• ベストアンサー

計量混合加算・算定について

処方箋において Rp1.水剤の混合 Rp2.散剤の混合 ・・・この場合の計量混合加算について質問です。 Rp1.とRp2.の服用時点が同じ場合(各毎食後等)の場合にはRp1.の水剤の混合「計35点」とRp2.の散剤の混合「計45点」は同時に算定できますか? 服用時点が同じ場合、両方同時に算定できないので高い方(計45)のみ算定する・・・と、聞いた事があるような気がするのですが。。。 服用時点が異なれば、両方算定出来ることは理解しております。 自分でも探しましたが、丁度よい参考サイトがみつからなかったので、もし参考サイト等ご存知の方がいらっしゃいましたら、併せて教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんわー。 ちょうど調剤薬局を経営している友人が ここにいるので聞いてみました。 彼女の薬局の場合は シロップと粉の場合は服用時点が同じでも 剤型が違うので別個に混合加算を算定している、 との事です。特にレセでの増減点もないそうです。 また粉と粉で服用時点が同時でも、 一つの処方が抗生剤だったりすれば、 別包扱いにしてそれぞれで調剤料を 取っているそうです。 私は調剤には詳しくないので、 一応シロップと粉で加算が別個に 取れる理由は?、と聞いてみたところ 同一調剤してないから(別包と同じ)、 という答えでした。 ちなみに処方箋に粉・シロップ全てを混合、 とあった場合は高い方の点数のみ取る、 と言っています。 又聞きの上確かな情報ではなくて申し訳ありませんが、何かの参考になれば嬉しいです。

bells30
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました♪ 「処方箋に粉・シロップ全てを混合、 とあった場合は高い方の点数のみ取る」 ”高い方の点数(45点)で算定する”という内容に対し、私は勘違いしていました(^^; 「全てを混合した場合」がポイントだったのですね。 医療事務さんに聞いても「うーん。高い方(45点)で算定するって何かのケースで聞いたことあるけど、どういう場合だったかなぁ???」・・・と、謎だったので、どこで勘違いをしていたかが分かってスッキリしました♪ 通常(質問欄に書いたようなケース)は両方算定できるのですね。納得です。 お友達の方にもよろしくお伝え下さいませ。 本当に、どうもありがとうございました♪ 感謝、感謝です(^^)♪♪♪

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちわ。たびたび申し訳ありません。 私もまた聞きだったのでm-obachan様の >調剤料を2剤分とることはできません。 何かの勘違いでは? のご回答を見て、あやふやな事を言ってしまった、 と思い件の薬剤師の友人に確認したのですが 彼女の薬局では、と前置きつきで (総合病院の門前薬局の一つです) 同一処方箋内に、粉と粉で服用時点が同じで 日数が同じ処方があった場合ても、 その一つが抗生剤等であり、ドクターも処方番号を 別にして表記ある場合(RP1・RP2のように)は 別包扱いの指示として レセプトに「配合禁忌につき別包」のようなコメント (薬の特質によって各コメントは違うそうです) を明記して調剤料を別算定しているそうです。 (圧倒的に小児科の処方箋に多いそうです)。 但し、剤型が粉以外ではこの別包化の扱いは 出来ない(既に製品として個別化されているため) との事でした。 薬の特性によっての別包化は認められているそうなので、この場合の調剤料の別個算定は増減点の 対象にならないとの事でした。 もちろん特定以外の散剤は(胃薬と感冒薬のような)は m-obachan様のお話どおり何剤あっても服用時点で カウントし調剤料は一剤分になるそうです。 質問者さんの質問に関係ない話になってしまい 大変失礼致しました。お許しくださいね。

bells30
質問者

お礼

補足のご説明をどうもありがとうございました。 この欄にて教えていただいたことも(お恥ずかしながら知らなかったので^^;)、関連情報としてとても参考になりました! まだまだ勉強が足りないことを痛感します。。。 ご親切に感謝致しますm(__)m

  • m-obachan
  • ベストアンサー率46% (80/171)
回答No.2

同時に算定できます。 シロップ剤は服用時点が同じでも他の散剤などとは別に調剤料が算定できるので、 2剤分算定できます。 なお#1の方のように、粉と粉を混合していない場合 ただ計量混合加算を取らないだけで、 調剤料を2剤分とることはできません。 何かの勘違いでは?

bells30
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました♪ 明快なご回答で分かりやすく納得できました! 調剤料が別々に算定できるから「計」もそれぞれ算定できるのですね。 色々、基本的な事を勘違いして覚えている部分が多くてお恥ずかしいです(^^; 本当にどうもありがとうございました♪ 感謝、感謝です(^^)♪♪♪

関連するQ&A

  • 計量混合加算について

    既製品で分包しかない散剤とその他の散剤を混合した場合、計量混合加算の算定は可能でしょうか?

  • 計量混合加算の算定について

    計量混合加算(散と散)の算定について 同一処方箋内に、粉と粉で服用時点、投与日数が同じ場合でも、その一つが抗生剤などやドクターも処方番号を別に表記されている場合は別包扱いの指示として小児科では別算定(45点を2回)しているとこが多いと聞きましたが、実際にレセプトにどこまでのコメントは必要ですか?記載されているとしたらどのようなコメント例があるか教えてください。配合禁忌以外はダメとも聞いたのですが・・ (ドクターの指示により別包)というコメントでもよいのでしょうか? 県によってはコメントも記載なしでも返戻なしとも聞いたのですが・・

  • 計量混合調剤加算について

    下記の処方箋を持っていつもの薬局に行くと下記の3種の薬を1包に入れてくれます。たまたま別の薬局に同じ処方箋を持って行くと3種とも別々に1包に入れられてしまいました。そこで、いつもの薬局のようにひとつにまとめて欲しいと伝えたら、医師の許可を取るので待って欲しいと言われました。また、3種の薬を混ぜると「計量混合調剤加算」という費用が支払い金額に含まれることになるとも言われました。いつも行っている薬局で医師の許可なんて聞いたことがありません。本当に待つ必要があったのでしょうか?また、「計量混合調剤加算」という費用は本当に支払わなければ、いけなかったのでしょうか? Rp.1 A細粒 1g 毎食後 7日分 Rp.2 B細粒 2g 毎食後 7日分 Rp.3 C細粒 1.5g 毎食後 7日分  

  • 内服薬の調剤料について

    Rp1の内服用固形剤と服用時点が同じで計量混合が必要な内服用散剤がRp2として処方されている場合、1剤として同じ欄に記載、計算するのでしょうか、それとも別剤と考えて違う欄で記載、計算、調剤料もそれぞれ算定するのでしょうか。

  • 計量混合について

    薬局のレセコンについて質問です。 粉薬で、服用時点と日数がおなじ 二種類のくすりを入力するときに (例) ムコダインドライシロップ 1g 毎食後 10日分 酸化マグネシウム細粒 1g 毎 食後 10日分 のように、別々に入力した場合って 計量混合は自動的に算定されますか?

  • 調剤報酬の点数計算

     調剤報酬を求める上で計量混合調剤加算と言う加算がありますがこの加算は、処方箋に計量して混合調剤すると、指示があるときのみ行うのですか?それとも2種類以上の散剤等(簡単に計量して混合できるもの)が処方されているときに算定できるのですか??

  • 調剤報酬点数について

    調剤報酬で、粉薬2種類以上を混ぜ合わせたときに、算定できる計量混合加算と老人に対して服用時点の違う薬をまとめてあげたときに算定する老人一包化加算がありますが、1日3回服用の粉薬2種を混ぜ、1日2回服用の粉薬2種を混ぜ、それらをさらに一包化してあげた場合、上記2つの加算は同時に算定できるでしょうか? その解答と根拠(できれば参考資料をあわせて)をおしらせいただきたくよろしくおねがいいたします。

  • 調剤レセプトの一包化薬算定について。

    調剤レセプトの一包化薬算定について。 初めまして。お世話になります。 調剤薬局事務の勉強を始めた初心者です。 一包化薬の算定方法についてお聞き致します。 例えば、 〈処方〉 1.A錠 毎食後21日分 2.B錠 C散 朝食後28日分 3.D錠 朝夕食後21日分 以上1~3を一包化 という処方箋だった場合なのですが、 2の錠剤と散剤は一包化出来るものなのでしょうか。 服薬時点が同じ内服固形剤というのは、散剤も含まれますか? 初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、 どなたかご教授頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ドライシロップ剤の調剤料について

    「ドライシロップ剤を投与する場合において、調剤の際に溶解し、液剤(シロップ剤)にして患者に投与するときは内服用液剤として算定し、散剤としてそのまま投与するときは内服用固形剤として算定する。また、ドライシロップ剤を水に溶かして同時服用の他の液剤と一緒に投与する場合は1剤として算定し、ドライシロップ剤を散剤として、同時服用の他の固形剤(錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤等)と一緒に投与する場合も1剤として算定する。」となっています。 つまり、処方せんには、「溶解し水剤として投与」とか「ドライシロップを散剤のまま投与」とか投与方法を記載しなければならないのでしょうか? また、レセプトにおいても同様に投与方法を記載しなければならないのでしょうか? ご回答宜しくお願い申し上げます。

  • 調剤薬局事務士

    試験問題で四苦八苦してます。どなたか教えて下さい。1〕ムコダイン細粒50ぱーセント 600mg 分3毎食後と処方に記載されている場合、1日の服用量は何グラム?           2〕祝日休業日の早朝5時に緊急で、あらかじめ3種類の散剤を複数回計量混合しておいたものを使用して、1日3回毎食後5日分を調剤した場合、加算を含めて算定できる調剤料は何点?以上2点について教えていただけると助かります。

専門家に質問してみよう