• ベストアンサー

民主党の年金一元化案による大増税は一体いくらになるのでしょうか???

民主党が以前より主張している年金一元化案は、個別の数値は公表していながらも、一番肝心の年金目的消費税の規模がさっぱり見えてきません。 他にも年金の案には、疑問点が非常に多くあります。 回答がわかる方、回答のあるサイト等をご存じの方は、わかる範囲で教えていただけたら助かります。 1 民主党案の年金目的消費税の推定額はわかりますか? 単純に、将来の受給者の1/3に7万払うとすれば、12兆(消費税6%)になるとは思うのですが、所得にかかる保険料からの給付もあったりして、単純に計算するのは非常に困難です。 2 一元的な制度にするということは、個人事業主も所得の15%を保険料として納付することになると考えていいのでしょうか? 3 議員年金を廃止し、公的年金制度に加入すると言うことですが、すでに国民年金に加入しているはずです。 議員年金のように優遇された年金制度(又は退職金制度)に移行するように読みとれるのですが、いかがでしょうか?議員年金廃止法案を河村たかしが提出しようとしたら、民主党が止めたという話ですので、何か裏があると思うのですが。 4 社会保険庁は廃止するといいながら、国税庁を歳入庁に改変し、そこで税と社会保障費を同時に徴収すると言っています。 社会保険庁の職員を全員解雇するのでしょうか、それとも歳入庁に移管するのでしょうか?そうであれば、廃止とは言わないような気がします。特に、従前の制度から新制度に時間をかけて移行するのであれば、データーもノウハウも必要なはずです。 5 年度単位の所得を管理する国税庁と、生涯の所得を管理する社会保険庁を合併すると、個人情報の最重要な部分を扱うことになります。同時に、納税者番号制(国民背番号制)を導入するということですが、あの社会保険庁と、国税庁にそのような権限を与えて大丈夫なのでしょうか?

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

年金一元化といっても、厚生年金とかは企業が払ってる分けで、それと国民年金を一緒にするというのは、かなりのアイデアが必要なはずです。 なのに、そのアイデアを民主党は持っていませんし言っていません。 これは、大いに問題だと思いますよ。 ものすごい構造改革なはずです。 単純に消費税で穴埋めされたらたまったもんじゃないです。 それと国民年金者と厚生年金者の負担と恩恵のバランスが崩れると思いますね。 いつも具体策の無い民主ならではの展開ですね。 民主は、公務員が組織票ですから、私は民主の具体性のない年金改革に疑いをもっています。 郵政民営化も語っていたのに、公務員の反対でそれを引っ込めた党ですから。

ipa222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 政権を問う選挙ならば、自民党は月々1万数千円の国民年金だが、我が党は○%(5~7%???)の消費税だ!どっちを選ぶ?という話をして欲しいものです。 フリーターやパートも所得の15%を保険料として払うのかどうかも、説明して欲しいです。 せめて増税の規模をはっきりしてもらいたいですよね。自民党よりも消費税が10%増えるのか、20%増えるのか? それに替わるメリットがどれだけあるのか?

その他の回答 (1)

  • hanakago
  • ベストアンサー率6% (58/851)
回答No.1

社会保険庁が詳細なことを民主党に教えていないので実際どうなるか分からないそうです。

ipa222
質問者

お礼

ありがとうございます。 絵に描いた餅ということですね。

関連するQ&A

  • 国民年金がいいのか、年金一元化がいいのか?

    国民年金の方にお伺いします。 年金一元化されたら、所得の15%が年金の保険料として強制的に徴収されます。 それに加えて、3~10%の年金目的消費税も新たに加わります。 現在の13,300円はらって、66,208円貰う国民年金と 所得の15%と消費税3~10%を払って最低7万円もらう民主党の年金一元化 どっちがいいですか? ズバリお答え下さい。

  • 民主党が政権を取ったら

    民主党が政権を取ったらどうなりますか? どういう政策があるのでしょうか 今 民主党が言ってる中で気になるのがこれぐらいなんですが 他にどんな政策があるのでしょうか? 在日外国人の参政権を認める 人権擁護法 テロ特措法 インド洋で給油活動の中止 高速道路無料化 道路特定財源の暫定税率の廃止 後期高齢者医療制度廃止 公務員改革 天下り禁止法 歳入庁設立 歳入の一元化(社会保険庁を廃止し国税庁に社会保険の徴収も行わせる「歳入庁」を提案) 北朝鮮人権侵害救済法案(脱北者を保護して、原則、定住者としての在留資格を与える) 民主党が政権を取れば 今よりもっと中国・韓国寄りになっていくと思うのですが どうなっていくのでしょうか?

  • 民主党の年金一元化について 無年金者は突然7万円貰えるのか?

    民主党の年金一元化は、最低保障年金として7万円を保障するとなっています。 これは、新たに年金に加入する、在日外国人(韓国、朝鮮)、年金未加入者などの方も対象となると思います。 同時に、年金目的消費税が導入されると思います。 一元化までには、40年と言う長い年月をかけて現在の制度から切り替えると思います。 従来の年金の加入状況に応じて給付も変わってくると思います。 無年金状況で一元化された年金受給者は、無条件で7万円もらえるのでしょうか? 通常のサラリーマン等は、制度が変わっても、切り替え期間中は、それまでの状況に応じて給付は増減します。 もしも、無年金者が7万円まるまるもらえるというのは、国民の負担が急に増加すると思います。特に個人事業主やパートやフリーター。 できれば、情報源もあわせて教えてください。

  • 民主党の年金一元化による国民の負担増は?

    民主党の年金一元化案は、非常にわかりにくいです。 所得からの負担は一律15%ということなので、サラリーマン並の負担をフリーターやパートや自営業者も負うことになるようです。 時給750円の人は手取りが600円になるということのようですが、間違っていないですよね? もしそうなら、現在国民年金の人たちに、説明が十分でないように思いますがいかがでしょう? 年金目的消費税は、試算が出来ないと言うことだったのですが、民主党の計算だと3%、自民党の計算だと10%になるということです。 この年金目的消費税の遣い道がよくわかりません。 給付が7万円に満たない人にのみ消費税を投入するのか、それとも給付が少ない人全体に投入するのか? 計算上給付が0の人だけに投入するのか? 仮に3%であれば、714万人に7万円配るということになりますし、10%であれば2380万人に7万円配るということになります。 現在未納者が1000万人、新たに年金に入る在日外国人等が約150万人ということですから、10%は多いように思います。 国庫負担を1/3から1/2にあげるようですが、財源は不明確です。税金の無駄遣いを止めると言うことは、痛みを伴う改革で、倒産やリストラを生みます。それでも足りなければ、消費税となるのでしょうか? 年金目的消費税について詳しい人がいましたら、教えていただけたらと思います。 整理すると 【得】公務員・サラリーマン→負担減 『損』主婦→消費税分負担増 『損』パート、バイト→所得の15%+消費税負担増 『損』個人事業主→所得の15%+消費税負担増 【得】ニート・在日外国人→7万円給付 となると思います。 この理解でよろしいでしょうか?

  • 消費税率と民主主義と財務省

    支持率抜群の安倍政権でも抑えられない。 当然、アホの民主政権でもマニュフェスト違反をせざる負えなくさせるのは簡単だったのだろう。  北欧の消費税がめっちゃ高い国へ旅行したことのある者なら、経験しているとは思うが、飲食店がアホ程、少なく、夜はゴーストタウン化しちまう主都。こんな糞のような国でイノベーションは、まず生まれない。  景気動向にモロ左右される消費税への執着心は、いったいどこから来るのか!?景気が悪くなると一般消費が落ち込む、イコール消費税の税収が落ち込むイコール、更に消費税率を引き上げるのか?延々と消費税率を上げるのだろうか!?  もしこの先、景気が物凄く良くなり良い時は、めちゃくちゃ良さそうだが悪い時は、アホ程悪くなる消費税税収。 消費税1%分の税収ザックリ2兆円2%で4兆円程度なら、 内需規模のデカい日本に置いて、景気動向の足を引っ張りかねない消費税率引き上げは止めて、全体のパイ(分母)を増やし、相乗効果で税収UPを見通す方が現実的ではないでしょうか? よく、財務省の絶対的権力は、傘下にある、国税庁の存在を重視する声が沢山出ているが、 一例】 財務省が絶対に受け入れられない改革、それは国税庁の完全切り離しである。一時期、消えた年金問題に関連して歳入庁構想が浮上した。年金も国税も国民からお力ネを徴収する点では同じ機能なので、社会保険庁と国税庁を統合し、歳入庁を新設して、国民から徴収する機能を一元管理しようという構想だ。こういう仕組みにすれば、無駄な人件費が削減できるだけでなく徴収率も上がるし、データの管理もしっかりし、間違いも起こりにくい。極めて妥当な案だった。ところが、いつの間にか、歳入庁構想は俎上に載せられなくなり、立ち消えになった。財務省が反発したか、あるいは、民主党がそれを恐れたからだといわれている。引用先:古賀茂明著『日本中枢の崩壊』講談社刊 ここで1つ、疑問なのだが、消費税率を是が非でも上げたいと望む財務省の思惑はどこから来るのでしょうか? 良くも悪くも民主主義で誕生した民主政権を骨抜きにし、アベノミクスをも骨抜きに仕掛けない財務省の権力とは?

  • 年金一元化に対する考え

    「年金一元化に対するあなたの考え」という題で論文を書かなくてはなりません。 就職採用試験(民間ではなく公務員に近い団体)のためです。 私の考えは ・一元化自体には賛成 ・厚生年金の制度に近づけようとするのには反対 ・これまでの制度を官優勢というが、公務員が働きやすく又老後も過ごしやすくするための制度だったのだから、そのシステムを民にも移行すべきではないか ・財源等の問題は、社会保険庁をはじめとする無駄な部分から当てるようにする ・国民が安心して老後を迎えられるための改革であって、政府が困らない制度を作ることが目的ではない というものですが・・・ 素人の甘い考えに聞こえますか? 政治批判に聞こえるでしょうか? 公務員等の場合、論文の趣旨は現在の改革を否定してはいけないのでしょうか? どんなことでも構いません。ご意見下さい。

  • 自民の年金案は何故駄目で、民主のは何故良いか?

    昨日の選挙の結果を見ると、どうも自民党の年金改革はあまり支持されていないようで、 逆に、民主党の年金に対する態度は支持を受けたみたいですね。 ですが、民主党の年金対策はどこが良いのでしょうか? 自民の年金案が非難されたのは、高負担低給付が原因だと思いますが、 少子高齢化の現状では、それは避けられないだろうし、 民主党も、消費税の増税など、自民とは大して変わらないと思います。 さらに、民主党は将来の給付がいくらになる等の肝心な部分を明らかにしていないように思えます。 ここまで考えると、なぜここまで民主党が議席を増やしたか理解できません。 自民の高負担低給付が嫌なら、共産党に票がいくべきだと思うんです。 民主の年金案が支持された理由はなんでしょう。

  • 民主党案ではどうなるのですか?

    民主党は、低所得者には、7万円程度の固定額支給、 一定額以上には、支払い額に応じた比例額が支給 されるようです。この改革案には、反対ですが、 民主党案では、保険料の支払いをしなかったらどうなるのでしょうか? 今でも、国民年金では、半数以上の人が支払っていませんが、 民主党案では、そういう支払っていない人にも、 7万円程度の支給をするのでしょうか?

  • 厚生年金と共済の一元化

    なぜ厚生年金と共済を一元化するのでしょうか? 共済は、年金額を上げるために定年前に給料を 上げます。 厚生年金は、普通定年前に給料を下げます。 この不公平な制度をなぜ一元化するのか? 共済がつぶれてしまうかもしれませんが、それは 自業自得ではないのでしょうか? 公務員だから優遇されるのですか? また、民主党はさらに国民年金も一元化しようと しています。 サラリーマンいじめはどこまで続くのでしょうか?

  • 民主党

    衆議院選挙で 民主党だけを見たとき 何が支持されたのでしょうか? 民主党 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A_(%E6%97%A5%E6%9C%AC_1998-) 支援団体でしょうか? 日本労働組合総連合会(連合) 日本教職員組合(日教組) 全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連) 部落解放同盟 在日本大韓民国民団 マニフェストに書いている政策 書いていない政策ありますが 政策でしょうか? どの政策でしょうか? http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/txt/manifesto2009.txt 民主党 政策 『在日外国人参政権』早期実現 『人権擁護法』 『沖縄ビジョン』 『移民1000万人受け入れ』 『戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案』 『国立国会図書館法改正案』 『靖国問題・国立追悼施設の建立』 『国連至上主義』 『中国、韓国をはじめ、アジア諸国との信頼関係の構築』 『テロ特措法 インド洋で給油活動の中止』 『子ども手当法案』中学校修了までの子ども1人当たり月額2万6千円支給へ(年額31万2千円) 『高校の実質無償化』 『配偶者控除廃止 児童手当廃止』 『高速道路無料化』道路建設債務30兆円以上を税金で返済 維持管理費についても税金 『道路特定財源の暫定税率の廃止』 『年金一元化』全額税で賄う最低保障年金の創設(収入の15%を納付) 『後期高齢者医療制度廃止』 『生活保護者の母子加算の復活 父子加算の追加』 『国家公務員の総人件費を2割削減』 『介護労働者の賃金を月額4万円引き上げる』 『天下り禁止法』 『歳入庁設立』歳入の一元化(社会保険庁を廃止し国税庁に社会保険の徴収も行わせる「歳入庁」を提案) 『企業団体献金の禁止』 『中小企業法人税を11%に引き下げ』 『租税特別措置の透明化』 『温室効果ガス排出量を2020年までに1990年比25%減に削減』 『アメリカとFTA締結』 『教員免許更新制廃止』 『衆議院の比例定数を80削減』