• ベストアンサー

企業のコンプライアンスについて

私は、ある企業で勤務している者ですが、その業務の1つとして、(企業名を一切出さず)適当な個人名で電話を掛け(もちろん非通知)、取引相手(=個人)の在職確認、在籍確認または所在確認をしております。もちろん顧客全てではなく、問題がありそうな人に対してだけですが。これは、犯罪にあたるのではないかと、日々疑問に感じながら業務に励んでおります。ここまで読んでいただいた方は、おそらく「どうせろくでもない会社だろう」とお思いかもしれません。が、その推測は外れています。おそらく子供からお年寄りまで、みな知っているであろう社名です(ご自宅にテレビがある方なら、CMは必ずご覧になっています)。企業として、こういう業務を従業員に強いるというのはいかがなものでしょうか?犯罪にあたらないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

興味をひかれましたので考えてみました。 軽犯罪法1条15号には、官公職、位階勲等、学位その他法令により定められた称号若しくは外国におけるこれらに準ずるものを詐称し、又は資格がないのにかかわらず、法令により定められた制服若しくは勲章、記章その他の標章若しくはこれらに似せて作つた物を用いた者を罰するという規定があります。 資格詐称というやつです。しかし、質問者の行為は、この構成要件にも当たりません。私的な企業であれば当たらないでしょう、たぶん。  ところで、軽犯罪法は言ってみれば、刑法典の補充処罰規定です。刑罰は拘留又は科料と、文字通り軽い。  この法律に該当しない以上、(他の特殊な法律で処罰されているとすれば、不勉強であり大変申し訳ないですが)、立法者は、質問者の行為を処罰価値のある行為とはみていない。社会規範としての道徳には触れるでしょうが、法律には違反していないと言えます。  あなたがしていることは、企業のリスクを減少させ、株主の利益を守り、ひいて信用取引における安全を確保するという正当性があると言えるのではありませんか?  疑問を感じられることには、共感致します。しかし、一方で、必要性も否定できないと思います。  

hitomi22
質問者

お礼

ありがとうございます。そういうものですか。。なんだか釈然としないのですが、受け入れるしか仕方ないようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#84897
noname#84897
回答No.7

結局、相手がウソの申告(?)をしてないか調べてるわけでしょ? 在籍をしてない会社の名前を騙ってないか、確認してるわけですよね。 相手の言ってるのがウソだったら、あなたの会社は損害を蒙る。危険を回避するためのやむを得ない業務なのではありませんか。 電話を取次いだ人は「あれ?」といぶかしく思い、「あいつ不倫でもしてるんじゃないのかな?」って疑うぐらいのことはあるかもしれませんが、呼び出された当人にはなんの電話か見当がつくんじゃないでしょうか。やましいことがない人は、あまり気にならないでしょうし。 前の方がおっしゃるとおり、会社や株主を守るための、必要悪なのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tojyo
  • ベストアンサー率10% (117/1066)
回答No.6

専門家ではありませんが・・・ 某百貨店でその店独自のカードを作成したときのこと。 カードの申込用紙に記入して係りの人に提出すると、その人はおもむろに記入した勤務先に電話をして会社の上司に在籍確認をしました。その日は有給休暇をとって買い物に行ってたんですが、後日上司から「なにをしたんだ?」と質問されました。別にやましいことはなかったので正直に話したところ、上司は「いきなり○○さんはいますか?とだけ聞いて相手は一切名乗らなかった。」と言っていました。「本日は有給です」と答えた上司にも問題はありますが・・・。 これは有名な百貨店でもちろん大々的にCMもしているところです。

hitomi22
質問者

お礼

私たちと同じようなやり方ですね。でもまだその百貨店の方がマシな気がします。というのも、私たちのところは、本人にバレないように(あるいは証拠が残らないように)して連絡するからです。具体的には、先にも書きましたが、非通知で、架空の個人名で掛けた上、電話に出た人に不審がられると電話の調子がわるいようなふりをして途中で切る、といった具合です。 他でもこんなことってしているんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5

>見ず知らずの人間から掛かってきた電話に対して、答える義務もないわけですからね というより個人情報保護法により、下手に従業員の情報を伝えると、それが違法となります。つまりかける側ではなく、受け取る側に影響が出てくるわけです。 とはいえ既に本人から伝えられている勤務先に対して在籍しているかどうかというのは新たな情報とは言えませんので、追加で何らかの従業員の個人情報を漏らさなければ違法とは言えませんが。 確認作業まで禁止するのはやはり不都合がありますからね。

hitomi22
質問者

お礼

なるほど、そうですね。ありがとうございます。でも架空の個人名を使って電話するのが許されるっていうのは、どうにも釈然としません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toaka
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.4

考えられるとすれば、その企業が個人情報取扱事業者に当たる場合に個人情報保護法17条違反の疑いがあることくらいでしょうか。 個人情報の保護に関する法律(平成十五年五月三十日法律第五十七号) (適正な取得) 第十七条  個人情報取扱事業者は、偽りその他不正の手段により個人情報を取得してはならない。

hitomi22
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やはりその程度のことなのでしょうか。間違いなく個人情報取扱事業者に当たります。法律うんぬんというより、企業倫理といった話になるわけですね。 ただ、常日頃から個人情報の取扱いについて社内通知があるのが皮肉ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

コンプライアンスは一応「法令順守」ということでので、法的に犯罪に当たるかどうかは分りません。 テレホン・アポインター?から電話がくると、最初に○○さんですか?と聞かれます。私は、「他人のうちに電話をかけたら、そちらから先に名を言うのが礼儀だろう!」と言います。 もし、受けた相手が「どちらさんですか?」と聞いた時も、個人名で応えるのですか? ××会社の○○ですとは応えないのですか? もし応えないとすれば、そして大手の企業であれば、企業倫理の欠如と非難されても仕方がないと思います。 たずねている内容が:取引相手(=個人)の在職確認、在籍確認または所在確認 ですから、内容証明郵便を送りつける前の調査?見たいな感じですね。 多分、法務部で法的な部分は確認していると思いますが、個人的には不愉快ですね。

hitomi22
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >テレホン・アポインター?から電話がくると、最初に○○さんですか?と聞かれます。私は、「他人のうちに電話をかけたら、そちらから先に名を言うのが礼儀だろう!」と言います。 →そうですよね。先に名乗るべきは、掛けた側だと思います。 >もし、受けた相手が「どちらさんですか?」と聞いた時も、個人名で応えるのですか? ××会社の○○ですとは応えないのですか? →残念ながら個人名で通します。決して社名なんて言いませんし、とにかく「○○さん、いらっしゃいます?○○さんに個人的なお話がありまして…。」といった感じです。で万が一本人がいれば、取り次ぐ間にガチャ切りです。 >多分、法務部で法的な部分は確認していると思いますが、個人的には不愉快ですね。 →法的に確認しているのかどうか非常に不安です。公になればどうなるのかと。個人宅であろうと、職場であろうと、電話応対した人は非常に不愉快だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

特にそれを規制する法律は存在しません。 つまり違法ではないと言うことです。

hitomi22
質問者

お礼

こんな夜分に、わざわざありがとうございます。そうですか。まあ考えてみれば、見ず知らずの人間から掛かってきた電話に対して、答える義務もないわけですからね。不審に感じれば相手も電話を突然切ることもありますし。でも、合法であるという点には驚きであると同時に、国に対して落胆の思いもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 企業犯罪に対する告訴

    刑法は基本的に個人の犯罪について規定したものと理解しているのですが、犯罪を犯した個人が不明だけどその人が所属する会社が判明していて、その犯罪が企業の業務活動を行なう上でなされた場合、個人ではなく、会社を相手取って、詐欺行為について告訴することはできるのでしょうか? 告訴状の書式集を見てみたのですが、すべて個人が被告訴人になっている例ばかりでした。会社を告訴する場合、被告訴人を会社名にすることは可能なのでしょうか? どなたか教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 電話での「顧客による質問」、これに対する「企業による回答」それぞれに費やされる時間の割合について

    顧客から企業への電話による問合せの場面で、顧客による用件説明に費やされる時間と、企業による回答に費やされる時間との割合を知りたいと思っております。関連する統計資料の所在や、その他の情報などをご存知の方がいらっしゃいましたら、恐れ入りますが教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。特にユーザーサポート業務などの分野における資料等をご存知でしたら、教えていただけるとありがたいです。

  • 取引先年賀状の宛名

    取引先年賀状の宛名には社名だけではいけないのでしょうか? 代表取締役名も入れるのが当たり前だといわれましたが、企業間なので、敢えて従業員様も含めてという意味で社名のみでお出ししていました。 お取引しているのは代表取締役様だけではないので。 個人名で出したいなら、又別にだしたらと思います。 お教え願います。

  • 企業型確定拠出年金が移換されていません

    32才のサラリーマンです。 28才に転職をしましたが、退職前の企業で積立てた確定拠出年金の移行が 現状まで行われていないことに気付きました。(JIS&Tの通知により) 現在の企業に確認したところ、「ただちに移換してください!」と言われましたが、 新しい職場では約4年間在職している為、その分の運用対象外だと考えると 背筋が凍る気持ちです。 そこで2点確認ですが、 ・移換の手続きは企業の従業員が個人で行うのが一般的になりますでしょうか。 ・今移換を行う場合、将来に対してのデメリットはありますでしょうか。  (60歳に受領できなくなる、など) ご助言、よろしくお願い致します。

  • 個人情報の流出について

    他のいくつかの企業に対し顧客の個人情報を公開するとして(もちろんそれは顧客の了承を得ているものなのですが)、どの企業から漏れたかは不明ですが、個人情報が漏れた場合、責任の所在は何処に問われますでしょうか。

  • 一流企業で

    差出人の名前が無記名で 大手企業に手紙やはがきを出すとき郵便番号と住所とその会社に在籍する人の部署。役職を明記しないで個人名○○様だけでその人に手紙は届きますか?

  • 企業研究

    すでに大学を卒業した既卒です。今まで事情があって就職活動していませんでした。 これから就職活動を始めるのですが、よく企業研究が大切と目にします。企業研究とは具体的にどのようなことを、どのように調べるのでしょうか? 会社名や所在地、従業員数や設立日、資本金や売上利益などはホームページや会社四季報で読めます。あと簡単な事業内容も同様です。 他にこんなことを調べたらいい、こんなことを調べるべきなどを教えてください。 またホームページや会社四季報以外に、どのように調べたらよいか、アドバイスをください。

  • 中小企業をピックアップしたいのですが、、、

    大阪で、販促を行うに辺り、対象となるような会社をピックアップ したいのですが、どこにいけば、そういうデーターべースがあるか わかりません。 規模としては、従業員数50名から100名、大阪市内の企業で、前期決算 が黒字の所がいいのですが、検索情報を入力すれば、そういう会社の 会社名、所在地、電話番号、メールアドレス等がでてくるような 場所はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 小さな企業のひととなりを調べるには??

    ある非常に小さな会社の少数株主なのですが、なにやら怪しい感じなのです・・・。 その会社の人となり?企業なりを知るにはどうすればいいでしょうか? 納税の確認などは、その会社の所在地の税務署に行けば、いいですか? あと、その会社の労働保険料の納付状況や、従業員の預かっている源泉所得税の納付状況なども知りたいです。 帝国データバンクに載っているような大きな会社ではなく、 弁護士等の専門家を使わなくてもいける方法を教えてください。

  • 内定企業について気がかりなこと

    内定を頂いた会社について、何点か懸念材料があります… ・平均勤続年数を確認したところ、  設立20年で男性・女性共に5年弱とのことでした。  因みに平均年齢は31歳、従業員数は100名です。  外資系ですが、給与体系は年俸制でもなく、体質は国内企業寄りの  ようですが…これは会社の存続年数や人数と比較して、短いでしょう か?短いと長く働ける風土ではないのでは?と不安です。 ・募集は未経験可 ・売り上げも事業所によっては前年までは好調だったものの、  今年の経常利益は前年の半減でした… 仕事内容的には問題ないのですが…このような企業について どのような推測がされるか、アドバイスをお願い致します。