大阪市新婚家賃補助制度について

このQ&Aのポイント
  • 大阪市の新婚家賃補助制度について教えてください。制度の条件を調べたところ、給与所得者の場合は給与収入金額が606万円未満、給与所得者以外の場合は所得金額が430万5千円以下が基準とされています。さらに、世帯収入は収入のある方が2人以上いる場合は、主たる収入者の所得に他の収入者の所得の1/2を加えた額となります。具体的に年収が約400万円の彼と年収が約300万円の私の場合、主たる収入者は彼の400万円で、他の収入者の所得の1/2である150万円を加えた合計550万円が世帯収入となります。したがって、補助対象となる条件を満たしています。
  • 大阪市新婚家賃補助制度についてご質問です。制度の条件を確認したところ、給与所得者の場合は給与収入金額が606万円未満、給与所得者以外の場合は所得金額が430万5千円以下が基準となります。また、世帯収入は収入のある方が2人以上いる場合は、主たる収入者の所得に他の収入者の所得の1/2を加えた額となります。具体的な例として、年収が約400万円の彼と年収が約300万円の私の場合、主たる収入者は彼の400万円で、他の収入者の所得の1/2である150万円を加えた合計550万円が世帯収入となります。よって、この場合は補助対象となります。
  • 大阪市新婚家賃補助制度についてお調べですね。制度の条件を確認すると、給与所得者の場合は給与収入金額が606万円未満、給与所得者以外の場合は所得金額が430万5千円以下が基準となります。また、世帯収入は収入のある方が2人以上いる場合は、主たる収入者の所得に他の収入者の所得の1/2を加えた額となります。具体的なケースとして、年収が約400万円の彼と年収が約300万円の私の場合、主たる収入者は彼の400万円で、他の収入者の所得の1/2である150万円を加えた合計550万円が世帯収入となります。そのため、この条件を満たしているため、補助対象となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

大阪市新婚家賃補助について

大阪市新婚家賃補助制度について教えてください。 HPを見ると条件の所に、 平成19年分の世帯収入を基準とします。(いずれも2人世帯の場合) ・ 給与所得者の場合 : 給与収入金額が606万円未満 ・ 給与所得者以外の場合 : 所得金額が430万5千円以下 〔なお、収入のある方が2人以上いる場合は、主たる収入者の所得に、他の収入者の所得の1/2を加えた額を、世帯収入とみなします。〕 と載っています。 彼の収入は年収約400万円、 私の収入は年収約300万円です。 この場合主たる収入者=彼の400万円、 他の収入者の=私。取得の1/2なので150万円 合計550万円で606万円以下なので補助対象となるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こちらで計算できるようです。 結果では対象となるようです。

参考URL:
http://www.osaka-jk.or.jp/cgi-bin/seido/06/hantei.cgi
SH905i
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ★大阪市の新婚補助について

    大阪市の新婚補助を受けられている方、詳しい方に質問です。 対象が給与収入606万円未満とありますが、これは手取りの給与で計算するのでしょうか? また私(主人)が給与所得者で、同居人(嫁)が個人事業主の場合、どのような計算になるのでしょうか? ちなみに私は、手取りで年収580万円、同居人は今年始めたばかりで必要経費をひくとマイナスになっています。 対象になるかどうかも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 大阪市の特優賃と新婚家賃補助について

    来年初めに大阪市で同棲をすることになりました。 同棲1年以内に結婚予定です。 最近、特優賃と新婚家賃補助について知りました。 特優賃の物件は魅力的なものが多く、そこに安く住めるということでこれはいい!と思いました。 しかし、いろんな条件やデメリットを知り、新婚家賃補助についても検討することにしました。 ネットで調べると、特優賃の条件でクリアできていないのは、申込み後3ヶ月以内に結婚することと収入基準に適合することです。 結婚の時期はひとまずおいておいて、収入基準についてお伺いいたします。 夫婦でなくても2人世帯にあてはめるのだと思いますが、 A1ランクが416万円~472万円となっております。 しかし、これは世帯の内、働いている人が一人だけで、 かつ特別な税金の控除が無い場合のみとなっております。 ここで疑問なのが、申込み時点で私は無職なのですが源泉徴収表には前年の収入が記載される場合、 働いている人は1人と考えてよいのでしょうか。 もし、2人とする場合収入基準はどれくらいになるのでしょうか。 特優賃のデメリットとして、毎年家賃が上がることがあると思いますが、 フラット型というのがあるのと長く住まなければよいということはわかりました。 しかし、敷金が安い分退去時にかなり費用がかかるということも聞きました。 一方、新婚家賃補助については(家賃-住宅手当)と5万円の差額分が支給ということで、 実際そんなにもらえないのではないかと思いました。 あと気になるのは競争率です。 物件によるとは思いますが、特優賃はなかなかあたるのが難しいように思います。 新婚家賃補助も審査があるようなのですが、 条件を満たしていれば受けられるものなのでしょうか。 満たしていてももれることはあるのでしょうか。 実際利用されている方の体験談や、メリット・デメリットなど参考にさせてください。

  • 大阪市の新婚世帯向け家賃補助について。

    急に大阪市内への転勤が決まり、来月中旬には引越さなければならなくなりました。 そこで、大阪市の新婚世帯向け家賃補助制度を利用できるのであれば大阪市内、 無理ならば大阪府下への転居を考えています。 (現在は近畿の他県に住んでいます。) 自分なりに調べた結果 ・婚姻1年以内である事。 ・世帯の収入が606万円以下である事。(平成14年) の条件はクリアーしています。 そこで、質問なのですが *家賃補助を受けている間に昇給や共働きに変更などで606万円を超えた場合、 補助は打ち切りになってしまうのでしょうか? *補助は最長で6年間受けられるとの事ですが、 その6年以内に大阪市外へ転居するような場合、補助金は返還しなくてはいけないのでしょうか? (転勤族の為、再度他府県への転居も否めません) *また、自分なりの判断では条件を満たしていると思っていても 補助が受けられないような事があるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 新婚補助制度の収入基準について

    現在大阪市に住むものです。 新婚家賃助成制度について、収入基準を計算しているのですが、 正しいかどうか教えて頂きたく投稿しました。 現在、夫婦ともに同じ会社の会社員ですが、私は去年の8月から出産の為に産休を頂いておりました。現在は育児休暇中で、今年12月に復職予定です。 結婚したのは去年の5月で、ともに働いていたので、一昨年(平成18年)は所得基準を超えていた為、新婚補助金支給の対象外でした。 源泉徴収票をもらったのですが、去年(平成19年)は私が半年しか働いていなかったので支給対象になるかなと思うのですが、 支払金額 → 約272万円 給与所得控除後の金額 → 約172万円 でした。 主人の方が、 支払い金額 → 約486万円 給与所得控除後の金額 → 約335万円 でした。 計算方法は、新婚補助のホームページには「世帯の中で1番所得金額の多い人の所得金額 ×0.8-540,000」+「2番目に所得のある人の所得金額×0.7-180,000 ÷ 2」が、468万5千円以下の場合(←子供が1人いるので)、助成の対象になると書いてあると思うのですが、 源泉徴収票で言うと、 「主人の支払い金額(486万円)×0.8-540,000」 + 「私の給与所得控除の金額(172万円)×0.7-180,000 ÷ 2)」を計算することであってるでしょうか?

  • 大阪市の「新婚家賃補助」と「住宅手当」について

    大阪市住まい公社から「新婚家賃補助」を毎月受け取っています。 昨年まで会社から住宅手当がなく、補助金を満額もらえてたのですが、 今年から給与の一部が住宅手当となり、 会社から住宅手当をもらっていることになっています。 ですので、実質の会社からの支給額は変わりありません。 しかし、今月「新婚家賃補助」の更新時期になり「住宅手当」を付与しているか会社に書類を書いてもらう必要があります。 ■この場合、正直に会社に「付与されるようになりました」と書いてもらうと新婚家賃補助の補助額は減額されますか? 社長印が必要な書類ではないため、自分で「付与されていない」と書いて提出することも可能です。 ■この場合、会社などに調査はいきますか? 実質の収入が変わっていないため、新婚家賃補助が減額されると家計が苦しいです。 ご教授の程、よろしくお願いします。

  • 大阪市の新婚補助について

    はじめて質問させて頂きます。 来年の2月に結婚後、大阪市内に住む予定です。 現在「特優賃」と「新婚補助」について、比較検討中で自分で色々と調べています。 特優賃については、だいたい理解できたのですが、大阪市の新婚補助制度について質問があります。 新婚補助を受けられる条件で、 ○実質家賃負担額が5万円を超える世帯。 実質家賃負担額=(家賃-住宅手当額)と5万円との差額 とあります。 家賃8万円ぐらいの賃貸マンションに入居を考えています。 私は働いておらず、彼の会社から結婚すると手当てが4万円ほど貰えるみたいなのですが、 その場合は、(家賃8万-手当て4万=実質家賃負担額4万円)なので補助は受けられない。 との解釈で正しいでしょうか? また、「住宅手当」とは会社から既婚者のみに毎月支給される手当の事でしょうか? 「結婚手当」「扶養手当」などの名目でも「住宅手当」に該当しますか? 初歩的な質問ですが、宜しくお願いいたします。

  • 新婚世帯向け家賃補助制度(大阪市)について

    新婚世帯向け家賃補助制度について、住まい公社HPを確認しましたが不明点があり質問させて頂きたくお願い致します。 補助を受けようとする住宅の契約についてなのですが、夫婦となる男女2人名義の住宅でなければ受給資格はないのでしょうか? 彼が契約した住宅に、私が移り住む場合は受給資格対象外となるのでしょうか? もしくは、契約名義に関わらず住民票の住所が同じであれば受給資格対象となるのでしょうか? 御分かりになる方がおられましたら回答をお願い致します。

  • 市町民税所得割から総所得の計算

    はじめまして 今幼稚園に子供が通っているのですが、市から年収に応じて補助金がでます。市町民税所得割から計算するようですが、 市町民税所得割が135,000円以下の世帯 とは年収大体いくらもらっている世帯の事を指すのでしょう 正確な値を知りたいというのではなく、おおむね700万とか750万とかそうの程度の金額で結構です できれば 子供二人の場合・・(扶養は妻と子供二人で計三人) 子供三人の場合・・(扶養は妻と子供三人で計四人) この差額も教えていただけるとありがたいです 最初にも書きましたように、大体で結構です 保険加入金額等にも異なってくるでしょうから。。 ”我が家は年収・・・円で補助金はもらっていません”でも結構です

  • 新婚補助を受けて確定申告しなければいけない場合

    大阪市の新婚世帯向け家賃補助制度にて 毎月2万5千円(年間30万円)受け取っています。 「この補助金は所得税法上課税対象となりますので、確定申告しなければならない場合があります。」と 記載されているのですが、どのような場合確定申告しなければならないのでしょうか。 夫婦のみの家庭で共に会社員です。 よろしくお願いします。

  • 大阪市ひとり親医療費助成について

    大阪市ひとり親の医療費助成の所得制限について 私(シングルマザー)と子供(9歳)の2人暮らしです。 ホームページの表を見ると、扶養人員0人の場合、 所得制限額192万円未満、収入額(目安額)311.4万円未満 となっており、 所得とは給与所得控除後の金額-8万円-控除額+養育費の8割相当額 とあります。 例えば、月給23万円、賞与34万5千円×年2回=69万円→年収345万円で、養育費が月4万円だったら、医療費の助成の対象外となってしまうのでしょうか。 よろしくお願いいたします。