• ベストアンサー

ミスをしたら個人持ち?

友人から相談を受けてので教えてください。 友人の友人(Aさん)が仕事をミスしたようです。 そこで200万払えと会社に言われたそうです。 どんなミスをしたかは分かりませんが、Aさんは支払うべきなのですか?仕事上のミスで支払うのは有り得ないと私は思うのですが法律上はどうなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

会社から与えられた業務を放棄したり、並の注意を払っていれば まず避けられたであろう重大な過失が本人にあったりしたのでなく 普通に、真面目に働いていて過失をしただけならば、業務上発生した会社の損益を 一社員が負担しなければならない、なんて事はまずないと思います。 入社時に 「過失により会社に損害を与えた場合は全額賠償する」 なんて契約書にサインしていたとしても、そんな一方的に労働者が不利となるような 内容の契約は無効にできるかもしれません。 (↑こんな事が無条件でまかり通るなら、社員を雇ってわざと仕事が失敗するよう仕向け  賠償金をせしめて解雇する、なんて手口で儲ける会社が作れちゃいます) Aさんには、お近くの労働局などへの相談を勧められてはいかがでしょうか。 ↓東京都の場合だとこんな窓口があります。 http://www.roudoukyoku.go.jp/advise/index.html それでも会社側が支払を要求して訴訟に発展しそうならば、弁護士に相談でしょうね。

hanayumi
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 弁護士を相談するように伝えます。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • bandgap
  • ベストアンサー率17% (49/278)
回答No.3

具体的な状況が分からないのですが,おそらくは,支払う必用が無いと思います. ちなみに背任行為というのは,例えば競合他社に自社の社外秘情報を漏らすとか,あるいは会社の金をパチンコなどに使い込むとか,そういう行為です. もし会社側がしつこいようならば,1 万円程度で調停という制度が使用できます.これには法的効力が無いのですが,調停の場での決定は無言の圧力になるとも思います.他にも手段は色々考えられますので,いちど弁護士の方に相談なさっては? 自治体や大学が無料法律相談を行っている場合がありますし,また弁護士事務所に依頼する場合も 30 分 5 千円が目安です.200 万よりは,よほど安いですね.

hanayumi
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変分かりやすかったです。 無料法律相談に行ってみるように伝えます。

  • mitsuruw
  • ベストアンサー率14% (119/806)
回答No.2

取締役や株主はそれなりの権限がありますので責任を問われ事があります。 一般従業員はあまり無いと思います。 しかしその200万円が背任行為に近いような方法でミスをして損失を出した場合は可能性は有ります。

hanayumi
質問者

補足

ありがとうございます。 背任行為とはどんなことでしょうか? すみません。初歩的なことをきいて・・・

noname#12533
noname#12533
回答No.1

入社時の誓約書などがありますよね。 「過失や故意によって貴社に損害を与えた場合にはその責任をとります」と。 で、あれば払う必要があります。 もちろん社内規定で上司の許可を得ての行為で、その結果の予想されるミスであれば 払わなくて良いという規定もあったりしますが。 事情がわからない以上は会社から請求があるのは通常の行為・ミスではありません。 やむを得ないと思われます。

hanayumi
質問者

補足

早速の返信ありがとうございます。 やむ得ないですか。。。 そのAさんは金曜の夜に、会社より月曜までに払えと言われたようです。そんなに早く支払うものでしょうか?待ってもらうことは法律上可能ですか?

関連するQ&A

  • 契約書のミス

     友人の話なのですが、アパートの更新の時に家賃が5千円下がっていた契約書をもらい、不動産側のミスと知りながら更新したそうです。その後、すぐ不動産屋から連絡があり、先ほどの家賃は間違いで5千円低く書いてしまったと言われたそうです。友人は、契約書には5千円安く書いてあり、今更認めないと押し切ったそうです。  こういった場合、法律的にはどうなんでしょうか?

  • 派遣会社のミスに対する請求はできますか?

    友人の話を聞いて驚いたので、こちらに相談させていただきます。 友人は6月末に A社の派遣での面接を受けたそうです。採用の結果が出たのが7月4日で、その際派遣会社から「7月11日から勤務してもらうことになる」と言われたそうです。 ところが 8日になって「8月1日からの勤務開始」と派遣会社から言われたそうです。 友人は A社を受ける際に 派遣会社から「即日勤務希望で、勤務開始日はあなたに合わせます」と言われたので、少しでも早く勤務を開始したいと思い、前の勤務先(派遣)を7月8日付けで辞め、11日からの勤務の準備をしていたそうです。 それなのに、前職辞めてから「8月1日から開始」と言われ 友人はかなり困っています。 友人は 何度も確認して、即日勤務希望で7月勤務開始だと言われて7月8日に辞めたので、8月まで収入も仕事も無くなってしまいます。 これって 派遣会社に何か請求はできないのでしょうか? せめて 8月からの勤務で 時給のアップ又は交通費(1ヶ月5000円くらい)の請求とかは可能なのでしょうか? ちなみに 派遣会社の方も ミスがあったことを認めてはいるようです。 同じように 勤務開始日を延ばされたり、当初と全くお話が違ったりした方いましたら ご意見をお願いします。

  • ミスをすることがある / ミスをすることもある

    -I sometimes make a mistake during my working hours. この英文は「私は仕事中に時々ミスをすることがある」と訳すべきなのでしょうか、それとも「私は仕事中に時々ミスをすることもある」と訳すべきなのでしょうか? 前者だと、単にそういう時があると言ってるだけで、後者だと、「私は仕事中にミスをしないこともある(その方が多い)けど、ミスをすることもある」と言ってるように聞こえます。いかがでしょうか。 それとも、両者の区別はつかないのでしょうか?

  • バイト中のミスによる損害は個人負担するべきか

    例えばのはなしです。 Aさんがガソリンスタンドのアルバイト中に仕事の必要上、車を動かして壁にぶつけました。とりあえずその場は会社が賠償金を払いました。 このような事件の場合、会社が「Aのミスにより起きた事故なのだから」という理由でその賠償にかかった分をAの給料から差し引くことはできるのでしょうか。 訴えるような事になった場合はどこに行けば良いのでしょうか。 教えて下さい、お願いします。

  • 個人情報が守られず、ひどい仕打ちに・・・・

    私の友人(Aさん)が実際体験したことです。 Aさんは、ある日、某鉄道会社の管轄である路線の列車に乗車しました。その時、駅係員が不案内で接客態度が非常に良くなかった為に、会社のHPの苦情受付専用のページにその事実を書き込みし、社員教育の徹底をお願いしたそうです。 そうしましたところ、後日、会社側はメールにて陳謝し、再発防止に努める旨を約束しAさんも納得したそうです。 ところが、その後とんでもない事件がAさんを襲いました。なんと、その接客態度が悪かったという駅係員本人がAさんの自宅まで押しかけ、いろいろ暴言を吐いて帰っていったそうです。暴言の内容はAさんが書き込んだ苦情に関するものだったそうです。「この町から出て行け!!」みたいなことも言われたそうです。 Aさんは、暴言の件や個人情報が守られてない問題も含めて再度会社のHPで厳しく問い正したそうですが、身内のことだからでしょうか・・・・会社からの回答は煮え切らないものだったそうです。それどころか、あろうことか、再びその駅係員が自宅に押し寄せてまた言いがかりを付けて行ったそうです。Aさんは警察にも相談しましたが、「もうこれ以上深入りするな」と言われて終わりだったそうです。Aさんはどうしても納得できないそうです。 そこで質問ですが、 (1)折りしも、個人情報を保護する法律が出来たばかりですが、苦情の対象となった職員を含めて内部の職員というものは、苦情主を自由に調べたり出来るものなのでしょうか? (2)そして、彼のような被害者を助けるような相談窓口ってないものでしょうか? (3)最後に、このような行為を告発する機関などあったら教えて下さい。 法律の知識等は全くないので、宜しくご教授お願いします。

  • 仕事上でのミスが怖いため仕事できません。

    仕事上でミスした事により、会社又はお客等から損害賠償されるのではないかと 不安になり、仕事ができません。 精神的に弱っている事もあるかと思いますが、現実的にそれを恐れないで仕事出来るようにするには どうすればいいでしょうか。 仕事は法律関係の仕事をしています。 もしも多額の損害賠償を会社や顧客から請求されても払えません。そういう時はどうすればいいのでしょうか。 真剣に悩んでいます。

  • 派遣先での人間関係と仕事 会話とミス

     私は派遣社員です。仕事中に関係のない話を聞かせる正社員である同僚Aと私の友人Eに困っています。この同僚Aの仕事ぶりには定評があり、Eの人あたりの良さには定評があります。  二人とも話し好きで、自分たちが息抜きのとき、私が仕事をしているのにも関わらず、話しかけてきて仕事に支障が出ます。このAについては正社員であり、派遣社員である友人Eについてはやる気がないのですが人当たりと要領の良さでEを嫌いな社員はいません。要領が悪く生真面目な私は、あたりさわりなく会話にのっていますが、私の仕事にミスが増えます。     Aは社内でもリーダー的な存在で、職場の雰囲気を左右する方で、Aは自分の話に楽しく乗ってくれる人が好きなようで、友人EはAのお気に入りです。一週間前には、厳しい上司に私とAの他5人で組んだ仕事の過ちのお叱りを受けました。その後、そのミスは私が請け負った部分だったと判明したのですが、それはちょうど、周囲に影響力のあるAが私に延々と話しかけていた時しでかしたミスでした。さらに、この上司とAは嫌い合っているのですが、この上司はチームリーダーだったAに一番厳しく指導しました。私は申し訳ないと思いつつも、Aが私にさんざん話しかけてくるから今回のミスを招いてしまった、という責任転嫁をしている自分に自己嫌悪に陥っています。また、Aは自分のミスではないのに自分のせいにされたことで、私を避け、私をチームから外そうとしていて、私の代わりに友人Eをチームに入れようと働きかけています。A自身は、自分が私に話しかけて私の仕事を邪魔している、という意識がありません。私はその仕事が得意分野で派遣されてきたため、チームからはどうしても抜けたくありません。  私は上司に相談しようと思いましたが、「話しかけられて仕事に支障が出る」なんて恥ずかしい相談だと思っています。皆さんのアドバイスをお願いします。 

  • 会社でのミスが多い

    仕事のミスについて こんにちは。今年の4月社会人になり3ヶ月が経過しました新人です。 私は仕事上でもミスが多く、物忘れも激しいので、仕事があまりできる方ではありません。自分のそう言った性質は分かっているので、ミスの種類を整理して、「いつ・どんな・どうして起こったのか・これからどうするべきか」というのをまとめています。また、忘れっぽいので、どんな些細なこと(今すぐにやれと言われたことでも)全部メモるようにしています。 しかし、同じ仕事でも、また別の方面からミスしてしまったり、同じ方面のミスをまたしてしまったりします。さらに、メモをとり忘れてることもあり、それで仕事を忘れることもあります。 もう3ヶ月で、そろそろノーミスで仕事をしていかなければならないのに、このようなことになっています。小学生の頃から勉強でもなんでもケアレスミスが多かったのをどう直せばいいかわからずにここまできてしまったので、本当にどうすればいいかわかりません。 このままでは、会社で見放されてしまいます。 また、どこかでまだ新人だからと甘えている気持ちも自分で自覚しているので、社会人は新人でも甘えてはいけないと本日心に刻みました。 それ以外に、何か対処法はありますでしょうか...。 また、会社ではホウレンソウが1番大事だと言われていますが、何を連絡して、何を報告して、何を相談して、どこから自分の判断でやり、どこから先輩の確認が必要なのか、全く見当がつきません。任せられているルーティーンの仕事は自分で全てやっているのですが、それもまだ新人ですし、ミスも多いですし 逐一確認してもらった方がいいのか、全くわかりません。 皆さんはどのように判断していますか。

  • 領収書の記入ミス

    店などで発行する領収書のミスってよくあるものですか? 友人がアルバイト中に領収書に書く金額をミスしたそうです。 カードだったため、控えは渡したようですが、領収書の金額を間違えて渡してしまったそうです。 控えの金額はあっているそうです。 あり得ないミスをしてしまったと友人は落ち込んでいますが、私はほかの人にもあることなのでは?、ままあることなのでは?と思ってしまいます(確かに許されることではありませんが)。 実際はよくあることなのでしょうか? またこの場合友人のアルバイト先、相手にどんな影響があることが考えられるのでしょうか? 教えていただけたらありがたいです。

  • 灯油代金の請求ミス、何年まで遡って払う?

    友人の話なのですが、腑に落ちないことがあるので教えてください。 友人は毎年、近所の灯油屋から灯油を買い、代金は通帳で引き落としだったそうです。 ところが今月、その灯油屋から「10年前から請求ミスしていた。追加代金10万円払ってくれ」とのこと。一応明細はもらったそうです(私は口頭で聞いたので明細を見ていません) 友人は、払うはずだったお金ならば・・・と払うつもりのようですが、10年前の明細出されて間違ってたと言われても、間違ってたってどう証明されるんだろう?引き落としじゃなくて、現金払いだったらどうなっていたんだろう?これが30年前からの請求ミスだったら30年前まで遡って支払うの?と首をかしげることがいっぱいです。 法律に詳しい方、よろしかったらこのようなケースはどうなるのか教えてください。 (根拠となる法律や判例等も参考に教えていただけると助かります)