• ベストアンサー

自販機の加熱冷却の仕組みと最新技術

飲料水自動販売機の加熱と冷却の仕組みを図解などで詳しく説明したサイトなどがあれば紹介してください。 疑問の発端は、加熱と冷却でヒートポンプは行なわれているのか?というところからです。自販機関係の最新省エネ技術なども教えていただけるとありがたいです。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

No.3です。ご回答します。 自動販売機の最大の課題は省エネだそうです。 ほとんどのことは以下のpdfに出ています。 今後の課題も詳しいです。 規約上URLは記載できませんので 「eccj toprunner jidou1」で検索してください。 瞬間冷却の給茶機は参考URLにあります。

参考URL:
http://www.kinkisunpokka.co.jp/auto.html

その他の回答 (3)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

私も興味が有って調べて見ました。 缶・瓶自動販売機には3タイプあるそうです。 1.コールド専用タイプ・・ヒートポンプ 2.コールド・オア・ホットタイプ・・ヒートポンプ   エアコンと同じで季節によって切替 3.コールドアンドホットタイプ・・冷蔵はヒートポンプ、温蔵は電熱ヒータ 3は意外ですが貯蔵量確保と機構の簡単化のためでしょうね。 > 缶がでてくる瞬間に冷やされたり、温められているそうです。 缶では暖めるほうはともかく、冷やすほうは原理的に難しいでしょう。 下部を集中的に冷やすということで省エネを図ってはいるようですが。 ただ、給茶機では配管を0℃に冷やしておいて水道水を瞬間的に 冷水にして出すという仕組みはあるそうです。

chantiki
質問者

お礼

ありがとうございます。 宜しければ参考になさったサイトなどご紹介いただけないでしょうか?

  • HandK
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

聞いた話だと 缶がでてくる瞬間に冷やされたり、温められているそうです。 本当にそうだとしたらすごいですね。

chantiki
質問者

お礼

ありがとうございます。 それが本当なら凄いエネルギー消費でしょうね。

回答No.1

解説が出ていました。

参考URL:
http://www.frsys.co.jp/story/index.html
chantiki
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になります

関連するQ&A

  • ヒートポンプ式自販機について

    今度、自販機を従来の機械から、消費電力が少なく地球環境にもよいと言われるヒートポンプ式自販機に取り替えることにしました。従来の機械の年間消費電力は1500KW程度でしたが、カタログで見ると、今度のヒートポンプ式は同じ大きさ同じ容量で950KW程度です。約3割~4割程度、消費電力を削減できているようですが、実際には電気代はどうでしょうか?従来の3分の2に電気代は抑えられていますでしょうか? また、ヒートポンプ式は冷と温を同時に作動させている際に電力を削減する方式だと思いますから、冬場だけ電力消費が従来機種よりも少なくなると考えてもよいのでしょうか?ヒートポンプ式自販機を設置されている方、自販機の機械のメーカーの方など、いらっしゃいましたらお教えください。

  • 紙パック飲料の自販機

    1リットルのコーヒーや水の紙パック飲料を安く自販機で販売したいのですが、そんな販売機やルートはあるのでしょうか?

  • 自販機が受け付けないお金があるのは何故?

    自動販売機にお金を入れると必ずお釣りのところに戻ってきてしまう硬貨があります。 そのように自販機が受け付けないようなお金があるのは何故なのでしょうか?

  • 非冷温の自販機と冷温照明自販機なら、どっちで購入?

    節電・省エネで不要不急の機器の省エネ対策が叫ばれているが・・・ 貴方は、計画停電の最中、2台並んだ自動販売機から、同じ缶飲料を購入する時どうしますか? (1)購入する飲料の種類で判断(ホットが好きか、コールドが好きか) (2)直ぐに飲むのかどうかで判断(直ぐに飲まないなら省エネ節電に協力する) (3)少しでも、節電や省エネに協力、参加する意味で、非冷温の自販機を利用し、家で飲む。

  • 紙コップに注入する方式の自販機の水って取り替えてる

    コーヒーやお茶、パイナップルジュースなど紙コップに注入する方式の自販機がありますよね(缶飲料より安めの奴です)。 あの自動販売機は、原液と水を混ぜて作っているんですよね? だとすると、その水はどのくらいの頻度で取り替えてるのでしょうか?

  • 自販機の土地所有者が得るロケフィー27%は高いですか?安いですか?普通ですか?

    所有するアパートの敷地に、現在、飲料会社大手A社の自販機を置いています。いわゆるフルオペというサービスで、こちらは何も関与せず、毎月売れた額の22%がロケフィーとして入ってくるシステムです。そのロケフィー(マージンとも手数料とも割戻金とも言われています)と電気代との差額が利益となります。ただし、確定申告していますので、正確にはそこからさらに税金を払っています。 電気代は自販機専用メーターですので簡単に分かるのですが、夜間の街灯代わりになればいいぐらいの程度で考えていましたので、正直、自販機のことはあんまり真剣に考えたことがなかったんです。 ところが、最近、電気代を調べてみるとけっこうバカにならない額だということに気づきました。利益は中学生の小遣い銭にも充たない額でした。住宅地で近隣に自販機はなく、そう売れていないわけでもないのですが・・・。そこで、これはテコ入れしなければということで、ネット上の専門サイトで声かけをしてみたら、なんと合計6社から引きがありました。すぐに立地を見た上で、すべての会社が25%以上のロケフィーを払うから置かせてほしいと言ってきました。最終的には、消費電力が少ない最新型のヒートポンプ式の機械を提案してくれた会社と27%のロケフィーで契約することにしました。でも、実際のところ、このロケフィーが今までよりは格段に高くなったことは事実ですが、一般的な自販機設置のロケフィーより高いのか安いのか普通なのか、よく分かりません。もちろん、設置場所の立地条件などでも変わってくるでしょうから一概にどうとは言えないかもしれませんが、いかがなものでしょうか? 自販機を設置していらっしゃる方やオペレーター会社の方にお聞きしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 自販機の飲みものは冷たくなくていいのでは?

    節電に関連しての質問です。 私はよく夜中に自動販売機で清涼飲料を買います。 こんど地震があってから節電ということで自販機の電気が消されるようになりました。 私の近くの自販機は街灯も届かない場所にあるので、商品展示用パネルが真っ暗でどれが何やら分かりません。押しボタンばかりがチラチラと光っています。 昼間もよく見るので商品の位置はだいたいは覚えているのですが、もし間違って違う物が出てきたらいやなので買いたくても買えません。 ところが、そこまでしても表側の蛍光灯だけの節電効果しかなくて、中で商品を冷やしたり温めたりするための電気代のほうがずっと大きいそうです。しかし、そっちのほうはそのままになっているようです。 だいたい私は飲物は冷たい物が苦手で、冷えている物しかないときにはわざわざ電子レンジで温めたりお湯を掛けたりして飲みます。ビールでさえそうやって常温程度に温めます。 私の周りの人はたいてい冷たくないとおいしくないと言いますし、多くの人も同じだとは思いますが、私は冷たくないほうがおいしいと感じます。そのほうが体にもいいと思います。 自販機はせめて真夏以外は保冷を止めるか、冷やすにしてももう少し弱くしたほうがいいと思います。真冬に一日中あんなにキンキンに冷やしておくことはないと思います。 お聞きしたいのは、そもそも自販機の保冷はこんな場合でも必要あるのかどうか。そして飲み物は冷たいほうがほんとうにおいしいと思うか、の2点です。 よろしくお願いいたします。

  • 自販機のコーヒー、振ると熱くなるのはなぜ?

    自販機で買ったコーヒーなどの飲料缶を、(飲む前に)振っていると熱くなってくるのはなぜでしょうか? 自販機内でのコーヒーの加熱は缶の外側からしているはずですから、普通に考えると、缶内のコーヒーは外側(つまり表面に近い方)が熱く、中心ほど温度は低いはずです。 しかし、振ると熱くなるということは、内部の方が熱い状態で自販機内に格納されているということになります。 これは一体、どういうことでしょうか? 小生の考えた理由は: A.振ったので内部の撹拌による摩擦熱で熱くなる。  自己採点:そんな、まさか。 B.外部から加熱しているので外周部の方が熱いが、取り出し部付近の缶は(手に取るのに熱すぎないよう)外側から冷やしてある。我々が買うのは、この表面を冷ました缶である。  自己採点:そんな親切で、エネルギーの無駄なことをしているハズが... C.コーヒ缶の四方八方から熱を加えているので、それらが集まる中心が付近が熱くなる。  自己採点:不可能。CTスキャンじゃあるまいし... D.夜間の安い電気料で加熱している。昼間はその余熱で暖かいだけ。つまり、昼間は缶の表面から放熱しているので内部の方が熱い。  自己採点:これが正解では?

  • 東京の自販機節電の実態は?

    大阪の夏の節電について、友人Aと友人Bが話していたのですが、 友人Aが「東京は自販機の照明を消しているみたいだけど、大阪はまだ 消してないよね?」と言いました。 (まだ夏場の電気使用ピークが来ていないのに消すはず無いんですが...^^;) それに対して、友人Bが「暑い時に冷えてないのかな?」と聞いてきたら、 友人Aは「照明消しているだけでしょ」と答えていました。 そのやりとりを聞いて、あんなに節電のやり玉にあがっていて、条例まで 出すと騒いでいたので、「自販機そのものや冷却機能を止めたりしている んじゃないの?」と言ったのですが... 少し調べたら、東京で自動販売機の節電条例案は結局提出されなかった ようですね。 計画停電をしなくてもよくなったのは、企業努力で節電をした結果だと 思っていたのですが、現状は、冷えていない自販機や使用停止している 自販機があるのでしょうか?教えてください。      

  • 自販機の光熱費

    飲料の自動販売機を設置しておりますが、夏場 Iヶ月間の電気料金はおおよそどの位に なりますでしょうか?