• 締切済み

ファンセンサーの互換性について

現在使用しているファンのファンセンサー(回転異常検出器)出力形式の仕様がリレー式接点出力(最大AC/DC100V,0.5A,10W,抵抗負荷時)となっています。販売終了となり次期型を買うとファンセンサーの仕様がリレー式接点出力(最大AC/DC200V,1.0A,50W,抵抗負荷時)へ変更となります。同様に使用出来るのでしょうか?電源はAC100Vです。

みんなの回答

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (370/1252)
回答No.2

リレー接点は基本大は小を兼ねるので基本は使用可能です。但し実際に接点につながっている不可にもよります。 接点負荷が低電圧微小電流の場合は開閉時のセルフクリーニング作用がなく接点障害の確率が上昇しますので微小負荷用の接点のものを探したほうがいいかも。

hoxy370jp
質問者

お礼

有難うございます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1106/2305)
回答No.1

何処のメーカの型番は何? 接点出力の負荷は何? https://www.orientalmotor.co.jp/ja/products/fan-motors/emu 多くの産業用機械のファン故障接点出力の接続先は PLCのDC24V入力ユニットなんだけれど? <接点定格100Vでも200Vでも気にしない

hoxy370jp
質問者

お礼

有難うございます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リレー接点について

    リレー接点について教えてください。 接点部の仕様が 「AC250V 3A(抵抗負荷)」となっている個所に DC24V 1A を接続しても問題ないのでしょうか? 機器はオムロンの温調機です。 接続するヒータの入力がDC24V仕様なので問題ないのか質問させていただきました。

  • センサ等の接点容量について

    市販のセンサで有接点の出力方式の場合に、例えば 接点容量が250VAC 5Aと表示されている時には AC100Vでは 250V×5A÷100V=12.5Aの計算 により接点容量は12.5Aと解釈してもよろしいので しょうか?採用する場合には突入電流を勘案して接 点容量を決定しなくてはいけないのでしょうか? 通常心配な場合には、リレーの接点で負荷の開閉を 置き換えたりしますが皆さんはどのような使い方を なさいますか?

  • リレーの選び方

    初めて書かせていただきます。 ですので失礼な点等がありましたらご指摘下さい。 現在、電源ユニットの検査装置を設計しています。 検査装置の動作内容は、電源ユニットを接続し電子負荷を使用して 指定した電流を流し、電圧が規格内まで落ちない事を確認する物 なのですが、設計をすること自体初めてなので自信が持てず質問さ せて頂きました。 悩んでいる所なのですが、電源ユニットからDC24V-4A, 12V-2.3A,5V-2.8V,3.3V-3.8A,-48V-0.8Aの5つ の電圧を電子負荷1つで測定するのですが、その切り替えをリレーで 操作しようとしています。 そのリレーの選び方がいまいちわかりません。 今のところ、パナソニック製制御盤用リレーのHCシリーズを使用しよう と思っています。 詳しい仕様を書きますと、 リレーの駆動電圧 DC12V ダイオード内蔵型 接点数 1C 定格制御容量 10A 250V AC 接点最大許容電圧 250V AC 接点最大許容電流 10A とかいてあったので使えるかなぁと思うのですが、他の仕様を見ると 接点最大許容電圧の項目に250V AC 125V DCと記載されている 物もあります。 実際は、DC電圧を使用するので使うのもDCと記載されているものでない と壊れてしまいますでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • フォトマイクロセンサでリレーを動作させたい

    フォトマイクロセンサ(EE-SX672A)のONでリレー(DC12V)をONさせたいのですが動作しません。フォトマイクロセンサ(EE-SX672A)制御出力(負荷電源電圧) DC5~24V、制御出力(負荷電流)100mA以下で電流が足りないことが原因だと思っています。電気のことは詳しくありません。このセンサはこのような使い方をしないのでしょうか?センサでONさせる場合どのようなセンサを使用すればいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ACとDCリレーの違いを教えて下さい。

    リレー動作について教えて下さい。 (1)AC100V用とDC100V用のリレーの構造や仕様など大きな違いは?(コイル抵抗がDCのほうが高い。DC電圧は常に100Vだからか?でもACは最大値141Vになるのになぜコイル抵抗が低くていいの?と漠然としております。) (2)AC100Vの回路にDC100V用リレーを使用した場合どうなる? (3)DC100Vの回路にAC100V用のリレーを使用した場合どうなる?

  • DC24センサーを±10Vアナログ入力

    電源DC24V センサー3線式、無接点出力の センサー出力を ±10Vのアナログへ入力したいのですが どのようにすれば良いでしょうか 教えて頂きたいです よろしくお願い致します。

  • NPNの3線式センサーをリレー使いPNPへ変換したいのですが

    こんにちは。保全暦半年の者です。 先日3線式の圧力SWを取付け入力側の接点をシーケンサーに取込もうと した所、入力の接点がONしなく調査したらNPN方式では入力の接点がONしないとわかりました。 そこでリレーを使用したらNPN方式→PNP方式に変換出来ると思うのですがセンサー、リレー、電源の配線の取回しに悩んでいます。 使用するのはomron MY2N DC24Vリレーと3線式圧力センサーNPNと電源DC24Vとしたら、配線の取回しは下記でいいのでしょうか? センサー(+側)----------電源(+) センサー(0V側)----------電源(0V) リレー(+側)----------電源(+) リレー(-側)----------センサー(入力側黒線)

  • リレーの仕様について

    リレーについて知りたいのですが、下記についての仕様をもっと分かりやすく教えてください。 あと定格負荷の意味がよく分かりません コイル定格:DC5V21.1mA、定格負荷:AC125V0.3A/DC30V1A。 例えばリレーの作動電圧○V ていうように教えていただければ 幸いです。

  • 3端子レギュレータの件

    aitendoからACアダプタを購入。仕様はDC16V、4.6A出力のものです。ネットで検索した回路例に沿って、その出力から7812(1A出力)、7809(1A出力)、7805(1A出力)をシリーズに構成を考えております。要はDC12V、DC9V、DC5Vのマルチ出力回路ですが、ネットの参考回路においてはACアダプタの容量が4.6Aあるので、仮に7812、7809、7805を同時に最大1A出力しても十分マージンがあるので問題ないとのことです。そこで疑問なのは初段に使用する7812が最大負荷電流1Aという仕様にあって2段に直列でつないでいる7809は同時に負荷電流1Aは可能なのか?ということなのです。次段で1Aを流すのであれば初段で2Aという電流が7812を流れることになりますが、この考え方は間違いでしょうか?

  • 接点容量

    制御回路で電磁接触器のコイルを開閉します。 コイル仕様はAC100V,瞬時440VA,常時40VAです。 簡単に計算して瞬時に流れる電流は440VA/100Vで4.4Aとなります。 接点定格5A(抵抗負荷:5A,誘導負荷:2.5A)というリレーを使用することに何か問題があるのでしょうか? ちなみにリレーメーカーに問い合わせたところ 「接点定格10A(抵抗負荷:10A,誘導負荷:5A)のリレーの選定となる。」と回答をもらいました。 メーカー返答としては「余裕をもった容量を推奨」ということでしょうが・・・よくわかりません。