• 締切済み

年金一元化に対する考え

「年金一元化に対するあなたの考え」という題で論文を書かなくてはなりません。 就職採用試験(民間ではなく公務員に近い団体)のためです。 私の考えは ・一元化自体には賛成 ・厚生年金の制度に近づけようとするのには反対 ・これまでの制度を官優勢というが、公務員が働きやすく又老後も過ごしやすくするための制度だったのだから、そのシステムを民にも移行すべきではないか ・財源等の問題は、社会保険庁をはじめとする無駄な部分から当てるようにする ・国民が安心して老後を迎えられるための改革であって、政府が困らない制度を作ることが目的ではない というものですが・・・ 素人の甘い考えに聞こえますか? 政治批判に聞こえるでしょうか? 公務員等の場合、論文の趣旨は現在の改革を否定してはいけないのでしょうか? どんなことでも構いません。ご意見下さい。

みんなの回答

  • jubilo
  • ベストアンサー率80% (42/52)
回答No.3

一般に「年金一元化」という場合、2つの意味が並存していると思います。 1つ目は政府が行おうとしている内容で、厚生年金、共済年金の一元化で現実的な問題となっている話。 2つ目が、国会での論議となっている民主党などが主張する厚生年金等と基礎年金の一元化の話です。 従って、論文を書くにあたっては、考えを述べる以前の問題として一元化の定義、及びどちらの一元化に対し議論するか、を明確にすることが第一段階ではないでしょうか?

  • aoba_chan
  • ベストアンサー率54% (268/492)
回答No.2

実際にそういう仕事に携わっている者の意見として。 上の3つはまさにそのとおりだと思います。 が、 >・財源等の問題は、社会保険庁をはじめとする無駄な部分から当てるようにする >・国民が安心して老後を迎えられるための改革であって、政府が困らない制度を作ることが目的ではない この2つは具体的に何を示すのかが見えません。 >・財源等の問題は、社会保険庁をはじめとする無駄な部分から当てるようにする これは社会保険庁の仕事がずさんだとかそういうことをいっているのかもしれませんが、「ずさん=高コスト」という式は必ずしも成り立ちません。 また、ずさん⇒いっそのこと民営化、という流れで社会保険庁解体論議が進められていますが、完全民営化すればコストは必然的にかかるようになります。民営化で低コストが実現できるのは競争原理が働いているときだけで、解体後の社会保険庁が独占している以上はある程度の支出減しか見込まれないからです。社内競争原理と努力主義を導入すれば人件費格差をつけなければいけないことは必然ですので。 もっと別のことを考えているのであれば、具体的に何が高コストなのか、どう削減するのかという明確なビジョンが必要です。個人的には、年金財源と社会保険庁解体論議とは全く別のものと考えていますし、現場の大半もそう思っています。すでに運用は社会保険庁本体の手から離れていますしね。 >・国民が安心して老後を迎えられるための改革であって、政府が困らない制度を作ることが目的ではない これが一番よくわかりませんが、「政府が困らない制度」っていうのは何を示しているのでしょうか?ひょっとして頻繁に制度改正を行っていることをいっているのかもしれませんが、それは別に政府の側の利便性からそうしているのではありません。 また、現行制度の大枠ができた昭和60年制度改正から20年が経過し、当時から一貫した制度説明ができるような職員は厚生労働省内に存在しない、といっても過言ではないと思います。 行政の側からすればこれほど説明しにくい制度は他にないですし、立法の側からしても「腫れ物」以外の何者でもありません。運用基準も行政通知で定めていたり、内縁を認めるなど税法と違った取扱いがあったり・・・。司法でも困り者です。したがって、現行制度が、政府の側に都合のいいことなんて存在しないと思います。 もしも、具体的にコレ、というのがあったら補足して下さい。 もしも余裕があるならば、諸外国の年金制度についても多少の知識を入れておくと考察の範囲が広がると思います(逆に扱いきれなくなる可能性もありますが)。 また、厚生労働省は記者レクのレベルが低く(記事を書くときに意図的に売れそうな都合のいいことしか書いていないというのもありますが)、新聞記事は知識として取り入れるにはかなり歪んでいます。一橋大学の高山教授あたりの論文あたりを一読しておくことをお勧めします。知る限り、一番、的を得ている考え方をされていると思います。いくつか専門書(業界専門誌)を探してみれば載っていますので、図書館などで調べてみてください。

ayakyokyo
質問者

補足

ありがとうございます。 まだまだ、予備知識が少ないため内容が素人考えにすぎないことを痛感しています。 上記の題で論文を書く場合、確固とした政策を具体的に提示して結論をださなければなりませんか? 財源問題は私自身もどうしたらいいのかはっきりとした答えはでていません。ただ、国民の心情として税金の無駄使いがあらゆる分野で表沙汰になっている現在、どうして負担を増やして給付は減るという結論になるのかということです。年金に必要な税金には全く及ばないにしろ、無駄を省いた部分を年金に当てて、今負担していただいた分は必ず好待遇の年金でお支払いします。という方向には動かないものでしょうか?こういった意味での政府(議員?行政?)が困らない制度という表現をいたしました。 NO.1の方がおっしゃるように、議員年金も一元化することも視野に入れ どんな職業に就いたとしても、同じように地道に働き続け、負担してくれた人には同じ待遇の年金を給付するというシステム作りに全力を注いで欲しい。という考えは結論にはなりませんか? 質問ばかりで申し訳ありません・・・

  • oludious
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.1

私の考えでは厚生年金、国民年金を一元化するのであれば国会議員にのみ適用されている「議員年金」も一元化すべきだと思いますよ。財源が国民年金で赤字が続いているからって給与から強制的に徴収される厚生年金を当てにするなんて、順序が違いますよね。 それに昔は子沢山が当たり前で財源を賄えましたが、今は少子高齢化の影響で個人の負担が重くなるのは目に見えています。それなので税金を徴収するシステムそのものを改革しなければ抜本的な解決には至らないんじゃないでしょうか? 国内でいくら無駄な部分を削除したとて大きく考えれば身内でお金をまわしているだけなので、外貨を獲得した方が効率的かと思います。 結論として外国人への観光ビジネスを強化して国を潤うよう尽力すべきと考えます。

関連するQ&A

  • 年金一元化にどんな意味が・・

    国と地方の公務員共済、私学の教職員共済の3共済をサラリーマンの厚生年金に統一し、より低い共済年金の保険料率を厚生年金と同じにするようですが、確かに公務員は公費で負担する傍らで公務員優遇制度を取ってきました。それは税金でコソコソやろうとする政治家が一番の問題なんだ。優遇制度は政治家の代名詞みたいなもの。 これはさておき企業年金と一体化すれば逆に企業の従業員は多少なりとも嬉しい限りですよね。まあそれは良いことであるにしても、なら公務員という制度は何のため?一層のこと将来は警察、消防、自衛隊etc、すべて民営化にすればスッキリするんじゃないかな。 野田はそもそも公務員はなんのためにあるのか根本的に分かっていない。まず国民の生命や財産を守り、公私とも国民の奉仕者であることを前提において仕事をし、その国民からの税金でお零れを頂戴しています。とうぜん企業ではなく私的財産を保有するのは無理なので、税金でオマンマを食べていくのは仕方のないこと。結果的に税金ドロボーになってもそういう体制だから。。 その蓄えた年金を一元化してしまえば公務員の体制を根本的に変えることになり、公務員として国民のために働いて国民から頂いたお金が国民に一部返るようなもので、それは仕方ないにしても、いままでそうやって蓄えてきたお金だからこそ公務員の意味があるのでは。。反対にしばらくは企業優遇ですね。 なら企業年金もいっしょに一元化にする以上これから110番したら、119番し救急車、消防車呼べば有料にすればいい。そして書類の作成もすべて有料にし企業化すればいいのであって、将来は半民営化から徐々に完全民営化にしすればお互い持ちつ持たれつで国民の反発も減るのではないですか。なので公務員制度がなくなれば問題ないのです。この世の中公務員なんていう御上体制がこういう結果になるんだと思いますよ。 しかしこの改革は根本的に頭デッカチ尻すぼみではないかと思います。年金を一元化にするならまず公務員の改革と地方、国家公務員法の改革からです。 今の体制で公務員の年金と企業の年金をいっしょにすることじたい無理があると思います。

  • 共済年金と厚生年金の一元化は、結局は公務員のためのもの?

    自民党では、「共済年金」と「厚生年金」の一元化をめざしているとニュースでききました。 一般的には、公務員だけの有利な制度なので、公務員も、今後はふつうのサラリーマンと同じ給付制度で我慢しましょうということなのかと思っていました。 これに対し、これは、結局「公務員のための改革」のような気がしてきました。 「今度、郵政民営化や、公務員の削減で、現役公務員がいずれにせよ、人口減少以上に減少する方向。 そうすると、今後、公務員だけの共済年金がなりたたなくなるから、厚生年金と一緒にして、サラリーマンに支えてもらって、給付水準を維持しよう」 という、意図があるのではないかと素人考えですが、ふと思いついたのですが、実際、政府の本音はどうなのでしょうか。

  • 厚生年金と共済の一元化

    なぜ厚生年金と共済を一元化するのでしょうか? 共済は、年金額を上げるために定年前に給料を 上げます。 厚生年金は、普通定年前に給料を下げます。 この不公平な制度をなぜ一元化するのか? 共済がつぶれてしまうかもしれませんが、それは 自業自得ではないのでしょうか? 公務員だから優遇されるのですか? また、民主党はさらに国民年金も一元化しようと しています。 サラリーマンいじめはどこまで続くのでしょうか?

  • 官僚はしたたか?年金一元化で官民格差解消は建前か

    http://www.sankei.com/life/news/150824/lif1508240007-n1.html?view=pc 官民格差を目的とした年金一元化。 しかし、本当は、共済年金(官僚の年金)の財源が怪しくなってきたので、年金制度を統合することで、厚生年金(民間サラリーマン)の年金のポケットに手を突っ込もうとしている、という指摘があります。 やはり官僚はしたたかな生き物だということでしょうか?

  • ホトボリがすっかり冷めた年金一元化のニュース

    日本人は案外飽きっぽくて気まぐれなのでしょうか? 消費税率の変更もそうでしたね。 年金記録でどんなトラブルが起きるか私は楽しみです。w 年金一元化後の非正規→正規の切り替えはどうなる? http://okwave.jp/qa/q8701419.html 国家・地方公務員や国立・公立大学法人職員、 郵政社員などの職域加算がなくなりますが、 代替制度を陰でコッソリ作るんでしょうか?ww

  • 年金をどうにかしてほしい。

    全くのど素人なので教えてください。 個人的な考えですが、 1、社保庁を解体抹消させて、現在の徴収システムを廃止し 2、消費税を5%から10%以内まで引き上げ、それを財源に 3、日本国籍を持った人間に60才から国民年金を支給するが 4、65・70・75才ごとに支給額を段階的に引き上げ。 という制度にした場合、どういった不都合があるのでしょう? 実現性はあるのでしょうか? この考えに近い年金改革を希望する場合、どの政党が一番近い 政策をしてくれるのでしょうか?

  • 働かない生活保護者が優遇され労働者の年金減る時代?

    残念なニュースを見てしまいました。民主党にはガッカリです。 【政治】年金改革、消費税率10%でも将来不足…前原氏 主党の前原政調会長は20日のNHK番組で、月額7万円の最低保障年金創設などを柱とする 年金制度抜本改革の関連法案を2013年の通常国会に提出する意向を示した。 年金制度抜本改革は同党が09年衆院選政権公約(マニフェスト)に明記していたもので、 関連法案に厚生、国民、共済に分かれている年金制度の一元化も含める考えだ。 前原氏は、抜本改革の財源確保で必要となる消費税率について 「どのようなパーセンテージで行くかはこれから詰めなければならない」と語り、 将来的には社会保障・税一体改革で想定した税率10%では不足するとの考えを示唆した。 政府・民主党の一体改革案には、年金制度抜本改革は含まれていない。このため、 来年の通常国会に提出する消費税率引き上げの関連法案は一体改革案に沿って税率10%とし、 年金制度抜本改革の議論とは切り離される予定だ。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111120-OYT1T00494.htm 毎日夜遅くまで働き、少ない給料の中から まじめに国民年金を払った者が月々受け取る年金額より、 生活保護者が月々受取る額のほうが多い酷い制度・・・です これじゃ誰も年金納めなくなります 老後は生活保護に頼ればいいんですもの・・・ 肉体的な障害(足が無い、脳がスカスカ、など)を持つ人は生活できるように保護するべきでしょうが、いわゆる「働きたいけど仕事がない!だから生活保護を受けてんだ!」と主張する精神病患者(フリも多い)や働く事が嫌で生活保護を貰えるように狙って受給してる人達・・・ 今は戦後より生活保護者が多いらしいです。 それだけ怠ける人が増えたのでしょう。 やはり、労働してる人達が報われる国にしないといけないと思うのですが 何故、怠けてる人達をさらに甘えさせるのでしょうか? 生活保護の支給金も現物支給に変更するか? 国でもっとも安い最低賃金の現金支給にしないとダメですよね? どうしたら労働者達が報われる制度になるのでしょうか?

  • 年金の重要性・必要性

    今の20代くらいから、年金は受給できる歳には、崩壊してもらえないと、マスコミに流布されて久しいですが、 皆さん、老後をどうお考えですか? 若いので、老後なんて考えなくて良いですが、 年金の重要性について、何かお考えですか? 個人的には、貧乏人こそ必要な制度であり、 いづれはお世話になるので残してもらいたい制度だと思います。

  • 民主党の年金一元化による国民の負担増は?

    民主党の年金一元化案は、非常にわかりにくいです。 所得からの負担は一律15%ということなので、サラリーマン並の負担をフリーターやパートや自営業者も負うことになるようです。 時給750円の人は手取りが600円になるということのようですが、間違っていないですよね? もしそうなら、現在国民年金の人たちに、説明が十分でないように思いますがいかがでしょう? 年金目的消費税は、試算が出来ないと言うことだったのですが、民主党の計算だと3%、自民党の計算だと10%になるということです。 この年金目的消費税の遣い道がよくわかりません。 給付が7万円に満たない人にのみ消費税を投入するのか、それとも給付が少ない人全体に投入するのか? 計算上給付が0の人だけに投入するのか? 仮に3%であれば、714万人に7万円配るということになりますし、10%であれば2380万人に7万円配るということになります。 現在未納者が1000万人、新たに年金に入る在日外国人等が約150万人ということですから、10%は多いように思います。 国庫負担を1/3から1/2にあげるようですが、財源は不明確です。税金の無駄遣いを止めると言うことは、痛みを伴う改革で、倒産やリストラを生みます。それでも足りなければ、消費税となるのでしょうか? 年金目的消費税について詳しい人がいましたら、教えていただけたらと思います。 整理すると 【得】公務員・サラリーマン→負担減 『損』主婦→消費税分負担増 『損』パート、バイト→所得の15%+消費税負担増 『損』個人事業主→所得の15%+消費税負担増 【得】ニート・在日外国人→7万円給付 となると思います。 この理解でよろしいでしょうか?

  • 年金はすでに破綻している

    年金の財源に、消費税とか、税と社会保障の一体改革とか言っていますが、 そもそも、年金の税金を入れた時点で、破綻といえるのでは? 民間の生保だって、掛け金を運用して、年金保険を払っています。 他から金を持ってきていません。 税金という他の金を入れれば、その分、税金を他の目的に使えなくなります。 年金制度は、最初から無理がある、いわば ねずみ講 と同じように思えます。 税金を入れた時点で、破綻しているのに、誰も責任を取っていません。 なぜ、国民に、税金という責任を取らせようとするのでしょうか? 制度を作った、役人に取らせるべきでは?