• ベストアンサー

【対策品】の英訳は何が良いでしょうか。

製造業で不具合が起きて、ユニットの一部を改修し、それをすべての出荷済みの製品に使うように連絡する場合、「対策品を使用すること。」の対策品の英訳に何が良いでしょうか。 Modified parts? Parts with modification? それともmeasureやcountermeasure を使うのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • palmmy
  • ベストアンサー率38% (841/2170)
回答No.6

>お書きになっているような場合もあるのですが、その場合はどのように表現すると良いのでしょうか。 XXXXXX-bを使用すること。 という表現になるかと思います。 ERP等では ・廃却:SCRAP ・手直し:REWORK ・返品:retuen to vendor が一般的とは思いますが http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=scrap%E3%80%80rework%E3%80%80return%E3%80%80to%E3%80%80vendor&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= 報告書では他の方が薦める分かりやすい言葉が 良いかもしれません。

umesuruga
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 大変勉強になりました。

その他の回答 (5)

  • lark3rd
  • ベストアンサー率36% (39/106)
回答No.5

replaceあるいはreplacementを使ってはどうかと思います。 「対策品を使用すること」の英訳は、これがどういう不具合で、どういう対策になるのかにもよりますが、例えば不具合が製品の一部の部品に発生していて、対策として製品の使用前に当該の部品を良品と交換すること、というなら、 Replace the parts before using the product. 製品そのものがダメで、出荷済みの製品は廃棄して新しく送った製品を使えというならUse the replacement.がいいと思います。

umesuruga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 微妙で現実に即したご回答で大変勉強になりました。

  • lanwtwis
  • ベストアンサー率65% (29/44)
回答No.4

無難なところで、 一部改修の場合 adjusted parts 設計変更の場合 redesigned parts などはどうでしょうか。

umesuruga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 設計変更の表現はわかりやすくて すぐ使えそうです。 ありがとうございます。

  • palmmy
  • ベストアンサー率38% (841/2170)
回答No.3

設計不具合か、製造不具合かでも違うと思いますし、 恒久対作品、設計変更品、手直し品でも違うかと思いま すが、 >一部を改修し が製造不具合の為の手直し品であれば、 rework でもよいかと思います。 手直し品、再加工品という意味です。 reworked parts reworked units でもよいかもしれません。 設計変更品なら図面の番号が違うかと思いますので、 その際は図面の追版になるのでは、と思います。

umesuruga
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 設計変更品なら図面の番号が違うかと思いますので、 その際は図面の追版になるのでは、と思います。 お書きになっているような場合もあるのですが、その場合はどのように表現すると良いのでしょうか。 何度もすみません。

  • MasamiH
  • ベストアンサー率21% (13/61)
回答No.2

海外の事業部とやりとりするとき、うちでは units fixed any known issues(this specific issue) などと使ってます。

umesuruga
質問者

お礼

ありがとうございます。 幅広く使えそうで助かりました。

  • hisexc
  • ベストアンサー率40% (190/470)
回答No.1

Modified partsでも良いと思いますが、Mended partsの方が「不具合があってそれを改善した部品」というニュアンスがよりはっきりするかと思います。

umesuruga
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 助かりました。

関連するQ&A

  • 英訳をお願いできませんか?

    「」内の文章の英訳をお願いできませんか? 文章に忠実と言うより、この内容がアメリカ人に伝わる感じに訳して頂けると助かります。 「私は確かにC-0996のレポートを受け取りました。 ご協力ありがとうございました。 私は2012/3/2にもう一つ、あなたに不具合連絡をしている。(C-0991) それはC-0996と同じ製品によるものです。 不具合現品は2012/3/13にあなたの所に到着している筈です。 このレポートの発行も急いでください。 また、対策済の最初の製品をこちらに出荷する際、 包装箱かラベルにclaim No. を記入してください。」 C-0996、C-0991とは不具合品の管理ナンバーで ここで言うレポートとは不具合品の対策書の事です。 何卒、宜しくお願いします。

  • 英訳お願いできませんか?

    下記文章の英訳をお願いできませんか? 「Fedexの追跡結果を添付するので確認してください。 この不具合部品は本来hemetにある筈で、私は確かにhemetに出荷している。 私はなぜChinaに届いているのか分らない。あなたは解りますか? こちらに返却されても対応が出来ません。DIに連絡してください。」 この文章に忠実でなくても内容がアメリカ人に伝われば良いです。 不具合部品はdefective partsでお願いします。 何卒宜しくお願い致します。

  • 英訳をお願いできませんか?

    下記文章の英訳をお願いできませんか? 文章に忠実と言うより、この内容がアメリカ人に伝わる感じに訳して頂けると助かります。 「私は確かにC-0996のレポートを受け取りました。 ご協力ありがとうございました。 私は同じ種類のback shellについて、もう一つ不具合連絡をしている。(C-0991) それは2012/3/2にあなたに連絡済です。 不具合現品は2012/3/13に到着している筈です。 このレポートの発行も急いでください。 また、対策後、最初の製品をこちらに送る際、 包装箱かラベルにclaim No. を記入してください。」 C-0996とは不具合品の管理ナンバーで ここで言うレポートとは不具合品の対策書の事です。 何卒、宜しくお願いします。

  • 英訳をお願い頂けませんか?

    英語にお詳しい方、「」内の英訳をお願いできないでしょうか? 大切な文章です。大変恐縮ですが、自信のある方のみ回答をお願いいたします。 私自身、頂いた回答がしっかり先方に伝わる物なのか、良く判断できないことが有ります。 なるべくスタンダードな表現でお願いいたします。 ※8Dとは対策書の事です。 「この"Notice of Claim"は両方とも同じ内容の欠陥についてです。(A different product mixes) また、これは過去にも多く発生し、その都度、我々はあなた達に連絡している。 しかし、一向に改善されない。 あなた達は早急に対策を取り、8Dを発行する必要がある。 また、対策が取られるまで日本に出荷する製品は全数検査してください。 あなた達は多くの不具合に対し、対策を取っていない。 あなた達は本気で品質を改善する気が有りますか? 私たちは非常に苦労している。 来週Mr. Seanが来日します。 我々はこの状況を改善出来ないか、彼と相談するでしょう。」 以上、何卒お力をお貸しください。

  • 英訳をお願いできませんか?

    「」内の文章を英訳して頂けませんか? 「このクレームについては、過去にレポートが発行されているが、現在も不具合品が無くなっていない。その為、我々は出荷前検査をやめることが出来ない。 我々は、あなたがもう一度対策を行い、レポートを発行することを望みます。 私は新しく"Notice of Claim"を発行した方が良いですか?」 発行はIssueでお願いします。 以上、何卒よろしくお願いいたします。

  • 英訳お願いします。

    商社に勤めるものです、 海外メーカーとのやりとりメールで、 英訳をお願いしたいのですが。 背景としては、 「昨日日本に届くはずの商品が届いていなかったので、 どうなっているか確認したら、 色々な理由をつけてまだ出荷されてないとの解答がありました。 お客に納期に遅れそうだと連絡したら、激怒され、 なんとしても納期に間に合わせろ言われました。」 そんな背景のメールです。 以下、英訳お願いします。 ----------------------------------------------------------------------------- 内容、確認しました。 27日に出荷すると聞いていたので、 こちらもその予定で動いていたのですが、 そんなギリギリの納期変更は到底受け入れられません。 顧客は納期に間に合わない可能性があると伝えましたが、 やはり、受け入れられないとの事でした。 というのも、顧客もその製品を使用して製品を試作し、 その先のエンドユーザーに評価してもらう予定だからです。 エンドユーザーの納期に間に合わなければ、 失注する恐れがあり、損害が発生してしまいます。 ですので、何としても、 今日中に出荷して下さい。 今日中に出荷されればまだギリギリ間に合うかもしれません。 よろしくお願いします。 --------------------------------------------------------------- 以上です、 少し文章ではぶっきらぼうな印象を与えるかもしれませんが、 緊急度を伝えたいと思っているので、 そちらも考慮の上、ご回答お願いします!

  • 英訳を教えて下さい。

    英訳を教えて下さい。 資料に載せる英語なのですが、 「配合設計」、「試作品の製造」、「製品化」はそれぞれ、 「Formulation」、「Making trial products」、「Commercialization」 でよいでしょうか? また、「○○法に適合した(準拠した)」は 「in conformity with ○○standard」 で合っていますか? あと、「不良率低減に成功」って何と訳したらよいでしょうか? 「Success in reducing failure rate」 で通じますか? 調べてみたのですが、これで合っているかイマイチ自身がありません。 どなたか、ご回答宜しくお願い致します。

  • 英訳をお願いできませんか?

    「」内の文章を英訳して頂けませんか? 「・何故sealが外れているのか解りませんが、今回のクレームには関係ない事だと私は推測します。返却された現品全てにsealが無い場合、カスタマーに問い合わせてみます。 ・いいえ、別の製品です。 ・258個すべてが写真のような状態だと思います。 ・未だに現品が返却されない。4月4日の8D回答は難しいと思います。  xxは現品が製造元に到着してから2週間以内に8D回答するとしています。 私はこの事を顧客に伝えますので、あなたはこの期間内(この期間内とは、現品到着から2週間以内という事です。参考までに。)に8D回答が出来るように努めてください。4月4日の回答は調査中であるとします。 ・製品に傷が生じる原因が製造工程にあるか現在調査中です。 ・8D回答の期限は現品が製造元に到着後、2週間以内としています。」 xxには企業名が入ります。8Dとは不具合対策書の事です。8Dのままで良いです。 何卒、ご協力お願いいたします。

  • サービスパーツの該非判定

    該非判定を誰が行うべきか?を知りたく質問致します。 1.企業(A)の子会社(B)は、Aの製品の一部を製造し、Aに販売しています。AはBの製品を 組み込み、顧客へ販売します。 2.Aは、顧客に収めた装置の不具合に迅速に対応するため、Bの製品やBの製品の各部品を、サービスパーツ/メンテナンス用パーツとして、あらかじめ社内のシステムに登録し、常時出荷 できる体制を取ります。 3.海外にも出荷する可能性があるため、Bの製品やBの製品の各部品を該非判定する必要 があります。 この時、Aは、Bの製品はBから購入し、サービスパーツ/メンテナンス用パーツは 各部品メーカーから購入する場合、 Aは、サービスパーツ/メンテナンス用パーツの該非判定を、誰に問い合わせればよいので しょうか?Bでしょうか?それとも、Bの各サービスパーツ/メンテナンス用パーツのメーカー でしょうか? Bの製品の該非判定を行うのはBであり、Bの製品に使用する各パーツを選定しているのも Bであることから、Bに問合せすべきでしょうか?

  • 規則の書き方をお教え願います。(加筆・修正依頼)

    機器に不具合が発生して、工場にて改修を行うことになりました。改修品についての規約を作成し、客先に提出する必要があります。規約や細則の書き方をご教示いただけますか。 簡単に言いますと、、以下(1)(2)(3)の内容tなります。 (1)不具合個所は無償修理で、引き渡し後、改修箇所は、12ケ月保証延長。 (2)改修品の出荷検査で発見した不良は修理し、引き渡し後、該当箇所は、6ケ月保証延長 (3)改修品を出荷した後に発生した不具合は、有償で引き渡し後、修理個所は6ケ月保証延長。(上記(1)(2)以外の故障) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★以下、自分で文章考えてみました。 対象製品:○月○日に●●向けに販売した機器が対象 改修方法:工場へセンドバックしてもらい、改修を行う。 機器保証:下記(1)(2)(3)のいずれか (1)●●と●●(問題となった個所)破損の対策を実施した個所、当該対策を実施した個所が直接起因する個所は、機器を引き渡し後、12ケ月を無償保障期間とするとし、期間中に再度修理が発生した場合は、無償修理の対象とする。 (2)改修品の出荷検査において発見された上記(1)以外の故障については、故障個所の無償修理を実施し、当該端末を引き渡し後、6ケ月を無償保証期間とする。 (3)出荷検査に合格し、良品として出荷された改修品において、上記(1)(2)に該当しない故障であった場合は、有償修理とし、修理品受け渡し後、6ケ月間は無償修理いたします。