• ベストアンサー

母校への問合せ

高校を卒業して何年もしてから 母校に電話連絡(元担任等)し 夜間の短期大学に通いたいが どこの短大が良いか…受験勉強方(作文、論文の書き方など)を教えてほしいと 問合せ(お願い)するのはおかしいですか? 短大に関して無知だし、どこの短大がよいか全くわかりません。 (インターネット検索で何校か調べましたが果たしてそこが良いのかどうか全く検討がつきません) 現役から10年以上経っている今、何をどう勉強するべきか論文(作文)といわれてもわからないので…。母校で聞けば確実かと思うのですが… そういったことする人っていませんか?

  • 高校
  • 回答数9
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BWV1012
  • ベストアンサー率38% (133/347)
回答No.7

別におかしくはありませんよ。 受験を決めれば当然、成績証明書なり卒業証明書を母校でもらう必要も生じますし。 ただ、公立だと人事異動もあるので、10年前というと知っている先生がいない可能性もありますね。 その頃の卒業アルバムには住所録が載っているものが大半なので、それを見て、担任なり親しくしていた先生なりの自宅に電話してみる手もあります。 何年たっていても、教え子に頼られるということは嫌ではない教員が多いですし、とりあえず連絡を入れてみてはいかがですか。 特に、夏休みに入った関係で、休暇を取ったり、部活動の合宿等で何日か校外に出かけたりと、母校に在職していても連絡がつきにくい時期です。自宅に直接でもいいし、連絡先がわからない場合、母校に連絡を入れて事情を話せば、転勤していても現在の在籍校などを教えてくれる可能性も大なので、連絡がつくと思います。 ただ、卒業後3~5年以上たっていると「社会人入試」が利用できる人も多いのですが、高校の先生はこの分野に関してはあまり詳しくはないかもしれません。(それでも「素人」と比べれば、ある程度は知っていますが)

twinkle-twinkle
質問者

お礼

ありがとうございます 詳しく教えて頂いてとても参考になりました

その他の回答 (8)

回答No.9

 卒業10年たって短大?(。。?)何故でしょう。  夜間の短大の資料は進路指導室に行けばあります。でも、今目の前にあるPCでググッた方が早い。  受験科目もそう。  作文、論文は参考書を指導していただけるでしょうが、添削は業者を紹介されるだけでしょう。(現役で手一杯ですから)大変なんだこれが。でも、これもググッたほうが・・・・。  短大の評判は2chあたりの方が案外正確だと思う。普通、高校はこの手の情報は薄い。ものすごく少ない情報から類推するだけだから。  高校に行くのは良い。知ってる先生はいないと思うが、卒業生なら的確なアドバイスは必ずもらえる。でも、実際には予備校か通信添削になると思う。そのためにあるのだから。そのために行くというのはどうだろう。

twinkle-twinkle
質問者

お礼

ありがとうございます

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.8

卒業生が尋ねて来て嫌がる先生は居ないと思いますけど、常識の範囲というものもあるでしょう。 調べられる事は、調べて、基礎知識を持っていく方が良いと思います。 まず、勉強したい科目、夜間(開講)の短大、通える範囲、というくくりで候補となるべき処はいくつも無いでしょう。更に、候補が決まれば、試験科目も明確になるでしょう。 多分、世間話(在校中の事や卒業後の話)から入って、 志望候補校の評判を聞くぐらいが妥当でしょう。 先生の都合にもよりますが、貴重なお時間を頂くとすれば、長くとも、30分~1時間ぐらいでしょう。

twinkle-twinkle
質問者

お礼

ありがとうございます とても参考になりました。

  • Becchi04
  • ベストアンサー率48% (92/190)
回答No.6

 高等学校の現職教員です。  私の意見は#2さんとほぼ同じです。  基本的に、卒業生が母校に顔を出して、いやがる先生はほとんどいません。ですから、#2さんが言われているように、ある一定のルールを守った上での訪問であるならば、歓迎されると思います。  また、困っていることを率直に話せば、それなりの対応をしてもらえると思いますよ。  ただ、他の方も言われているように、公立高校であるならば異動も結構あるので、お世話になった先生方が一人もおられない場合には、難しい部分もあるでしょう。  しかし、そのような場合でも、一概に「難しい」とは言えない部分もあるかと思いますので、まずは連絡をしてみるところからやってみてはいいかがでしょか?  twinkle-twinkleさんの願いが叶うといいですね。

twinkle-twinkle
質問者

お礼

ありがとございます とても参考になりました 現職教員の方の意見とても嬉しいです

回答No.5

こんにちは。 私立でしょうか? 私立で、担任の先生と仲が良かったのなら、いいことだと思います。 私の姉は、就職の際、作文を書くのを高校時代の先生に指導して頂きました。 再就職ですので8年は経っていたのではないかと。 最初、あまりの懐かしさに先生な涙されたとか。 周りの先生も姉を覚えていて、よく来てくれたと喜ばれたそうです。(こちらは県立高校) また、私の友人も、1年遅れて短大に入学する時、推薦状を書いてもらっていました。 ただ、私が通っていた学校は私立の女子高で、先生と生徒の関係が親密な学校でした。 殆ど異動もなく、定年もありません。 そんな状況ですから、10年後に母校を訪問しても何も言われないと思います。 実際、先輩のお姉様方(と言っても20歳の私の40年上くらいの先輩ですが/笑)はよく学校にいらっしゃいます。 仏教校で、先生にお坊さんも多く、お話しにいらっしゃいます。 とても凛としていらして、私達の憧れでした。

twinkle-twinkle
質問者

お礼

ありがとうございます 詳しく教えて頂いてとても参考になりました

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.4

卒業生だと言えば何らかの相談に応じてもらえると思います(学校としても卒業生の様子は知りたいので、そのついでと言う感じ)。ただし、学校の本来業務ではないことは認識しておきましょう。 また、特別に有用な情報はたぶん得られません(インターネットで得られるのと同程度以下と思います)。その学校から毎年多くの卒業生が短期大学第二部に進学しているなら、情報を集めて研究しているでしょうが、そのような学校はあまりないと思われるからです。 何も無しで帰すのは悪いから、短大のパンフレットを見せて解説してくれたり、進学情報会社の冊子(どこの高校にも大量に送りつけられている)をくれたりするぐらいがぜいぜいかなという気がします。 むしろ、目星をつけた短大に問い合わせたり、見学に行ったりするほうが(短大側も志願者が増えてほしいので)親切に説明してくれるのでは?

twinkle-twinkle
質問者

お礼

ありがとうございます 詳しく教えて頂いてとても参考になりました

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.3

そうかな~ どこがいいか?というのは勿論最終的には 質問者さんが決める事ですが 自分が通える範囲内の大学の情報とか 受験の科目 まぁ小論文の書き方を教えてくれっていうのは どうかと思いますが(笑)  情報を持ってる学校に聞くことは決して間違ってるとは 思えませんけどね。 ただ 卒業10年だとして見知った教師がまだその学校に いることは かなり少ないですよ公立なら。

twinkle-twinkle
質問者

お礼

ありがとうございます

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.2

経験者ではないですが、、、別に構わないと思います。 ただ、担任の先生の人柄にも寄りますし、卒業後も手紙のやり取りなどがあれば、話を持ち掛けやすいですが、10年間、全く疎遠だった場合は、先生も驚かれること、多少なりとも、ご迷惑(負担)になることではあると思います。 (でも、私が知ってる限りでは、卒業後も頼って来て貰えるというのは、教師冥利に尽きるというか、喜んでくれる先生の方が多い気がします。) まずは電話で相談して、都合のいい日をうかがってから、菓子折りの一つも持って、相談に行かれて見てはどうでしょうか? まったく、独学で勧めていくよりも、味方になって貰えるならば、これほど心強い人は居ないと思います。 ダメもとな気持ちで聞いてみてはどうでしょうか。もし仮にダメであっても、要点を聞くくらいは出来るでしょうし、有効な書籍など教えて貰える位は出来ると思いますしね。(*^_^*)

twinkle-twinkle
質問者

お礼

ありがとうございます 詳しく教えて頂いてとても参考になりました

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

というか、現役の在校生(通常、未成年でしょう)ですら志望校は自分で決めるのですからね。 卒業して立派に成人した方が母校にアドバイスを求めるのは甘ちゃん思考かと思います。冷たくてごめんなさい。 しいてアドバイスをするならば、母校(学校組織)ではなく、 母校のOB会を頼ってみることでしょう。

twinkle-twinkle
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 大学の夜間部って行っても、大卒・母校って世間は見てくれないんでしょうか?

    当方大学中退。大卒の肩書きをとるため働きながら夜間大学を卒業して、大学卒ってちゃんと言いたいと思ってます。また勉強も中途半端に終わらせてしまったので、ちゃんと学びたいと思ってます。 しかし、世間の夜間に対する評価は低い。夜間なんてお遊び的風潮だと思われてます。 先日友人から、 「夜間大學なんて、おれは認めないよ。一生お前は大学中退のままさ。それを母校って言うなよ」って言われました。 私がちょっと名の通った大学の夜間に行こうとしてたからなのか、よいふうにはとらえてくれませんでした。ってか、なんでそんな言われないといけないんでしょう。 質問ですが 1.夜間大學卒業した場合、母校って思ってはいけないんでしょうか? せっかくお金出して学びに行くのに、夜間であるから卒業生にもなれないって・・・。 2.夜間有名大学に合格したとして、いちゃもんつけてくる人にたいしてこういいます。 「私は~~大学卒ですが、夜学なんで入試は簡単。私自身は昼間に通ってる人と比べて、アホです。でも母校であることだけは言わせてください」って反論します。ってそれでも私は中退のまま高卒なんでしょうか?別にいばるわけでもなく、私は夜間入試だからたいしたことないって言うのに、母校でも卒業生でもないって。

  • 母校に迷惑がかかりますか?

    昨日も質問したんですが、また質問させてください。 ここで見ているうちにあることに気づきました。 私は今の短大に指定校推薦で入学しました。私はこの春から二年になるのですが、卒業してから今の大学または違う大学の三年次に編入したいと思っています。 やはり指定校ですし、母校に迷惑がかかるんでしょうか? または指定校枠が無くなってしまったりするんでしょうか? 回答お願いします。

  • 母校を訪問しようと思うのですが

    友達と母校(中学校)に行ってみようと思っているのですが、昨今の学校関連の事件の事が気になっています。 卒業して10年経っているので、当時の担任の先生がいるとは思えないのですが、学校内がどう変わったかとか見てみたいのです。と言うのも、自分も友達も職員室の場所は覚えていても、音楽室や図書室などが「何階のどこにあった」というのをすっかり忘れてしまっていて、今更ながら気になっています。 実際の所、自由に校舎内を見て回る事は出来るのでしょうか?又、どの時間に行くのが一番良いのでしょうか? 注意点もありましたら教えて下さい。

  • 奈良高専を母校にしたい!

    奈良高専を母校にしたいのですが、受験が心配です。 私は1・2年生の成績がかなり悪かったのです。 最高45点のうち1年27点・2年28点しかありませんでした。 3年生では36点以上とらなければ受験できないと言われて今一生懸命勉強しています。 しかし、本当に36点以上なければ受験ができないのでしょうか? それは、ただ単に推薦がもらえないだけではなのでしょうか? 先生は詳しく教えてくれません。 皆さん教えてください。

  • 卒業証書の紛失(母校が廃校)

    今回再就職するにあたり短大の卒業証書が必要なのですが、 9年ほど前に火事で焼けてしまいました。 今回再就職先で卒業証書の提示を求められています。 証書は再発行できると聞いたことがあるのですが、 母校は数年前に廃校になっています。 どうしても証書が必要なのですが…どうすればよいのでしょうか。 また、もし証書が無理な場合、自分の学歴を証明できる手段など あれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 編入できる?

    今年、昼間アパレル関係の仕事をしながら、夜間の短大を卒業しました。 一応、充実した生活を送っていたのですが、2年になってから、自分のやりたいことが、今の仕事以外に見つかったため、大学へ編入したいと思い、勉強した結果、無事に合格できました。 が、家庭の都合で金銭的な余裕がなく、自分も貯金が80万くらいしかなかったため、学費が払えず、断念しました。 とりあえず、今年1年間、また勉強しながら働いて、貯金して、来年の四月から大学へ編入したいのですが、その場合、一度今回合格した大学は受験可能なんでしょうか? また、やはり短大卒業後、1年たっていたら、現役生に比べて不利になったりするんでしょうか?

  • 小学校 母校訪問の連絡について

    何十年も前に卒業したとある小学校に母校訪問としてお伺いをしたく その小学校がある都道府県・市町村に電子メールで問い合わせをした所 直接、お問合せくださいますようお願い致します.とお願いされました 電話番号と電子メールアドレスをお教え頂いたのですが 電子メールより電話による連絡相談が一番良い?のではないかと思っているのですが どのように話せばよいか、分からず困っている事態です. 卒業年は分かっているのですが、なにぶん年数が経っている為先生も在籍しているとも限らず、いないとなると時間を取らせてしまって申し訳なく思いますし いつ頃、どの時間帯に電話するのが最適なのでしょうか? 長々となってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします

  • 編入について

    短大の夜間法学科に通っています。編入試験について質問したいのですが 法学部への編入を考えてます。ただ経済面で働きながら通うため夜間、二部のある大学を受験しようと考えてます。 いまのところ日大の二部を検討してるのですが、短大で取得した単位の認定はどのくらい認めてもらえるものなのでしょうか? 二年間での卒業だと平日、土日の授業みっちり2年入れて卒業できるくらいなのでしょうか。 四年に公務員試験を受験するので2年次編入でゆとりをもって単位取得したほうがいいのか…と迷ってます。 他の大学で夜間制で編入のある大学もアドバイスいただければ助かります。 あと奨学金についてお聞きしたいのですが、奨学金二種だと確実に奨学金を受け取れるのでしょうか? まとまりのない質問で申し訳ありません。よろしくお願いします

  • 東京学芸大学 推薦について

    こんにちは。 私は東京学芸大学への進学を検討しています。 高校卒業後他大学へ入学しましたが、病気で中退しました。 療養を経て完治しました。まだ浪人をしたと計算して4浪ほどです。 母校の担任には、一般で入る方が良いとアドバイスされました。しかし、チャンスがあるなら推薦を受けたいのです。推薦の受験資格はクリアしています。(浪人でも5浪までOK) しかし、選ばれるのは現役生だけだから時間の無駄だし…書類選考の時点で落とされると言われました。 最もなのですが、せめて書類だけでも出したいのです。 お詳しい方宜しくお願いします。

  • ただのクソ進学校に成り下った母校。(私は悔しい)

    さっき、母校のホームページを見たところ、体育祭が7月の平日に開催されることを知りました。 私の在学中は、準備期間に夏休みを挟んだ9月の土曜日に行われる「体育祭は学校の唯一のメイン行事」でした。  特に昼に行われる「仮装」という出し物は目玉で、1~3年生の縦割りの混合チームで芸術性、協調性を競うというもので、近隣の他の高校生や近所の人が見に来た中でどのチームが優秀であったかを競うという、まさに青春の力を注ぐにふさわしい見せ場でありました。私も高校時代は、それに青春をかけていたのです。夏休みも夜遅くまで準備したりして。 だから、ホームページを見た私は7月のしかも誰も見る人が来ない平日になっていたことに愕然としました。 また、母校の校長や、教師の体育祭に対する意図を感じ取ってしまいました。つまり、「体育祭という行事に、熱中して、受験にとっての学力向上に大事な夏休みを潰すより7月の夏休み前にかりそめ程度にやってしまえば、一層、進学率も上がって良いだろうと。」 勉強意外にあまり、気を散らさないように体育祭を力を注いでも大したものができないような時期にずらしたんです。(これは、私達の在学中にも言われていたことなのです。) 母校は地元では有名な進学校ですが、私は「クソみたいな勉強意外のところで、情熱を注げる事があるという点で母校を誇っていたのです。」 青春や、夢を与えなくなった母校に抗議をもしたいとも思っています。 みなさん、いい大学に入るためには高校の思い出なんていうのは、必要ないのですか?どう思いますか?