• ベストアンサー

年金の一元化

民主党が主張する年金の一元化は国民にとって、どういうメリットがあるのでしょうか? まだ自民党は何故一元化は難しいといっているのでしょうか? 教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13482
noname#13482
回答No.2

メリットということですが、特別そういったことはないでしょう。むしろ今まじめに保険料を納めている人にデメリットが生ずることが想像されます。 難しい点はいくつか考えられます。 現在の年金制度はその根本に「世代間扶助」という考えがあります。つまり自分で払った保険料から年金を受け取るのではなく、子ども世代・孫世代に負担を求める制度です。しかし一元化となった場合、これが積み立て方式に変わることになります。今まで保険料を負担してきた人にも「積立資金」がないことから、単なる制度変更のみでは「払ってきた人」「払ってなかった人」で不公平が生じることになります。この点をいかに公平感を国民に感じさせながら移行するのかが難しくなってきます。 また「共済年金」「厚生年金」は労使折半で保険料を納めています。一方国民年金は全額自己負担です。これらを単純に統一し、全額自己負担になれば単純に「国民年金だった人は保険料が下がる」「共済年金・厚生年金は保険料が上がる」ことになります。 ここからは個人的見解ですが… 今の民主党案は制度的には理解できます。しかし現行制度との整合性についての議論が抜けている以上、「諸手を挙げて賛成」というわけには行きません。また与党案も「共済年金と厚生年金を統合」その後は議論するといったプロセスは理解できますが、具体的な方法がわからない以上、やはり賛成ということはできません。 賛否を判断できるようになるには、まだまだ議論が必要ですね。

nakata-san
質問者

補足

「また「共済年金」「厚生年金」は労使折半で保険料を納めています。一方国民年金は全額自己負担です。これらを単純に統一し、全額自己負担になれば単純に「国民年金だった人は保険料が下がる」「共済年金・厚生年金は保険料が上がる」ことになります。」 この部分の意味がよく分からないのですが、国民年金の人は保険料が下がって、厚生年金、共済年金の人は保険料が上がるとありますが、これはもちろん個人の支払いだと思うのですがNo.1さんがおっしゃっている様に一律15%になるのではないですか? もし良かったら、もう一度詳しく教えていただきたいのですが…

その他の回答 (2)

noname#13482
noname#13482
回答No.3

労使折半の仕組みから全額自己負担となれば、自己負担額は2倍になりますよね。 現在収入の17%程が保険料だったと思いますが、労使折半なので労働者側から見た場合、収入の1割以下になります。これが#1にあるように一律15%になれば負担増です。 国民年金の場合はその人の実際の収入によりますね。 いずれにしても現行制度間で幅がありすぎます。新しい制度の創設には個人的には賛成ですが、「公平感のある一元化」というのはかなり難しい問題のようです。

nakata-san
質問者

お礼

なるほど!よくわかりました。 公平感のある一元化は確かに難しいですね。継続して保険料を支払っているわけですから、どこで線引きするかも相当難しいと思います。 一元化が良く良いものだと言う議論が先行しているイメージがありますが、この問題は奥が深いですね。 ありがとうございました。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

民主党の年金一元化は、従来の年金とはまるで違う案となっています。従来は、掛け金を払った人が、給付を得る権利を持ち、税金を投入することで安定かつ有利にしようというものでした。 全国民は義務づけているが、徴収は自らの意志でできるというものです。 民主党案は、生活保護のような機能を加えていますので、国民から税として保険料を強制徴収することと、所得から天引きすることを両立させています。 民主党案のメリットは、国民の最低限度の生活を国が保証するというものですから、低所得者層は助かるでしょうね。 しかし、それを消費税でまかなうのですから、若い人たちはたまったものではありません。 民主党は、いくらの増税になるのかを公開していません。 もしも最低保障年金7万円を配るかわりに、消費税を5%上げると言ったらどうなるでしょう? 国民は今のままでいいと言うと思います。 又、所得の15%を厚生年金のかわりに給料から天引きにすると言っています。パートやアルバイトはどうなのかも公開されていません。 もしもパートも15%引かれたら、手取りが大幅に減ります。 社会保険庁を廃止すると言っていますが、実態は国税庁との合併です。今以上に税と社会保険料の徴収の機関が増大し、そこに国民背番号制を導入するという案になっています。 従来は単年度の所得を国税庁が把握するだけでしたが、生涯の所得を合併した酷税庁が管理することになります。 つまり公務員の特権の大幅拡大です。 その民主党案は、日本の税制や社会保障だけでなく、自由をどう考えるのか?という点も大きく変わります。 つまり社会主義国家に変貌するような大改正です。 公務員に大きな権力を金を預ける民主党案は、詳細を国民に説明すると、誰も賛成しないと思います。 公務員と労働組合だけが喜ぶ案ですね。 自民党は、先ず厚生年金と共済年金を一元化すべきと言っています。 国民年金の一元化は、まず国民の意見を聞くべきだという考え方ですね。 僕も同感です。今の国民年金制度は悪くないです。もっともベターだと思います。

nakata-san
質問者

補足

ヤッパリ年金は難しいですね。聞けば聞くほど分からなくなってしまいます。 民主党の一元化というのは、厚生年金、共済年金、国民年金を国が一括管理し、掛け金という概念から税金という概念に変え、生活保障として、どんな人(保険税を払っていない人)にも最低7万円の保証がつくという意味なんですか? それなら、現行制度の13万円生活保護の方が良いような…

関連するQ&A

  • 国民年金がいいのか、年金一元化がいいのか?

    国民年金の方にお伺いします。 年金一元化されたら、所得の15%が年金の保険料として強制的に徴収されます。 それに加えて、3~10%の年金目的消費税も新たに加わります。 現在の13,300円はらって、66,208円貰う国民年金と 所得の15%と消費税3~10%を払って最低7万円もらう民主党の年金一元化 どっちがいいですか? ズバリお答え下さい。

  • 厚生年金と共済の一元化

    なぜ厚生年金と共済を一元化するのでしょうか? 共済は、年金額を上げるために定年前に給料を 上げます。 厚生年金は、普通定年前に給料を下げます。 この不公平な制度をなぜ一元化するのか? 共済がつぶれてしまうかもしれませんが、それは 自業自得ではないのでしょうか? 公務員だから優遇されるのですか? また、民主党はさらに国民年金も一元化しようと しています。 サラリーマンいじめはどこまで続くのでしょうか?

  • 民主党の年金一元化について 無年金者は突然7万円貰えるのか?

    民主党の年金一元化は、最低保障年金として7万円を保障するとなっています。 これは、新たに年金に加入する、在日外国人(韓国、朝鮮)、年金未加入者などの方も対象となると思います。 同時に、年金目的消費税が導入されると思います。 一元化までには、40年と言う長い年月をかけて現在の制度から切り替えると思います。 従来の年金の加入状況に応じて給付も変わってくると思います。 無年金状況で一元化された年金受給者は、無条件で7万円もらえるのでしょうか? 通常のサラリーマン等は、制度が変わっても、切り替え期間中は、それまでの状況に応じて給付は増減します。 もしも、無年金者が7万円まるまるもらえるというのは、国民の負担が急に増加すると思います。特に個人事業主やパートやフリーター。 できれば、情報源もあわせて教えてください。

  • 国民年金についてマニフェストに何も書かない自民党案とは?

    昨年の参議院選のときに小泉首相は年金の一元化をやるとテレビの討論番組などで言っていましたが、今回の自民党のマニフェストには年金の中ではもっとも問題が大きいのが国民年金だと思うのですが、その国民年金については何も書かれていません。 テレビで自民党の方々が色々出ていますが、国民年金について聞かれると「民主党の案では・・・」と他党の話ばかりで自民党自身はどうする気なのかが言わず、わかりません。自民党の案とはどういう物なのでしょうか?次の総選挙まで最長で4年もあるのに先延ばしでしょうか?またなぜ自民党はこれほど国民的関心が高く重要な問題なのに一切書かないのでしょうか? 財政的に考えて消費税を当てるしかないと思うのですが、大まかな数字さえ一切出さないのが気になります。 また私が知りたいのはあくまで自民党案ですので、民主党やその他の政党の案ではないので、民主党などの案はマニフェストにも書いてあるので、それに関する話はご遠慮願います。

  • 年金一元化にどんな意味が・・

    国と地方の公務員共済、私学の教職員共済の3共済をサラリーマンの厚生年金に統一し、より低い共済年金の保険料率を厚生年金と同じにするようですが、確かに公務員は公費で負担する傍らで公務員優遇制度を取ってきました。それは税金でコソコソやろうとする政治家が一番の問題なんだ。優遇制度は政治家の代名詞みたいなもの。 これはさておき企業年金と一体化すれば逆に企業の従業員は多少なりとも嬉しい限りですよね。まあそれは良いことであるにしても、なら公務員という制度は何のため?一層のこと将来は警察、消防、自衛隊etc、すべて民営化にすればスッキリするんじゃないかな。 野田はそもそも公務員はなんのためにあるのか根本的に分かっていない。まず国民の生命や財産を守り、公私とも国民の奉仕者であることを前提において仕事をし、その国民からの税金でお零れを頂戴しています。とうぜん企業ではなく私的財産を保有するのは無理なので、税金でオマンマを食べていくのは仕方のないこと。結果的に税金ドロボーになってもそういう体制だから。。 その蓄えた年金を一元化してしまえば公務員の体制を根本的に変えることになり、公務員として国民のために働いて国民から頂いたお金が国民に一部返るようなもので、それは仕方ないにしても、いままでそうやって蓄えてきたお金だからこそ公務員の意味があるのでは。。反対にしばらくは企業優遇ですね。 なら企業年金もいっしょに一元化にする以上これから110番したら、119番し救急車、消防車呼べば有料にすればいい。そして書類の作成もすべて有料にし企業化すればいいのであって、将来は半民営化から徐々に完全民営化にしすればお互い持ちつ持たれつで国民の反発も減るのではないですか。なので公務員制度がなくなれば問題ないのです。この世の中公務員なんていう御上体制がこういう結果になるんだと思いますよ。 しかしこの改革は根本的に頭デッカチ尻すぼみではないかと思います。年金を一元化にするならまず公務員の改革と地方、国家公務員法の改革からです。 今の体制で公務員の年金と企業の年金をいっしょにすることじたい無理があると思います。

  • 共済年金と厚生年金の一元化

    大学生です。 公務員の共済年金と民間の厚生年金の一元化がはかられると聞きました。共済年金は厚生年金に比べて優遇されています。一元化すると、この優遇がなくなるのでしょうか? また、一元化は近い将来本当に実現するのでしょうか? 

  • 国民年金も厚生年金も共済年金も一元化?

    国民年金も厚生年金も共済年金も一元化されないんでしょうか? また、将来的には、高齢者も人数が減り、数十年後には若い人と高齢者のバランスが取れて、年金がまともに定年後すぐに貰えるようになることはありませんか?それは20年後?でしょうか?30年後でしょうか?もっと先でしょうか? 無論、日本経済が存続していればですが。。。

  • 年金制度一元化

    たった今、ついに年金が一元化されました。 日本の年金制度はこれからどうなると思いますか?

  • 民主党の年金一元化案による大増税は一体いくらになるのでしょうか???

    民主党が以前より主張している年金一元化案は、個別の数値は公表していながらも、一番肝心の年金目的消費税の規模がさっぱり見えてきません。 他にも年金の案には、疑問点が非常に多くあります。 回答がわかる方、回答のあるサイト等をご存じの方は、わかる範囲で教えていただけたら助かります。 1 民主党案の年金目的消費税の推定額はわかりますか? 単純に、将来の受給者の1/3に7万払うとすれば、12兆(消費税6%)になるとは思うのですが、所得にかかる保険料からの給付もあったりして、単純に計算するのは非常に困難です。 2 一元的な制度にするということは、個人事業主も所得の15%を保険料として納付することになると考えていいのでしょうか? 3 議員年金を廃止し、公的年金制度に加入すると言うことですが、すでに国民年金に加入しているはずです。 議員年金のように優遇された年金制度(又は退職金制度)に移行するように読みとれるのですが、いかがでしょうか?議員年金廃止法案を河村たかしが提出しようとしたら、民主党が止めたという話ですので、何か裏があると思うのですが。 4 社会保険庁は廃止するといいながら、国税庁を歳入庁に改変し、そこで税と社会保障費を同時に徴収すると言っています。 社会保険庁の職員を全員解雇するのでしょうか、それとも歳入庁に移管するのでしょうか?そうであれば、廃止とは言わないような気がします。特に、従前の制度から新制度に時間をかけて移行するのであれば、データーもノウハウも必要なはずです。 5 年度単位の所得を管理する国税庁と、生涯の所得を管理する社会保険庁を合併すると、個人情報の最重要な部分を扱うことになります。同時に、納税者番号制(国民背番号制)を導入するということですが、あの社会保険庁と、国税庁にそのような権限を与えて大丈夫なのでしょうか?

  • 「年金の一元化」について

     小泉首相の言っている「年金の一元化」というのは、  今まで支払ってきた年金の額に関わらず、誰も彼もが同額の年金になるということでしょうか?  つまり、専業主婦も、一人前に高額な社会保険料を払ってきた人も、生活保護の人も?  今一歩、仕組みがわかりません。カテ「年金」より、こちらの方が、、、と思って投稿します。  宜しく、お願いします。