• ベストアンサー

おなかっていつごろ目立ってきますか?

もうすぐ3ヶ月になります。 自腹なのか、赤ちゃんなのか(苦笑) いつごろおなか目立ってくるのかなって・・・ 電車でよってしまいます。 つらくて、座りたいんだけど…でもおなかぺったんこなのに優先席に堂々座るのって結構勇気いりますよね… あとあまりおなかを締め付けるようなものってはいてはまずいですよね? どんどんおしゃれから遠ざかっていきますがちょっとの我慢ですよね(・ε・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

妊娠おめでとうございま~す♪ d(⌒o⌒)b♪ 3ヶ月なんですね♪つわりとは大丈夫ですか…? おなかが目立つ時期は個人差があると思いますが 裸にならない限り3ヶ月ではぽっこりしてこないと 思います。 多いのが5~6ヶ月頃ではないでしょうか…? 私は臨月辺りまで妊娠を知らない人にはわからない 感じでした(元々のお肉かな!?ww) 2人目は3ヶ月過ぎからもうぽっこり出てきました。 1人目2人目とかによっても違うんでしょうかね…? はじめての妊娠の時はたまごくらぶを毎月読んで 読者モデル?の人のおなかを眺めてたのを思い出しました^^ 無理せず辛かったら座って下さいね^^ 暑さがまだまだ続くみたいですのでお体大切になさって下さい♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.5

おめでとうございます。 私も、通勤及び新幹線とってもつらかったです。 結局、9ヶ月になってもおなかはあまり目立ちませんでした。娘は1歳ですが、彼女のおなかのほうが、私の産む直前より大きいかもしれません。 なんか、たまひよで、「妊娠してますキーホルダー」みたいのがあったような気がします。 バッグに下げて気がついてくれるかどうかは微妙ですが、もしきがついてくれたらうれしいななんて、出産後に知って思いました。 ちなみに、8ヶ月までは余裕で今までの服着てました。9ヶ月位からといっても最後の10日ほどですが、妊婦さんらしい服を着ました。 前々日までスポーツジムに通っていたので、お風呂でもおばちゃんたちと話してました。 自分から言わないと、結局お風呂でも分からないっていわれました。何もなくてもおなかの大きい人は世の中たくさんいますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは! 1年前に出産しました。 おなかが目立ってくる時期って個人差はありますが、だいたい5ヶ月過ぎた頃からでしょうか。 私の場合は9ヶ月終わりまで仕事をしていたのですが、お肉がつきすぎたせいか電車に乗っても最後まで1度も席を譲ってもらえませんでした。。。(涙) なるべく目立たないような服を着ていたこともありますが、8ヶ月頃に仕事先の方に産休に入る旨を報告した際に「あ~やっぱりそうだったんだ~!」って。。。 太ったと思われてたらしいデス。 それはさておき、今が一番つらい時期ですね。 暑いし気持ち悪いしでおつらい気持ち、お察しします。 他の方がおっしゃってましたが、今は「baby in me!」みたいなタグ(キーホルダー?)で妊娠していることをそれとなく周りに教えるグッズがありますので、あまり無理をせず活用なさってみてはいかがでしょうか。 そういってものをつけていたら以外と気をつかってもらえた、という話結構聞きますよ~(^-^) おしゃれが・・という話ですが、今は本当におしゃれなマタニティ用のお洋服がたくさんありますよ~! 中でもオススメは「エンジェリーベ」で買ったデニム。 一見普通のデニムに見えるのですが、生地はストレッチでおなかのまわりはゴムでゆったりなので、直前まで着てました。 妊娠中にコレをはいていたら、何人もの人に「まだジーンズはけるの?」って驚かれましたよ。 ほんとに見た目ではマタニティには見えなかったですよ。 リンクをのせておきますので、興味があったらのぞいてみて下さい。 まだまだ暑い日が続くので無理をせずに、妊婦生活を気楽に過ごしてくださいね~!

参考URL:
http://www.angeliebe.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

先日出産したばかりです。 一人目のときは7ヶ月になっても言わなきゃわからないくらいでした。 今回の妊娠では4ヶ月くらいでふっくらしてきたような…。いつもヒップハングのジーンズなので当然キツくなり、なるべくゆったりしたものをはくようにしてました。下着も早めにマタニティでした…。 でも、はたから見て完全妊婦!とわかるのはやはり7ヶ月くらいからでした。それより前に妊婦と認識して欲しかった(やはり優先席に座りたくて)ので、「初めてのたまごクラブ」についていた「初たまストラップ」というものをカバンにつけて出かけてました。 それでも譲っていただいたのはたった1度ですけど…でも、一人目のときに優先席に座っていたら初老のおじさんに「立て!」と言われたことを思えば、少しは効き目あったかも?と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bableboom
  • ベストアンサー率45% (243/534)
回答No.2

こんばんは。ご懐妊おめでとうございます。3児の母です。初産のときは、おなかが目立ち始めたのは、5ヶ月くらいからで、ジーンズも入るものの、ちょっと息苦しくなったりしました。2度目 3度目は、もっと早くおなかが出ました。子宮は、風船と同じなので、一度膨らむと 次の妊娠は、よっぽど期間があかないかぎり、膨らみやすいみたいです。3ヶ月くらいなら あまりしめつけないほうが いいかと思います。後期にはいると、逆に腹帯などで 下から持ち上げるように すると 楽になります。 おしゃれから遠ざかる・・って気持ちは 複雑ですけど、今は、赤ちゃん本舗などでも、INDIVや組曲 オゾックなどの おしゃれな妊婦服もたくさん売ってますから、案外おしゃれできるかと思いますよ。 今の妊婦さんってみんなお洒落だと思います。 私も最初の妊娠のときは、6ヶ月まで 電車通勤してました。ツライときは、優先席に座って 母子手帳をおもむろに開いてみたりして(^_^メ) 今は、妊婦バッジなるものがありますが、あまり世間に浸透していないので、効果のほどは??? おなかの赤ちゃんを守ってあげるのは、ママ自身なので、ここはひとつ あまり人の目を気にせず、体調不良のときは、堂々と優先席を活用しましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お腹はいつ頃出るの???

    現在2人目妊娠中で、来週5ヶ月になるママです。 2人目は1人目に比べて、1度子宮も大きくなってるから、お腹の出が早いって聞くし、1人目でも本とかには4ヶ月を過ぎたら自分でもお腹の出が分かる!!って書いてるのですが、私はまだ分からないのです・・・。 少しポッチャリ気味で自腹も出てる為、今までのズボンもはけるし、1ヶ月早い妊婦ママにも、本間にお腹出てないな~~って言われる為、本当に赤ちゃんが元気に育ってるのか心配になってきました。 妊娠が分かってから2週間前まで、切迫流産の可能性があった為に安静にしてたのですが、安静が解除されると上の子と毎日午前、午後とずっと外で遊んでいます。 今ではダメだとは思いつつも、気を使いながら自転車にも乗っています。 まだ次の検診まで2週間あるし、いきなり無理しすぎたかな~~、自転車がダメなのかな~~、とか色々考えてしまいます。 個人差があるのは分かってますが、皆様はいつ頃お腹が出てきましたか???

  • お腹の膨らみはいつ頃から?

    妊娠11か月(妊娠3ヶ月後半)です。 下腹に圧迫感を感じることが多くなり、つわりも多く以前より辛くなっています。 ブラやショーツは、マタニティー用にしていますが、妊娠前CカップだったのをDカップに替えるなど体の変化は起きているのに、お腹の膨らみはさほど感じられません。お医者さんには「順調です」と言われているのですが、この時期お腹の膨らみはさほどないのでしょうか。教えてください。またお腹の膨らみがはっきり目立つようになるのはいつ頃なのでしょうか。(早くお腹の膨らみを感じて赤ちゃんの成長を楽しみたいです。)

  • お腹が出てくる時期はいつごろ?

    現在9wの妊婦です。初めての妊娠です。 妊娠するといつごろから「お腹が出てきたなぁ」って自分でわかるのでしょうか?妊娠してから便秘がひどくなり現在やや出てる気もするがこれは便秘のせいなのかなとも思ってます。妊娠する前はお腹も柔らかく出ていなかったのですが、今は硬くやや出ている気がするのです。 あと12wの終わり頃に結婚式をすることになっていてドレスを着るのですが、12w~13w頃はお腹が出ているのが目立つのでしょうか? 雑誌など読んでいると5ヶ月位から目立ちます等書いてあるのですが、目立たなくても自分でわかるのはいつ頃なのかなと思い、質問させていただきました。宜しくお願い致します。

  • 「押さないで!おなかに赤ちゃんがいるんだから!」

    「押さないで!おなかに赤ちゃんがいるんだから!」 通勤ラッシュの満員電車に乗っていたら 「押さないで!おなかに赤ちゃんがいるんだから!」という キツい怒声が飛んで来てびっくりしました。 (私が押したわけではありません。目線の先で声がしました) 誰が見てもわかるような大きいおなかの 妊婦さんではなかったと思います。まだおなかの小さい方です。 混んでいて周りを見る余裕も無いでしょうし、 周りの人たちには妊婦さんだとわからなかったのでしょう。 満員電車で乗降時に押し合いなんて仕方ないんだし、 そんなに危険を感じるなら時間早めにずらすとかして 満員電車に乗らなければいい、 もしくは優先席に座らせてもらうか 比較的空いている女性専用車両にでもいけばいいのに...... と思ってしまった私は冷血でしょうか?(当方女です) 妊婦さんと気づけば必要以上に押さないよう 気遣うことは出来るかもしれませんが、小柄な女子学生や お年寄りでもおかまい無しに時には呼吸困難寸前まで 押しつぶされる都心の満員電車です。 立っている妊婦さんひとりに皆が協力して圧力をかけないように することは実質無理だと思います。 ご意見を聞かせてください。 ※蛇足質問です・満員電車での圧力(押し合い等)は流産や  妊娠トラブルの原因になるのでしょうか?  妊娠時に通勤されていた方、当時どうしていたのですか?  教えていただけると参考になります。 

  • 妊婦が優先席をゆずってもらえない

    私の他に同じような経験をした人いますか? 私の経験談ですが過去に妊娠8ヶ月から10ヶ月の頃 電車に乗る機会が多くなり 当然、優先席に座れるものだと思ってました ですが実際は… 電車に乗るたびに優先席の前に大きなお腹を突き出して 立ってみると ・おばさんは大きなお腹をちらちら見てるだけ ・学生は本を読みながら見ないふり ・サラリーマンに いたっては寝たふりです アナウンスで妊娠中の方に席を譲って下さいと呼びかけが あっても、大きなお腹を抱えた私の前で、それを聞きながら優先席で足を組みメールをうつ学生やサラリーマン達… そんな私に席を譲ってくれるのは年老いたおじいちゃんと 小学生達、優先席の前で立ち尽くしているのを見かねた 普通席のおじさん だけでした こんな優先席 名前だけだ…どこが優先席だ(怒) と思いました こんな経験をしたのは私だけでしょうか? みなさんは親切に譲ってもらっていたのでしょうか?

  • おなかがすぐ痛くなります

    この間ホンマでっかTVというテレビで、便に関する話題が出ていましたがそれが自分にもよくあてはまりました。そのことですごく悩んでいるので質問よろしくお願いします。 自分はおなかが痛くなると、長い時間我慢することが出来ません。今まで生きてきましたが、電車の中でお腹が痛くなったり、授業中にお腹が痛くなったりそのことでたくさん失敗して来ました。 それとお腹一杯ご飯を食べると必ずと言っていいほどすぐにお腹が痛くなります。その時も我慢できません。 今までもすごく悩んでいたんですが、そういう体質だから仕方がないと塞ぎ込んでいました。今までも悩まされてきましたがこれからもずっとこのままなのは嫌です。 どうしたら改善できるでしょうか?詳しい方おられましたらアドバイスお願いしたいです。よろしくお願いします。

  • お腹がぽっこり…

    お腹がぽっこり… 最近お腹がぽっこり出ているんです。便秘気味なせいもあるのかもしれないのですが、いつもと違う出方でまるで赤ちゃんがいるみたいなんです。妊娠していたとしたら、1ヶ月半でお腹が出るということはありますか?

  • 電車の中で席を譲る(赤ちゃんづれor妊婦)

    たまたま夫が子供(赤ちゃん)を連れて電車に乗った際には、混んでたにもかかわらず、席を譲っていただいたそうです。 そういえば、私は妊娠中(5ヶ月以降お腹がかなり目立つようになって)電車に乗ったのですが、席を譲られた記憶がほとんどありません。 そこで質問です。 あなたが座っていて、目の前に妊婦中の方(お腹が目立つ程度)と赤ちゃんを連れたお母さん(抱っこしている状態)が立たれた場合、どちらに譲ると思いますか? やはり、赤ちゃん連れのお母さんの方が大変そうなのでしょうか? このようなシチュエーションは、あまりおこらないと思いますので、もしそうなったらで答えてください。どちらを選ぶ人が多いかで、皆さんがどちらが電車の中では大変だと思っておられるか知りたいなあと思ったので。 (赤ちゃんは電車で移動は避けた方がよいというご意見はあると思いますが、今回お聞きしたいことではないのでご遠慮ください。)

  • おなかが張ると赤ちゃんも苦しみますか?

    もうすぐ6ヶ月になる妊婦です。 今までおなかが張ったり、出血することもなく私も、おなかの赤ちゃんも順調です。 ただ、5ヶ月に入った頃からよくおなかが張るようになってきました。 一番多いのは「おしっこが溜まったとき」です。 妊娠してからトイレが近くなったのですが、お茶を飲むと利尿作用でさらにトイレが近くなってしまいます。 おしっこが溜まると、おなかが張ります。朝起きたときはたいていおしっこが溜まっているのでおなかが張っていることが多いです。 あとはちょっと無理をしたときにおなかが張ります。 おなかが張るときに痛みを感じることはないのですが、「おなかの張り=切迫流産」と思ってしまって心配です。こういうおなかの張りも切迫流産の恐れがあるのでしょうか? また、こう毎日のようにおなかが張っていて、おなかの中の赤ちゃんは苦しかったりしないのでしょうか。 おなかの張り自体は、トイレに行ったり少し休めばすぐ治まるのであまり気にしていませんでしたが「もしかしたら赤ちゃんは苦しいのか知れない」と思い心配になってきました。 何か知っている方がいらっしゃったら教えてください。

  • お腹をぶつけたら・・・・!?

    今、妊娠6ヶ月後半です。 今まで自分が妊婦だという認識がなく、行動していたのですが。。。 最近お腹が出始めているのに平気で歩いていたら、すれ違いの人にお腹に鞄をぶつけられて、はじめて自分が妊婦だと思いました。でも、一瞬痛みがありましたが、とりあえずは大丈夫そうなのですが、やはりお腹の赤ちゃんが大丈夫か心配です。万が一のことも踏まえ、赤ちゃんに支障があった場合、どうなるのか教えていただけませんか?(出血があるとか)よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • お使いのDCP-J926Nでアップデートのパスワードがはじかれる現象が発生しています。解決方法についてご相談いたします。
  • Windowsで有線LAN接続を使用しているDCP-J926Nで、アップデートのパスワードがエラーとなりました。対処方法を教えてください。
  • DCP-J926Nにてアップデートを行おうとすると、パスワードが正しく認識されずにエラーが発生します。解決策について相談したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう