節電の理由について

このQ&Aのポイント
  • 最近の節電に関する発言や雰囲気に疑問を持たれているようですが、節電の理由は何なのでしょうか?夏場のピーク時の消費電力量が発電量を超えるからだけではなく、脱原発や二酸化炭素の抑制など、様々な要因があります。
  • 一部の人が日本全体でサマータイムを導入するべきだと主張していますが、実際にはサマータイムの導入だけではピーク時の電力不足を解決できず、各企業や役所が独自の対策を取っている場合もあります。
  • 最近は節電の理由が変わってきているのか、とも思われていますが、脱原発や二酸化炭素削減など、国のエネルギー政策や地球環境の観点からの要請が強まっているため、節電が重要視されているのです。
回答を見る
  • ベストアンサー

節電について

テレビを観ていても、連日のように「節電」が叫ばれていますが、節電しないといけない理由は『夏場のピーク時の消費電力量が、発電量を超えるから』ではなかったのですか? 何か最近は、朝から夜まで終日、節電するようなこと(しないといけないようなこと)をテレビを観ていても、コメンテーターやアナウンサーが言っているようなので、疑問に思っています。 (といっても、別にピーク時以外には、無駄に必要以上使ったほうがいいという意味ではありません) 先日も、役所や一部の企業だけがサマータイムを導入しても節電にならないから、日本全体で導入しないといけないのでは、と言っている人がいました。 (始業時間は早められても、取引先や来客の対応などで、就業時間は今までどおりになってしまい、逆に残業時間が増え、会社や役所で電気を使う時間帯が長くなってしまうために) しかし、日本全体でサマータイムを導入しても、ピーク時の時間帯が、その分ずれるだけになってしまい、結局、ピーク時の電力が不足してしまうと思います。 それを避けるために、各企業や役所が、それぞれの判断でサマータイムを導入というのか、始業時間を1時間ほど早めているのではないのでしょうか? 枝野官房長官も、そういう理由のために国全体では積極的には導入しないという発言をしていたと思いますし、一部の専門家も、そういう発言をしていたと思います。 節電しないといけない理由が、『脱原発』のために、日本全体で電気の使用量を減らすためなのでしょうか? 火力発電を稼動させると二酸化炭素が大量に発生してしまい、それを抑えるためなのでしょうか? 何か最近は、終日節電しないといけないような雰囲気というか、そうとれる発言がテレビで増えたように思うので、節電の理由は変わってしまったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TelNo_00
  • ベストアンサー率48% (115/236)
回答No.2

火力発電所の燃料調達がコスト高だということはご存知だと思います。 さらに休止した古い発電所を再稼動することで故障という問題が懸念されています。 メンテナンス時間を確保することが必要になります。 例えば故障しそうな発電機はピークとなる4時間だけ稼動させて後はメンテナンス時間にあてることができます。 このため、ピークを抑えるだけでなく夜でも節電することは意味があるのです。 もっともその辺の説明が政府も電力会社も不十分です。 テレビや新聞が気が付いて説明してくれればありがたいのですが、政府や電力会社と同じで原発対応と政局報道に忙しく手が回らないということなのでしょうか。 一部のサマータイムが節電にならないとする考えは早計です。 日本全体で導入するためには率先しての取り組みが必要なのです。 追随する企業が増えることで効果が大きくなります。 余談ですが、7月1日から日本全国でサマータイム一斉導入なんてことしたら大混乱必至です。 できるところから始めて、問題点を改善しながら広げていくことに意味があると思っています。

T-34_85
質問者

お礼

質問の意図がわかりづらかったかなとも思いましたが、意図を理解されて回答してくださってありがとうございます。 よく観ているテレビ番組の中で、コメンテーターが疑問に思う発言があったために質問したのですが、回答文を読んだ後に、もしかすると、そういう話(説明)が私が見ていなかった時にしていたのかなと思いました。

その他の回答 (5)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

私が見ているテレビ番組では「朝から夜まで終日、節電するようなこと(しないといけないようなこと)」をコメンテーターやアナウンサーが言っているような印象はありません。 終日の節電は私の知る限りでも30年前から叫ばれていましたし、ここ数年は温暖化や消費電力の増加も手伝って、一段と推進されていました。そこへきて確かに、「今年の夏は、去年と同じように電力を使っていると、突然、停電になるかもしれない」とは言われています。しかも、実際に、いくつもの(主に原子力の)発電所が稼働しなくなったのは事実です。 それで「皆さん、より一層、節電しましょうね。こんなに簡単なことでも節電になるんですよ」という情報が多いとは思いますが。べつに、原発事故直後のような営業時間の短縮は電力を使う行事の中止は目立っては見えませんし、それがメディアなどで推進されている様子も感じません。 ただ、一層の節電が叫ばれているおかげで、「寒いので冷房を消して」とか「まぶしいので電気はつけないで」と言いやすくなりましたし、言ってみると意外にも同意見の人が多くて嬉しいです。 いずれにせよ、少なくとも夏までは、苦しい思いをしてまで節電する必要はないと思いますよ。でもそんな思いをしなくても節電ってできると思うけど。

T-34_85
質問者

お礼

番組というか、地域によるのかもしれません。 サマータイムを既に導入している役所の話でも、全国一斉に導入しないと節電にならないという発言がでてきたので、それを考えても、昼間のピーク時のことではなく、終日節電することが前提の話のように思えます。 最近でこそ、関西でも関西電力が原発を再稼働できないため、朝9時から夜8時まで15%の節電をと言っているので、それならばわかりますが、それ以前からでした。

noname#252929
noname#252929
回答No.5

それはマスコミがばかなだけです。 TVで放送する内容が無いので何らかの情報をかき集めて来て放送しなければなりません。 で、つまらない情報を流しても視聴率は上がりませんから、見ている人の気にしている情報に力を入れる訳です。 結果的には、いつでも光熱費削減と言うのはネタになる話ですので、今回も丁度良いから使われて居ると言うだけです。 マスコミの考えているレベルの低さが判ります。 東京電力の最大発電量の中には、確か電源開発の揚水発電所などもすでに組み入れられて居たはずですので(最初入れていなかったのでクレームがついた。)いまのデータには入って居るはずです。 揚水発電所などを入れなければ今でもまだ足りないからと、輪番停電の話が出ているはずですよ。 サマータイムに関しては、他の国の導入状況などを見ると、効果が無いと言う話が多かったため、政府としての導入を進める事はしないとなったと思います。

T-34_85
質問者

お礼

わかりにくい質問だったかもしれませんが、回答ありがとうございました。 確かにおっしゃる通りだと思います。 私もマスコミに対して、同様に思うことが多々あり、今回もそうでした。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.4

 現時点において節電しなくても電力は足りる予定だから大丈夫  TVや東電や政府が言っている発電電力量は  東電発電量+他社融通電量  実は抜けている分があります  東京電量が優先権がある発電(電源開発、水資源他)  通常は東電に売電してない自家発(製鉄会社、六本木ヒルズ等)  まあ以外と隠し玉が有るんですな・・・・・全て合計合わせて6000万KW程度  これを有るなんて言わなくて節電 節電  えっ何故って・・・電気料金上げるための作戦ですな 単なる布石ですよ  TV/ラジオには電力会社の多額な宣伝費用が貰えます  したがって電力会社の移行にそう発言が顕著に現れます  実際に批判して降板させられたタレントなどは沢山いてますし 圧力があったと公表されています  火力発電を稼動させると二酸化炭素が大量に発生してしまい、それを抑えるためなのでしょうか?  これは間違い 原子力発電の方が二酸化炭素が大量に発生ですよ  さすがに運転時には殆どでませんが・・・・・・  建設、解体、燃料作成、運搬、使用済み燃料棒保管などでは多額な経費(間接的にずべてCO2になる) これらを実際にCO2に置き換えると原子力発電の方が二酸化炭素が大量に発生  放射の漏れ事故を処理するためには多額のお金がいる(これも重機などCO2発生)ので間接的に多額なCO2発生  これら全てCO2に成るので原子力発電の方が二酸化炭素が大量してます  政府、電力会社等は運転時は・・・・と言ってごまかす  運転時の条件ならばCO2なんて微々たる物でごまかす  まあ、原発がいるんだ・・・推進するんだってアピールですな  他の国で化石燃料の発電で日本の電気料金の半分なんかの国もありますからいかに原発は安いなんても嘘  政府の過去の試算では、原発事故まで含めた経済効果-15兆円  って出てます  また実際に今回の原発の放射能漏れにより経済効果が多額のマイナスであることが証明されてしまいました  それでも原発を推進するんだ  原発は利権が多額にあり利権に絡む人が儲けるんだ ってことです      

T-34_85
質問者

お礼

分かりにくい質問だったかもしれませんが、回答ありがとうございました。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

 日本の石油自給率は0.1%です。つまり石油は必要な量をほぼ全量輸入に頼っている。火力発電所の燃料は石炭・石油・天然ガスです。石油燃焼用として建設された火力発電所はいくら石油価格が高騰しても、石油を使い続けるしかない。明日から石炭・天然ガスに切り替えるなどという器用なことはできません。日本は原発事故以前から世界中から石炭・石油・天然ガスを餓鬼のように買いあさりまくっていました。  それが原発事故以降はさらに火力発電所の依存度が高まっている。 日本が世界の原油を買いあさりまくっていれば、さらに原油価格高騰に拍車を掛けるのと同時に中国・インドなどの中進国が輸入できる量が減ってしまいます。原油産出国は必ずしも需要に応じて増産するわけではないからです。元々化石資源は有限であって無限ではない。限られた量を日本が買い占めれば、日本同様に輸入に頼る世界の国々は困るのです。  東日本大震災で日本は世界の国々から様々な支援を受けた。人的支援、義捐金支援、物資支援を受けた。そうした数多くの支援を受けたにもかかわらず日本は世界に放射能を撒き散らし、限られた化石資源を買いあさって価格を吊り上げている。  こと化石資源に限れば、日本は世界にとって大変なお荷物国家、迷惑国家に成り果てているのが現実なのである。誰がどんな発言をしようが全然関係ない。関東も関西も全然関係ない。どこで消費しようが、日本が輸入した石油は同じものです。世界にとっては日本は日本であって日本の国内事情なんかどうでも良いことです。  夏に暑いのは中国やインドだって同じです。日本も人口大国だけど中国やインドは桁が違う人口大国です。日本で冷房をがんがん使うから、貴方たちは我慢してくださいなどと、いったいどの口が言えることなのでしょうか。  戦前の日本は外国が日本をどう見ているのか全然気づいていなかった。戦前の日本は日本のことしか考えなかった。その結果が国際的孤立であり太平洋戦争であった。戦前の日本は、日本の都合だけで動いてしまった。それが戦前の過ちです。  あれほどの犠牲者を出して、まだ日本人は歴史に学ばないというのか。名も無き民の慟哭の声が日本人には届かないというのか。この期に及んでも日本人はパチンコ玉を弾く為に電気を無駄遣いしている。最悪最凶のキチガイだ。

T-34_85
質問者

お礼

質問におかしなところもありましたが、回答ありがとうございました。

noname#135069
noname#135069
回答No.1

へぇ世の中じゃないか…メディアはそんなこと言ってるんだ… で、あんたはそれに扇動されてる普通の一般人ですね 節電ねぇ…それあんたの問題じゃないじゃね?使った分はあんたが電気代払うんだし オレは朝までエアコンガンガンだけどね サマータイム?節電?普通に考えて関係ねーんじゃね? まぁサマータイムの導入のいいきっかけにしようとしたんでしょ…しらねけど 脱原発?できたらノーベル賞もらえるんじゃね?…しらねけど 二酸化炭素?だれが得すんの?…しらねけど 節電の理由?あんたが払う電気代でしょ? 程度の低いメディアと無知な視聴者…お見事!

関連するQ&A

  • サマータイムでピークカットできるのですか?

    節電のためサマータイムを導入する企業が増えていると聞きますが、全体的な電力消費量はともかく、ピークカットという面で効果はあるのですか? もし効果があるとしたら、どういう理由でしょうか。 早朝5時から仕事して2時には退社、というならわかりますが、1時間ずらしたくらいじゃ、ピーク時間である2時~4時はやはり就業時間内じゃないですか? それより、お昼休みを短めにして、その分2時~4時のどこかで電気もパソコンも消してみんなでお昼寝、なんていうほうが効果ありそうな気がするんですが。。。

  • なぜ夜中も節電する必要があるのですか?

     発電量には限界が有り、日中のピーク時などに電力が不足しない様に節電が必要なことは判るのですが、正直、発電能力に余裕がある筈の夜中まで節電しているのは何故なんでしょうか? 首都高や大通りの街灯が消えていてるのは、暗くて危険な場面もあるだろうし、痴漢やひったくり等の犯罪は実際に増加しているらしいです。 余力のある夜中にまで節電しなくてはならない理由が分かりません。 単純な意見で、いちいち答えるのも面倒かもしれませんが、知っている方がいたら判りやすく教えていただけると助かります。 それでは、どうか宜しくお願いいたします。m(__)m

  • 消灯は本当に節電になるんでしょうか。

    サミットに合わせて、ライトダウンキャンペーンが行われましたね。 しかし電力会社ではピーク電力量時に停電しないようにそれ以上の発電をしていると聞きました。 つまり実際には電力会社が発電量を下げない限り節電にはならないわけですよね。消費電力に合わせて発電量を落とすにしても、それは結構タイムラグがありそうです。 せっかく節電してもかなりの部分、余剰発電になってしまい。 無駄な電力が垂れ流しになっているのでしょうか。

  • 節電での疑問です。「ピーク時節電」の宣伝が必要

    関東地方に住んでいますが「節電ムード」一色です。 節電することは良いことですがあまりにも過激過ぎる部分もあるように思います。 「節電」の大きな意味は「ピーク時節電」ではないでしょうか。 一日の中で午前と夕方のピーク時に節電することは絶対に必要と思っていますが、その他の時間帯には発電に余力がありますので過度な節電は経済に大きく悪影響すると考えます。 yahooHPの電力表示を見ますと今朝は75%ぐらいでした。 家庭で節電するとしたら洗濯とか電気釜の使用を時間をずらせて使用するのが本来の節電ではないでしょうか。 コンセントを抜くとか電気を消すとか普段の生活に影響が出ない程度の節電は必要ですが無理に何か行動を起こす必要は無いと思います。 ピーク時以外の節電はその家庭の電気使用量を減らす結果となり好ましいことですが現在問題になっている電力不足の解決にはあまり繋がらないと思います。 各メディアももっと「ピーク時節電」を大きく取り上げた方が良いと思います。 天気予報のように現在の電力の使用量を常に表示しピーク時の節電を呼びかけることが必要に思いますがいかがでしょうか。 あの「しつこいACのコマーシャル」の時間に使用電力の表示をしてほしいです。

  • 我慢してまで節電に努めなければならないのでしょうか

    世の中節電が大流行していますが、我慢してまで節電に努めなければならないのでしょうか? 昨年、ー戸建を建てた際に、省エネは追及しました 建物は高気密断熱。家電類、エアコン、照明などの電気機器は全て刷新し省エネ性能が高いモノを選びました 更に、元は取れないことを承知の上で、夏のピーク電力需要に僅かでも貢献しようと太陽光発電も設けました 賃貸マンション暮らしだった昨年同月費で、電力使用量はマイナス30%以上。更に太陽光発電分も入れれば、プラスマイナスの電力使用量はもっと減ります 試しに28℃にエアコンを設定しましたが、暑苦しいです 十分涼しい設定をしても、住宅とエアコンの性能で十二分に省エネです 無論、使っていない照明は見ていないテレビを消すなどの節電は数十年来習慣付いています 暑苦しいのを我慢してまで、節電に努めなければならないのでしょうか?

  • 深夜の節電要請の謎

    関西電力のエリアです。 関西電力からのお知らせで http://www.kepco.co.jp/home/setsuden/index.html > 日中は照明を消して、夜間も照明をできるだけ減らしてください。 とあります。 しかし、足りないのはピークタイムですよね? 上のURLにも > 特に13時~16時の重点的な節電をお願いいたします。 と有ります。深夜の電力消費を考えると、深夜に電気が足りないという事態が発生するとは思えません。 逆に深夜も電気を消したから昼間付けようなんてことになったらピークシフトの逆ですし。 深夜に最優先では無いにしろ節電要請があるのはなぜでしょうか? 私が知らないだけで、例えば火力発電は夜は動かさない方が良いとか、揚水発電の水をあげる電気が凄まじく必要で深夜に行うのでこれが足りないとか、何かあるのでしょうか。 メンテナンスなどが必要なのは分かりますが、それでもピークタイムと深夜の電力消費を見ると、相当余裕があるように思うので、不思議です。 がんばって節電するにしても納得してやりたいので、深夜の節電について、なぜ必要なのか教えて下さい。

  • 今年の夏、家庭でどのくらい節電しますか?

    今年の夏は、原子力発電が停止している東北・関東・中部はもちろんですが、 定期点検中の原発の再開できるか不透明なことと不足地域への融通のため、 そのほかの地域でも節電が必要となってくるようです。 テレビなどのニュースによると真夏のピーク時で15%程度の節電が必要と言われています。 皆様は、この夏、家庭でどの程度節電に協力しようと思っていますか? また、(節電量との関係に興味があるので)原発に対するスタンスも付記してくださると 非常にありがたく思います。

  • 今夏は節電は叫ばれなかった?

    不勉強ですが教えて下さい。 去年の夏は福島原発の問題から、夏の電気供給量が不足する可能性があるとのことで、電力会社から節電が強く訴えられていました。 Yahoo!などでも毎日リアルタイムで消費量がグラフ化されて掲載されたり、工場が夜間帯へ時間をずらして稼働していましたよね。 しかし、気がついてみると、今年の夏は東北でも連日のきなみ35℃という観測至上初を記録する猛暑であったにも関わらず、昨年ほどの節電の訴えは聞かれなかったように思います。 これは一体何故なのでしょう? 原発に変わる大きな発電方法が確保されているわけでもないのに、電力は一体どこから生み出されていたのでしょう? 原発が無くとも他の発電力で賄える力が十分にあったということなのでしょうか? まさか国民全体に節電意識が植えついたため、呼びかける必要は無かったとは到底思えません。 一体何故?

  • ピーク時以外の節電は無駄か?

    最近、電力の節約について、「ピーク電力を抑える事が重要で、それ以外の時間帯の節電は意味がない」というような話が散見するようになりました。確かに、電力は貯めておけない、需要の変動が大きく、ピーク時の需要と能力の差で大規模停電するか否かが決まるのであれば、大規模停電回避のためにピークの需要を抑制することが重要だと思います。しかし、ピーク時以外に生じた余剰電力も、その分水力発電を抑えてダムに水を残し発電能力を温存するとか、効率は悪いでしょうが本来は原発の夜間の余剰電力を使う揚水発電所(総出力は1000万kw近く?)での揚水に使うなどして、ピークの発電能力を高めることに使うことはできないのでしょうか?そうであれば、必ずしも、「ピーク以外の節電は無駄」ということにはならないと思いますが、どうなんでしょうか? このまま、「ピークが重要」が独り歩きすると、それ以外の時間帯にでの停電に対する不満が高まるのではないかと心配しています。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 節電の夏、どうやって涼しく過ごしている?

    扇風機や緑のカーテン、サマータイムの導入など、 今年は節電の夏を乗り切るためにさまざまな工夫がされていますね。 あなたのおうちでは、夏を快適に過ごすためにどんな工夫をしていますか? 『オレンジページ』(8/17号)でも、 http://www.orangepage.net/book/orp/new/110817_orp.html 「真夏はまだまだ涼しくできる!」と、 部屋の遮光のしかたや服装の工夫、体を冷やすワザなど、 さまざまなクールダウン方法をご紹介しています! ぜひご参考に♪