• 締切済み

上場会社の自己株式取得スケジュールについて教えてください。

上場会社の自己株式の取得スケジュールについて教えてください。 1.すでに定款に自己株式買受の条文規定あり。 2.取締役会にて自己株式取得決議 3.証券会社に発注 4.証券会社が取得 5.自己株式買付報告書にて金融庁?(どこ?)に報告 6.おわり?でよかったですか? 詳細に見て、他にやることあるでしょうか?教えてください。

みんなの回答

  • muchas
  • ベストアンサー率49% (52/105)
回答No.1

会社が決めることとしては、取得の時期、方法があります。 時期 ・既存株主の大口売りに合わせる ・定期的に買う ・株価対策のために早急に買う ・アナウンス効果のみを狙い、実際には買わない 等が考えられます。 方法 ・市場で買う ・立ち会い外取引で買う ・子会社を買う 等が考えられます。 報告は、市場と投資家に対して行います。 東証であればTDnetという東証の有料データベース(3.5万円/月、ただいま1ヶ月無料キャンペーン中!) と、通例として記者クラブへの通知が行われています。 市場によって違うようです。 会社によってはIRサイトで公表しています。 株主視点では、取得した株式の行く末をウォッチすべきです。 (1)償却・・・株式を破り捨てる→株式数の減少 (2)買収につかう・・・買収先の株主が自社の株主になる→株式数はかわらず (3)ストックオプションにつかう・・・いずれ市場に放出 等があります。 自己株式の取得が本当の意味でプラスになるかの見極めは難しいです。 発表だけして何にもしない会社、買ったのはいいが使うあてのない会社はたくさんありますから。 TDnetの案内 http://www.tse.or.jp/guide/info/jokan/ 東証市場を利用した自己株式取得 http://www.tse.or.jp/listing/guideline/#top

関連するQ&A

  • 非上場会社における自己株式の取得の手続きについて教えてください。

    非上場会社における自己株式の取得の手続きについて教えてください。 株券は発行しています。また、取締役会設置、譲渡制限があります。配当金は、出していません。買取価格は、額面です。

  • 新会社法における自己株式の取得について

    新会社法の解説書を読むと、 「自己株式の取得の決議が定時株主総会に限定されず、臨時株主総会でも可能となります。」とありますが、条文が見当たりません。 いったい何条のことをさしているのでしょうか?

  • 会社法178条 自己株式の消却について

    会社法の178条では以下のように規定されていて、 取締役会設置会社は取締役会決議で消却する自己株式の数を定めるとされていて取締役会設置会社の場合はわかるのですが、 取締役会非設置会社の場合はどうなるのでしょうか? 条文を読んでもいまいちよくわからないで、回答お願いします! 第百七十八条   株式会社は、自己株式を消却することができる。 この場合においては、消却する自己株式の数(種類株式発行会社にあっては、自己株式の種類及び種類ごとの数)を定めなければならない。 2  取締役会設置会社においては、前項後段の規定による決定は、取締役会の決議によらなければならない。

  • 自己株式取得の議決権

    自己株式取得の議決権 自己株式の議決権 1.株主総会の決議が必要な議決権とは 2.取締役会の決議が必要な議決権とは 3.1でも2でもないのはどういうものがあるでしょうか

  • 会社法156条「自己株式の取得」について

    今月からの会社法施行にようり、自己株式(金庫株)の保有期間に制限はなくなったと聞きました。が、会社法156条1項の3にて、あらかじめ株主総会の決議により「株式を取得することができる期間」を定めなければならず、かつそれは1年を超えることはできない、と定められています。最初この条文を読んだとき、「そうか、保有期間は1年なのか」と思っていたら違うんですね。この「株式を所得することができる期間」とは何のことだかお教えください。

  • 自己株式の処分(未上場)

    未上場の製造メーカーです。 売上:20億、従業員:100名 発行済株式数:70000株(内自己株式:4000株) 株主内訳:社長一族(45%),**会社(20%),その他は社員(35%) (社員持株会はありません) ●当社は社員が退職するときに、保有している株式を現役社員に譲渡するルールにしています。(株を買うときに、その承諾書を本人から得ている。) ●現在の自己株式:4000株は、1年前に退職した役員から会社が自己株として買い取った株式数です。 ●現在の自己株の4000株を全て現役社員へ譲渡する計画にしています。 現役社員には株を保有していない社員もいるので「株主割当」ではなく「第三者割り当て」となります。 【質問】 現役社員へ譲渡する手続きについて教えてください。 毎期毎期、株主総会で議案として「特別決議」をしない方法はないでしょうか?  例えば、下記の条件を総会で特別決議して以降は取締役会での決議事項とする。 (1)株式の譲渡は「社員間のみ」とする。(外部者・役員は対象外) (2)現在の自己株4000株は全て社員へ譲渡するものとする。 (3)自己株の処分については(1)(2)の条件で詳細は取締役会で決議する。 という内容を定時株主総会で決議して、翌年以降は総会での決議なしで4000株が社員へ譲渡するまで取締役の決議で実施する。 補) ・社員が退職したときの株の譲渡 ・誰も買取の社員がいないときの自己株としての会社の買取 ・自己株を社員へ譲渡する時の手続き などを簡略化して行なう方法を教えてください。

  • 自己株式の消却について

    行政書士に関するあるテキストに、「取締役会非設置会社では、取締役の決定によって行われる」とあったようですが、このことは、どの条文にあるのでしょうか。 会社法178条2項では「取締役会設置会社においては、前項後段の規定による決定は、取締役会の決議によらなければならない。」のとおり、「取締役会設置会社」については、あるようですが。 ご教示よろしくお願いいたします。 【参考】 第百七十八条  株式会社は、自己株式を消却することができる。この場合においては、消却する自己株式の数(種類株式発行会社にあっては、自己株式の種類及び種類ごとの数)を定めなければならない。 2  取締役会設置会社においては、前項後段の規定による決定は、取締役会の決議によらなければならない。

  • 未公開会社の端数株式の処分につき、会社(自社)買受の場合を教えてください。

    未公開会社の株式分割を1:1.2の比率で実施することになりました。 この場合、株主によっては、1株未満の端数株式が発生する者もおり、どうやら、裁判所の許可を得て、資金化し、1株未満の端数株式については処分代金で支払うこととなるようです。 この端数株式の処分の仕方ですが、商法第220条によれば競売・任意売却・会社買受(自己株式取得?)の3種から選べるようなのですが・・・ 3番目の会社買受(自己株式取得?)の場合は、会社の取締役会にて株式分割の決議をし、新株式を発行することとなるはずですが、それを直接会社が買受することとなるのでしょうか?それとも誰か、端数株式引受人を形式上たてたうえで、そのあとに会社が同人から買受ける形となるのでしょうか? ややこしいかもしれませんが、おしえてください。

  • 自己株式取得について

    以前の商法210条で会社が自己株式を取得する際の制限が規定されていましたが、商法改正により210条が削除されたようですが、この制限はどのようになったのですか? 今も自己株式取得の際には株主総会などの決議などが必要なのでしょうか?

  • 譲渡制限付株式の自己株式取得について

    株主より、譲渡制限付株式の譲渡等承認請求があり、取締役会の決議により「不承認」とし、株主総会の決議により自社で買い取ることにしました。 (1)取得した自己株式は1年以内で売却あるいは消却しなければならないのですか? (2)その他、留意点はありますか? よろしくお願いします。