• ベストアンサー

時代劇衣装

代官やお奉行さまが時代劇で着てる金ぴかの羽織・袴は金糸の羽織・袴としか他に言い様がないのですか?然るべき呼び名はないのですか?

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.3

実際には総金糸で織られたものなんて、時代劇の舞台となった時代にあったとは思えないので、それならば#2さんの回答どおりかと思いますが…。(#2さんご紹介のページいいですね~。) そうではなく、時代考証のある程度しっかりした時代劇で、代官やお奉行さまが着ている、金糸で模様が織り込まれた羽織・袴ならば、布地自体は「金襴(きんらん)」・「金襴緞子(きんらんどんす)」のことだと思います。 ですから「金襴の羽織・袴」になりますね。 ご参考までに http://itcjapan.co.jp/shop/goods.php?catg=1&prod_cd=454&PHPSESSID=931acbc0f26a662d01159c5660586c65 http://www.e-bando.co.jp/products/festival.html#02

mersess
質問者

お礼

金襴の羽織・袴ですね、どうもありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2

時代考証はともかく、呼び方としては「錦の羽織」でいいように思います。 劇衣装のレンタル屋さんには、「キンピカの羽織」の方が通じやすいかも(^^; ↓^^;

参考URL:
http://www.joaf.co.jp/isyo-kasou/akudaikan-/akudaikan-.html
mersess
質問者

お礼

錦の羽織ですね、ありがとうございます。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

実際には代官や奉行がそんな衣装を着ていたとは思えませんが。

mersess
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 時代劇での町奉行

    時代劇で悪役人として藩の町奉行がよく出てくるのですが町奉行は藩としても町人の模範になるような人を選んでるのではないですか?それとも城下はずれの郷町奉行かな?まあお芝居だからうるさく言えないのだけれど。代官は確かに悪い人が多かったとは聞いてますが。

  • 時代劇の番屋にて

    今日放映されていた時代劇の中に、番屋で取り調べをする場面が二回ありましたが、その番屋に二回とも羽織袴の男二人がいました。その二人は何という役職でどういった仕事をしている人なのでしょうか。教えてくださいお願いします。

  • 時代劇で…

    時代劇でたまに見る、町娘がお代官様にクルクル帯回しをされるときに言う”よいではないか、よいではないか゛というのを英語ではいったい何と訳せばよいのでしょうか?

  • 【時代劇】時代劇ではどんな悪党だろうが、悪代官だろ

    【時代劇】時代劇ではどんな悪党だろうが、悪代官だろうが、忍びだろうが畳の上に入る一歩目は左足から入ったそうです。 なぜ昔の日本人は家の中に入るとき玄関をまたぐときは必ず左足から入っていたのですか? なにかの怨霊?陰陽道ですか? あと日本の時代劇は江戸時代ですか?戦国時代?

  • 時代劇の悪徳商人は、やっぱり“越後屋”ですか?

    こんばんは、お世話になります。会員再登録の40歳代男性です。 先日、とある再放送の時代劇番組を、なんとはなしに眺めていました。 例によって悪代官と悪徳商人の密約の場面・・・ 「越後屋、ぬしも悪よのう・・・」 「いえいえ、お代官様には及びません・・・くっくっく・・・」 時代劇の典型例と言えばそれまでですが、悪徳商人は“越後屋”だけでしょうか? これだけ、いろんな番組が放送されているんだから、“他の屋号”もあるはずですが、 どうも固定観念と言えばよいのか、“越後屋”以外に思い浮かびません。(苦笑) 例えば、貴方が時代劇の悪代官(その役を演じる役者)だったとしたら 呼びかけたい相手の屋号は何ですか?よろしければお教え下さい。 “越後屋”でもよし、他にも、こんな屋号を呼んでみたい、 とお感じになるものが有りましたら、ご回答頂ければ幸いです。 過去にも同様のご質問があったようですが、宜しくお願い致します。 都合により4月26日よりお礼させていただきます。遅れることもありますが、 あらかじめご了承下さい。それでは、宜しくお願い致します。

  • 時代劇での火鉢

    時代劇で将軍や奉行が使う火鉢は中の炭いれるところの上にふたのように置いてる器具がありますがそれは何ですか?火よけの器具ですか?

  • 時代劇のドラマや映画

    時代劇のドラマや映画で典型的な悪代官や鼠小僧が出演している作品を探しています。 なにか、おすすめはありませんか?

  • 時代劇

    時代劇で多いのは江戸時代かと思いますが、ほかの時代の時代劇もあるんでしょうか? たとえば平安時代とか弥生時代、飛鳥時代など。 縄文時代や石器時代までいくと時代劇というより他のドラマカテゴリになりそうですね。

  • 時代劇で見かける女性が羽織っているモノ

    最近時代劇を見るようになって、ふと気になったのですが、 高貴な女性が、よく図のような(下手くそですみません…)羽織りモノをまとっていますが、 あれは何という代物なのでしょうか? やはり日よけに使ってるんですかね? よろしくお願いします。

  • 江戸時代に悪代官が多かったですか?

    時代劇で代官が出てくると、悪事を働いていることが多いです。 実際に悪代官は多かったのでしょうか? もし悪代官が多かったとすればその背景にあるのは何でしょうか? (劇では、有力商家と組んで不正を行うパターンが多いですが) また代官というのは全国で何人くらいいたのでしょうか? よろしくお願いします。