• ベストアンサー

梅干を天日干しする時

今年、梅干を漬けました。 近々、天日干しをしようと思っています。 昨日、ホームセンターに梅干を干すザルを探しに行きました。 すると、お店の人が 「梅干を干すなら、こういうザルより、干物を干したりする3段ぐらいになってる青い網で囲っている物を使うほうが、衛生的よ。私はそうしてる。」と言われました。 私もザルに囲いもなく梅干を3日も外に出すのは抵抗があるな~とは思っていました。 あの青い網で囲まれている干物用の物を使って、土用干しをしても大丈夫なのでしょうか? ぜひ、教えてください。

  • pure88
  • お礼率76% (193/253)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otikasann
  • ベストアンサー率26% (33/125)
回答No.4

私も他の方同様、昔ながらの笊の方が良いと思います。貴方のお住まいになっている所が、車がガンガン通る国道沿い というのなら別ですけれど・・・ 「三日三晩の土用干し」と、言われているように、真夏の日差しと、夜露に交互に当てる事によって、美味しい梅干が出来上がります。(ただ、干している期間は夜天気が気になって、満足に寝られない (ーー;)ですけれど・・・) 梅干が、よくお弁当に入れられているのは、抗菌作用があるからだと思うので、それ程衛生面を気にしなくても良いと思います。 それより、真夏の日差しをまんべんなく当てられる「ザル」の方が良いと思います。

pure88
質問者

お礼

ザルのほうがいようですね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • at-777
  • ベストアンサー率31% (26/82)
回答No.3

>衛生的よ ザルに干すよりは衛生的かも知れませんが、ザルが不衛生という事はないでしょう。 事実梅干を製造しているプロの人達はザルで干しています。 プロを真似するか、ホームセンターの素人を真似するかは自由ですが、少なくともザルは不衛生ではないです。

pure88
質問者

お礼

ザルは不衛生とは思ってません。 ご回答ありがとうございました。

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.2

ざるならすべての梅に太陽光が当たりまんべんなく天日干できますが、干し物用は端のものしか光があらりません。魚のように塩づけの梅は極端に虫が寄ってくるものではありません。

pure88
質問者

お礼

「塩鹹いから、虫はよってこない」って話は聞きますね。 ご回答ありがとうございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

大丈夫だと思うけど、 青い網は紫外線をさえぎり、朝の露もかかりにくいですから、 効果は少なくなるような気がしますよ。

pure88
質問者

お礼

朝の露も大事なんですね。 知りませんでした。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 梅干しの作り方

    たびたびお世話になっています。 また質問させてください。 梅干しを漬けて無事梅酢もあがり、干す用の干物用カゴ?みたいなものをホームセンターで買ってきました。 が、マンションのベランダ前のやや交通量が多い道路からの排気ガスが気になる(マンション9Fです。水洗いしても一週間したら床がうっすら黒くなります。)のと、土用のうしあたりは太陽が真上過ぎてベランダに日光が入りません。 そんな状況でも皆さんなら干されますか? それともあきらめて梅漬けにしますか? また、赤ジソはパック詰めされているものをスーパーで買ってきました。 赤ジソ入り梅干しにする場合、普通の赤ジソなら梅酢があがった時点で投入し、それから干すとレシピにありました。 だけど買ったパック詰め赤ジソの説明には、干した後に赤ジソを投入してください、と書いてあります。その場合、梅酢も一緒に戻すのでしょうか?干した梅、水気をきった赤ジソだけ戻すのでしょうか?それだと赤ジソの色が梅に綺麗につかない気がするし、梅酢に再度漬ける場合はその後いつが梅酢から梅干しを引き上げるタイミングですか? 色々なレシピ・情報があり混乱します。 よろしくお願いします!

  • カラスと梅干し

    今住んでいる場所はカラスが非常に多く、朝ゴミ収集所の近くを通る時もカラスとにらみ合いをしたり、洗濯物に糞を落とされることが多く、大変困っています。市でも、カラス対策をしているということですが、頭のいいカラスとの攻防は続きそうです。 さて、今年は初めて梅干しを漬けてみました。まだ先ですが、真夏の土用になり、干す時期がきたら3日ほど外に梅を干さなければいけませんが、カラスに梅をついばまれるという心配はないでしょうか?糞を落とされると困るのでその対策もしたいのですが・・・ 教えてください。

  • 魚の干物を干すための金網を探しています。

    魚の干物を干すための金網を探しています。 最近、釣ってきた魚を干物にする方法を覚え、”自作の干物はうまい”と思うようになりました。 ところが、ホームセンターで購入したナイロン(?)製の干し網は、猫の爪に耐えられません。 一度味をしめた猫は、干物を作るたびに網を破って干物を奪うようになりました。 それで、猫に破られない金属性の干物かご、またはそれに代わるものを探しています。 本来の用途が別のものでも構いません。アイデア、アイテム紹介ください。

  • 天日に干さない梅干しの作り方

    梅干しを作る際に天日に干す工程があるのですが、面倒なのでしたくないし、するとすればほこりやゴミが付く公算が大なので衛生のためにもしたくないです。 天日に干さないでただの塩漬けにしても梅干しとして行けますか。

  • 梅干しの作り方の天日干しについて

    梅干しの梅酢が上がって以降、天日干しをする迄の期間について教えてください。 ネットでレシピを見ると、「梅雨明けを待って」とか「連続好天を選んで」とか記述がありますが、これは天気が良いなら「梅酢が上がったら、即、天日干しに移りなさい」という解釈でよろしいでしょうか。意味がよくわかりません。 梅酢が上がって以降も、梅は何か変化をしていくものですか。 よろしくお願いいたします。

  • 天日干しするために梅干しを取り出した後の梅酢が濁っていて臭う

    天日干にするために梅を取り出した後の梅酢が濁っていて臭います。 (梅酢はカメに入れ、蓋をしたまま天日干しにしました) 今後天日干しをした梅を保存するのに、その濁っていて臭う梅酢に戻しても良いのでしょうか。 もし不可なら他に方法は有りますか。 (例えば、臭う梅酢に戻すのは不可だとして、焼酎で洗って保存したら梅干しの味がショッパクなりすぎませんでしょうか) お教えください。

  • 台所の流しの下に何を入れていますか?

    私はガス代の下に乾物(パスタ、缶詰、カレールウなど) 引き出しには上から包丁、菜箸等、2段目にはティーパック類、 3段目にはしょうゆ、酢、その他調味料。(これでパンパンです。) で、肝心の流しの下にはタッパー、スペアのフキン、ハイターを置いてます。主にタッパーが多いです。 そんなに流しの下がジメジメしているわけではないのですが、 流しの下にタッパーって不衛生でしょうか? 使うたびに洗えばいいでしょうがそれも面倒です。 流しの上の収納部分に鍋やフライパン、ザルを入れているのですが、 それを下に移動しても、鍋が不衛生になるような、、、。 皆さんはどのように収納されていますか~? 参考にしたいです。 教えてください

  • 丸干しの作り方(うるめいわし)

    毎年、この時期になるとご近所さんからウルメイワシを100匹ぐらいいただきます。 嬉しいんですが、さばきが大変で、正直困ってます。 先日、別の方からウルメイワシの丸干しをお土産でいただきました。 わたも取らず、ほんと丸ごと干してあるもので、焼いて食べると、わたの苦さとかとってもよく、抜群でした。 これを家庭で作るの可能でしょうか?ホームセンターでよく売られている干し網はあります。 普通の干物の作り方は色んなサイトがあるんですが、ハラワタも含めて作るやり方がわかりません。 どれぐらいの塩分濃度にどれくらい漬けて、どれくらいの時間干すとか、日陰か天日にあてるとか、ご存じの方、教えて下さい。 また、そういうサイト教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 三段ボックスの塗装

    三段ボックス(ホームセンター等で売っている安い物で 自分で組み立てるものです)を、カントリー風に塗装したいのですが 不可能なことなのでしょうか? オスモの塗りつぶし用のような自然素材の物で塗装したいのですが 三段ボックスの表面が、「天然木」といわれる物なのかすら よくわかりません。(化粧板というんでしょうか。。) どうぞよろしくお願いします。

  • 目隠し網戸の効果は?

    網戸の網を交換しようかと思い先日ホームセンターへ見に行ったのですが、いろんな種類がある中、目隠し効果のある網が売っていました。外側が銀色で内側が黒というもので、太陽光の反射によって外からみえにくくするというものですが、置いてあったサンプルを見ても本当に効果があるのかなという感じです。もちろんその時は室内でみているので、そう感じるのかもしれません。 実際に使っている方がいましたら効果のほどを教えて頂けませんか?

専門家に質問してみよう