• ベストアンサー

アルギン酸は催奇形性のおそれがある?

お世話になります。 よく、アルギン酸は昆布や海藻含まれる「アルギン酸ナトリウム」で有名ですが、妊娠中にサプリの添加物として摂取すると、どのような危険性があるのでしょうか。 いろいろ調べてみたのですが、トクホ食品に使われているなどして、健康によいイメージが強いので、不思議なのです。 考えられるところで催奇形性かと思うのですが、よくわかりません。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RMT
  • ベストアンサー率62% (69/110)
回答No.2

再登場の#1です。 トクホに使われているのは「低分子アルギン酸」ですね。コレステロールの吸着や便通の促進などの目的で配合され、「コレステロールが気になる方へ」と謳っています。風の神さんのキャラクターでおなじみ某社の「コ○○ット」とかですね。ちなみに、私が添付文書を見た医薬品も、同じ某K社の製品です。 アルギン酸とは早い話が、摂取しても消化吸収されない食物繊維ですから、なんで「妊娠中は絶対避けた方がいい」という話になるのか、ちょっと見当がつきません。無理矢理こじつければ、  (1)妊娠中は栄養を取る必要があるのに、コレステロール以外の栄養素も吸着してしまう  (2)下痢をするから妊娠中はよくない といったようなことでしょうか? (1)については、コレステロール以外の重要な栄養素まで排出促進するかは不明だし、ビタミンについては腸内細菌の増殖を促してむしろB群の生合成が活発になるそうです。(2)については、軟らかい便が大量に出るようになるから下痢気味みたいに思えるのかもしれませんが、不健康な下痢をしているわけではないので心配ありません。 以前、「買ってはいけない」の大ブームのときに、ソルビン酸の発癌性がどうとかという議論が(一部で)沸騰したことがありますが、ひょっとすると「アルギン酸」と「ソルビン酸」をごっちゃにしてるんでしょうか…?

reirei0318
質問者

お礼

再度の質問にも答えてくださってありがとうございます^^ たしかにアルギン酸のことを知れば知るほど、体に重篤な危害をおよぼすものではない気がしますね。。。 RMTさんのご指摘のとおり、アルギン酸とソルビン酸の間違いかもしれませんね。 本当にありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • RMT
  • ベストアンサー率62% (69/110)
回答No.1

アルギン酸ナトリウムを主成分とする医薬品があるので、添付文書を見てみましたが、「妊婦・授乳婦への投与」の項目がありませんでした。 薬物動態については、次のように書いてありました。 (参考) 14Cで標識したアルギン酸ナトリウムをラットに経口投与し17時間経過中の14Cを測定した結果、糞中85~91%、尿中0.11~0.16%、呼気中(CO2)0.21~0.42%、血漿中0.002~0.007%であり、アルギン酸ナトリウムの吸収は極めて小さい。 アルギン酸は多糖類で、人間はデンプン以外の多糖類を消化できません。、 ということで、妊娠中に摂取しても催奇形性とか心配しなくていいと思います。

reirei0318
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 わざわざ調べてくださったんですね!ありがとうございます^^ 催奇形性のおそれはないのですね。安心しました。 最近、サプリにアルギン酸やアルギン酸ナトリウムの含まれているものは絶対に避けた方がいいという情報を知ったので不思議に思っていたのです。 もしご存知でしたら、また教えていただけますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルギン酸ナトリウム

    最近、海藻の成分(?)でもあるアルギン酸ナトリウムが体にいいと聞きました。そもそもアルギン酸ナトリウムってどうゆうものなのでしょうか。また、食品用と工業用があるとも聞きました。一つの成分(?)が体にもよくて、そして工業にも使われるとうのは、素人としてはわかりません。どなたか教えてください!お願いします。

  • 亜硝酸ナトリウム製剤について

    手作りハムを作ろうと思って発色剤の亜硝酸ナトリウムについて知りたいです。 購入を考えている亜硝酸ナトリウム製剤の食品添加物(成分:亜硝酸ナトリウム:10.0%、食塩:90.0% )と書いてあったのですか、 食品添加物を調べると純粋な亜硝酸ナトリウムは、もし仮に摂取してしまった場合、少量で致死量になってしまうと書いてあったのですが、 上記の亜硝酸ナトリウム製剤、は純粋な亜硝酸ナトリウムと違い、仮に大量に摂取してしまっても致死量など関係なく、使用には問題ないのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 妊娠中の海草類(ヨード)の摂取について

    妊娠7週目の妊婦です。今回が初めての妊娠です。 栄養について色々調べていたところ、海藻類(ヨード)を多く摂りす ぎると赤ちゃんの甲状腺機能に影響が出るという記述を見つけました。 その記事では、昆布だしの中にも多くのヨードが含まれているという ことでした。 私は妊娠してから鉄分などの摂取のため、意識してワカメやひじきを 食べるようにしていました。ふだんの食事も和食が多く、自分で昆布 とかつおのだしをとっておみそ汁や煮物などを作っています。 上記の記事を読んでとても不安になったのですが、いったいどのくら い海藻類を食べたら赤ちゃんの甲状腺機能に影響が出るのでしょうか? 色んなところで海藻類の摂取は勧められていますし、栄養面から考え てもできれば海藻類を食べたいのですが、赤ちゃんへ影響が出るかも ・・・と思うと、とても不安です。 これだけ食べたら危ない、ここまでなら平気、という目安をどなたか ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 妊娠中 食生活について

    はじめまして。 第2子妊娠中のママです。 妊娠中の食生活についてですが、妊娠中に海藻類の摂取に制限があることを今になり知りました…特に昆布にはヨードがたくさん含まれているらしく、妊娠12週~20週までに過剰に摂取すると、胎児に影響があると聞きました。1グラムで、1日分の摂取量を軽く満たしてしまうようです。 私はその頃に煮付けの結び昆布を(縦10センチくらい)4つ程お祝いの席で食べてしまいました。その次の日もあまりを少し食べたかと…私の場合、4つも1日に食べればかなりオーバーしてますよね… 今まで知らなかったので、毎日、毎食、常食してるわけではありませんが、昆布だしをとったり、昆布の炒めものを時々食べてきました。 妊娠中、昆布などの海草を食べていて無事に元気な赤ちゃんを出産された方いらっしゃいますか!?よろしくお願いいたします。

  • 妊娠中 食生活について

    はじめまして。 第2子妊娠中のママです。 妊娠中の食生活についてですが、妊娠中に海藻類の摂取に制限があることを今になり知りました…特に昆布にはヨードがたくさん含まれているらしく、妊娠12週~20週までに過剰に摂取すると、胎児に影響があると聞きました。1グラムで、1日分の摂取量を軽く満たしてしまうようです。 私はその頃に煮付けの結び昆布を(縦10センチくらい)4つ程お祝いの席で食べてしまいました。その次の日もあまりを少し食べたかと…私の場合、4つも1日に食べればかなりオーバーしてますよね… 今まで知らなかったので、毎日、毎食、常食してるわけではありませんが、昆布だしをとったり、昆布の炒めものを時々食べてきました。 妊娠中、昆布などの海草を食べていて無事に元気な赤ちゃんを出産された方いらっしゃいますか!?よろしくお願いいたします。

  • カラギナン、カンゾウ?・・食品添加物について

    食品添加物だと思いますがカラギナン、カンソヴというのは何から出来ているのでしょうか?また多量に摂取すると体に影響有るでしょうか?他にも沢山の食品添加物がありますが危険なもの等、他にも関すること何でも・・ありましたら是非教えて下さい。

  • 肉に亜硝酸ナトリウム・・・

    私は、食品の原材料表示を見て、危険な食品添加物をできるだけ避けているのですが、その中でもより害のある「亜硝酸ナトリウム」についてききたいことがあるんです。 ハムやソーセージにはほとんど入っている亜硝酸ナトリウムですが、ラップのついたトレイの中に入っている、牛肉や豚肉、、あれらの中にも亜硝酸ナトリウム等が入っているのでしょうか?加工してないからどうなんでしょう・・。 よろしくお願いします。

  • メタ重亜硫酸カリウムについて

    ココナッツミルクパウダーを購入しました。原材料には漂白剤としてメタ重亜硫酸カリウムが使われているとあります。健康雑誌等でよく、「添加物食品は避けましょう」とありますが、実際にどれだけ人体に影響があるのかわかりません。このような食品を毎日のように摂取し続けた場合の人体への危険性をご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 亜硝酸ナトリウムは危険?

    大学の授業で食品添加物を調べることになり、私は発色剤である「亜硝酸ナトリウム」を取り上げることにしたのですが、調べていくと『亜硝酸ナトリウムには発ガン性があり非常に危険』というものと、『亜硝酸ナトリウムの発ガン性は認められていない』というものがありました。私は亜硝酸ナトリウムには発ガン性があると聞いていたので確認のつもりで調べていたのに、この時点でいき詰まってしまいました。結局のところどうなんでしょうか。教えてください。

  • 妊娠中のサプリ

    いつもアドバイスいただき、とても助かってます。現在妊娠13週を過ぎたところです。妊娠前から摂取していた、サプリについてですが、今まで食品と同じだからという気持ちで、心配もせず飲み続けていたのですが、少し不安になったので質問します。 引用中のサプリは、ヒアルロン酸(鶏冠抽出のものを、一日規定量の最低量)、コラーゲンゼリー(豚由来で添加物が一切入ってないもの)、葉酸の3種類です。どれも天然成分で作られていると言う事で、特に妊娠中の服用などに関して注意書きもなかったので、飲み続けていましたが、少し不安になったので、アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう