• ベストアンサー

会話中なのに、突然携帯をいじる人って…。

今日、久しぶりに知り合いの何人かと食事に行ったのですが…そのうちに1人がずっと携帯をいじって全く会話に入ってこないんです。最初のうちは我慢していましたが、だんだん周りのみんなもイライラし始めてきて、せっかく楽しい食事のはずだったのに最悪なものとなってしまいました。 いっしょに会話しているのに、突然、携帯をいじりはじめる人っていますよね!?時計を見たり、緊急のためにメールや電話をちょっとする程度なら、私は我慢できますが、まるで無視するかのようにずっと携帯をいじっている人に対しては、とても不快に感じます。相手がいるのに関わらず携帯をずっといじっている人というのは、相手の気持ちに気づかないほど鈍感なのか、それともわざとやっているのか、とても理解ができません。 みなさんは、携帯をずっといじっている人をどう思いますか?やられたことのある方だけでなく、携帯をずっといじっている人の意見も聞きたいので、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dotdecool
  • ベストアンサー率30% (35/113)
回答No.5

私も何度かそういう事ありました。 質問者様の気持ち、ものすごく解ります。 仲間内で会って食事などしてる時に、黙々と携帯しているっていうのは、 私が思いつく限り、マナー違反のワースト1だと思います。 そういうやつはたとえ友達でも、「帰れ!!」と言いたい。 どうしても緊急で携帯しなければいけなくなった時は、「ちょっとゴメン!」とか言って その場から離れる(店とかだと、外に出る)などの気遣いが必要では?と思います。 しかしながら、そういう経験をしておきながら、私も1度だけ失敗した事があります。 初対面の人何人かで集まって飲みしてた時に、仲の良い有人からメールが来たので、 それをキッカケに、その場で黙々と携帯のチャットメールに夢中になっていました。 気が付くと、どうも場の空気をシラケさせていたみたいで、帰り際、イヤミを言われました。 どうもその初対面同士の会話にあまり興味がわかなかった事が原因だと思って、 目の前の環境から無意識的に逃げていたのかもしれないと思って、その出来事は反省しています。。。

m0o0m
質問者

お礼

>仲間内で会って食事などしてる時に、黙々と携帯しているっていうのは、 私が思いつく限り、マナー違反のワースト1だと思います。 私も最悪のマナー違反だと思っています。せっかくみんなで食事をしているのに、一人で黙々と携帯をいじっていたら、「お前何のためにいっしょにいるんだよ。一人で食事しながら携帯いじってればいいだろ。会話の邪魔だから席を外してくれない?」と言ってしまいたくなりますが、人間関係を壊さないためにも我慢します。 >気が付くと、どうも場の空気をシラケさせていたみたいで、帰り際、イヤミを言われました。 そうですね。自分にとっては仲の良い友達とメールしてたけど、周りの人にとっては「興味のない話だから、聞きたくないんだろう」っと解釈してしまうんですよね。やはり注意が必要ですね。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • chihiro-i
  • ベストアンサー率18% (11/59)
回答No.11

いるいるそういう人! 仲の良い三人組の内の一人が、携帯依存症です。 食事の時も旅行の時もずーっと携帯いじってる。 私ともう一人の友達は、「今、友達といるから後で連絡するね。」 なんて言って電話にしろ、メールにしろ早めに切り上げるけど その携帯依存症の友達は、ぜんぜん切る気配なし。 注意したら、「友達といると言っても向こうから連絡くるんだもん。」 と開きなおられました。 だから、少し距離をおいたら、少し反省したようです。 前よりかは、減りました。

m0o0m
質問者

お礼

>注意したら、「友達といると言っても向こうから連絡くるんだもん。」 と開きなおられました。 やはり注意をしても効果が期待できないんですね。 仲の良い友達なら、少しは反省してもらえるように話したり色々とできると思うのですが、知り合い程度の人ならそうはできないです。周りの人がイライラしていることに気付かないほど鈍感だし、注意しても分かってくれないし、方法がないのでしょうか。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

以前、友達と食事に行ったときに ずーっと相手が携帯いじっていて苛々しました。 急用とかなら仕方ないと思うのですが 特別急用でもないような感じだったので 注意しようかと思ったのですが きっと注意しても無駄だと思いしませんでした。 久し振りに会ったので会話を楽しみたかったのに 全然会話もなく食事は終わり 1日とても無駄に終わりました。 それもあってその友達とは縁が切れました。

m0o0m
質問者

お礼

>久し振りに会ったので会話を楽しみたかったのに全然会話もなく食事は終わり1日とても無駄に終わりました。 そうなんですよね~話したり遊んだりするのを楽しみたいから会っているのに、相手が携帯ばかりいじっていたら「あなたは何の目的で私と会っているの?」と理由が分からないですよね。 相手は別に損をするわけでもないですが、こちらとしては1日を無駄に過ごしてしまうことになるので、何か解決策があれば良いのですが。相手が携帯に夢中になっているところで、黙って帰ったとしても文句は言われないでしょうか(笑)。実際にやってみたいものです。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • starhappy
  • ベストアンサー率14% (15/105)
回答No.9

人と合ってるのにマナーが無いというかなんと言うかですよね。。 私は電話に出るときは一緒にいる相手に「ちょっとごめんね」って言って電話に出て電話の相手には「ごめん!!今、友達といるから帰ったら連絡するね」って言いますね。 メールは頻繁には返さないですね。。自分がされてしないことはしない主義なんで(^^;) 正直、親しき仲にも礼儀ありって思います。 一緒にいるのに長電話されるとイラってします(‘へ‘)

m0o0m
質問者

お礼

まさしく「親しき仲にも礼儀あり」ですね!? この言葉を知らない人が増えているのでしょうか。とても残念だと思います。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pandon1
  • ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.8

二人の同性(♀)の友達とそれぞれ別で二人きりで会食しているときに、たびたび来るメールにそのつど返信したり、こちらとの会話の途中でコールが鳴ると「ちょっとごめんね」の一言もなく電話に出て長々話されるなどされたことがあります。 私は誘いを受けた方だったし、それ以外では楽しい場だったので、その行動だけが腑に落ちませんでした。 二人に共通していたのは、相手の家にいるときに電話がかかってくると「ちょっとごめんね」と断って出るし、用件が終われば「今、友達が来てるから」などと言ってすぐに切ってしまうのです。 なので、携帯だとなんで?とすごく不思議でした。 いまだに謎ですが、携帯にはなぜかそのような失礼な振る舞いを麻痺させるものがあるのか?小さいから?でしょうか? 結局その友人たちとは疎遠になってしまったのですが、私のような考え方が「イマドキ」についていけていないのかなあとも思ったりです。

m0o0m
質問者

お礼

>こちらとの会話の途中でコールが鳴ると「ちょっとごめんね」の一言もなく電話に出て長々話されるなどされたことがあります。 これは嫌な気持ちになりますね。せっかく食事をしているのに、友達が電話の相手の話していたら、「私と話したくないなら、電話の相手と食事に行けよ」って思ってしまいます。二度と食事に行きたくありませんね。 >携帯になぜかそのような失礼な振る舞いを麻痺させるものがあるのか?小さいから?でしょうか? 私も疑問に思います。携帯によって麻痺してしまったのか、それとも携帯を持つ前から麻痺しているのか、分からないですね…。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

僕もあります。みんなでカラオケ行ってて、人が歌ってる時とかいじってるの見るとチョ~ムカつきます。本当、最悪なやつらです。他にも友達と二人で車で何処かへ向かってるときとか、助手席でいじられてるのも嫌ですね。返事も上の空になるし…携帯が友達だから仕方がないのかもしれません。そういう友達とはもう遊ばないようにしています。自分が馬鹿みたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • porian
  • ベストアンサー率18% (57/306)
回答No.6

要するに、鈍感なんだと思う。 わざとやってる、としたら相当な悪意で、普通の神経ではできないと思う。 私は、携帯をいじってる姿はちょっとバカっぽいと思うから、あまり人目にさらしたくない姿なのよね。 それを人前で延々さらせるってことは、周囲がどう思うか気づく神経が無くて醜いと思う。 あくまで私にはそう見えるだけよ。携帯いじってるのは美しい姿だって思ってる人もいるのかもしれないけど。

m0o0m
質問者

お礼

>要するに、鈍感なんだと思う。わざとやってる、としたら相当な悪意で、普通の神経ではできないと思う。 会話に入りたくないものだから、わざと携帯をいじっている人っているんですよね!?やはり異常な神経なのでしょう。私にはとても理解ができません。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12108
noname#12108
回答No.4

私も女3人で食事に行ったのに、1人がずっと携帯を見てて、なかなか会話にならず「おいおい~」と思った事があります; ただ、その時その友人はどうやら好きな人がいたらしく、それ関係でずっと携帯をいじっていたようなので「しゃ~ねぇか~」と思いましたが…。それにしても気持ちのいいものではないですよね。 一言「ごめんね」とか言ってくれればいいんですけど、それもないという事は別に何とも思ってないのかも…?? 私は人といる時は急ぎのメールでない限り、お返事はあとまわしです。返事する時は「ちょっとごめん、メール打たせて~」と言って携帯をいじります。 やっぱりその辺は相手への気遣いというか…自分がされたらイヤなので。

m0o0m
質問者

お礼

>一言「ごめんね」とか言ってくれればいいんですけど、それもないという事は別に何とも思ってないのかも…?? そうなんですよね。一言「ごめんね。ちょっと連絡しなきゃいけないことがあるから…」って伝えてから携帯をいじる(少しの時間だけ)なら別に構わないのですがね。 私の友人にも、会話中に携帯を取り出していきなり会話をやめて、メールを打ち、しばらく時間が経って終わったら「どこまで話してたっけ?」って言ってくる奴がいました。嫌ですね。相手への気遣いができない人なのでしょう。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • colloquy
  • ベストアンサー率10% (16/158)
回答No.3

私も質問者さんと同じで、不愉快になります。 人といても携帯電話を見て、一人の世界を楽しんでいる人が多いですね。人が一緒の時は、止めるのが、相手に対する礼儀でしょうね。

m0o0m
質問者

お礼

>人といても携帯電話を見て、一人の世界を楽しんでいる人が多いですね。 同感ですね。一人でいるときに自分の世界を楽しんでいるぶんには構わないのですが、相手が目の前にいるのに携帯に没頭して話を全くしないのは、礼儀知らずだと思いますし、そのような人が増えているような気がします。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • newG
  • ベストアンサー率35% (107/302)
回答No.2

いい気はしないっすね。 注意もしないけど次からは誘わないって思うかも。 しかし最近のワタシの経験談ですが、3人で飲みに行った時、ワタシ以外の2人での昔の想い出話ばかりされてさっぱり話がわからない。 一人でケータイいじってました。 そしたらその連れは「話に加われよ、ケータイばっかいじるなよ」なんて言ってきたので、正直に仲間内の話ばかりされてもわからん、つまらんと言ってやりました。それでも、2人だけしかわからない話を継続されて早く帰りたいと思いつつケータイいじってましたが。

m0o0m
質問者

お礼

>ワタシ以外の2人での昔の想い出話ばかりされてさっぱり話がわからない。 これは私も嫌な気持ちになると思いますね。3人で分かる話ならいいですが、2人で想い出話をされたら、自分も話に入っていけないし、「だったら2人の時にこういうこと話せよ」って思ってしまうかもしれません。しかし、そういうときは携帯をいじらずに静かにしてますね。ただ早く帰りたいと願うだけです。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

推測で言いますが、その食事会が携帯をいじってる人にとって楽しくなかったとか、会話に興味が無かったとかじゃないでしょうか?

m0o0m
質問者

補足

言葉が足りず申し訳ないです。食事会を開くためにみんなを集めた人っていうのが、携帯をいじっていた人であり、会話の内容も「みんなで近況を報告しよう」というものなので、普通に会話できるものだと思うのですが。仮に興味が無い話でも、携帯をいじって会話に入りたくないというあからさまな態度を示さなくてもいいと思うんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会話中に携帯電話を使用する人

    随分と前に友人と遊んでいたときの出来事です。 お互いに会話が盛り上がっている最中にメールを送るから待ってといわれる事が何回もありました。 何回もでしたので気になってしまい、 緊急の連絡があったの?とやんわりと聞いてみました。 そしたら、別に緊急じゃなく彼氏から連絡があったのと言われました。 緊急の連絡なら、まだいいですが、 遊んでいる時に他の人と連絡をできる神経を疑いました。 私なら気を使って緊急の連絡以外の連絡なら、 連絡をくれた相手に、今は用事があるからと断りの連絡を返します。 友人は普通の行動でしょうか。 それとも不快な気分になった私がおかしいのでしょうか。

  • 会話中にメールする人って・・・

    よく会話中にメールする人っていませんか? 私の友人にも2名ほど居ます。3~4人で話している時は良いのですが2人っきりで会話している時も・・・。 メールをしない間でも携帯を閉じたり開いたり。 ふざけた話ならともかく結構真剣な話の時もそんな感じです。緊急のメールなどなら仕方ないと思いますが、どう見ても違う気がします。 せめて一言断ってくれればいいのに、それもなしにお構いなく打ち始めます。 最初は無神経だなと思っていたのですが、最近そんな人達は話している相手とメールの相手両者に気を使っているのかな?っと思うようになってきました。メールの相手は状況判断が出来ないわけだし、メールを返さないと心配するとか・・・先日友人と悪い印象を与える他人の行動について話していたとき友人が「会話中のメールは最低!」っと言っていて、それから数日後べつの友人と会った時彼女がその行動を取ったので少し考えてしまいました。 この場合注意すべきなのでしょうか?それともこんな人達は会話もメールもできる器用な性格なのでしょうか? 私にも会話中にメールが来ますが内容によっては後で返すようにしてきました・・・が今後どうしたら良いのか、よく分からなくなってきました。みなさんの意見が聴きたいです!

  • 携帯がほしい

    私は中学2年生です。私は今、携帯がほしいです。理由は、(1)みんなが持っていて、私はいつもみんなの携帯の画面をじっとみるばかり・・・・。(2)親に緊急の連絡をしたいとき。(今はPCですので返事が返せれない)などです。(1)に関しては、本当にクラスのほぼ全員が持っていて中のよい人はもうみんなもってます。(2)は、私はいつも緊急の時、友達の携帯を借りています。でもそれは友達にとってとても迷惑かな?と思います。 私の家は、あまり裕福じゃないです。携帯を買うということは、本体だけでなく、毎月お金を払うということにもなります。今の状況じゃとてもじゃないけどむりかとも思います・・・。でも、携帯のためなら塾はやめてもいいと思うくらい携帯がほしいです。我慢ならいやというほどしてきました。成績だってもしかしたら買ってくれるかもしれないと思って必死に1ケタをとってきたのに、やっぱ買ってはくれません。 同じ意見の人や、私のことを考えて回答してくれる方を募集します。「いらないんじゃない?」という方の回答はすみませんがやめてください。 勝手なことばかり言って本当に最悪だと思います。でも、必死に考えてるんです。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 会話中突然シカトしてくる人

    知人男性(40代前半)なのですが、会話の最中たびたびシカトしてきます。 それも別に当人に不都合な話とかではありません。 会話の途中、それも世間話の最中にフツーにいきなり無言になったりします(汗) なんていうか、会話をしているので、無言になられるとブツッ!とそこで会話が中断されてしまい、ヘンな空気になります・・・。 ”え、なに?”とか思うし、”なんでここでシカト?!”とも思い、非常に不快になります。 でもたぶん悪気はなさそうだし、だいぶ年上でお世話になっている方のため、問い詰めたり責めたり、はたまたそこで不愉快だからって態度にももちろん出せません。 しかし、意味もわからず会話中にシカトされて気分がよくないんですよね~。 気にしない、というのはこの行為が理解できない段階ですでに無理なので、我慢して怒りを毎回抑えてますが、時々思い返されてイライラするし納得がいきません。 悪い人ではないんですけどね(汗) こういう人に対して、あなたはどう付き合っていきますか? 参考までに教えてほしいです(。´Д⊂)

  • 会話について

    会話について いつも、人と話してても、会話が続きません。相手が、話題をふっても、答え、相手に返しても、黙られたり、無言になったりします。 例えば、相手が、「最近、何か、映画見た?」と聞いたとします。私は、「最近見ていないけど、○○くんは最近、何か映画みた?」 って聞き返したら、無視されたり、無言なったり、クスって笑ったりします。それで、会話が止まったり、沈黙になったりします。 また、こちらから、相手に話題をふっても、同じように無視されたり、一言で終わらせたりされるし、話題を勝手に変えられたりされます。人と会話している時、そのようなことをするので、私も同様なことをすると、人と会話出来ない、変な奴とされたり、無言でいたりすると、「無視した」っていわれて、笑われたりします。 そういう事情があるので、黙って、大人しくして、一言も話さずにいると、「怒ってるの?」と言われたり、鼻でクスっと笑われたりします。また、沈黙が続くのが嫌で、自分のことを話したり、話題を作ったりしても、相手は無言だったり、冷めた対応されたりします。 私は大人しく、無口だといわれる性格ですので、頑張って話しかけてもいつも上記のような感じなってしまいます。 そういう様子になるので、人といるのが苦痛で疲労してしまうので、いつも精神的にストレス溜めてしまいます。 無口な性格を出すと、誤解されたり、悪い噂たてられたり、話しかけても無視されたりなど、冷たい態度を取られたりします。(これが原因で会社を辞めました) ここから質問ですが、いつも会話が続かない原因とはやはり、私が変(ズレてること言ったり、天然)な所があるからのでしょうか?。今まで自分は普通だと思ってたので、現在26歳ですが、最近人とは何か違うところがあるのかなと悩んでます。 友達に聞いても、「人は皆、どこか変った所がある」、「おまえは普通」と言われますが、それは本心で言ってるのかなと疑ってしまいます。 また、会話が続けれる方法も教えて下さい。自分では普通の受け答えしているのに、相手側が黙ったり、無視されたりするので悩んでます。人嫌いになりそうです。 長文で乱文ですが、皆様のご意見お待ちしてます。お願いします。

  • 会話中に携帯をいじることについて

    会話中に携帯をいじることについて 職場に上司がいない場所ですぐに携帯をいじる男子(18)がいます。 楽しく会話している時でも、ちょっと会話が落ち着いたときや、メールが来た時に急に携帯いじりに没頭して喋らなくなったり、生返事になっているようです。 いくら怒られることが無いとはいえ、会話の最中に携帯をいじっているのは失礼ではないのでしょうか? 傍から見ていると会話がつまらないんじゃないかと周りの人が気の毒になってきます。 18才で高校生だったことを考えると、職場より、メールでもいいから彼女や、友達とのコミュニケーションが大事なのでしょうかね。 みなさんはどう思いますか?

  • 人との会話について

    婚活をしていて 何人か食事に行きますが 結構話すこともあり話しも楽しめてそんなに気を使わなくていい相手と 何を話したらよいか気まずくなる相手がいます。これはわたしが話のネタが無さすぎるから もしくは話ベタ コミュニケーション能力がないからこういうことになるんでしょうか。どんなタイプの誰とでもある程度 会話が成立してうまく話せる方っていますよね? 話ができて楽しくすごせてまた次に繋がり交際に発展するのはわかりますが 以前 何度会っても話しは弾まず、でも真面目そうで正直でいい方に交際を申込みいただいたのですが 毎回会話がうまくいかず肩にちからが入ってしまいリラックスできないので 断ってしまいました。 もうすこし話題も豊富なほうが 色んな人と可能性が広がるということでしょうか? 性格が合わない 嫌なところがあるのは仕方ないと思いますが… 出来るだけ 次へ発展するために その時の会話を楽しみ自分を開示すれば相手も話しやすくなり そうすると一緒にいるのが楽しくなるから次にも繋がるだろうと心がけてはいるんですが 相手によりどうしても弾まないときあります。 みなさんはありますか? わたしの話題性のなさが原因でしょうか?

  • 携帯電話の会話ずれについて

    携帯電話で会話するとどうしても衛星放送のように会話がチグハグになってしまします。 特に相手との通信距離が長いほどひどくなるように思えます。 どうしても相手と会話が噛んでしまいます。 また、相手の話が全部終わってから話をしようとしても同じです。 みなさんは、携帯電話の会話遅れをどのように克服しているのか教えてください。

  • 電車内 その場で会話OK・ケータイ会話NG…何故?

    例えば、2人が電車内で喋っていても何とも思わない。 が、ケータイで喋ってると不快感が募る… 何故なんでしょう?同じ「二人が喋る」ということなのに。 個人的な見解は、 お互い電車内で喋る→第三者はなんとなく彼らの会話の受け答えを聞いていて、スッキリする ケータイで喋る→電話相手の話す内容は電車内で電話してる本人しか知ることが出来ず、第三者としてみれば、電車内で電話している人があたかも「一人言」を言っているようで、スッキリしない 友達は、「ケータイで喋る時は、面と向かって話す時と比べて、声の音域?が異なる」と言っていましたが 解答をよろしくお願いします。

  • 眠っている人との会話

    つきあっている相手が傍らに寝ていて 私だけが起きているような時、 その寝顔を見つめていると、 相手が起きていて会話している時には思いもしなかった 感情が湧いてくることがあります。 それは、 この人が起きていた時に様々な表情を思い出して 早く眼を覚ましてくれないかと願い、 この人を守ってあげたいという気持ちが込み上げることもあれば、 たぶんこの人とは別れることになるだろうという直観であったり、 この人間の姿をした生物と私が なぜ今ここにこうしているのだろうかという疑問であったりします。 人とつきあう時、起きて話す以上に、 その寝顔を見てさまざまなことを考えることで 相手への理解が自分の中で深まることがあるように感じます。 その一方で、そのような考えが自分勝手な思い込みで、 相手を無視した一方的な行いのようにも感じます。 このような寝ている人間とのやりとりは 会話といっていいのでしょうか。 そこで得た結論は、起きている相手に伝えるべきでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWを使用している際にFAXが使えなくなった場合の解決方法を教えてください。
  • MFC-J810DWNからMFC-J6583CDWに乗り換えたところ、電話回線が必要になりFAXが使えなくなりました。NUROを利用しているのですが、電話回線の接続方法について教えてください。
  • お使いの環境はWindows10で、有線LANと無線LANで接続されています。Wi-Fiルーターはターミナルアダプタ 2.0C EVO524C | ONU EchoLife HG8045Qです。電話回線はNURO光を利用しています。
回答を見る