• ベストアンサー

老人ホームで

32才の未婚女性ですが、転職で歯科の事務に応募しましたが、そこで経営している老人ホームの介護職員なら採用と連絡がきました。今まで一般事務しかしてこなかった私にも、できる仕事なのでしょうか?介護職員として働いた場合、今後の仕事に役立つような資格は取れる物なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Questyon
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.5

介護施設での介護は医師や看護師と違って資格が無くとも勤めることができます。実際、施設によっては資格が無く未経験で現場で勤める方も少なくありません。資格の有無に関係なく仕事ができるのは「介護社会は必ずしも介護福祉士やヘルパーが担う者ではなく社会全体が支えるもの」という定義に基づいて資格が無くとも働くことができます。要は、未経験であるあなたもベテランの介護職員に指導を受ければこの仕事はこなせると思います。ただ体力勝負の仕事です。勤務形態も不規則です。体調管理にも気をつけなければなりません。しかし、その割に給料が安いんですねぇ・・・。やりがいを感じる一方で給料が安いというギャップで仕事が続かないなんてことも現実あるんですよねぇ・・・。ただ高齢化社会ですし、将来性のある仕事だとは思います。ちなみに介護福祉士試験の受験資格は3年以上携わると受験資格が発生(国家資格です)。試験は筆記試験のほか、実技試験があります。合格率は平均50%です。

その他の回答 (4)

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.4

いいお仕事ですよね。 そういう仕事についている人を何人も知っているのですが、 親友もそのウチの1人で、 子供の頃からずううううっとスポーツで鍛えている体を持ってあたったのに、腰を痛めてしまいました。 医者から、腱鞘炎みたいなもの、と言われて悩んでいます。 他の方に聞いても、多くの方が大なり小なり腰を痛めていると言っています。 痛める前に、動作のコツを覚えるなりして、そこだけ気をつけて下さいね。(^o^)丿

回答No.3

介護職員とは、老人の身の回りのお世話をします。 食事を食べさせたり、お風呂に入れたり、排泄のお世話、掃除等・・。 私の妻が同じ様な仕事をしていますが、一言で言って肉体労働です。肉体的にも、精神的にも大変な仕事だそうです。 生半可な気持ちで続くような仕事ではないそうです。 もちろん楽しいことも沢山あるとは言っていました。 今後役立つ資格はとれます。 介護関係の資格は、実務期間がいるものが多いので、 働きながら資格の勉強をするというのは一番ベストだと思います。 資格は、ヘルパー1級、2級 ケア・マネージャー等他にも沢山あります。 特にケア・マネージャーの資格を取ると、高給に繋がります。 現場の肉体労働もしなくていいですしね。 (老人や、障害者に、どのような介護が必要か、プランを立てる仕事です。) これからどんどん必要になる職種です。 やっておいて損はないと思います。 がんばってください。

  • newG
  • ベストアンサー率35% (107/302)
回答No.2

仕事に焦ってなければ、やってみて適正というか、耐えられる仕事かどうか判断すればいいと思う。 でもオムツ交換したり、トイレ行ける人でも排泄のあとのお尻を拭いたり、食事介助で唾を飛ばされながらも介助したりである程度の覚悟がないといけないと思う。 資格がなくても出来る仕事だと思うし3年の実務経験を積めば介護福祉士、5年でケアマネージャーだったかな?の「受験資格」がある。 なので、将来考えて今から働いて目指すのも悪くはないと思う。 それでもその資格を取るまではかなりの薄給で労働内容に見合った給料だとは思えない。 ワタシも福祉施設で短期間ですが働いた経験がある。一応資格として認められるかは微妙な所だけどホームヘルパーだけは持ってる。 そしてこれが一番言いたかった事だけど、色々あって元は別の事をしていて施設を立ち上げたばかりの施設の理事長に面接で「誰にでも出来る仕事だからな。オレにでも介護の仕事くらい出来るだろうし」と言われた。 施設の理事からしてこの程度の感覚の仕事らしいですなぁ。 まぁ、その施設に面接で採用されたけど、辞めて良かったと思ってる。 そしてもう福祉施設で働きたいと思いませんなぁ。

回答No.1

介護という仕事は大変ですが、やるきがあればできると思います。と簡単に書いてますが、結構しんどいですよ。 不規則勤務に、排泄や入浴など世話をしなければなりません。老人を支えたりしないとダメな事が多いので、腰に負担もあります。今まで、事務で仕事をされてきたのであれば、はじめはつらいと思います。 でも、人と接することが好きであれば、仕事じたいはしんどいですが、癒される事もあります。 資格は、3年働けば、介護福祉士の受験資格が出来、 受験して合格すれば介護福祉士になれます。 これからは、老人ホームで働く時に資格が必要と言われてきていますので、頑張ってみては???

関連するQ&A

  • 老人ホーム

    老人ホームに勤務したのですが、いきなり会議の議事録をとらされたり、プレゼン?みたいなもの(人前で大声で話す等)をしなければいけなかったり、営業の練習みたいなのをさせられ(見知らぬ会社に名刺をもらいにいくという練習)ました。はっきりいって僕は今まで、セミナーの受付とかアンケート集計、データー入力しかしたことがない人間だったので、ものすごく戸惑ってしまいました。介護事務の資格をとったんですが実情はケアマネ(訪問看護師)が、パソコンができるんで、あまり単なる事務員は必要ないみたいなかんじでした。その上、24時間体制で夜勤もしなければいけないし、建物の行き来をするのに運転免許も必要だし、免許すらない僕にはかなり役不足でした。介護は結局、老人をお風呂に入れたりと身辺の世話をすることが仕事なので、単なる事務しかやったことがなく実践経験がない僕にとっては、戸惑うことばかりでした。結局、僕の周囲にいた人も、数人、辞めていきました。老人ホームの立ち上げだけ関わったことがあるという人が多数面接に来たりして、かなり転職率が高い仕事のようです。介護の仕事って非常に奥が深いので、僕はその奥深さについていけないと思いました。おまけに少人数のためホーム全体のことをすべてしなければならず、会議などでは会議の内容自体も理解できませんでした。周囲の人は、ベテラン看護師や福祉学部を卒業した介護福祉士などの資格取得者です。僕はこの老人ホームを辞め一般企業へ転職しようかと思います。介護の世界って何処もこんなかんじなんですか。経験がある方がいましたら教えてください。

  • 老人保健施設と特別養護老人ホームの違い

    現在グループホームに勤務しているのですが、現実問題収入が少なく、家族を養うことがとても苦しいため、転職を考えています。 就職先として老人保健施設か特別養護老人ホームです。 いずれも介護福祉士を生かした介護職員、介護の実務経験を生かした相談員の求人がかかっています。 そこで質問ですが、  (1)老人保健施設の介護職員、  (2)老人保健施設の相談員、  (3)特別養護老人ホームの介護職員、  (4)特別養護老人ホームの相談員、 とした場合、一般的に収入面ではどのような順番になるでしょうか?

  • 有料老人ホームの職員の採用について

    以前、有料老人ホームを経営する会社に採用内定された方から次の 様なご質問がありました。 「正規雇用後数年で施設が運営されている施設の転勤(地方)がある。  転勤の理由に担当者から『出世』と言う言葉が出てきました。しか  し、私は介護職員を志してから別に『出世』何て考えたことないん  です。『出世』をしたいから介護を選んだけでもないのです。  施設をコロコロ変えることなんて全く考えていません。」 また、これに対して回答として以下のような回答がありました。 「異動に関しては、計画的に人材育成をしているようなところでは、  一ヶ所に長い間置きません、いろいろな部署を経験させて、スキ  ルを身につけさせ、色々な状況に対応出来るように人材を育成し、  その先に昇格というものがあります。」 そこで、念のため親族が入居している有料老人ホームの実態を聞くと、 社員が3年以上同じ有料老人ホームに勤めることはないそうです。 ましてや園長・副園長などの幹部は2年そこそこで引き揚げるそうで、 何をお願いしても結論を引き延ばされる理由がよくわかりました。 彼らにとっては、遠くて不便な有料老人ホームに入居している人達は 御愁傷さまということなのでしょう。これでは、職員が入居者と同じ 気持ちになることはできません。 ところが、厨房などをあずかるパート職員の方は、ほとんど地元の団 地にお住いの方だということもわかりました。彼女達にとっては、有 料老人ホームの入居者達は同じ地域の仲間と考えていて、本当によく 尽くしてくれています。 私が思うには、有料老人ホームの職員は幹部も含めて地域の人材を登 用して、入居者と同じ気持ちで働くようにはできないでしょうか。 私なら、地元に有料老人ホームがあり一般企業OBの有資格者として 採用していただけるなら喜んで応募するのですが・・・・。

  • 老人ホームなどの施設で事務の仕事をしたいのですが。

    将来的に「有料老人ホーム」等で事務系の仕事に就きたいと考えています。 過去、一般企業の事務系の仕事しか経験がありませんが就職する為に必要(持っていた方がよい)な資格を教えて下さい。 自分の中では 1.介護事務 2.ホームヘルパー 3.医療事務 の資格を持っていたら就職に有利なのでは?と思いますが、一度に全部は無理ですし費用もかかります。 効率よく夢に向かって行けるよう、アドバイスをお願い致します。

  • 有料老人ホームでは?

    介護福祉士です。 今まで一般病院、療養型病院での経験がありますが、老人ホームは実習でしか行ったことがありません。 有料老人ホームの職場の雰囲気というのはどんなものでしょうか?介護福祉士だと具体的にはどんな業務をすることになるのでしょうか? 患者5人に対して1人の介護職員、といったような人数に関する規定などはあるのでしょうか? 「有料老人ホーム」での介護業務はケアマネ試験における実務経験の対象になるのでしょうか? いっぱい質問してすみません。 ちょっとした情報でも構わないので、よろしくお願いします。

  • 新設の老人ホームで役に立つ資格

     こんばんは。現在、調剤薬局の事務として働いているものです。  様々な事情から退職を考えています。  約2年後になりますが、同じ町内に老人ホーム(特別養護老人ホームかどうかはわかりません。)ができますので、そこに就職しようかと思います。  そこで、新設の老人ホームに就職する上で必要な資格・有利な資格を教えていただけると幸いです。基本的に事務を中心にしたい希望はありますが、絶対に事務しか・・・と思っているわけではありません。人手が足りなければ無論何でもするつもりです。  現在の薬局での経営者サイドの身勝手な「事務の使い方」にはほとほと愛想がつきた状態です。「その職場での核となる職種ではない。」「安く使える」「いつでも代えがきく」と思われていることにとてつもない怒りを感じています。  核となる資格を持っていることと持っていないことの差を体感した今となっては、やはりそれを取得しておきたいと思います。  無論、多かれ少なかれそういうことに耐えて仕事をするのは当然だという意見もあるでしょうが・・・。現在の会社のあまりな事務の扱いに憤慨を通り越している状態です。  しかし、この仕事自体がキライだと思ったことはありません。患者さんと接したりするのは適職だと思っています。  年齢も30を超えていますので、できれば今すぐにでも介護関係の仕事につきたいですが、募集には必ず資格が必要と書いてありますし、今すぐ会社を辞めることも叶わない状態です。(もし、無資格でも何か老人ホームなどで仕事がみつかればパートでもよいので行きたいと思っています。)    アドバイスお待ちしております。    

  • 住宅型有料老人ホームの事務の仕事の相談です

    住宅型有料老人ホームの事務員の仕事の事を教えて下さい… 長文です 新規オープンの住宅型有料老人ホームの事務員の採用が決まりました。 介護の経験も無く、介護事務も経験がございません… 面接の時に、普通自動車免許は持っていますか 他に何か資格有りますか?と聞かれました… 普通免許とヘルパー二級は有りと回答 在宅型有料老人ホームの経営会社での採用です。 委託介護会社は別に有り… 面接の時はホームの社長と介護会社の社長?みたいな方が居ました ここから質問なんですが… 事務員の仕事は介護保険料の請求、各種事務、電話、来客応対、他に雑務 その他に、利用者さんを病院へ送迎や、出来ればヘルパーが少ないときは 食事介助もして下さいとの事です。 …特に問題は無いのですが… これ以上の利用者様に対しての身体介護もやらなくてはならない状況も 出てきそうでしょうか? ホームの社長はそれ以上の介助は業務上問題が有るので、しなくて良いとは 面接で言われました…が… ただ、ヘルパー二級を持っている為、もし委託介護の方とかに 身体介護をお願いされたら、しなくてはいけないでしょうか? ただ事務は私一人だと思います、事務の一日や一ヶ月の仕事量や、流れが解らない為 解らない事だらけで(~_~;) もし、身体介護を拒否したら、辞めさせられる可能性も出てきそうですかね? 事務は休日が日祝、隔週土曜日休み、となっていましたが、有料老人ホームは年末年始の休みはあるのでしょうか? 同じ様に住宅型有料老人ホームの事務されておられた方や、 在職中の方…アドバイスやご意見お願いします。

  • 有料老人ホームの仕事について

    介護の仕事をやっている方に質問です。 有料住宅型老人ホームでやっている方、仕事は大変ですか? 有料老人ホームと、どちらが大変でしょうか? 今回有料老人ホームと、勘違いをして有料住宅型老人ホームの面接を受けて受かってしまいました。 10年前に有料老人ホームで、二年経験があるのですが、そのあとはずっと事務職の仕事10念していたので、かなりブランクもあり、それで、有料老人ホームで経験があるので、有料老人ホームをやろうと思ったのですが、間違って応募して受かってしまい 有料老人ホームだと、何人かでやるので、わからなければ教えて貰えたので、助けてもらったり。 ただ、有料在宅型だと、1人でやるとききます。 面接のさいに、体力勝負だと言われました。 実際、介護は体力勝負なのはわかりますが 1人で全てやる自信がありません。 ブランクがあるので、やはり有料老人ホームでやった方がよいでしょうか? 長くなり申し訳ございません。

  • 有料老人ホームについておしえてください

    転職を考えているところがあるんですが、 そこは有限会社が運営管理しているところです。 今まで、医療法人や社会福祉法人では働いたことがあるのですが 有限会社、それも有料老人ホームは初めてなので分からないことだらけです。 今、気になることは ・有限会社って将来、不安はないのか? ・職員は、介護や医療だけに専念できるのか? ・有料老人ホームは、他の施設と違う介護になると思うのですが具体的にどういうことをするのか? ・看護と介護の連携は出来ているのか? ・夜勤体制は、どうなのか? ほかにも出てきそうですが、思い浮かぶのはこれくらいです。 有料老人ホームで働いたことがある方、経験談をきかせてください。

  • 養護老人ホームに就職

    今度から養護老人ホームで働くことになりました。 特別養護老人ホームではなく、養護老人ホームです。 養護老人ホーム以外にもいろいろ配属先はあるのですが、上の決定で私は介護事務としてここに配属になりました。 基本的には施設運営のための事務ではありますが、夜勤や休日出勤もあるらしく、必要に応じて介護も行うらしいです。 私は普通の大学卒の人間です。 介護なんてまったく考えていなかったので、やっていけるのか不安でたまりません。 介護について調べると、激務である、離職率が高い、適していない人間は必ず辞める、精神的に壊されて鬱になるとか書いてあって、足がすくみます。 私はおとなしい、優しいとか言われていて(たぶんそれで介護事務配属なのかと…)いるのですが、コミュニケーションがうまいほうではなく、精神も強くはないので余計不安です。 バイト時代に仕事や先輩が厳しすぎて泣き出して逃げた経験もあります。 実際介護とはどうなのでしょうか? こんな甘い人間の私がやっていけるのでしょうか? 精神が壊れるとかなったら、うつ病になって引きこもりになる気がしてなりません。 せっかく決まった仕事だし、待遇もいいので辞めたくないです。 詳しい方、どうかアドバイスをお願いします。 また、養護老人ホームは特別養護老人ホームと実際どれだけの違いがあるのでしょうか? ネットでは特別養護老人ホームについてみんなひどく言うようですが、養護老人ホームについては情報がまったく見当たらないので気になります。

専門家に質問してみよう