• ベストアンサー

センサ等の接点容量について

市販のセンサで有接点の出力方式の場合に、例えば 接点容量が250VAC 5Aと表示されている時には AC100Vでは 250V×5A÷100V=12.5Aの計算 により接点容量は12.5Aと解釈してもよろしいので しょうか?採用する場合には突入電流を勘案して接 点容量を決定しなくてはいけないのでしょうか? 通常心配な場合には、リレーの接点で負荷の開閉を 置き換えたりしますが皆さんはどのような使い方を なさいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

一般的にスイッチの接点は投入電流より遮断電流が問題となります。突入電流が大きくても遮断するときは定常電流になるような負荷であれば、接点定格は定常電流の遮断容量で考えればよいことになります。 例えば、突入電流の最大値が50Aでも定常電流が5Aの場合は5Aの接点容量でも大丈夫ということです。 大雑把に投入電流は遮断電流の10倍あっても接点は持つようで、これを投入・遮断10倍則などといいます。 ただし、大電流の開閉が必要な場合はご使用のセンサメーカに問い合わせたほうが良いと思います。  次に接点の場合は最小通電電流にも着目する必要があります。接点の緒元に最小開閉電力の記載があると思いますが、これは接点が開閉を保証できる最小の電力を規定しているもので、ある程度の電流は流して使ってくださいというものです。  なお、接点保護素子は入れたほうが良い場合と入れなくても良い場合がありますが、さまざまな負荷が接続される可能性がある場合は入れたほうが無難でしょうね

benkyouchu-1
質問者

お礼

丁寧なご説明に感謝致します。また、補足説明 もありがとうございました。自分の勉強不足を 思い知らされました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

250VAC 5Aは 最大電圧 250A 最大電流 5Aの意味です 採用する場合には突入電流を勘案して接 点容量を決定しなくてはいけないのでしょうか? 当然です 最大電流は5A以下にします 念のためサージを吸収されるように、サージアブソーバ (接点保護のために) 又は、コンデンサー(ノンポーラ)を入れて下さいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fortranxp
  • ベストアンサー率26% (181/684)
回答No.1

250VACは 実効値ですよね。 100VのACは最大値では141.4Vでしょ。 つまりこれは最大の使用可能電圧ですね。(それ以下で       使用してください。) 5Aは最大使用可能電流ですからそれ以上流したら 責任持ちませんよという意味です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 接点容量

    制御回路で電磁接触器のコイルを開閉します。 コイル仕様はAC100V,瞬時440VA,常時40VAです。 簡単に計算して瞬時に流れる電流は440VA/100Vで4.4Aとなります。 接点定格5A(抵抗負荷:5A,誘導負荷:2.5A)というリレーを使用することに何か問題があるのでしょうか? ちなみにリレーメーカーに問い合わせたところ 「接点定格10A(抵抗負荷:10A,誘導負荷:5A)のリレーの選定となる。」と回答をもらいました。 メーカー返答としては「余裕をもった容量を推奨」ということでしょうが・・・よくわかりません。

  • リレーの接点容量について

    車のライトをコントロールするのにリレーを使おうと思っています。 電流値は10Aなのですが現在持っている12VDCリレーには 1A125VAC 2A30VDC と書かれています。 車は12Vなので 10Aということは120Wの容量が必要かと思いますが 違うのでしょうか? またリレーでは ACの場合は 1A×125V=125WまでOK?           DCの場合は 2A×30V=60WまでOK? という見方で良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • リレーの接点保護回路

    +200Vの電源をリレーにてON/OFFしています。 最大開閉電圧=DC500V、最大開閉電流=2A、最大通電電流=5Aのリレーを使用しています。 接点開閉時は、ほぼ0mAで、接点ON後の最大電流は、3A程度のため、 このリレーを選択したのですが、接点=ONでショートで壊れます。 OFFしなくなるのです。 開閉時に抵抗負荷は無いのですが、約100uFのコンデンサは常時接続されています。 そのため、ONと同時に瞬間的に電流が流れて接点が溶接?されてしまうのだと思うのですが、 こういった場合の接点保護回路などありましたらお教えください。

  • ファンセンサーの互換性について

    現在使用しているファンのファンセンサー(回転異常検出器)出力形式の仕様がリレー式接点出力(最大AC/DC100V,0.5A,10W,抵抗負荷時)となっています。販売終了となり次期型を買うとファンセンサーの仕様がリレー式接点出力(最大AC/DC200V,1.0A,50W,抵抗負荷時)へ変更となります。同様に使用出来るのでしょうか?電源はAC100Vです。

  • リレーの接点電圧について

    お世話になります。 DC約1000Vの電源があり、それに負荷が繋がっています。 負荷の電流容量としては、数10uA程度の小さなものです。 電源の出力部分(+側、-側それぞれに入れて両切り)にリレーを入れて、電源供給のON/OFFをしたいと考えているのですが、この場合、リレーの接点に掛かる電圧は、1000Vとなり、最大接点電圧がそれ以上のリレーを使用しなければならないのでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • リレーの「微小電流用接点」について

    どなたか、教えてください。 ある機器に有電圧接点入力の端子があります。 入力条件をみると 電源について 「外部電源にはDC12~24Vをご使用ください。 入力電流は一接点当り、約10mA必要です。」 接点について 「微小電流用接点をご使用ください。 (最小適用負荷DC12V,1mA以下のものをご使用ください。)」 とあります。 また、接点としてよく現場で使われているのが、オムロン製のMYリレーなのですが、カタログの接点部の仕様を見ると、 抵抗負荷:DC24V 5A、誘導負荷:DC24V 2A 定格通電電流:5A 接点電流の最大値:5A となっています。 教えていただきたい事項は以下です。 Q1.機器の電源条件については「入力電流は一接点当り、約10mA必要です。」とあり、接点条件では「最小適用負荷DC12V,1mA以下のものをご使用ください。」とあります。10mA必要と言いつつ、接点の最小適用負荷は1mA以下というのはどういう意味なのでしょうか? Q2.また、「微小電流用接点」の微小電流というのはどの程度の電流の事を指すのでしょうか?何か規格等があるのでしょうか? Q3.現場でよく使われているオムロン製のMYリレーなのですが、カタログスペックを見ていると定格通電電流5Aであり、最小適用負荷1mA以下という条件を満たしていないのではないのでしょうか?また10mA必要である入力に対し、5Aも流れる?のは大きすぎるのではないでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 電源供給をリレー接点で行う場合

    基板上で24V電源供給をリレー接点で行おうとしていますが、接点CLOSE時(供給時)30V~40Vの電圧が一時的にかかります。オシロスコープで確認。 負荷側にはコイル等の逆起電力が発生する要因は無いのですが、この一時的な電源電圧を越える電圧を取り除くことは可能なのでしょうか? 突入電流のように一時的に大電流が流れることは理解していますが、突入電圧?のような現象は起こりうるのでしょうか?

  • リレー接点について

    リレー接点について教えてください。 接点部の仕様が 「AC250V 3A(抵抗負荷)」となっている個所に DC24V 1A を接続しても問題ないのでしょうか? 機器はオムロンの温調機です。 接続するヒータの入力がDC24V仕様なので問題ないのか質問させていただきました。

  • フォトマイクロセンサでリレーを動作させたい

    フォトマイクロセンサ(EE-SX672A)のONでリレー(DC12V)をONさせたいのですが動作しません。フォトマイクロセンサ(EE-SX672A)制御出力(負荷電源電圧) DC5~24V、制御出力(負荷電流)100mA以下で電流が足りないことが原因だと思っています。電気のことは詳しくありません。このセンサはこのような使い方をしないのでしょうか?センサでONさせる場合どのようなセンサを使用すればいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 2回路C接点のリレーの容量について

    2回路C接点のリレーですが1回路しか使用しない場合、C接点のそれぞれを繋いで2倍の電流を流しても大丈夫なようして使っても大丈夫でしょうか? 例: 2回路C接点リレー 各回路 1Aのリレー 1回路C接点 2Aのリレーとして使いたい。