• ベストアンサー

会社を退職する際に拘束される日数について

こんにちは 退社する際にはっきりと日付を決める必要があるので、今一度内容を確認したく 投稿させていただきました。 表題の通り、退職届けを上司に提出した際に会社に拘束される期間として 2週間は勤務する必要があると記憶しているのですが、これは会社で規定している 就業規則などで、例えば「退社時には1ヶ月間は勤務を続ける必要がある」 等のような規則がある場合も守る必要はあるのでしょうか? また、上司がなかなか退社日を決めてくれないようなら、「内容証明を送る」 というような脅しが使えるのでしょうか? お手数ですが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

退職による規定は、民法第627条第1項になります。条文によると、退職を申し入れてから2週間すれば、使用者の承諾がなくとも、会社を辞めることができます。 ただし、一般的には民法の規定は任意法規ですので、強制力はありません。就業規則で1ヶ月と取り決めがあれば、それに従う方がよいでしょう。2週間にくらべ極端に長く、転職の自由に反するともいえないかもしれません。 あまりに長引くようなら、各監督労働基準局に相談してみては如何でしょうか?内容証明なども認められた権利ですから、使用するのは別に構わないでしょう。

参考URL:
http://www.shimaneroudou.go.jp/consult/qanda/q9.html

その他の回答 (1)

  • odaibakko
  • ベストアンサー率13% (83/603)
回答No.2

上司に退職日を決めてもらうのではなく、あなたが決めるんです。 別に、退社日をいつにしようが、退社日まで欠勤すればいいので、すぐにでもやめられますね。 ただ一般的には、退職日は2週間~1ヶ月後にして、残った有給はある程度消化し、引き継ぎをきちんとするのがマナーでしょうね。

hiromasa1119
質問者

お礼

OsieteG00さん、odaibakkoさん。ご返信ありがとうございます。 アドバイスありがとうございました。自分自身の事なので、しっかりと 上司と相談し、円満退社できるようにします。

関連するQ&A

  • 退職について

    (1)9月末に退職する予定なのですが、  退職するためボーナスがもらえなくなりそうなのですが、  会社がださないと決めたら諦めるしかないのでしょうか? (2)うちの会社では退社した人が必要な書類を退社する  までにもらえず、退社後も忙しい等の理由でなかなか  受け取れていないようなのですが、  退社時にそろえてもらう必要のある書類には  どんなものがあるのでしょうか? (3)就業規則等の書類は受け取っていませんが  もしあったとしたらその内容は有効なのでしょうか?

  • 退職について

    はじめまして 会社を退職しようと思うのですが、1か月前に申し出ることは 普通の会社でもあることなのですが、「退職日は上司と相談して それから決定します、なので退職日はいつになるか分かりません」 と、いうようなことが就業規則に書いてあります。 実際、退職届は出しているにもかかわらず、 後任の人が入ってくるまで退職できなかった人もいます。 「何日付けで辞められるのですか?」と聞いても「後任が入ってこないから、 まだいつ辞めれるかわからない」と言っていました。 退職についてこのような就業規則や会社のルールは民法・労基法として 許されるものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 会社の言う日付で退職しないといけないのでしょうか。

    初めて質問します。 今月の3日に、来月の3日付で退職したいと申し出ました。就業規則に自己都合退職の場合は、少なくとも1ヶ月前に願い出て会社から承認されたら退職(この規定には疑問がありますが)と記してあるので、そのようにしました。 しかし、給与計算の締切日である10日までは居てもらうように上司から言われました。上司の立場からすれば、退職に際しては引継ぎや後任者の選定など、会社側の都合もあるからだろうとは思います。ただ、その点は一応の配慮をしなければならないとしても、やはり会社に言われるままの日付に従って退職しないといけないのでしょうか。 それならば、就業規則に優先して、月給制なので民法627条2項の規定に基づき、今月15日までに退職を申し出て30日付で退職できるのでしょうか。ただ、今の会社では、毎月の給与計算期間が当該月の11日から翌月10日までとなっているので、その場合は15日までに申し出て30日に退職というのは不可能なのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 会社役員の退職金は

    中小企業に勤務し、自己都合で先月辞職しました。会社側は退職金について一切無視し、いまだに連絡もありません。 就業規則も送付すると言って未だ送付されてきません。就業規則には一般社員の規定はありますが、役員については規定がありません。 私は兼務役員で失業保険申請書は送付されてきました。 退職金についてはあきらめなければなりませんでしょうか? ご教示をお願いいたします。

  • 退職金規定が曖昧な会社

    社員10名程度の会社で働いていますが、退職を考えており、退職金が払われるかどうか調べております。 会社の就業規則には、「退職金は退職金規定に定める」と書かれているのですが、肝心の退職金規定がありません。(おそらくどこかの就業規則をコピペして作ったのではないかと・・・) このような場合、退職金を払ってもらうことは出来るのでしょうか? 自分で調べた限りでは、就業規則に規定してあれば支払わなければならないと書かれていたのですが、肝心な規定が曖昧で困っております。 また、判例を調べたところ、 1.退職金に関する規定がない場合であっても、ハローワークに提出した求人票に「退職金あり」の記載をしていたことが原因で、退職金の支払命令が出たケースがある 2.就業規則に規定がない場合であっても、退職金支給が慣例化している事業所にあっては、支払い義務が生ずることがある とありました。 会社はハローワークには「退職金なし」で出しており、また退職金の慣例もありません。(退職金が出るほど長く続いた人がいないのですが・・・) このような場合、会社に支払い義務はあるのでしょうか?

  • 退職届

    就業規則に、会社を辞めてからも、会社で知りえた秘密を遺漏してはならないと、懲戒規定に謳っています。さらに、念入りに、退職届に誓約書を添付させ、個人情報の保護と、会社のプライバシーを守らせようとします。確かに、個人情報の遺漏は、脱法行為ですが、そもそも、就業規則は、就業している間に守るべきもので、辞めた人をそこまで拘束する権利が企業にあるのでしょうか?そんなことをすれば、企業は正常化できません。ましてや、誓約書を提出させるのは、労基法以前に憲法違反とも言えるのではないでしょうか。私は、あくまで任意だと考えますし、提出しなければ、退職を認めない、退職金を払わず、諭旨解雇から、懲戒解雇へと進めることができるのでしょうか?

  • 試用期間での退職(退職届)について

    こんにちは 現在試用期間中の身の者で退職をしたいと考えています。 色々と調べてみたのですが、初めての退職でいくつかわからないことがあるのでよろしくお願いします。 (1)直属の上司に退職したいということを伝えその場で退職届を渡すことは失礼にあたりますでしょうか? (2)提出する退職届の退職する日付は書かない方がいいでしょうか? 会社の就業規則には退職の一カ月前に申し出るということは書かれています。試用期間中では法律では2週間後に退職が可能とは言われていますが・・・。試用期間で引き継ぐことがなければ退職は大抵早まるとは言われていますが、やはりそこは上司・会社との話し合いで決まっていくことだとお聞きします。決まった時点で退職届にその日付を書いて提出すればいいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 退職金をもらうためにあと6日足りません

    4月から、現在勤務している会社を退社して某市の学校で常勤講師として勤務します。 勤務開始日は未定ですが、4/1からになる可能性が高いようです。 そこで標題の件ですが、3/31付で今の会社を退社した場合、就業規則では退職金をもらう条件にほんの6日(土日を差し引けば4日)足りないようです。 就業規則は総務の社員1人で管理しており内容は他の社員に公開されていなかったり、残業代の支払い実績がなかったりするなど、ずさんなところがある零細企業ですので、退職金が出ないことが本当に妥当なのか、疑問に思っています。 先日、退職に関する説明を受けた際に、それに関わる就業規則だけ見せてもらいました。(見せて欲しいと言いました) その中の退職金の条項では、1「勤続三年以上の者に支払う」2「勤続年数に応じて退職金を算出する」と定められていて、さらにその下に3「勤続年数について、一ヶ月のうち15日以上勤務日があれば一ヶ月と見なす」といった記載がありました。 3が1にも適応されるなら、私は勤続三年に該当するのでは、と主張したのですが、「3の説明は2にのみ当てはまるので、1は入社日を基準に丸三年以上経っていないとだめ」と言われました。 ただし、1に関する細かい取り決めは他に見当たりませんでした。 この内容は、本当に妥当なのでしょうか。 何かお気づきの点があればアドバイスを頂きたいと思います。 もし講師の仕事が4/7以降開始であれば、4/6までは今の会社に在籍して退職金をもらうこともできるのですが、4/7以降からの仕事はあまりないようで、4/1から勤務可能にしておいた方が良いと教職員課の方には言われてしまいました。 4/1からは有給中で体は空いているので、用事があれば出向くこともできるし、辞令を4/7にしてもらうだけで良いとも言ってみましたが、発令が先で本人への辞令が後だから(?)難しいだろうとのことでした。 ちなみに教員に残業代が出ないことなどは把握してますので、その辺りのご指摘は不要です。 乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • いやな会社を退職したい。

    10月末で退職を希望しています。 表向きの理由は「11月に入籍するので」ということにしようと思っていますが、今の上司と相性が悪く限界になりました。 そこで、皆さんに教えていただきたいことがあります。 私の会社では就業規則に退職は3ヶ月前に報告となっています。 ・今月末までに報告すれば10月で納得してもらえるんでしょうか? ・報告は口頭でもちゃんとした「退職願」と扱ってもらえるのでしょうか?会社規定の書類があると聞きましたが、その場合でも自分で書いて持っていく必要はあるのでしょうか? ・会社から「それなら9月に辞めてください」と期限を短くされるこことはないのでしょうか?私としては10月まで働きたいのです。会社規定を守って3ヶ月前に報告するだけです。 ・退職月を一方的に決めてもいいのでしょうか。もちろん円満を希望なら話し合う必要があることはわかっていますが、円満でなくていいと思っています。私の希望どうりに退職することはできますか 大変自分勝手ですが、上司に恨みがあるので最低のラインでの退職を考えています。 また、私の会社では「有給を10日とるだなんて普通の辞め方じゃない」と言われました。15日は10月に消化しようと思っています。 どうすれば有給をすべて消化できるでしょうか。 教えてください。 こんな無理やりに辞めれた!というような実体験も知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 退職金規定を会社に聞きたいのですが

    勤続年数が9年目になりますが、同じ職場の人が「会社から退職金の掛け金のことで印鑑が必要だから持ってきてください」といわれたそうです。70名ほどの従業員で言われたのは一部の人みたいです。ちなみにその人は勤続年数4年の人です。就業規則の提示も一度もなく、私の会社は従業員同士の付き合いが禁止されていて、以前に退職した人に退職金をもらったのかどうか聞くことができません。定年で円満退社の方はみんなの前で貰ってはいました。今日そんなことを聞かされ、会社に自分の評価は低いと思いました。 こんなことは、会社はして良いのでしょうか。 退職金規定や就業規則を聞きたいのですが、社長は技術などよりも、会社に対する姿勢を重視します。 今後、仕事をつづけるにあたり、会社に聞く勇気がありません。 このような事は明確にしておいたほうが良いのでしょうか。 申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう