• ベストアンサー

この文献を見たい

お世話になります。 標題:『気の育成 集中力の問題(提言)』 著者:上憲治 雑誌名:「探究」[特集「気」と気による教育](清哲道徳教育研究会)第10号 1991.3 p.10-12 上記の文献を見たいのですが、見つかりません。 清哲道徳教育研究会に連絡を取ろうと思うのですが、調べてもまだ分かりません。 連絡先をご存知の方いましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.1

国立国会図書館にはあるようです。(その号があるかどうかはちょっとわかりませんでしたが) 現在は、出版者が「探求の会」というところに変わっているので、そのように探してみてください。

参考URL:
http://opac.ndl.go.jp/index.html
snufkin0614
質問者

補足

回答ありがとうございます。 国会図書館で調べてみたら、 「探究」(法政大学学友会雑誌部) 「探究」(愛知教育大学社会科教育学会) で、(清哲道徳教育研究会)とは異なるようでした。 「探究の会」に変わっていたのは知りませんでしたので、 また調べてみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

同姓同名の方が帝京短期大学の教員におられるようです。電子メールを公開されているかどうかは知りませんが、少なくとも郵便は届くでしょう。

関連するQ&A

  • 一般向けの書籍に参考文献を明記しない理由は?

    学術書では、他の資料から得た情報に言及する際には、かならずそれを参考文献として明記することが求められます。 しかし、一般向けの書籍では、内容が学術的で専門家が執筆しているものでも、参考文献については一切触れられていないものが多数見受けられます。 たとえば、いわゆる「家庭の医学」に分類される書籍では、医者が医療について執筆しているにもかかわらず、多くの場合その根拠となる書籍や論文が提示されていません。 これには何か理由があるのでしょうか? 著者はみな高等教育を受けた方でしょうから、もちろん参考文献を明記することの大切さは理解しているはずです。 また、スピリチュアルやホメオパシーのようなトンデモ的な書籍とは違うと読者に伝えるためにも、参考文献の表記は有益でしょう。 読者にとっても、書籍の内容や最新の研究についてもっと知りたい場合、さらに掘り下げて調査することが可能なのは大きな魅力です。 一昔前であれば専門的すぎて調べようがなかったかもしれませんが、今はインターネットで何とかなる時代です。 参考文献を明記しないことによって、著者、読者双方が損をしている気がしてなりません。 明記しない理由をご存じの方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本の教育改革について

    教育改革が1985年以降すさまじく行われました。 85年 日本経済調査協議会「21世紀に向けて教育を考える」 88年 経済同友会が「教育委員会設置」 93年 東京商工会議所「わが国企業に求められる人材と今後の教育のあり方」 94年 経団連「新しい高等教育のあり方についての提言」 94年 東京商工会議所「新しい高等教育のあり方についての提言~自主開発型人材の育成と複線型高等教育の構築に向けて」 95年 日経連「理工系大学教育の抜本的充実に向けて-創造的人材育成強化のために-」 95年 経済同好会「学校から『合校』へ」 95年 日経連「新時代の日本的経営」 95年 日経連「新時代に挑戦する大学教育と企業の対応」 96年 日経連「創造的な人材の育成に向けて~求められる教育改革と企業の行動」 97年 日経連「歴史認識と歴史教育」 97年 京都経済同好会「『教育と道徳』について考える」 97年 同友会「『学働遊合』のすすめ」 ~~~ 03年 同友会「『若者が自立できる日本へ』~企業そして学校・家族・地域に何ができるのか~」 これは経済界の動きです。 また行政の動きとして、、、 89年 指導要領告示(生活科創設) 91年 中教審答申(教育制度の改革を示唆) 96年 中教審第1次答申 97年 中教審第2次答申 ~~~ 02年 文化省アピール「学びのすすめ」 02年 「心のノート」配布 03年 中教審答申(指導要領の改訂の方針) 03年 指導要領一部改訂 2つのことを挙げました。 これらの2つの動きだけを経済界は何を要求しているのでしょうか? また日本の教育改革について何かこれらより得るものはあるでしょうか? みなさんのご意見をお待ちしております。

  • 論文における「引用文献」の書き方について

    今、卒論を書いていてようやく本文は終了し引用文献の記載をしているところです。 そこで疑問に思ったのですが・・・ 例えば、ある論文Aに論文Bの引用が入っていたとします。私が直接読んだのは論文Aだけですが、論文Aに書かれていた論文Bの引用部分を、さらに私が引用したとします。 そうした場合、論文Bの原本も「引用文献」に書くべきなのでしょうか? 私は心理学専攻で、先行研究例として挙げるものとして有効な論文の多くが海外のものなので(もちろん国内の論文もたくさんあるますが)、原本を全て読むのはとてもじゃないけど出来ません。 教授に連絡して質問する程のことじゃないような気がして聞きにくいのでこちらに投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 研究者の業績を表す指標としてどのようなものがあるか

    研究者の業績を表す指標としてどのようなものがあるでしょうか? 私が考えた中では ・採択論文数 ・学会発表数 ・採択特許数 ・一般書出版数 ・勉強会やセミナー開催数 ・研究者育成業績(講義など) が思いついたのですが、これ以外で何かありますか? また研究者の業績を表す指標を解説した文献、サイトなどがあれば教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 笛を吹く埴輪

    以前読んだ小説に、 弦や鼓を演奏する埴輪はあるが、 笛を吹く埴輪は確認されていない。 信仰上か呪術的な意味で、作るのを忌み嫌ったのだろう、とあったような気がします。 それから、素人なりにすこし文献を調べたことがあるのですが、その衒学的知識の背景にあたると思われる或る研究書を目にするにいたりました。 しかし、ごくごく短い解説で、もしかしたら、その研究書の著者の私見なのかもしれないと思ったのです。 ふと、思い出し、この件に関し、真偽のほどや、更なる知見、研究文献の有無を、ご存知の方がいるかもしれないと思った次第です。 ご回答、ならびにご意見などでも、よろしくお願いいたします。

  • 道徳の授業、どうでしたか?

    こんにちは。 最近、教育再生会議で道徳を一つの科目として教える、という提言が出されました(賛否両論あるようですが) そこで質問なのですが、(一)皆さんが小中学生のとき、道徳の時間はどのような授業でしたか? どうやら学校によって方法・取り組みの熱心さが違うようなので気になります。 それからもう一つ。(二)道徳の授業は面白かったですか? その理由は何ですか? 以下は私の場合の回答例です。 一)偉人のドキュメンタリーや、小中学生の子が主人公のお話(大体の場合、何かしら不道徳なことをしてしまい反省するストーリーでした)がたくさんのった副読本を読み、感想を述べるというものでした 二)お話を読むのは好きでしたが、授業は嫌いでした。 なぜなら、感想では「先生が納得する答え」を言わなければならなかったからです。先生用の教科書に書いてあるんですよね、生徒からこういう感想が出ればよし、みたいな正解が。なので自分の考えたことが否定されるようで、正しい考えを押し付けられているようで、小学生ながらに嫌でたまりませんでした。 ご回答待っています。

  • 生徒指導

    教育に興味のある方にお伺いしたいことがありますj。  学校の生徒指導のねらいの中に 「他者との関わりの中で、いかに自分らしく生きるかということと同時に、児童が長きに渡り、どのように社会に貢献できるかを考え、実践で きるかが鍵になる。つまり他者の主体性を大切にしながらも、自らの主体性を大切にする自己指導能力の育成が必要不可欠ということになる。」というのがあります。  この自己指導能力の育成と言うものは、数学や理科など普通の教科の内容を通して育まれるものですが?教科の目標とこの生徒指導のねらいと一致する科目はあるものでしょうか・・?    私は道徳の授業もしくは部活動や共同研究などのグループワークを通してでしか、自己指導能力というものは育まれないのではないかと思っています。ですので教科の目標と生徒指導のねらいと一致する科目も道徳以外特には無いと思っています。何かご指摘やご意見などありましたら宜しくお願い致します。

  • 漫画研究会入部大作戦実行OK?

    こんにちは 私は今日短大の推薦の面接を受けて来ました。 そしてもしも短大に入学したい事のひとつに 「漫画研究会に入部する」という事があります。 しかし、どのような事をやるのか全く予想がつきません。 そして、こんな私でも入部して楽しいのかという疑問もあります。 ーこんなわたしのプロフィールー ・オタクになりたいと強く思っている ・興味のある事は漫画、日本国語、道徳、心理学、歯の健康 ・趣味はパソコン、イラストデザイン、手芸、読書、入浴、等 ・イラストや漫画は描くけれど普通レベル ・観ているアニメは「ケロロ軍曹」と「ゾロリ」も少し ・アニメよりもNHKの教育番組が大好き ・興味のある事を漫画で描く事を研究会でやってみたい 推薦は絶対合格という訳ではありませんが、 漫画研究会についてとても興味があります。 なので、漫画研究会に入っていらっしゃる方は どのような会なのか、学校によって違いはあると思いますが、 教えてください!!!!!       お願いします♪

  • 中国帰還者連絡会について

    ある雑誌で中国帰還者連絡会についての特集をしていました。当時撫順 強制収容所について特集をしていました。 そこで疑問になったところがありましたので、もしわかればお願いします。 1.収容所で行われた中国共産党の思想教育について、本当ことをおしえているのか。洗脳をしているのか。 2.その帰国収容者達は日本全国でどんなことをしているのか。 3.我々はそういう収容者の本当の面とうそを言っている面を見破ればいいか。 よろしくお願いします。

  • 学校のご用事・ご用件

    学校に訪問してご要件を自らが伝えて「来校者」とみなしたら来校者名簿に記入、名札着用の場合は来校者とみなすため、県教育委員会特別教育支援課並びに豊かな心育成課、警備会社へ緊急連絡や110番通報は行わないですか?