• ベストアンサー

お宮参りの認識の違い

 先月無事に出産、今月7日でちょうど一ヶ月になった新米ママです。  タイトルそのままなのですが、先日お宮参りについて私の実家から問い合わせがありました。母親は自分がお宮参りを子供たち全員にしてあげたことを取り上げ、 「初孫だし、常識からいったらあんたは長男の嫁になったんだから、あちらの両親がお宮参りに参加するもんだ。衣装は嫁の実家から送るもんだけど・・・」と言われました。  それを主人に相談すると、 「俺はやってもらったことも無いので分からないが、衣装に何万も使うくらいなら洋服のいいのを買ってくれたほうがいいのに」と言っています。とにかく実家の方が気にしてるから、参加するかどうかだけでも聞いてもらうことに。それで聞いてもらったら、主人の御父さんが一言、 「うちは子供に伝統的な行事(七五三など)はやってないけど、皆立派に育ちましたから」と。 「着物を羽織らせて写真とって・・・ってのはどうもうそ臭い気がするからあまり好きじゃない」とも言われました。  結局不参加ということで、そのことを私の実家に伝えると、母親が激怒してしまいました。 「どこが立派だ!私は息子が出来たと思えないし、初めからうまが合わないから嫌いだ」と散々罵倒しました。それからというもの今現在、母の罵倒は続いています。聞きたくないといっても自分の気がおさまらないからという感じで「あんな機械みたいな冷たい人間たちとは付き合えない」とか、とにかく毎回電話をかけてきては怒ってます。 どうも両家が仲良くやっていける感じではなさそうです・・・。 こんな状況で私が取るべき最善策はどういうことでしょうか?なんだかそれまではあちらの両親と普通に話せていたのですが、御父さんの上記の一言でちょっと距離を置いたほうがいいのかなと思ってしまったのですが・・・。(怒ってるのかな、と思いまして・・・) アドバイスを宜しくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bow0108
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.2

出産したばかりで育児に大変なのに、両家のご両親の意見の相違があって、気苦労が耐えませんね。 この場合、「両家の両親が自分たちの子供にどうやったか」というより、「相談者さんが自分の子供にどうしたいか」が大事だと思います。 今と昔は違うし、育った環境によって「お宮参りなんて面倒」って思う人もいれば「日本の伝統行事だから」ってきちんとやる人もいると思います。 考えは人それぞれなので、相談者さんがご主人と話し合って、「うちの子供にはこうしよう」って決めて、お宮参りをやって両家のご両親にも出席してほしければお願いすればいいと思いますし、「まだ小さいからお宮参りなんてやめよう」と思えば、やらなければいいのではないでしょうか? 自分たちの子供のことです。よく話し合って出した結論なら、両親に自信を持って意見を言ってしまえばいいと思いますよ。 ちなみに、我が家ではお宮参りをやりましたが、衣装は写真屋さんのレンタルで済ませました。写真を撮ると1時間だけ貸してくれるんです。その間に神社にお参りに行きました。これならもったいなくないですよ。

momo1981
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。主人と話し合った結果、レンタルで写真を残すのが一番じゃないかという事になりました。両家と上手くやっていくというのは想像以上に大変だなと痛感しています・・・。

その他の回答 (3)

  • tmya-814
  • ベストアンサー率17% (91/520)
回答No.4

大変ですね・・・分かります、その気持ち・・ あちらを立てれば・・ってやつですよね。 質問者さんご夫婦はどう思っていらっしゃるのでしょう? それが一番大事でしょう。あなたのお母様のおっしゃっていることは この辺では当たり前のことで(今はどうか分かりませんが私達はそうしました) お母様のお気持ちはよく分かります。 あとはあなた達がどう考えるかで、もし二人の相談の結果がお母様の意に添えない のならそれは納得してもらうしかないと思います。 でもこれから多分事ある毎に大変ですよ・・・ うちもそうですから。あることをきっかけに私は旦那の実家には行かなくなりましたから。今もある事でもめてます。

momo1981
質問者

お礼

 板ばさみって本当にしんどいですね。正直本人同士で話し合ってくれ!って何度も思います。tmya-814さんも揉め事があるとの事ですが、そんな中回答ありがとうございました!私も主人の実家を避けるのも時間の問題かもしれません。とりあえずこれからは主人と二人で決めていきたいと思います!

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.3

それぞれの家庭ごとに、それぞれの価値観があって当たり前です。そして、その価値観は、何代も続いて引き継がれているものから、ある代の親が変えてしまったものまで様々です。 例えば七五三などは、比較的歴史の浅い商業ベースの濃い行事で、関東地方では比較的派手にしますが関西ではあまり派手にはしないと聞いています。 そんないろいろな背景の中で作られた、ご主人のご両親(の家)の価値観と、あなたのご両親(の家)の価値観は、違っていて当たり前です。 多分、結婚式の時もいろいろあったのではないでしょうか・・・。これからは、孫の成長の節目ごとのしきたりのたびに、今回のようなことが起こり得ますから、そのたびにおろおろしたり、親子の感情がちぐはぐになっていては、家庭崩壊の元になります。 それぞれご両親の意見は意見として聞いた上で、最後は「ご主人と二人で話し合って決めていけば良い」と思います。どちらかの親の言い分だけに合わしたりしていると余計にこじれかねません。 仮に、どちらかの親の意見を採用したとしても、それは「ご主人と二人で話し合って決めたこと」と言うことで仕切ってしまうことです。 そのことでご主人とあなたの家庭の価値観が作られていくのだと思います。 今回のようなケースだと、私なら、(あなたの)お母さんのご好意の晴れ着はいただいて、近くの神社かお寺に夫婦と子供の3人だけで初参りして、記念写真だけは残しておくようにしますね・・・。 参考まで・・・。

momo1981
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。おっしゃるとおり、結婚のときもひと悶着ありました。そのわだかまりが双方に残っています。多分これは一生のこるんだろうなと私は思っているんですが・・・。これからも事あるごとに揉める可能性が非常に高いので、主人と話し合って決めていきたいと思います。

回答No.1

貴方はお嫁に行ったのですから、 そういう事は、旦那さんの家の方針に従うべきです。 お母さんへの相談は不要でしたね。 少なくとも相談した内容を、 旦那さんの親御さんに話したのは拙かったです。 これからは、旦那さん側の方針を、 尊重するようにしましょう。        

momo1981
質問者

お礼

そうですね。これからはそうしていきたいと思います。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お宮参りについて。祝儀は?

    今週の土曜にお宮参りです。主人の実家の滋賀県で行う予定ですが、私の両親は参加できず、祝儀をどのくらい包んでいくべきかで悩んでいます。その土地の風習などによっても変わってくるかとは思うんですが。ちなみに私の両親にとっては初孫にあたる女の子です。

  • お宮参りの着物って・・・

    5月初旬に初めての子を出産しました。私の実家にとっても、主人の実家にとっても初孫です。 来月にお宮参りに行くことになりました。 着物は私の母が、私が小さいときに着たものを持たせてくれると言ってくれています。(きちんと保管してくれていたそうです。) しかし、義母から「今デパートに来ていて、素敵な着物があったのよ」と電話がかかってきました。 その際に、「実家の母が持たせてくれるので…」と言い、主人も言ってくれたのですが、「初めての子だし、古いものより新しいものがいい。それに、主人の妹の時にも使えるし!」と言われ、主人も何度か言ってくれたのですが、もう聞いてもらえず、購入されてしまいました。 主人の実家はお宮参りは、主人の実家だけでやるものという考え。私の両親は両家そろってやるものと思っていましたが、それについては主人の実家の考えに従うしかないとお宮参りへ出席することはあきらめています。 お宮参りの際、子供を抱くのは義母なので、着物についても主人の実家の言うことに従うしかないのでしょうか…。 実母の思いを思うとなんだか寂しい気になってしまいまして。実母になんて言おうか悩んでいます。

  • お宮参りについて

    お宮参りには普通誰と誰が出席するのですか? 赤ちゃんの、母方の親は出席しないんでしょうか? 息子のところに男の子が生まれ、お宮参りをするのですが、 息子夫婦はお嫁さんの実家と目と鼻の先に住んでいます。 私たちは息子の所から5、6時間離れた所に住んでいます。 私たちが息子の所に行ってお宮参りに行くのですが、先方の両親は 参加しないしそうですが、そういうものでしょうか? 私の主人は、私たちが遠くから行くのに、近くにいるのにどうして 参加しないのか不満なんですが。。。

  • 今時のお宮参り

    教えて下さい。 10月に娘(1人目、両家にとって初孫です。)のお宮参り予定です。今のところ… ・娘、主人、私、両家の両親…計7人でのお宮参り。 ・娘の衣装(3歳の七五三にも着用可能な着物)は、私の親が購入予定です。 ・写真館での撮影。 の予定です。ふと思ったのですが、娘の衣装は、写真館でのレンタルでは ダメでしょうか??今日、写真館に 混雑状況確認の電話をしたところ、『衣装はレンタルしますか?』と聞かれ、『あぁ~、レンタルって方法もあるのかぁ』と思いました。でも、主人の両親の手前…、買った方がいいのかなぁ?とも思ったり…迷っています。例えば、主人の両親に聞いても 『レンタルで良いんじゃない??』と言ってくれたとしても、後々 文句を言われるのも 嫌です! 今時のお宮参りは、どんな感じなのでしょうか??レンタルでもOKなのでしょうか??

  • お宮参りは誰とする?

    あかちゃんのお宮参りのことで質問です。 あまり仲のよくない嫁と姑。 以前派手に喧嘩をして、嫁はいまだに姑が好きではない、極力会いたくない。姑は謝ってくれ、最近家に来い来い言わず、多少は嫁に気を使っている様子。 姑の家とは車で10分程度のところに嫁は住んでいる。嫁の実家は新幹線で2時間程度のところ。 姑のところは経済的な余裕はないが、何かにつけて「嫁の実家はお金持ちだからいいね~」と言う(失礼なこというな!むかつくな!!)。嫁の実家は母一人、子一人の母子家庭。夫は両親、妹の4人家族。 嫁の実家は一人っ子の一人娘ということで、結婚式やお宮参りの着物、節句の飾りなど用意してくれる。姑はそれが当たり前くらいに思っていて、口は出すが財布の紐は硬い。 両家にとって初孫。姑には夫のほかに未婚の妹がいる。嫁は一人っ子。 嫁の母親は孫とお宮参りに行きたいと内心は思っている。嫁もいろいろ援助してくれた母と行きたい。 姑が子供を抱いたら離さないことが予想される。 嫁に「あなたは○○家の長男の嫁」みたいなことを言いますが、姑はその長男(舅)と結婚した割には、舅の実家とかなり離れたところに家を建てて自分の親と暮らした人なので、説得力がない。舅の親の面倒を見たのは舅の妹。 家家言うほど伝統がある家でも、立派な家ではない。 実母は昔典型的な同居長男の嫁をしていたので、一応「嫁」というものは分かっている。 お宮参りは誰と行くべきでしょうか? 金銭的なことは全部私の母に出させて当然、という態度の姑が、母が買ってくれた着物を赤ちゃんに着せて我が物顔で赤ちゃんのお宮参りに行くのが気に入らないのです。

  • 2人目のお宮参り

    現在2人目を妊娠中です。 1人目の時は主人の方の(主人は次男ですが)初孫と言うこともあって、義両親と5人でお宮見入りに行きました。 最近のお宮参りを調べたところ、夫婦と子供だけでお宮参りをする人たちも多いらしいです。 現在、義両親と私が合わずにあまり良い関係ではありません。(表向きは問題ない) 私としては、義両親なしで2人目のお宮参りをしたいです。 義両親は車で直ぐ側のところに住んでいます。 主人は次男ですが、家業を義父としていて毎日、仕事=義実家に行きます。 こういう状況で私達家族だけでのお宮参りは無難に出来るでしょうか? 今、以上に関係を悪くはしたくないのですが、悪くなるでしょうか?(義両親は不愉快になることは間違いない?) 義両親と共にお宮参りした方が良いのは十分わかっては居ますが、 正直、気分がよくありません。我慢してでも一緒に行くべきでしょうか?

  • 甥っ子のお宮参り

    主人(長男)の弟に子供が生まれました。義実家にとって初孫です。 我が家に子供はおりませんし、私に兄弟姉妹も居ないので、このようなお祝い事は初めての経験です。 出産祝いとしてベビーカーとお祝い金を贈りました。 先日義弟に「お宮参りの日は空けておいて」と言われましたが、私達夫婦はお宮参りにも参列するべきでしょうか? お宮参り後に両家で食事会もあります。私は食事会にだけ出れば良いと思っていましたが、普通はお宮参りにも親族は参加ですか? あと、お宮参りの祝いの席にもお祝い金が別に必要でしょうか? どなたか教えてください。

  • お宮参りについて

    従妹がこの度出産致します。 両親が亡くなっておりますので、私達夫婦が親代わりをしております。 兄夫婦の願っていた幸せな結婚ができ、この度、子ども(女の子)に恵まれ、本当に喜んでおります。 宮参りの衣装はやはり着物が良いのでしょうか? 従妹には、嫁いだ家で、肩身の狭い思いをさせたくありませんので、できる範囲で用意をしたいと思っております。 また、羽子板や雛人形も実家が用意するものでしょうか? 地方の田舎に嫁いでおります。 両家にとって初孫になります。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • お宮参り。私の実家が準備する事はありませんか?

    そろそろお宮参りの時期が近づいてきました。 この地域では「お宮参りの衣装は嫁の実家が事前に準備して挨拶にくるもの」だそうです。 ですが、出産した病院から退院する時にお義母さんがベビードレスを買ったのですが誰も着せていなく恥ずかしかったので使わなかったのをお宮参りで着せたいという事なので、主人の実家へ何かしなければいけない気がします。 皆さんならどんな気配りを思いつきますか? 主人の実家は古い田舎の風習を大切にする家庭で、私の実家は現代的でそんなに型にはまらない家庭です。 ですが仲良くおつきあいを続けていきたいし、私の実家は娘が肩身のせまい思いをしないよう協力してくれます。 私もお義母さんが満足いくよう当日を迎えたいと思っています。 私が思いついたのは衣装代に合う金額を包むくらいです。 経験談など、お待ちしております。

  • 初宮詣りとご祝儀

    初孫の初宮詣りが近々あります。 娘の子供ですので外孫になります。 私の子供達の場合、私たちが世故に疎かったせいか、初宮詣りは行いませんでした。 今回は、娘の亭主のご実家が初宮詣りに積極的でわざわざ上京されるとのこと。 娘の知るところでは、初宮詣りはご亭主の実家の母親が主役の一人だそうですので、我々の出番はないのだろうと、思っていたら、 向こう様から、お宮詣りのお誘いがあり(午前中に宮詣りするものらしい)、その後軽く食事でも、とご提案頂きました。 喜んで参加するのですが、作法が分からない。 会食は適当に割るとして、ご祝儀は必要なのか、必要ならその額は? お相手はご夫婦二人で上京されるとのことでしたので、新幹線代金相等は包まなければならないのかな、と考えております。 ご経験者、その他、気のつくこと助言下さい。