お願いします、、

  • 地上権と賃借権どちらが強力ですか?

    お世話になります。 40年位前に好意で借りた土地に建物を建てて商売をしていたのですが(地代は無料、税金はこちらもち)、最近になって建物を建て替えることになりました。地主さんとの関係は良く、年に幾らかのお礼もお金で渡しています。 ところが、建て替えが決まってから色々調べたところ、地上権設定も賃借権設定もされていないことがわかりました。地主さんは80代ですが、土地は売りたくないそうです。正直、「土地を貸す」という昔の口約束と、今までの利用実績だけでは何かあったときに心許ないのです。そろそろ後の相続のことも考えなければならず、そのためにも権利登記をしておきたいのですが、どれがいいのかわからない状態です。 思いつくのは地上権と賃借権ですが、どちらを登記するべきでしょうか。また、他にアイデアがあればよろしくお願いします。

  • 抵当権のついている土地に賃借権を登記したら競落人に対抗できますか?

    抵当権のついた土地の地主が、なんだか抵当権者に土地を競売にかけられてしまう心配が出てきました。土地の上に建物を借りているので、今からでも建物の賃借権を登記すれば(地主の許可を得て)競落人に対抗できるでしょうか?

  • 借地借家法に該当する?

    1借地借家法に該当しない地上権について  その権利を他人に譲渡するとき、権利設定者の承諾は必要でしょう  か?  また契約終了期限となっても居座り更新できる? 2借地借家法に該当する賃借権について  賃借権を譲渡するときは、権利設定者の承諾は不必要でしょうか?  また、居座り更新は可能でしょうか? 以上どなたか回答お願いします

  • 地上権と賃借権の違い

    土地の権利について、地上権と賃借権の違いがよくわかりません。その違いとそれによる影響などどながかご教示ください。

  • 建設省の地上権

    建売の一戸建ての購入を検討しています。 家の真下に河川の分水路があり、 分水路のある空間に、 建設省の地上権が設定されていることが わかりました。 売主、仲介は、”建設省に貸してあげて いるというだけで何の問題もない”という 話でしたが、「地上権」という言葉を調べる限り、 「地上権は地主の承諾なく、譲渡・転売でき、 自由に抵当に入れることもできる 地主に不利益な権利」…とあります。 このような物件を購入するリスクについて ご教示ください。

  • 地上権について

    Bが地主から地上権目的で借りた場合、Bは地主に承諾なく譲渡・転貸ができますが、BからCに譲渡したとき、BがCに地主の承諾なく地上権登記の移動を勝手にしていいということでしょうか? また、BからCに転貸した場合は、登記の移動は必要ないんですよね? よろしくお願いします。

  • 低圧太陽光発電 賃借権の登記

    20年土地を賃借して法人名義で太陽光発電設備を作ります。 その際、土地の賃借権を登記しますがそれについて、詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。 地主さんは高齢の為、当方(法人名義)で委任状を頂いて登記手続きをしようと考えていますが、(1)もし司法書士さんへ依頼する場合、賃借権の登記手続き費用はだいたいおいくらくらいでしょうか?(ちなみに2筆です。) (2)賃借権の登記に関する費用(司法書士代と登録免許税)は一般的にどちらが負担するのでしょうか?(地主さん、借主、それとも折半?) (3)借地権設定の登記の申請は郵送でも受け付けてもらえますか? (4)登録免許税は不動産価格の1000分の1となっていますが、この不動産価格はどこで調べられますか? (5)融資先の方に、賃借権の登記をしないと借地借家法が適用されないといわれたのですが、 当方の理解では低圧太陽光設備の為に土地を賃借しても建物所有が目的ではないので借地借家法はそもそも適用されないと考えていたのですが当方は間違っていますか?

  • 賃借権について

    「建物の賃借権は借地権の登記をしていなくても地上建物について所有権の登記がされていればその所有権について所有権の登記がされていればその所有権登記で借地権についても対抗力が認められる」と参考書に書いてありました。 そして「建物の賃借権においては賃借権の登記がなくても建物の引き渡しがあれば借地人はその賃借権を第三者に対抗できる」ともありました。 これは賃借権は所有権の登記、もしくは建物の引き渡しで第三者に対抗できる、という解釈であっているでしょうか。

専門家に質問してみよう