東京の自販機節電の実態は?

このQ&Aのポイント
  • 東京での自販機節電の実態について調査してみました。
  • 東京では自動販売機の節電条例案は提出されなかったようですが、冷えていない自販機や使用停止している自販機が存在する可能性があります。
  • 具体的な現状については詳細なデータが必要ですが、自販機業界でも節電に取り組んでいる企業が増えており、努力によって計画停電を避けることができている場合もあると言われています。
回答を見る
  • ベストアンサー

東京の自販機節電の実態は?

大阪の夏の節電について、友人Aと友人Bが話していたのですが、 友人Aが「東京は自販機の照明を消しているみたいだけど、大阪はまだ 消してないよね?」と言いました。 (まだ夏場の電気使用ピークが来ていないのに消すはず無いんですが...^^;) それに対して、友人Bが「暑い時に冷えてないのかな?」と聞いてきたら、 友人Aは「照明消しているだけでしょ」と答えていました。 そのやりとりを聞いて、あんなに節電のやり玉にあがっていて、条例まで 出すと騒いでいたので、「自販機そのものや冷却機能を止めたりしている んじゃないの?」と言ったのですが... 少し調べたら、東京で自動販売機の節電条例案は結局提出されなかった ようですね。 計画停電をしなくてもよくなったのは、企業努力で節電をした結果だと 思っていたのですが、現状は、冷えていない自販機や使用停止している 自販機があるのでしょうか?教えてください。      

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私の会社の自動販売機は冷却機能を停止させています。 いちおう一部上場企業の本社なのですが、 グループを挙げて「20%節電する!」と方針を掲げています。 冷却停止の他にも、エアコン停止、個人扇風機使用不可、蛍光灯間引き、(社食以外の)給湯器使用停止等々 かなり頑張ってる方かと(汗) 最近では、外の自販機で買うと つい「おっ、冷えてる冷えてる♪」って思ってしまいます。 「こういう企業もあるんだ」と ご友人にお伝えいただければ幸いです。

henohenomohe_ji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。^^ やはり止めているところもあるんですね。生の声が聞けて良かったです。 私の会社でもまだ冷房つけていません。 扇風機でなんとか空気を涼しくしています。

その他の回答 (3)

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.4

節電条例案については、あれは民主党都議団が地方選挙対策のイメージ戦略としてマスコミ向けにアドバルーンを打ち上げただけでありまして、本気で条例制定を目指したものではありません。もし本気で条例制定を目指すのなら、業界団体と懇話会などを何度も繰り返したり、中央法令との整合性の検討などの地道な段取りが必要なものです。そもそも東京電力の営業範囲は東京都だけではありません。たとえ東京都だけで条例を制定したところでなにほどの効果もありません。あれが単なるイメージ戦略であったことは統一地方選の後は、条例関係の報道が全くなされていないことで明白です。暖房が必要な季節が終わると、放射能汚染騒動で都民の関心がもっぱらそっちに移ってしまったという背景もありますが。とかく都民は移り気で一つの関心が長続きしない。ぱーと盛り上がったと思ったら、次の日にはすっからかんに忘れ去って、また次の話題で盛り上がる。この繰り返しです。 計画停電については、決して計画停電をしなくても良くなったわけではありません。春先の計画停電のあまりの甚大な被害と世論の厳しい批判によって、東電は公的に「計画停電をします」と声明できなくなっただけの話です。いざとなったら計画停電をするように準備万端整えています。 現状の自販機運用ですが、世論の批判を交わす為におおむね節電モードで稼動させていることが多いようです。しかし冷えてないなんてこともないし、撤去されたなんてこともほとんどありません。自販機の設置責任者は個別にばらばらでどこにも中央統制機関など存在しませんから、もちろん例外もあります。自販機コーナーを撤去して、駐輪コーナーに切り替えたりしている駐車場などもないこともないのです。節電モードといっても照明を最小限にしているだけですからどれほどの効果があるものか分かりません。 夏場に計画停電が実施されるか否かは蓋を開けてみないと分かりません。少なくとも実施されないと信じる根拠もありません。

henohenomohe_ji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この条例案が出たことで選挙に影響があったとは思えません... とにかく、こんなつまらない条例案が施行されなくてよかったです。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.3

今の自販機は(何年も前から) 昼間のピーク時も含めて電力消費を削減するため 商品を冷やすのは、夜間早朝に行う(ピーク時の冷却は最小限にする) 照明は、客が自販機の前に立ち止まったら点灯させる  などの対策が行われています ですので、古い自販機、安価な自販機以外では節電対策がなされていると思ってください (商品が売れすぎて、冷却が間に合わない場合に、節電を外して緊急対応することもあるようです) 知らないのは 都知事はじめ一般消費者で、業界では、昔から対策が行われており、それがセールスポイントになっています

henohenomohe_ji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。^^ 最近の自販機は省エネになっているということはこの報道があった時に 知っていましたが、それがどの程度普及しているのかわかりませんでした。 かなり省エネタイプが普及しているのですね。 条例に強制力はないものの、今の流れでは全ての自販機の冷却機能が 止められて、猛暑になるとコンビニまでたどり着けずに熱中症で亡くなる 方が増えるんではないかと心配していました。^^;

noname#154391
noname#154391
回答No.1

今の自動販売機は「エコベンダー」というタイプで、 電力需要がピークを迎える7月~9月の3か月間については、 ピークを迎える午後1時~4時の間には冷却運転はしてないんですよ。 午前中にしっかり冷やしておいて、冷却運転をしていない時間帯は冷えた状態をキープしておくという仕組みです。 照明も消えてるんで、1台当たりの電力消費量は微々たるものです。 もちろん自販機の台数自体が多いので、トータルでいえばそれなりの消費量にはなりますが。

henohenomohe_ji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。^^ そもそも標的にされるほど電気を使っていなかったということですね。

関連するQ&A

  • 都議会民主党が自販機規制

    ------------------------------ <都議会民主党>自販機抑制条例案を提出へ 業界から反発も 毎日新聞 4月14日(木)21時29分配信  福島第1原発事故に伴う電力不足問題で、東京都議会民主党は14日、清涼飲料水の自動販売機の冷却機能の停止時間拡大を求める条例案を、6月議会に議員提案する方針を決めた。強制力や罰則はなく、協力を求める内容だが、清涼飲料業界からは「なぜ特定の業界なのか」と反発する声も上がっている。  この夏は需要ピーク時に1000万キロワットの不足が予想されている。条例案は7~9月に、通常は午後1~4時に停止している冷却機能を、午前10時~午後9時に拡大することを業界に求める。  全国清涼飲料工業会によると、東京電力管内の自販機は87万台あり、ピーク時の消費電力は26万キロワット。石原慎太郎知事も4選を決めた10日に「自販機なんてなくたって生きていける」と主張した。同工業会は「夏場に売るなと言われているのと同じ。猛暑のときや震災時の帰宅困難者対策でも役立つのだが」と困惑している。【石川隆宣】 ------------------------------ たしかに石原氏は例としてパチンコと自販機の節電を挙げましたが、 反石原派である都議会民主党が「自販機だけ」を規制する条例案提出を こんなにも早く決めたのはなぜでしょうか? 石原氏も自販機とパチンコだけを規制しろと言っているわけではなく、 その二つを含め様々な節電可能な業界を探して規制するべきだと言っているんだと思いますが。 国政としての民主党はいまだに電気事業法による強制節電の計画も出来ていない状態ですし、 こんな状態で都議会民主党が「自販機は規制する」と言い切れるのが不思議です。 アンチ石原の民主党としては 「石原氏がそう発言したからそのまま条例案提出して印象悪くしちゃえ」 って感じでしょうか? そしてパチンコ業界は親民主党だから手を出さないでおこうって感じでしょうか?

  • 節電するなら

    テレビ局とか昼間はNHKだけが放送すれば良くないですか? あんだけ照明つけて華やかにテレビやってるけど正直フジとか読売とかその他テレビ局が一番使ってる気がするんですが そのくせ節電節電って綺麗事言ってるけどお前ら放送しなかったら大層な節電になるじゃないかって思います。 違うんですか? もちろん自販機はパチンコなどもありますが、あくまでもテレビ局の節電の話をしたいので「パチンコのほうが~」「自販機のほうが~」という意見はいりません。

  • 非冷温の自販機と冷温照明自販機なら、どっちで購入?

    節電・省エネで不要不急の機器の省エネ対策が叫ばれているが・・・ 貴方は、計画停電の最中、2台並んだ自動販売機から、同じ缶飲料を購入する時どうしますか? (1)購入する飲料の種類で判断(ホットが好きか、コールドが好きか) (2)直ぐに飲むのかどうかで判断(直ぐに飲まないなら省エネ節電に協力する) (3)少しでも、節電や省エネに協力、参加する意味で、非冷温の自販機を利用し、家で飲む。

  • 「節電、節電」って騒いでる人って

    東日本震災後「節電しなくちゃ」と、結構うるさく騒いでいた会社の 同僚がいます。 関西なのですが、節電デマメールをうっかり信じていたようです。 その時から「できるだけ節電しようと思っている」と言いながら、 トイレや水場の電気を消し忘れて、つけっぱなしにしていたりしな がら言っていたので、なんか矛盾してる?と思っていました。 その時は、関西では特に節電する必要はなかったのですが、 最近になって原発が点検停止から再開できないため、関西でも 夏場の節電が必要になりそうというニュースが流れました。 その同僚は、節電のことが気になっているようなことを言っていた (突然計画停電になったりするようなことを心配していた)のですが、 だからと言って、報道を努めて見ることや、ネットで情報を検索 するつもりもなく、自然と人から得られる情報を待っているようです。 あいかわらず電気の消し忘れもしています。 パソコンのモニタもつけたまま帰っています。 友人にその話をしたら、友人のまわりにも、「節電、節電」という 人が、消し忘れたりしていることが多いと言っていました。 そういう人って、多いのでしょうか?

  • 自販機設置を悩んでいます。

    JR駅(東京都板橋区)より徒歩2分で通勤、通学などで人通りは結構あります。 角地なのでなかなか目立つため業者が自販機を置かせて欲しいと頻繁に訪ねてきます。 1社が設置協賛金として120,000円、3年間置くように決まりではなっているのですが1年間でNGなら解約しても構いませんと譲歩してきております。 電気代とゴミ問題があるので嫌だと言ったら、「電気代は自販機も省エネタイプであるのと東京都で震災の影響があり照明の制限がかかっているので昔よりはかからないですし、会社が近いのでごみなど定期的に巡回します。」と言っております。 どうしたらよいでしょうか?現在、自販機を設置されている人で月々の電気代と月にどの程度本数が売れるのでしょうか?(ちなみに1本缶ジュースは100円、ペットボトルは130円で10円と15円の粗利だそうです) この条件は妥当なのでしょうか?? 是非、教えてください。宜しくお願いします。

  • 家庭での節電

    夏場の電気使用量増加に向けて、家庭でも15%の節電を求められています。 家で出来る事は、と下記サイトの「家庭での節電対策メニュー」を見てみたのですが、ほとんどが既に実行している物で、この内容ではさほど貢献できそうにもありません。 http://www.meti.go.jp/setsuden/index.html 更に節電するには、他に何が出来るでしょうか?北海道の実家に帰りっぱなし?位しか手が無いのでは・・・と考え中です。 確認ですが、15%の節電は総電力もするに越した事は無いですが、とりあえずピーク時は必須、と考えていて間違いないですか? よろしくお願いいたします。

  • 日本全国節電って言われていますが・・・・

    こんにちわ 今年の夏も猛暑の予感というか もう猛暑になっているかもしれませんが テレビ CM マスメディア等々節電にご協力をというフレーズが流行っていますね 私も節電には心掛けています 電力会社も電力が間に合わない場合は計画停電するって 言ってますが 一つ納得できないことが自分の中にありこの質問サイトに投稿しました その質問とは、計画停電する前に本当に無駄遣いな電力は本当に無いか!ということです 例えば、街角に蔓延っている自動販売機!!あの自販機を日本中から一掃することが出来れば かなり節電になるのでは あとコンビニ等の営業時間を午前12時までするとか どうして日本の お偉い様はここに気づかずというか気づいていても何かしらの何かあるのでしょうか 分かっている人気づいている人はいると思います 何故実行しないのか これが日本の現実なのか

  • 節電について

    テレビを観ていても、連日のように「節電」が叫ばれていますが、節電しないといけない理由は『夏場のピーク時の消費電力量が、発電量を超えるから』ではなかったのですか? 何か最近は、朝から夜まで終日、節電するようなこと(しないといけないようなこと)をテレビを観ていても、コメンテーターやアナウンサーが言っているようなので、疑問に思っています。 (といっても、別にピーク時以外には、無駄に必要以上使ったほうがいいという意味ではありません) 先日も、役所や一部の企業だけがサマータイムを導入しても節電にならないから、日本全体で導入しないといけないのでは、と言っている人がいました。 (始業時間は早められても、取引先や来客の対応などで、就業時間は今までどおりになってしまい、逆に残業時間が増え、会社や役所で電気を使う時間帯が長くなってしまうために) しかし、日本全体でサマータイムを導入しても、ピーク時の時間帯が、その分ずれるだけになってしまい、結局、ピーク時の電力が不足してしまうと思います。 それを避けるために、各企業や役所が、それぞれの判断でサマータイムを導入というのか、始業時間を1時間ほど早めているのではないのでしょうか? 枝野官房長官も、そういう理由のために国全体では積極的には導入しないという発言をしていたと思いますし、一部の専門家も、そういう発言をしていたと思います。 節電しないといけない理由が、『脱原発』のために、日本全体で電気の使用量を減らすためなのでしょうか? 火力発電を稼動させると二酸化炭素が大量に発生してしまい、それを抑えるためなのでしょうか? 何か最近は、終日節電しないといけないような雰囲気というか、そうとれる発言がテレビで増えたように思うので、節電の理由は変わってしまったのでしょうか?

  • 東京は停電すべきか?

    東京は停電すべきか? twitterでとあるつぶやきを読んで悩んでおります。 私は東京住まいで、勤め先も都内です。 現在、東京が計画停電地域から外れているのは全国の流通や支払いを支えているサーバー、 大企業の本社、そして何より省庁が都内に固まっており、経済・生活・政治の混乱を避けるためだと思っています。 照明を落とすなど節電協力は最大限行うべきだとは思っていますが、今後も都内での計画停電は避けるべきだと考えています。 ところが、「東京も計画停電すべき。あんなに煌々と明かりをともして!」といったようなつぶやきを見ました。 また「経済・生活・政治の混乱を避けるためなんて危機管理の問題。苦労を他に押し付けているように感じる」ともつぶやかれていました。 (特定を避けるため、文章を変えておりますがニュアンスはこんな感じでした。) 節電協力している企業も多いですが、確かに煌々と明かりをつけている所もあります。 明るければ犯罪抑制になりますし、事情によって照明を点けているんだと思うのですが、 夕飯時に停電で苦労している地域の事を考えると、どんなに正論並べても分かってもらうのは難しい気がします。 東京の計画停電について、皆様の考えを聞かせて欲しいです。

  • 我慢してまで節電に努めなければならないのでしょうか

    世の中節電が大流行していますが、我慢してまで節電に努めなければならないのでしょうか? 昨年、ー戸建を建てた際に、省エネは追及しました 建物は高気密断熱。家電類、エアコン、照明などの電気機器は全て刷新し省エネ性能が高いモノを選びました 更に、元は取れないことを承知の上で、夏のピーク電力需要に僅かでも貢献しようと太陽光発電も設けました 賃貸マンション暮らしだった昨年同月費で、電力使用量はマイナス30%以上。更に太陽光発電分も入れれば、プラスマイナスの電力使用量はもっと減ります 試しに28℃にエアコンを設定しましたが、暑苦しいです 十分涼しい設定をしても、住宅とエアコンの性能で十二分に省エネです 無論、使っていない照明は見ていないテレビを消すなどの節電は数十年来習慣付いています 暑苦しいのを我慢してまで、節電に努めなければならないのでしょうか?