• ベストアンサー

企業のコンプライアンスについて

walkingdicの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5

>見ず知らずの人間から掛かってきた電話に対して、答える義務もないわけですからね というより個人情報保護法により、下手に従業員の情報を伝えると、それが違法となります。つまりかける側ではなく、受け取る側に影響が出てくるわけです。 とはいえ既に本人から伝えられている勤務先に対して在籍しているかどうかというのは新たな情報とは言えませんので、追加で何らかの従業員の個人情報を漏らさなければ違法とは言えませんが。 確認作業まで禁止するのはやはり不都合がありますからね。

hitomi22
質問者

お礼

なるほど、そうですね。ありがとうございます。でも架空の個人名を使って電話するのが許されるっていうのは、どうにも釈然としません。

関連するQ&A

  • 企業犯罪に対する告訴

    刑法は基本的に個人の犯罪について規定したものと理解しているのですが、犯罪を犯した個人が不明だけどその人が所属する会社が判明していて、その犯罪が企業の業務活動を行なう上でなされた場合、個人ではなく、会社を相手取って、詐欺行為について告訴することはできるのでしょうか? 告訴状の書式集を見てみたのですが、すべて個人が被告訴人になっている例ばかりでした。会社を告訴する場合、被告訴人を会社名にすることは可能なのでしょうか? どなたか教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 電話での「顧客による質問」、これに対する「企業による回答」それぞれに費やされる時間の割合について

    顧客から企業への電話による問合せの場面で、顧客による用件説明に費やされる時間と、企業による回答に費やされる時間との割合を知りたいと思っております。関連する統計資料の所在や、その他の情報などをご存知の方がいらっしゃいましたら、恐れ入りますが教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。特にユーザーサポート業務などの分野における資料等をご存知でしたら、教えていただけるとありがたいです。

  • 取引先年賀状の宛名

    取引先年賀状の宛名には社名だけではいけないのでしょうか? 代表取締役名も入れるのが当たり前だといわれましたが、企業間なので、敢えて従業員様も含めてという意味で社名のみでお出ししていました。 お取引しているのは代表取締役様だけではないので。 個人名で出したいなら、又別にだしたらと思います。 お教え願います。

  • 企業型確定拠出年金が移換されていません

    32才のサラリーマンです。 28才に転職をしましたが、退職前の企業で積立てた確定拠出年金の移行が 現状まで行われていないことに気付きました。(JIS&Tの通知により) 現在の企業に確認したところ、「ただちに移換してください!」と言われましたが、 新しい職場では約4年間在職している為、その分の運用対象外だと考えると 背筋が凍る気持ちです。 そこで2点確認ですが、 ・移換の手続きは企業の従業員が個人で行うのが一般的になりますでしょうか。 ・今移換を行う場合、将来に対してのデメリットはありますでしょうか。  (60歳に受領できなくなる、など) ご助言、よろしくお願い致します。

  • 個人情報の流出について

    他のいくつかの企業に対し顧客の個人情報を公開するとして(もちろんそれは顧客の了承を得ているものなのですが)、どの企業から漏れたかは不明ですが、個人情報が漏れた場合、責任の所在は何処に問われますでしょうか。

  • 一流企業で

    差出人の名前が無記名で 大手企業に手紙やはがきを出すとき郵便番号と住所とその会社に在籍する人の部署。役職を明記しないで個人名○○様だけでその人に手紙は届きますか?

  • 企業研究

    すでに大学を卒業した既卒です。今まで事情があって就職活動していませんでした。 これから就職活動を始めるのですが、よく企業研究が大切と目にします。企業研究とは具体的にどのようなことを、どのように調べるのでしょうか? 会社名や所在地、従業員数や設立日、資本金や売上利益などはホームページや会社四季報で読めます。あと簡単な事業内容も同様です。 他にこんなことを調べたらいい、こんなことを調べるべきなどを教えてください。 またホームページや会社四季報以外に、どのように調べたらよいか、アドバイスをください。

  • 中小企業をピックアップしたいのですが、、、

    大阪で、販促を行うに辺り、対象となるような会社をピックアップ したいのですが、どこにいけば、そういうデーターべースがあるか わかりません。 規模としては、従業員数50名から100名、大阪市内の企業で、前期決算 が黒字の所がいいのですが、検索情報を入力すれば、そういう会社の 会社名、所在地、電話番号、メールアドレス等がでてくるような 場所はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 小さな企業のひととなりを調べるには??

    ある非常に小さな会社の少数株主なのですが、なにやら怪しい感じなのです・・・。 その会社の人となり?企業なりを知るにはどうすればいいでしょうか? 納税の確認などは、その会社の所在地の税務署に行けば、いいですか? あと、その会社の労働保険料の納付状況や、従業員の預かっている源泉所得税の納付状況なども知りたいです。 帝国データバンクに載っているような大きな会社ではなく、 弁護士等の専門家を使わなくてもいける方法を教えてください。

  • 内定企業について気がかりなこと

    内定を頂いた会社について、何点か懸念材料があります… ・平均勤続年数を確認したところ、  設立20年で男性・女性共に5年弱とのことでした。  因みに平均年齢は31歳、従業員数は100名です。  外資系ですが、給与体系は年俸制でもなく、体質は国内企業寄りの  ようですが…これは会社の存続年数や人数と比較して、短いでしょう か?短いと長く働ける風土ではないのでは?と不安です。 ・募集は未経験可 ・売り上げも事業所によっては前年までは好調だったものの、  今年の経常利益は前年の半減でした… 仕事内容的には問題ないのですが…このような企業について どのような推測がされるか、アドバイスをお願い致します。