• ベストアンサー

葬儀と塩

こんにちは。 ある漫画で、一人暮らしの主人公の下に実家の両親がたずねてくるシーンがありました。 「葬式で近くまで来たから」 という両親に、主人公は一緒にいた友人に 「塩!」といいます。 これは何の意味があるのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teabe
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.2

清めの塩というやつですね。 通夜・葬儀などから帰宅したら家族の者に塩を振りかけてもらいます。 本来は、胸・背中・足元の3ヶ所に振りかけますが、現在では足元に軽く振りかけるのが一般的です。 これ以外でも塩は清めの意味があるので、いやな客が帰った後に玄関に塩をまくなどもあります。 宗教によっては清めの塩を行わないものもあるそうです。

migu01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういう意味だったのですね。 嫌な人が帰るときとか、「塩まいとけ!」とかいいますがそうなんですね~・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.3

質問者様は今までお葬式に行かれたことはありませんか? お葬式に行ったあとは家にあがる前に、身体を清める為に塩を使います。 通常はお葬式の会場で「お清めの塩」を小さな袋で渡されるので、それを使います。 お塩にはいろんな使い方がありますが、この漫画ではもう一つ意味合いが込められているのではないかと私は推測します。 やはり清めるという意味合いではありますが、招かざる客に向かって「塩をまく」という行動があります。 この漫画は4コマ漫画でちょっとコミカルな内容ではないでしょうか。 ブラックユーモアも兼ねた意味合いで、 「来られると嫌な両親が突然やってきた。  葬式のついでに来た、と言われたので『葬式の後だから身体を清めたら?』という意味に加えて 『帰れ!』という嫌みも込めて「塩を持ってこい」と友達に言って見せた。」 という笑いでしょう。 笑いというものを説明するのは難しいですが、要は主人公は両親に来てもらいたくなかったのです。 帰って欲しいのです。 帰れと直接言うのも悪いですし、塩をまくのももちろん失礼な行動です。 そこで、「両親は葬式帰りだ」ということを利用して、本来なら失礼な塩まき行動をやってのける、というわけですよ。 「葬式帰りなら仕方ないねぇ」みたいに塩をまくのですが、実際は暗に「帰れ」と言っているのです。

migu01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 葬式は、いったことが無いので意味がわかりませんでした。 漫画は4コマでもギャグでもなんでもなく、 たいへん主人公と仲良しの両親です。 なのでそちらがおっしゃっている意味まではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お清めの塩でしょう。 葬儀に出ると香典返しに入っています。 つまり、葬儀に出ると無くなった方の霊がついてきてしまうので、家に入る前に塩を使って(霊に対して)お帰り頂くという意味です。

migu01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういう意味だったんですね! 葬式に行った事がなかったのではじめて知りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部屋の外におく塩の意味

    よくお葬式に行くと塩をもらいますよね。また変な客が来たりすると「塩振っとけ」なんて主人が言っているのをテレビなどで観ますよね。  私の隣の部屋の人(アパート)の玄関の外に、小皿に乗った山盛りの塩を最近見つけました。また前に出張に行った時、泊まったホテルにもそういうのが同じ階のたった一部屋だけあったのがありました。  お葬式のときにもらう塩は体を清めるためにあると聞いたことがありますが、他のパターンはどんな意味なのでしょうか。

  • 厄を清める???お塩の使い方

    塩やお酒で清めるってよく聞きますが、 どういう意味で、どんなふうに使えばいいのか教えてください。 お葬式の後清め塩を振ってから家に入るとか 食べ物やさんの店前にお皿に塩が盛られてこっそり置かれているのを見かけたことがあります。 これらは何の役目をしてくれるのですか? まったく違う意味なんですか? 厄年にも効果がありますか? 塩や酒を体や家に撒けばいいのですか? 気休めかもしれませんが、やり方があるなら従いたいなと思いまして…

  • お清めの塩

     お葬式から帰ってくると、塩で身を清めますよね。  そこで、不思議に思ったんです。  (1)なぜ、塩にはそんな意味があるのでしょうか。  (2)場を清めたり、体を清めたりするのに塩を使う風習は、   どれくらい古い風習なのでしょうか。   神道系、仏教系、それとも世界共通の風習なのでしょうか。  (3)ほかに、清める方法としては、どんな方法があるのでしょうか。   キリスト教で使う聖水は思い当たるのですが。   よろしくお願いします。

  • 清め塩に関して質問です。

    清め塩に関して質問です。 色々調べていて、清め塩をする必要がないという意見がある事を知りました。 しかし、今回は必要があるかないかではなく、清め塩をする事を前提で教えて頂きたく質問しました。 親族のお葬式が遠方であった場合ですが、自宅に帰るまでに別の場所(例えば実家とか)に立ち寄る場合は、最初に立ち寄る所に入る前に清め塩をすればいいのでしょうか? その場合は、その後自宅に帰った際も清め塩は必要なのでしょうか?

  • 家の四隅に塩ってなぜ?

    中古の家を買いました。 そしたら夫の母が「四隅に塩を」 といわれたので、ビニールに塩を入れて 家の庭の四隅におきました。 なぜ塩を四隅におくのでしょうか。 どんな意味合いがあるのですか。 塩はお葬式から帰ってきたときに体にかけて から家にはいりますよね。塩にはなにか特別な 力があるのでしょうか。

  • 嫌いな親戚が葬儀に来たら『帰って』と言ってもいい?

    心配なので相談します。 主人の親戚に、主人も私も嫌いな人がいます。理由は以前その人がこちらにイチャモンをつけて お金をゆすり取ったことがあるからです。そのことは他の親戚もぼちぼち知っているようです。 主人は『恨む、許さない、あいつの葬式には行かないし、こっちの葬式にも来てほしくない』と言っていますが、相手にはっきり言ったわけではないので、そこまで具体的なことは伝わっていないと思います。 主人とその人は小さい頃はよくいっしょに遊んだ仲で、今はふたりとも70歳を過ぎています。 田舎ですし、近くに住んでいるので、どちらかが亡くなったときはすぐに知れると思います。 頭が痛いのは、本当に主人の葬儀になったとき、その親戚もほかの親戚の手前、参列していないと立場がないなどと考えて列席した場合、『お引取り下さい』と言ってよいものかどうか・・・ なるべくなら生前に主人本人から相手に『オレの葬式には来てくれるな』と伝えて欲しいのですが、今のところ確実に伝わっているのは『オレは怒っている、おまえと話をすることはない』という言葉のみです。 お葬式という最期のお別れのケースは、妻(喪主)としてどのように対応すればよさそうか、アドバイスをお願いします。

  • 香典のお金を見る時

    先日、主人の祖母が他界しました。 私には初めての主人側の葬式でした。 葬式が終わって私の実家に行ったとき、うちの親が 「香典はその家の長男が両親と一緒に見ないといけないよ。誰にどのくらいもらったかとかを知っておかないと。後継ぎなんだから。」 って言われました。 しかし、主人は香典を開いてお金を見たり、数えたりしてません。たぶん主人のご両親が全部したんだと思います。 長男はそういうことをしないといけないのでしょうか?初めて聞いたのでよくわかりません。

  • 主人の祖母が亡くなった際に嫁としてどうあるべきか

    主人の父方の祖母が亡くなりました。 お通夜と葬儀は明日以降になるかと思います。 主人は片道車で3時間かかる実家へ行きました。 私も一緒に行こうかと考えていたのですが、 1歳半の子供がおり、義母から私と子供はあわてて帰ってこなくても良いと言われましたので、自宅で子供と2人待機しております。 私はどのタイミングで伺えば良いのでしょうか。お通夜とお葬式には出席させていただこうと思いますが、 子供と一緒でも大丈夫でしょうか。 義理母も大変ですが、祖母の娘や孫娘も大勢いますので、 子供とセットの私がいるとかえってお邪魔になりそうです。 私の実家が私たちの自宅のすぐ近くにありますので、子供を両親に預けて行ければ良いのですが、 ママっ子なので、一晩離れるなんて無理だろうと思います。 それに私の両親も葬儀には出席するつもりでいます。 両親と子供と共にお通夜から主人の実家へ伺えば良いのでしょうか。 何もわからないので教えていただけるとありがたいです。 ちなみに田舎のお葬式でたくさんの方が来られることと思います。 主人の父は長男で、祖母とは同居しています。主人もまた孫の中で唯一の男子です。

  • 葬儀が終わってから連絡がきた義祖母の死

    主人の父方の祖母が亡くなりました。 しかし、孫である主人や主人の妹へ連絡がきたのは、お通夜・お葬式も済ませたあとでした。 喪主(義父の兄・主人の叔父)の強い意向で、ごくごく身内だけでおこない、香典等は全て辞退したとのこと。 教えていただきたいのは、 【1】孫の嫁としての対応    私は全く面識がありませんが、主人と一緒にお宅へお参りにいくべきでしょうか? 【2】私の実家の対応    義父母は、私の実家へは話さないで欲しいといいます。    ただ、私の母方の祖母が亡くなったとき、義父母からはお供えを頂戴していますので、どう対応したものか悩んでいます。    ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 塩麹の使い道

    塩麹の使い道についてお聞きしたいです。 現在アパートで一人暮らしをしている28の男です。 友達が実家で塩麹を作っているらしく、どんなものか興味があったので分けてもらいました。しかし、もらったはいいのですがどう使っていいものかわからず、仕事も忙しいためご飯はほぼ外食かスーパーの惣菜ですましてしまい、ほとんど使う事がありません。 そこで塩麹を使った簡単に出来る料理があれば是非教えていただきたいです。クックパッドなんかも見るのですが、結構手間がかかるものが多く自分ではうまく作れる自信がありません・・・。

専門家に質問してみよう