• ベストアンサー

作曲家になるには

色々な楽曲がたくさん頭に浮かんでくるので、その都度カセットテープに入れているのですが、最近作曲家としてやっていけないだろうかと真剣に考えております。どのような方法が一番よいのか、具体的にご教示いただきたくよろしくお願いします。できればですがはじめは週末作曲家とかで活動できればと考えていますが、甘いでしょうか?ジャンルはあまり問わず、テレビ主題歌のようなものから演歌、沖縄チックなもの~アムロ・浜崎的なものまで可能です。因みにピアノは少しできる程度です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goonobaka
  • ベストアンサー率26% (73/277)
回答No.2

>ところでデモテープの完成度はどれくらいが必要なのでしょうか? 特に規定がないなら、自分ができる最高の完成度をものを送ってください。たくさんの人から、自分を選んでもらうためのオーディションですからね。 「テレビ主題歌のようなものから演歌、沖縄チックなもの~アムロ・浜崎的なものまで可能です」とご自分で描かれているので、それなら、それを形にすれば良いと思います。 たくさん曲を収録しても、全部を聞いてくれないので、一番自信のある曲を1曲目に収録してくださいね。 市販CDまでのレベルまでは行かなくても、高音質でなくても聞いた人(業界の人)が、あなたの実力が分かれるレベルであれば、問題ないと思います。 >midiとかなんどかちんぷんかんぷんで・・・。安価なキーボードで演奏したものを録音したくらいではダメでしょうか? 作曲家になるのに、絶対にmidiが必要ではありませんが、どんな形であれプロになりたいのであれば、「○○がちんぷんかんぷん」と言う暇があれば、それをちょっとでも勉強しようと積極的な気持ちがないなら、あきらめた方がいいんじゃないですか? 消極的な人が生き残れるような、甘い世界ではありませんよ。 >また、デモテープ送りの他の方法はないのでしょうか? オーディション以外なら、カルチャースクールや楽器の「作曲教室」の類の先生に一度、自分の曲を聞いてもらってアドバイスをもらったらいかがでしょうか? 一人でやってると「井の中の蛙」になりやすいですからね。他人に聞いてもらう事は、大事だと思います。

soudan
質問者

お礼

色々とありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • goonobaka
  • ベストアンサー率26% (73/277)
回答No.1

一度、デモテープ形式のオーディションに応募してみてはどうですか? まずは、業界の人に聞いてもらわないと、話にならないと思います。 http://www.sonymusic.co.jp/Audition/

参考URL:
http://www.sonymusic.co.jp/Audition/
soudan
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 ところでデモテープの完成度はどれくらいが必要なのでしょうか? midiとかなんどかちんぷんかんぷんで・・・。安価なキーボードで演奏したものを録音したくらいではダメでしょうか? また、デモテープ送りの他の方法はないのでしょうか?  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめのピアノのジャンル・作曲家・楽曲を教えて!

    おすすめの、ピアノのジャンルや作曲家、楽曲をご教授ください。 子どもの頃にピアノを習っていましたが、辞めてから数年たち、また音楽に対する興味が少しずつ戻ってきました。ただ、やりたい音楽がいまいち自分でわかりません。 かつてはクラシックをやっていて、バッハやドビュッシーなんかは好きだったのですが、有名な作曲家の音楽がいまいち好きになれなかったり・・・。弾きたい曲がなんだかわからなかったのが、かつて辞めてしまった大きな原因です。 ひとくくりにするのも乱暴ですが、ポピュラーやジャズなんかでも、探してる中であまり興味を持てる楽曲に出会えません。 最近は普段エレクトロニカやアンビエント、IDMみたいなものを聴いています。

  • 作曲の仕方を教えて下さい

    質問1.特に、交響曲について疑問に思っているのですが、作曲家は、50~70もあるパート(バイオリン、ピアノ、コントラバス、ホルン、トランペット等々)の全てを楽譜に書いて作成するのですか?ベートーベンやモールアルト等の素晴らしい楽曲は、本人の手で作られた全てのパートの楽譜が 揃っている(いた)のでしょうか? 同じく、演歌とかポップス等も全てのパートの楽譜を作曲者の手で作られるのでしょうか? 質問2.著作権の問題なのですが、主旋律以外のパート部分(ベースとかドラム等々)を他人が許可無く作り変えて演奏したり販売すると法律違反になるのですか?アレンジと著作権の境界線がよく分かりません。例:(許可無く)演歌の曲を、極端にリズムを変えてジャズ風に演奏すると法律違反になるのですか? へんてこりんな質問ですみません・・・よろしくお願いします。

  • 浜崎あゆみとブリトニーの楽曲

    こんばんは。 タイトルの二人は日米を代表するポップシンガー ですよね(ちがうかな・・?) 浜崎さんとブリトニーさんは自分で作曲してませんので、 本人の評価は抜きにしてほしいのですが、楽曲のみの評価だと、 個人的には圧倒的に浜崎さんの歌っている楽曲のほうがいいと思います。(ブリトニーさんのはベストしか聞いてませんけど、、。) みなさんはどうですか?? それとも比べるジャンルが違いすぎますかね・・?  

  • 作曲を始めたいのですがDAWはどれがいいですか?

    ピアノを以前習っており、イベントやライブハウスのハコバンをした経験があるので ちょっとだけキーボードもできます。 ずっと仕事で音楽に向き合えなかったのですが、この都度時間が多少できましたので 音楽活動(しばらくは練習や勉強してからになりますが)をしていきたいと思っています、 そこでDAWを用意しようと思っていますが今選択肢の中で迷っています。 Protool Cubase Logic その他 作曲方法はキーボードからのリアルタイムで入力したり歌入れをしたりMIDI入力をしたりという所です。 各ソフトの特徴やおすすめ度合い、強いジャンルなどが知りたいです。 これをするにはこのソフトなどもできれば知りたいです。 10万程度すると思うので迷っています。 よろしくお願いします。 ジャンルはPOPSやR&Bなどになるかと思っています。

  • ドラマのBGMの作曲家について

    ドラマのBGMの作曲家について こんにちは。私は現在高校三年の女子で 将来ドラマやCMのBGMを作るサウンドクリエイターになりたいと考えています。 音楽歴はピアノを三歳から習い、現在もピアノ曲を中心に作曲をしていますが ピアノとヴァイオリンの二重奏程度の作品なら作れるようになりました。 パソコンソフトはfinaleなら扱えますがDTMは全く扱えない状態です。 進路は音楽系学校のデジタル音楽の学科を目指しており、 進路先の学校では楽曲のアレンジの方法を学びつつロックやポップスの曲も 作れるようになれるように勉強していきたいと考えています。 ですが、本格的にサウンドクリエイターを目指すにあたって 幾つか疑問に思った点があるので質問させてください。 1.この様なドラマのサウンドクリエイターになるには こういったジャンルの音楽制作事務所に所属する事になるのでしょうか? 2.女性の作曲家というのは比較的数が少ないように思えるのですが 女性でこの様な職業になることは難しいのでしょうか? 3.ギター等の軽音楽の楽器は全く経験が無いのですがこの様な楽器は弾けた方がいいのでしょうか? 4.今の自分レベルでは到底サウンドクリエイターになることは難しいと考えているのですが 和声、作曲の他にやっておくといいことはありますでしょうか(DTMは学校で学ぶ予定です) また音楽学校でやっておいた方が良いこと等も教えてくださるとうれしいです。 回答、どうかよろしくお願いします。

  • 私は個人で作詞及び作曲をしている者です。目指しているアーティストは宇多田ヒカルや加藤ミリヤやEXILE等です。

    私は個人で作詞及び作曲をしている者です。目指しているアーティストは宇多田ヒカルや加藤ミリヤやEXILE等です。 基本はPOPS(歌謡曲)やクラブ系やクラシック、演歌に至るまで様々なジャンルの音楽を聴きます。 私は近年仕事が忙しく多忙なので、中々自分で作詞や作曲をする暇がありません。そこでインターネットを通じて何かオススメの音楽制作(楽曲制作)サイトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 今まで音楽制作(楽曲制作)サイトを利用した事がないので、何件かサイトを観ましたが何を基準に選べばよいのかがわかりません。。 私はボーカリスト志望なので、完成した楽曲をオーディション等にも利用したいと考えています。 また自作でゲームも制作しておりますが、ゲーム音楽は得意分野ではないので、ゲーム音楽を作曲する技術がありません。。 ゲーム音楽等を制作してくれるサイトも知りたいです。 料金設定は問わないので、信頼できる音楽制作(楽曲制作)サイトを教えていただきたいです。 なるべく、制作料金やデモソング(ゲーム音楽のデモソングを含む)等が充実しており、初心者の私にもわかりやすい音楽制作(楽曲制作)サイト希望です。 宜しくお願い致します。

  • 作曲の学習法について

    初めまして。今回は作曲の学習法について質問させて頂きたいと思います。 作曲に興味があるのですが、独学でしか学んだ事がなく、具体的な知識がありません。 (現在、大学生になりました。音楽大学には通っておらず、理系大学に進学しています。 ピアノについては15年以上続けていますが、高校卒業後は先生についていません) 【目標】 交響曲などの大編成の楽曲が書きたい (クラシックや映画音楽、ゲーム音楽等に興味があります) 【現状】 下記のようなものに触れましたが、理解は半分程度という所です。 ■音楽通論&楽典(テキスト:音楽通論, 楽典<石桁>) ■音楽史&音楽論(テキスト:西洋音楽史, 音楽入門<伊福部>, 音楽の基礎<芥川>など) ■作曲理論(テキスト:作曲の基礎技法<シェーンベルク>, バルトークの作曲技法など) ■和声学の初歩(テキスト:和声の原理と実習など) ■対位法の初歩(テキスト:古典純粋対位法など) ■楽式論の初歩(テキスト:楽式論など) ■管弦楽の初歩(テキスト:管弦楽法<ベルリオーズ>など) あまり理論的なモデルは使わず、実作に基づいたものを読み進めています。 楽曲分析についてもやり始めていますが、なかなか思うように進んでいません。 (ピアノ曲を中心に、バッハの平均律、ベートーヴェンのピアノ・ソナタ、シューマン、ショパン、サティ等をやっています) 困っているのは、どうやって音楽の勉強を進めていくべきか、 その具体的な指針が分からなくなってしまったという事です。 いざ自分が書いてみようとすると、なかなか書けなかったり、 自己批判の方法が分からなかったり…と、完成までいけない事が多いです。 (大抵は途中でボツになるか、アイデアだけを書き溜めて終わってしまいます) 楽曲分析についても、具体的にどういう視点でスコアを読めばいいのか、 それを自分の創造力に還元するにはどういった事をすればいいのか…、こういう根本的な事が分かっていません。 読んで凄さに感動するだけ…、ここで止まってしまいます。 模倣はしたりするのですが、なかなか実感が得られません。 そこで、次のような事を教えて頂けると嬉しいです。 【質問内容】 (1)楽曲分析の具体的なやり方 (2)参考にすべき作曲家 (クラシックの作曲家希望ですが、他ジャンルでもかまいません) (3)具体的な作曲手順について (4)自分の曲の良し悪しを判定する基準 (5)合奏系の曲を書くための練習方法 (6)作曲に使っている道具について (7)作品を完成させるまでに気をつける事 (8)おまけ:お勧めの書籍など (1)は、スコアを読む際に注目すべき点を教えて頂けると嬉しいです。 読んで理解するとはどういう事なのか、そこが分かっていないようです。 (2)については、お勧め作曲家を教えて頂けると嬉しいです。 個人的には、バッハ、サティ、ストラヴィンスキー、ラヴェルが気に入っていますが、 視野の拡大と現代音楽への理解力を今の内から養っておきたいと考えています。 (3)は作曲の手順ですが、どんな感じでやっているかという事を教えて頂けると嬉しいです。 自分の場合は、という事でかまいません。 (4)についてはさっぱり分かりません。ある程度の判別はつくのですが、どうしてか分からないのです。 個人差も当然あると思うので、自分の場合は…、という事で結構です。 (5)がメインの質問で、具体的な練習法について教えて頂けると嬉しいです。 今のところ、とりあえずピアノで作り、それを編曲してようとして失敗、という感じです。 弦楽四重奏等で演習を積んだ方が良いのでしょうか? 作曲の修行方法について教えて頂けるとありがたいです。目標は上記の通りです。 (6)はツールについてです。今はやはりコンピューターが良いのでしょうか? どんな物を使っているか教えて頂けると嬉しいです。 (7)はけっこう切実な質問だったりします。 アイデアはかなり浮かぶのですが、とにかく完成品という形まで行きません。 現在は、スケッチブックなどを用いて全体構成を考えてから作るようにしていますが、 コツを教えて頂けると嬉しいです。 (8)はおまけですが、お勧めの書籍を教えて頂けると嬉しいです。 理論でも音楽史でもなんでもかまいません。情報交換をしましょう。 このような的を射ない、長大な質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。 部分的にでもかまいませんので、ご意見をお待ちしています。

  • 六重奏

    いま、 弦楽(ヴァイオリン二台、ヴィオラ、チェロ)そして二台ピアノのための室内楽曲を探しているのですが、 自分ではなかなか見つけることが出来ません。 なにかご存知の方がいらっしゃいましたら、作曲者名と曲名を書いていただけませんか? ジャンルはもちろんクラシックなら現代だろうがなんだろうがかまいません。 よろしくお願いします。

  • 作曲時に使うソフトウェア

    趣味でいくつか楽器をやっているのですが、この度作曲に挑戦したいと思っています。 もちろん紙に楽譜を書いていく・・・というのも1つの方法だと思いますが、 タイトルにもあるように、ソフトウェアを使ってPC上で音楽を編集したいです。 いわゆるデスクトップ・ミュージックというやつでしょうか? 現在ソフトウェアは何も所持していませんし、DTMに必要と思われるシンセサイザーやMIDIキーボードなどもありません。 本当に普通のギターやピアノなどの楽器しかありません。 ハードウェアがあった方が便利なのは分かるのですが、あまりお金もかけられず、 そこまで本格的に取り組むつもりでもないので、ソフトウェアのみで完結できればいいと思っています。 そこで、どのようなソフトウェアを使えばいいのかアドバイスお願いします。 ジャンルは、オーケストラ形式の曲などは作る予定はなく、 バンド形式の楽曲やピアノソロ、ギターソロなどの曲、または弾き語り等の曲を作る予定です。 自分で調べた限りだと、FinaleシリーズやSibeliusシリーズなどの「楽譜作成ソフト」と SingerSongWriterなどの「シーケンスソフト」は目的が違うように思われるのですが、 自分の場合どちらを選べばいいのでしょうか。 また、オススメのソフトがあればアドバイスお願いします。 作曲に関しては全くの初心者なので「使いやすさ」に重点を置きたいと考えています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • シューベルトピアノソナタ16番の楽曲解説

    シューベルト作曲:ピアノソナタ16番OP42 D845 イ短調 の楽曲解説を探してます!!が、中々見つかりません。。。 楽曲解説と言っても「1楽章はロンド形式で始まり~」とか「第2主題が~」とかいう演奏や奏法に関する解説ではなく、時代背景や、どういうう人生状況の時に書かれたものなのかが知りたいです。今現在分かっているのは、シューベルトが28歳の時に作曲したもので、周りの評判が良かったということぐらいで。。。本屋に置いてある書籍はほとんどチェックしましたが、収穫無しです。結構マイナーな曲で情報に困っています(;;) CDのブックにも奏法にしか触れられておらず、ネットでも探しているのですが見つけられてません。どなたか探す良い手段、または情報をお持ちの方おられましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。