• ベストアンサー

給与所得控除<必要経費?

課税所得を計算する際、 給与所得者は年収-給与所得控除-その他各種控除 個人事業主は年商-必要経費-青色申告控除(65万) ですが、個人事業主で認められる必要経費の変わりに給与所得控除があるわけですが、必要経費とは給与所得者の給与所得控除よりもかかるものなのでしょうか?業種にもよると思いますが、一般に言う鳶職なら必要経費はどの位計上されるものなのでしょうか?

noname#38736
noname#38736

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_hasshy
  • ベストアンサー率51% (18/35)
回答No.4

基本的に赤字になるということはありますが、その場合は借入金が増える又は未払金が増える等の負債勘定が増えることになります。 個人事業主の場合は 年商-必要経費-青色申告控除-基礎控除等の所得控除=課税所得額 になります。 そこで 年商-必要経費(実際にお金の支払ったもの)がマイナスになると、事業主さんの生活費が無いことになります(奥さんが他で働いている・以前からの蓄えがある・借入金が増えた等のお金で賄っている場合を除く) 0からのスタートならばこの生活費以上の利益(他の収入・借入増等)が無いとおかしくなります。 税務署はここを見ているのです。申告がずっと赤字続きならどこから生活費がでているのかと・・・ 事業以外で借入があるのか、他の家族に所得があるのかなど。 たとえ赤字になっても借入が増えた・未払金が増えた・他の家族が他で働いている等の理由付けができれば問題ありません。

noname#38736
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。個人事業主でもさまざまですし、 一概にはいえないのかもしれませんね。

その他の回答 (4)

  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.5

>一般に言う鳶職なら必要経費はどの位計上されるものなのでしょうか? いろいろな資材を持っていればそれらを置く場所などの賃貸料、移動に使うための交通費(ガソリン代など)や車両の減価償却費、外注を使った作業などになれば外注費など様々は経費がかかると思います。 給与所得控除より必要経費がかからないとは思いません。 また、青色申告控除を受けるには複式簿記での記帳や貸借対照表の作成などをしなければなりません。

noname#38736
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 個人事業主といっても、大掛かりな方もあれば、請負の方もいらっしゃるので経費はさまざまかもしれませんね。

  • likipon
  • ベストアンサー率38% (44/114)
回答No.3

給与所得の人は業務に必要なものを基本的に会社が用意してくれますが、 自営業の場合はその辺全部自前で用意することになります。 自腹で払う規模が雇われと自営業では大きく違うわけですから、 税金から引かれる額が大きく変わるのも当然といえば当然です。 とはいえ、好きに経費を書いていいわけではなく、 基本的には、何に幾らつかったのか領収証やレシート等を保管して おかないと計上できません。 ※ A1へのコメントに「いくらでも計上出来るにしても総売上げよりも 経費が多いのでは赤字ですよね」とありますが、実際赤字になりうるわけです。 あんまり怪しいとそのうち税務署の調査が入るかもしれないわけで、 その辺はきちんと説明のつくようにしないといけないでしょう。

noname#38736
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。

noname#38736
質問者

補足

ご回答有難うございました。 給与所得者の給与所得控除は実際に全額使うわけではないし、とてもあり難い制度ですよね。個人事業主の方の経費は実際に使った分ですし、売上げから差し引きしても手元から出るお金は給与所得者よりも多い様な気がします。 優遇されているのは青色専従の65万位かも・・・。 実際に赤字ということは所得なし、という事ですか?

  • pamsd
  • ベストアンサー率18% (39/209)
回答No.2

>いくらでも計上出来るにしても総売上げよりも経費が多いのでは赤字ですよね。何か、必要経費の方が優遇されているような気がしちゃいます。 場合によっては 大掛かりな投資のために 金融機関から お金を借りてくる場合もあるでしょう。 この場合は、赤字ですよね。

noname#38736
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

  • pamsd
  • ベストアンサー率18% (39/209)
回答No.1

いくらでもどうぞ。 本当に必要な経費ならば いくらでも問題ないはずです。 たとえば 作業で使うクレーン車 購入 100万円 × n台 というパターンもあるでしょうし。

noname#38736
質問者

補足

早速のご回答有難うございます。 いくらでも計上出来るにしても総売上げよりも経費が多いのでは赤字ですよね。何か、必要経費の方が優遇されているような気がしちゃいます。

関連するQ&A

  • 給与所得控除とは?

    給与所得控除について教えてください。 年収-給与所得控除-所得控除=課税所得 で合っているでしょうか? また、給与所得控除は会社の社長や個人事業主にも 適用されますか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 課税所得について・・・。

    基本的に所得税というのは課税所得から算出されるのは認識しています。各種控除も住宅ローン控除や不動産控除などを除けば、みな控除される項目は同じですよね。 給与所得者の場合は、支払い金額-給与所得控除-各種控除=課税所得 個人事業主の場合は、総売上げ-必要経費-各種控除=課税所得 扶養人数も同じで比較した場合、支払い金額が多いのに課税所得は支払い金額が少ない人より少ないと言う事はあるのでしょうか? 支払い金額>支払い金額 課税所得 <課税所得 みたいな・・・・。 また、個人事業主でいう利益(給与所得の場合の所得金額)は少ないのに課税所得は多いという事もあり得るのでしょうか?? 支払い金額>利益 課税所得<課税所得 宜しくお願い致します。

  • 給与所得控除って所得控除(15種)に含まれませんが

    扱いとしては、個人事業主でいう所の必要経費みたいなものですよね? 給与所得者は給与所得控除前の金額を収入といいますが 個人事業主の場合は必要経費を差し引く前の売上を収入というのでしょうか? その場合、俺は年収1000万(だけど経費で700万だから実際の所得金額は300万だけど)みたいに説明しても、嘘をついた事にはならないって事ですよね? よく結婚相手の理想の収入などというテーマの記事などが掲載されていますが どれだけ手に残っているかを考えるなら所得金額の方が分かりやすいように思うのですが なぜ収入が一般的なのでしょうか? 給与所得者の場合、年収からある程度の推定ができるのはわかりますが、それでも所得金額の方がわかりやすい気がするのですが

  • 必要経費

    個人事業主です。 記憶違いかもしれませんが専従者給与の源泉所得税が必要経費に計上できると見かけた気がするのですが間違いでしょうか? 御回答をお願いいたします。

  • 給与所得を得ている人の経費について。

    私は個人事業主で青色申告をしています。個人事業の所得税の確定申告については理解しています。 妻が登録型の派遣で給与所得を得るようになりました。(妻の仕事内容は引っ越しの梱包です) 妻の同僚の方は、仕事のために自分で購入した梱包するために必要なマジック・テーブ・ビニール袋などの領収書を取っておいて、確定申告の時に経費として計上しているそうです。 給与所得で源泉徴収票をもらっている人の必要経費は認められるのでしょうか? 認められるとしたら、どのような申告をするのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 給与所得控除について教えて下さい

    今年から事業所得のほうが多くなるので個人事業主にしようと思っています。 そうすると、今年度の所得は個人事業のほうが2百万ぐらいになり、給与所得が減って50万ぐらいになります。 この場合、確定申告の時に給与所得控除も受けれるのでしょうか?申告は白色でまとめて行うつもりです。 どなたか詳しい方がいましたらよろしくおねがいします。

  • 給与所得控除について

    給与所得=給与収入-給与所得控除 となっているみたいですが、給与所得控除っていうのは、勝手に控除されるものなのでしょうか?調べてみると、「サラリーマンの必要経費枠を控除しているようなものだ」みたいな記述があるのですが、仕事をするうえで使った必要経費(スーツ代等)の領収書等を提出して、初めて給与所得控除対象である必要経費だと認められるものなのでしょうか?

  • 給与所得の経費について【確定申告】

    確定申告の準備中です。 個人事業主として動いており、給与所得と雑所得があります。 給与は源泉徴収されていません。しかし交通費も全額は出ませんし、かなり仕事のために必要なものを買う必要があります。 このようなものでも経費として引くわけにはいかないのでしょうか。税務局の確定申告のページから出すと、給与所得には経費を入れられない仕組みのようですので…。詳しい方、教えて下さい。

  • 個人事業主の給与所得

    みなさんの質問・回答を拝見させていただきましたが、私のケースに該当しそうなものが無かったので、お手数ですが詳しい方がいらっしゃいましたらご回答をお願いします。 私は今年の8月に個人事業主として税務署に登録しました。 (白色申告です。) 業種はデザイン・イラストなどの制作です。 しかし、それだけでは生活できませんのでウェブデザインのバイトをしています。 バイト先では源泉徴収票をもらい、年末調整はしないでくださいと言いました。 しかし、本には(初めての確定申告につき、不安で分からない事が多々ありましたので、本を購入して自分なりに勉強しました…。)給与所得と事業所得は区別して考えるとありました。 なので、私も給与所得は給与所得控除を適応できるのでしょうか? ここのコメントの中で「個人事業主は給与所得控除がなくなる」というような意味の書き込みがありましたので、不安になってしまいました。 それと、事業所得の経費(家賃・光熱費・通信費・接待交際費・消耗品・資料代など)を差し引きますと、大幅な赤字となりました。(純粋に10%天引きされてもらった事業所得?の3倍になってしまいました) その場合、総益通算をして??黒字の給与所得でうめるような話をチラッと聞いたのですが、これはどのような手続きになりますか??(大幅に赤字になっているばあい、給与所得控除と必要経費を2重に差し引いている形になるので必要経費を見直すようにとも言われましたが・・・) 今度無料相談に行こうとは思うのですが、なんとなく変な質問をしてしまわないかと心配なので(必要以上に経費を落とそうとしているなど)こちらで聞かせて頂けると幸いです。 回答にさしあたって補足箇所が必要な場合はお手数ですが教えて頂ければお答えします。

  • 自営業者、家族への給与も必要経費はどうなった?

    2010年末頃に、税法改正で自営業者、家族への給与も必要経費になるというような記事がありました ・自営業者、家族への給与も必要経費…税法改正へ 政府は28日、自営業者が従業員である家族に支払った給与を、必要経費として認める方向で調整に入った。所得税の減税につながり、中小・零細の自営業者の負担を軽くする狙いがある。政府は2011年度税制改正で所得税改革を進める方針で、こうした減税措置に加え、扶養控除の見直しなどによる増税も合わせて検討している。早ければ来年の通常国会で所得税法の改正を目指す。現行の所得税法では、自営業者が生計を共にする親族に支払った給与や、親族の不動産を借りて事業を行った際の賃借料などを、所得税の計算上、必要経費と認めていない。所得税法56条の規定として定められている。例えば、自営業者の夫が、妻に対して勤務実態に見合わない高額な給与を支払い、それを人件費などの経費に計上すれば、夫は所得税の課税対象となる事業収入(所得)の一部を減らすことができ、税金が少なくてすむ。こうした課税逃れを防ぐために設けられている。政府は28日、自営業者が従業員である家族に支払った給与を、必要経費として認める方向で調整に入った。(読売新聞) あの後何も聞きませんが、結局流れたのでしょうか?