• ベストアンサー

栗とサツマイモのジャム

秋の味覚、栗とサツマイモでそれぞれジャムは作れるのでしょうか? 作り方も教えていただけると助かります!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.1

http://www.otoriyose.net/kuchikomi/item/og0000198.htm これですね?栗きんとんみたいな感じかと思ったら、ブランデーも入っているそうで、美味しいんですと^^ 残念ながら、レシピはわかりません・・・。 さつまいものジャムはヒットしました。参考にしてくださいね。 http://www.bob-an.com/recipe/OutputMain.asp?KeyNo=10539&ST=28

hinokichan
質問者

お礼

ありがとうございました!!!助かりました。 参考にします!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 栗の毬について

    味覚の秋で、秋の象徴の栗 ですが、栗にはなぜ毬に 覆われているのでしょうか?

  • 栗ご飯の作り方

    秋の味覚といえば栗ご飯です。 そこで、おいしい栗ご飯の作り方を教えてください。

  • さつま芋ジャム、ミルクジャム、柿ジャムの保存

    手作りのジャムの保存について質問です。 保存性を高めるため、ジャムはいつも果物などの50%の砂糖を加えて作っています。 瓶は最初に煮沸し、ジャムを詰めた後再度煮沸する作り方です。 ですがさつま芋ジャム、ミルクジャム、柿ジャムはどうなんだろうと思い質問させてもらいました。 さつま芋じゃむは水を加えて作るレシピばかりなのであまり保存性はよくなさそうで心配です。 ミルクジャムは牛乳から作るので練乳みたいなジャムだと思います。 柿ジャムは50%の砂糖を入れるレシピがなく、50%の砂糖はやはり甘すぎるのかと不安です。 できれば半年から1年以上は保存したいのですが今まで通りの作り方で持ちそうですか? 砂糖50%、煮沸消毒ということです。 1)さつま芋ジャム 2)ミルクジャム 3)柿ジャム 分かる部分で構いませんのでどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生栗の上手なむき方を教えて!

    スーパーで秋の味覚「生栗」を子供にせがまれ、買ってしまいました。早速茹でたのは良いけれど、硬くてうまくむけません。簡単に、上手にむく方法をご存知の方、教えてください。大量にあるので・・・

  • 栗きんとん(さつまいもの冷凍)

    さつまいもを大量に頂きました。 まだ先なんですが、お正月の栗きんとんに使いたいなぁと思うのですが、それまで、さつまいもは常温ではもちませんよね? 何か良い方法はありますか?

  • おいしい栗の産地(九州)と見分け方を教えて!

     こんにちわ。秋もだんだんと深まって参りました。 秋の味覚と言えば栗。そこで教えていただきたいんです。  九州(福岡に近いとうれしいです。)で、美味しい栗の取れる場所と、 栗一つ一つのできの見分け方。ありますか?  いま、渋皮煮を作ってるのですが、産地によって味が違うし、 切ってみないと良し悪しが解らないので、何かいい方法はないものか?と・・・

  • 秋の味覚 柿とか栗って野菜なの  くだものですか?

    秋の味覚 柿とか栗って野菜なの  くだものですか? 教えて下さい。

  • ネットリさつまいも

    さつまいも、「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と言われたように 食感が栗に似ていて栗以上においしいと評されていました。 スーパーで焼き芋を売るのが流行っていますがすべてネットリ。 焼き芋のチェーン店でもネットリ。 どうしてネットリばかりになってしまったのでしょうか。 現在ではホクホクより美味しいとされているのでしょうか。

  • さつま芋、かぼちゃ、栗のデザートのおいしい店教えて下さい!

    最近になり甘いものが食べれるようになりました。特に、さつま芋、かぼちゃ、栗のデザート(ケーキ、和菓子など)にはまっています。東京都内でおいしいお薦めのお店がありましたら、ぜひ教えていただければと思いました。ヨロシクお願いします。

  • この秋、さつまいも・さつまいも菓子を食べましたか?

    自分は秋じゃなくても食べますが、コンビニにさつまいものお菓子がみられるようになってきました。 この秋、もうさつまいも・さつまいも菓子を食べましたか?

このQ&Aのポイント
  • 【brother FM800】のお困りごとは、針を布に刺したまま押さえだけを上げようとすると、針を押さえている軸や上ガイド、糸案内皿が横に動いてしまうことです。
  • 【brother FM800】についての質問です。針を布に刺したまま押さえだけを上げようとした際、針を押さえている軸や上ガイド、糸案内皿が横に動いてしまいます。この問題をどう解消すればよいか教えてください。
  • 針を押さえている軸が横にブレてしまう問題について質問です。製品名は【brother FM800】です。針を布に刺したまま押さえだけを上げようとすると、針を押さえている軸や上ガイド、糸案内皿が横に動いてしまいます。解決方法を教えてください。
回答を見る