• ベストアンサー

医療構造改革について

hanshinの回答

  • hanshin
  • ベストアンサー率25% (49/196)
回答No.4

1)老人医療費について 老人医療に関しては、命の尊さとは別の次元で、老人医療に要する費用と その効果を検証する必要があると思います。 昨今の保険組合の破綻の原因に、組合から老人医療費への拠出金が あります。組合員が支払った保険料が組合員やその家族とは全く関係の ない老人が罹った医療費に支出されているため、実際の組合員の為の 保険組合が立ち行かなくなり、破綻している現実があります。 建前として日本人は「生命は地球より重い」といいますが、本音では 「寝たきりより安らかに死ぬことを選びたい」と思っているはずです。 欧州で実施されている「安楽死」や患者本人の意思による「延命拒否」に ついて真剣に検討する時期です。日本では患者家族が患者の治療方針を 決めていますが、果たしてそれは、患者本人の望みでしょうか? 2)保険料負担増について 質問者さんがおっしゃる「いつでも・どこでも・だれでも」が かかれるわが国の医療制度は素晴らしいですが、もし我々国民がこれを 継続する事を選ぶなら今後は仕組みを変えないと破綻します。 1.保険点数制による弊害 名医でもやぶ医者でも治療費が同じなら誰でも名医にかかりたい のが心情です。どんな業界でも製品のレベルで価格が違いますが、 医師にはそれがありません。 2.費用対効果について これからは、高度医療に罹る患者は、当然のコストを負担する時代 なのです。そのために医師や病院も自らの技術を高める努力が必要に なります。医師や病院は自ら努力しないと患者が来ない時代であり、 患者もコストが罹る以上は自ら健康管理と予防に努め、病気は金が かかるという意識を持つ時代です。 老人の問題は医療に留まらず、今や社会的な問題です。 国や保険が老人の全てを支えることは、不可能です。 また、定額で低価格な医療サービスはもはや限界です。 今後は将来に対するリスクに前もって対処できない人を 国がすべて助けることが出来ない時代になります。 以上が私の意見です。

関連するQ&A

  • 医療制度改革はどうなってる?

    去年(2003年)の4月あたりから、会社員の病院の窓口での支払が1割から3割に引き上げられたように記憶してますが、そのときの国会の審議で、小泉総理は、「今回は、とりあえず会社員に負担増をお願いするが、あとでちゃんと医療制度改革をするから」と言ってたような気がするんですが、そのお約束の医療制度改革というのは、どうなってるんでしょうか? 「あなたの年金は大丈夫か?」と年金の抜本的改革がテレビで取り上げられるたび、「医療制度」の方はどうなってるんだろう?と気になるのですが。 ご存知の方、お願いします。

  • 医療制度改革について

    医療制度改革が決まりました。小泉総理大臣は3方1両損とか言ってますけど、どうしても理解できません。 診療報酬の引き下げで損をするのは医療機関ですよね。 サラリーマンの3割負担で存するのはサラリーマンですよね。でも病院にかかると3割取られるので当然病院にはかからなくなりますよね。そうするとやっぱり損をするのは医療機関ですよね。 保険料の引き上げはみんなの負担が増えますけど、医療機関に勤めてる人だって、保険料払ってますよね・・ なんだか医療機関がすごく損してるような気がするのは私だけでしょうか・・

  • 医療費増大 健康保険改革

    医療費問題が深刻化しています。 国の制度は2転、3転し、国民の負担はますます増えるばかりです。 高齢者の医療費は毎年80万かかるといわれますが、それを 全世代で負担していかなくてはならないのです。 今後国民の半分が高齢者となっとき、現役世代に80万以上 負担してもらうことになります。 高齢者に応分を負担してもらおうと高齢者医療保険制度がはじまり ましたが、高齢者自身の収入がないため意味がありません。 病院に通う回数を減らす。 これが一番シンプルだと思うのですが。 1割~3割負担の医療費を一律3割以上負担することにし、 必要以上病院にいく必要なくすれば、多くの人が納得すると 思うのですが、いかがでしょうか?

  • 高齢者医療について

    次の事が良く分かりません。教えていただけませんか? http://www.asahi.com/health/news/TKY200506070339.html 高齢者医療制度で日医が新案 給付費の2割を高齢者負担 2005年06月07日23時35分 >日本医師会(植松治雄会長)は7日、医療制度改革の焦点となっている新たな高齢者医療制度について、給付費の2割を高齢者の負担でまかなう新たな案を発表した。残りの8割は公費(税財源)や現役世代で負担する。公費で9割をまかない高齢者負担は1割にとどめるとしていた従来の主張を転換した。  日医案では、給付費の1割を高齢者自身が支払う保険料、さらに1割を患者自身の窓口負担でまかなうとしている。これまではそれぞれ5%としていた。制度の対象者については、従来通り75歳以上とした。 と上記のような記事がありました。 >給付費の1割を高齢者自身が支払う保険料、さらに1割を患者自身の窓口負担でまかなうとしている。 例えばある病気で治療し、病気全体で一万円のお金が費やされたとします。今までの高齢者医療制度では窓口で老人は一割の千円(高所得者は二千円)だったのはどうなるのでしょうか? >給付費の1割を高齢者自身が支払う保険料、 これは保険料としての掛け金のことですか? >さらに1割を患者自身の窓口負担 これは上記例では窓口で高齢者は二千円(高所得者は三千円)ということですか? 給付費と窓口負担との関係がわかりません。教えていただけると有難いのですが...

  • 医療保険の改正について

    医療保険制度が改正され、国保も健保も自己負担が3割になるそうですが、 健保の任意継続被保険者制度はそのまま残ると聞きました。 廃止にしても良いと思うのですが・・・ 今までは任意継続被保険者でいると2割ふたんというメリットがあったからこそ この制度があったと思うのですが、今後も何かメリットがあるから残るのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 退職者医療制度,介護保険

    会社を退職するので、退職後の健康保険を決める為に市役所のHPを見ていたら、 「20年以上勤めていた人は退職者医療制度に加入します。医療費は社会保険から支給されます」とあったので、 「退職者医療制度」をサーチしたら、「年金を受けている人が老人保険制度を受けるまでの間、加入する」(つなぎ?)と有りました。 私は20年以上勤めていますが年金はまだなので、これには該当しないのでしょうか。 もし該当するなら退職後の選択肢として、国保、退職者医療(形式上は国保?)、任意継続があるのでしょうか。 またこれは「社会保険から支給」との事ですが、任意継続との違いは?(形式上?)国保だけど、保険料や制度(3割負担以外の健保独自の補助金等)は、国保と社会保険(今の健保)のどちら? また介護保険ですが、これも退職後は、健康保険のような任意継続があるのでしょうか?或いは市町村の介護保険のみ? あるとしたら保険料はやはり2倍でしょうか? ご教示の程、宜しくお願いします。

  • 健保組合の解散と後期医療制度の関係

    最近健保組合がよく高齢者医療制度の医療費のの負担金が多いため、 解散したと記事が出ていますが、 健保組合はどのように高齢者医療制度と絡んでいるのでしょうか? 私のイメージは 高齢者医療制度は単純に個人個人の高齢者の医療費負担の 割合が多くなったと思っていましたので、 逆に健保組合は負担が減になると思っていました。 違うのでしょうか?

  • 老人医療について

    老人医療について教えて下さい。 最近、私と主人で終身タイプの医療保険入りましが・・・70歳以上(?)の老人医療とはどのようになっているのでしょう? 例えば○歳以上は○割負担といった感じで教えて下さい。 又、○歳以上になった場合は特に医療費の心配って必要無いのでしょうか?心配が必要なものって何があるのでしょうか? 老後の医療に関して自己負担がほとんど無いのであれば終身では無くもっと安い掛け捨ての方が良かったのかな? と思っています。 何方か分かりやすく教えて下さい。

  • 以前から、老人保健拠出金の負担があったのに、なぜ、前期高齢者の医療費についての

    以前から、老人保健拠出金の負担があったのに、なぜ、前期高齢者の医療費についての財政調整制度や、後期高齢者支援金の制度が取り入れられてから、健保組合の赤字が増加したといわれるのでしょうか。

  • 老人医療費助成制度について

    同居中の父の話ですが、先月 住んでいる市の方から老人医療助成制度の申請を行ってください。と言う通知が届きました。65歳の誕生日月の1日から助成を受け付けているらしいです。 ところが、65歳の誕生日2週間後、心筋梗塞で入院してしましいまして、請求金額が75万円でした。父は私の扶養になっているので、社会保険で3割負担でした。 もちろん高額医療貸付制度で対応しようかと思っているのですが、書類を整理していたら、老人医療貸付制度の申請の書類が来ていたのでビックリ・・・ もし入っているば1割負担だったのに・・・? 老人医療助成制度の申請にもまだ行っていませんでした。 入院費はまだ支払っていません。 誕生日からまだ1ヶ月経過していないのですが、老人医療助成制度の申請を今からしても今回の入院費に間に合うのでしょうか?2週間後また検査して入院(手術)の可能性もあるらしく、すごく不安です。