• 締切済み

こんな内容の本の書名を教えてください。

以前、雑誌か何かの紹介で読んだ本です。こんな内容でした。 ―電車内に父親と子供たち(2人?)が乗車してきた。子供たちは他の乗客の迷惑をかえりみず騒いでいるが、父親は注意もせずぼーっとしているばかり。業を煮やした主人公(?)が声をかけると、父親はさきほど病院で妻を亡くしたばかりで、子供たちも母親を亡くしてどうしていいかわからない状態だということを聞く。すると、主人公の気持ちは180度変わってしまって、「私に何らかできることはありませんか」と言う。 たぶん心理学の本だと思うのですが。外国の有名な本のようですので、書名を知っている人がいたら教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • oct002
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.1

7つの習慣にその話が挿話として出ていました。 原作があるのでしょうか? パラダイム転換の例として使われていました。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906638015/249-0111561-0297946

関連するQ&A

  • 書名を教えて下さい。

    子供のころに読んだ本のタイトルが思い出せず、質問させていただきました。 内容もうろ覚えなのですが、 庭のバラの植え込み?に蜂の女王の妖精のようなものがいて、主人公の女の子が生まれる前(もしくは赤ん坊のとき)に母親が妖精と交わした契約のために、育った主人公が蜂に狙われ続けるようなお話だった気がします。 食べ物の箱をあけると蜂がいる場面などがあって、結構怖かった思い出が。 他に覚えているのは、 ・海外作品の翻訳書でした ・表紙はピンクのバラが描いてあったような気がします ・絵本ではなくある程度厚みのある本でした というくらいで… ご存知のかたいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします!

  • この本を探しています

    はじめまして。 学生のときに読んだ本で、タイトルが不明な本を探しています。 (大学の図書館を検索しましたが見つかりませんでした…) 少し長くなりますが、覚えている内容を書きます。 主人公は絵かき(もしくは美大生かもしれません)、若い男性です。 ある日、ミステリアスな女性と出会い、彼女に仕事を依頼され(連れていかれた? ちょっと曖昧です)、彼女の父親を手伝うことになります。 その仕事がある絵の贋作を作ることで、彼らの最終目的は、その絵を、美術館に飾ってある本物とすり替えることなのです。 最終的に美術館に忍び込み、すり替えに成功します。 父親は捕まりますが、警備員達は『でも絵は盗まれていない』と首を傾げるラストです。(本物は女性が持って逃げたと思います。主人公とはそこで別れます) 追記的に その後主人公が電車を待っていると、やってきた電車に飛び乗った乗客がその女性で、 驚く主人公の前で扉が閉まり、微笑みながら去っていく…という感じでした。 話の中の絵は『真珠の耳飾りの少女』のような感じだったと思います。 タイトルも、特にひねりもなかったように思うのですが見つかりません… 大学入学してすぐの教材だったので、薄いペーパーバックで基礎単語で簡易です。 レベル(段階)別になっているものだったと思います。 ここまで分かっていて見つからないのがとても悔しいため、質問させていただきました。 もし心当たりがありましたら、お暇なときに回答お願いします。

  • こんな本を探しています

    本を探しているのですが、書名も著者も何もわかりません。以下のような内容だったと思うのですが、知っている方いましたらお願いします。 ・会社員が病気や障害のある妻・子供などがいて家事もしなければなら ない中、しっかり仕事をして実績を残しているというような本 ・実際の企業に勤める実在の日本人の方が作者だったと思います。 ・数ヶ月前、新聞の広告にけっこう大きく載っていた。 ・たぶん、ビジネスのカテゴリーに属す本だと思われる

  • この本の著者とタイトルを教えてください。

    だいぶ昔に読んだ本です。 作家は女性でした。 あらすじは、確か、OLをしている主人公の女性の家に彼が転がりこみます。どうしてこんな展開になったのかは覚えていません。 その事によって、彼女の家族に変化が生じます。いままでそんなことしたことないのに、母親は髪を綺麗に整えたり、父親は家の建具などを直したりします。 そして、どうしてそんな展開になったのか忘れましたが、主人公はそんな彼と別れます。 そのうちに母親(母親か父親のどちらか覚えていませんが)が亡くなります。 一年か二年が経過して主人公は彼と再会しますが、彼とはやりなおさない。あのときとは違うなんて事を思います。 すみません。わかりにくくて。何しろ覚えていないものですから。だからこそ読みたいのですが、 タイトルが分からないのです。 これだけの手がかりで本のタイトルが分かりましたら、よろしくお願いいたします。

  • 女性が支配する世界という内容の本

    数年前に受講した心理学の授業でとりあげられた本をふと思い出し、読んでみたいと思いました。 内容は、女性が支配する世界で、男性は城の外で防衛にあたり、子どもをつくるときだけは城内に入れるといったようなものでした。(うろ覚えです…) 外国人の方が書かれた本というのまでは覚えているのですが、タイトルも著者名も思い出せません。 もしご存じの方がいらっしゃったら教えていただきたいです。宜しくお願いいたします。

  • ある本を探しています!

    とある本を探しています。 ストーリーはある程度わかるんですが、作者と本の名前が全くわからないんです。 ストーリーはこんなかんじでした。 二人の登場人物がいて、一つの章の登場人物は警察官(だったような気がする)で、 もう一つの章の登場人物は子供をもつ父親。 それぞれの章が入れ替わり立ち代わりでストーリーは進んでいって、 警察官が主人公の章は、ある事件を追っていて、 父親が主人公の章は、子供を蘇らせるために儀式のようなものをしていたようなきがします。 それで、ラスト、実はそれぞれの章の主人公は同一人物で、 過去、警察官だったときにみた事件を思い出して、父親は死んだ娘(かな?)をよみがえらせるために人を殺して、 ラストはその父親が逮捕される、みたいな話だった気がします。 もしわかったら著者名と本の名前を教えてください!!

  • 電車内のベビーカーが大迷惑

    山手線や中央線など、首都圏の混雑した電車内に若い母親がベビーカーを折りたたまずに乗車してきました。当然この空間を占拠され、約2人分のスペースが削られました。私は電車内にベビーカーは持ち込まないでほしいと思いますが、百歩譲って持ち込むにしても折りたたむべきだと思います。 ある日の昼下がり、混雑も少々緩和されたときに乗車した際に、ベビーカーを折りたたまないどころか、キャスターにストッパーかけないで電車内に乗車していた母親がいました。電車の揺れでベビーカーは動き出し私にぶつかりました。私は注意しようとしたところ、その若い母親は私に謝りもしなかったどころか、私をにらみつけて「何?なんだ!」と逆上して私に食って掛かりました。私はこのような非常識な母親が他の乗客に迷惑をかけることなく、すべての乗客の方が安全で快適な電車乗車ができるためにも、電車内ベビーカーは折りたたむべきだと思います。また、乗降時にベビーカーを持ち上げるのを他人に手伝ってもらうことが当たり前である風潮は、その母親の甘えだと思います。私は「あなた(ベビーカー持ち込んだ母親の)の友達でもないし家族でもない。私たちにはあなたのベビーカーを持ち上げる義務はない。あなたが勝手にベビーカー持ち込んだのだからあなたの自己責任で折りたたんで階段や乗降口を移動してください。」と言いたいですが、皆様のご意見をお願い致します。

  • この内容ご存知ありませんか?

    高校時代に最初の方だけ読んだ本を改めて読みたいのですが、 タイトルや作者などを全くおぼえていません。 どなたかこのような本をご存じないでしょうか? ・外国の児童書で、サイズもハリーポッターくらい。 ・2002年には既に新刊ではなかった(多分もっとずっと古いです)。 ・領主か何かの子供(たしか男の子)が主人公。 ・主人公は男女合わせて6~7人兄弟で、一番上ではない。 ・ある冬の日に、生まれたばかりの狼の兄弟を拾う。 ・兄弟と狼の数がちょうど同じで、  父親の判断でそれぞれが一頭ずつ育てることにする。 ・確か主人公たちとパートナーの狼の性別は一致していたような…。 うろ覚えなので、上記の情報が全て合っているとは限りません。 自分で検索をしてみても、 可能性のありそうな本はどれも古くてあらすじが確認できません。 どなたか心当たりがありましたら教えてください。 簡単にあらすじを添えて頂けると助かります。

  • おすすめの本(外国人作家)

    私はアレックスシアラーの本が大好きなのですが、すべて読んでしまったので、その他の作者の本で、できれば子供が主人公で冒険物やファンタジーのおすすめの本を教えて欲しいのです! 外国の雰囲気が好きなので、外国人作家の本を教えて下さると嬉しいです。よろしくお願いします!  

  • 子離れできない。本を探しています。

    私は典型的な子供を壊してしまうダメ母です。 子供に依存しきっていて、過保護で、独占欲も強く、子供が父親と仲良く話してるだけでいじけてしまいます。 母親が愛情のつもりでも子供にとっては苦しく、大人になってから深刻な心の問題として現れるというのは本を読んで学習しました。 しかし、子供が苦しんでしまうと頭でわかっていてもセーブ出来ないのです。 この手の本は何冊も有りますが、子供側の内容が殆どです。 母親向けの、どうすれば子離れできるかを、少しずつほどいてくれるような専門的な内容の本が有れば紹介していただきたいです。 宜しくお願いします。 ※心療内科へ通いましたが解決しませんでした。 ※持病のため子供は一人っ子(低学年)です。 ※心が弱っているので辛口はご遠慮下さい。大人になって苦しんでいる辛さは重々理解できました。こんな母親、いない方がましではないかと追い込まれています。理解してるのに子供を縛り付けてしまう自分をなんとか変えたいのです。