• 締切済み

★大阪市の新婚補助について

大阪市の新婚補助を受けられている方、詳しい方に質問です。 対象が給与収入606万円未満とありますが、これは手取りの給与で計算するのでしょうか? また私(主人)が給与所得者で、同居人(嫁)が個人事業主の場合、どのような計算になるのでしょうか? ちなみに私は、手取りで年収580万円、同居人は今年始めたばかりで必要経費をひくとマイナスになっています。 対象になるかどうかも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • kahoo
  • お礼率20% (43/206)

みんなの回答

  • gamigami
  • ベストアンサー率48% (433/889)
回答No.1

給与収入ですから、「額面」の数字です。手取りじゃないです。 計算ページがあるので判断つきますよ。

参考URL:
http://www.osaka-jk.or.jp/seido/06/03.html

関連するQ&A

  • 大阪市新婚家賃補助について

    大阪市新婚家賃補助制度について教えてください。 HPを見ると条件の所に、 平成19年分の世帯収入を基準とします。(いずれも2人世帯の場合) ・ 給与所得者の場合 : 給与収入金額が606万円未満 ・ 給与所得者以外の場合 : 所得金額が430万5千円以下 〔なお、収入のある方が2人以上いる場合は、主たる収入者の所得に、他の収入者の所得の1/2を加えた額を、世帯収入とみなします。〕 と載っています。 彼の収入は年収約400万円、 私の収入は年収約300万円です。 この場合主たる収入者=彼の400万円、 他の収入者の=私。取得の1/2なので150万円 合計550万円で606万円以下なので補助対象となるのでしょうか?

  • 新婚補助制度の収入基準について

    現在大阪市に住むものです。 新婚家賃助成制度について、収入基準を計算しているのですが、 正しいかどうか教えて頂きたく投稿しました。 現在、夫婦ともに同じ会社の会社員ですが、私は去年の8月から出産の為に産休を頂いておりました。現在は育児休暇中で、今年12月に復職予定です。 結婚したのは去年の5月で、ともに働いていたので、一昨年(平成18年)は所得基準を超えていた為、新婚補助金支給の対象外でした。 源泉徴収票をもらったのですが、去年(平成19年)は私が半年しか働いていなかったので支給対象になるかなと思うのですが、 支払金額 → 約272万円 給与所得控除後の金額 → 約172万円 でした。 主人の方が、 支払い金額 → 約486万円 給与所得控除後の金額 → 約335万円 でした。 計算方法は、新婚補助のホームページには「世帯の中で1番所得金額の多い人の所得金額 ×0.8-540,000」+「2番目に所得のある人の所得金額×0.7-180,000 ÷ 2」が、468万5千円以下の場合(←子供が1人いるので)、助成の対象になると書いてあると思うのですが、 源泉徴収票で言うと、 「主人の支払い金額(486万円)×0.8-540,000」 + 「私の給与所得控除の金額(172万円)×0.7-180,000 ÷ 2)」を計算することであってるでしょうか?

  • 新婚補助を受けて確定申告しなければいけない場合

    大阪市の新婚世帯向け家賃補助制度にて 毎月2万5千円(年間30万円)受け取っています。 「この補助金は所得税法上課税対象となりますので、確定申告しなければならない場合があります。」と 記載されているのですが、どのような場合確定申告しなければならないのでしょうか。 夫婦のみの家庭で共に会社員です。 よろしくお願いします。

  • 公的補助金について

    2時ドキッという関テレの番組で、公的補助金についてやっていました。 その中で、新婚2年未満、賃貸の家庭には補助がおりるとやっていました。 うちは夫サラリーマンで給与所得250万、妻専業主婦子供なし、賃貸、新婚の家庭ですが、今 現在、また今後(出産、家)一般市民が受けられる補助金にはどのようなものがあるのでしょうか。番組の中でも知らずに、こちらが申請にないと、もらえないままで終わると皆もらしていました。なぜ、役所はそういうことをちゃんと公表してないのでしょう。 各市町村で内容はそれぞれ違うと思うのですが、どんなものがあるのかわからないままでは問い合わせもできず。市のHPを見ても、どんなものがあるかなどとは一切かいていませんでした。  公的補助金にはどのようなものがあるのか、よろしかったら教えてください。 それをもとに、自分の町の役所にもそのような制度があるかどうか聞いてみたいと思います。宜しくお願いいたします。 それから、市に問い合わせるコツなどもアドバイスを。

  • いわゆる「年収」の定義とは?

    文字通り、いわゆる「年収」の定義とは? よく「年収いくらいくら」という話が出ますが、正しい「年収」の定義を教えて下さい。 例えば給与所得者であれば、手取りの合計が年収になるとか、 事業主であれば売り上げから諸経費を差し引いた、課税所得が年収であるとか、 どうガラガラポンすれば「年収」になるのでしょうか?

  • 大阪市ひとり親医療費助成について

    大阪市ひとり親の医療費助成の所得制限について 私(シングルマザー)と子供(9歳)の2人暮らしです。 ホームページの表を見ると、扶養人員0人の場合、 所得制限額192万円未満、収入額(目安額)311.4万円未満 となっており、 所得とは給与所得控除後の金額-8万円-控除額+養育費の8割相当額 とあります。 例えば、月給23万円、賞与34万5千円×年2回=69万円→年収345万円で、養育費が月4万円だったら、医療費の助成の対象外となってしまうのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 給与所得控除<必要経費?

    課税所得を計算する際、 給与所得者は年収-給与所得控除-その他各種控除 個人事業主は年商-必要経費-青色申告控除(65万) ですが、個人事業主で認められる必要経費の変わりに給与所得控除があるわけですが、必要経費とは給与所得者の給与所得控除よりもかかるものなのでしょうか?業種にもよると思いますが、一般に言う鳶職なら必要経費はどの位計上されるものなのでしょうか?

  • こども手当の所得制限について

    おはようございます こども手当の所得制限について、手取りの収入何万円という話がでていますが この際の手取りの定義は何なんでしょうか? 給与所得者はなんとなくイメージがつきますが 個人事業主は???です どなたか計算式的なものをお教え頂ければ幸いです

  • 教えてください。住民税の非課税についてです。現在1歳の子供と2人暮らし

    教えてください。住民税の非課税についてです。現在1歳の子供と2人暮らしです。1月から契約社員で働いています。 住民税非課税になる給与所得 年収204万4千円未満というのは手取りでだいたい月額どれくらいなのでしょうか?うちの会社は給与明細をもらえないので、年末までまたないといけませんか? 今現在1月~8月までの手取り合計が150万弱です。9月に退職を考えており、17万位の収入になりそうです。年収手取り167万だと給与所得204万は超えているのでしょうか? 無知ですいません。 教えていただけると助かります。

  • 給与所得と雑所得の必要経費

    サラリーマンの妻です。 私に給与所得と雑所得(家庭内労働)があり、例年給与所得が65万円未満のときは、給与と雑所得合わせて必要経費として65万円を差し引いて申告していましたが、給与所得だけで65万円を超えるときは給与所得から65万円を引き、雑所得は経費0円で申告していました。最近、給与所得から65万円引いたうえ、雑所得から実際かかった経費を引いて申告できるという話を聞きました。 本当なのかどうか教えていだたけますでしょうか。