お宮参りは誰とする?

このQ&Aのポイント
  • 嫁と姑の関係があまり良くない中で、赤ちゃんのお宮参りを行うことについての質問です。
  • 姑は嫁との関係が悪く、姑が赤ちゃんのお宮参りに行くことを嫌がっています。
  • 姑は赤ちゃんのお宮参りに自分の財布からお金を出すことを嫌い、嫁の母にお金を全て出させる態度を取っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

お宮参りは誰とする?

あかちゃんのお宮参りのことで質問です。 あまり仲のよくない嫁と姑。 以前派手に喧嘩をして、嫁はいまだに姑が好きではない、極力会いたくない。姑は謝ってくれ、最近家に来い来い言わず、多少は嫁に気を使っている様子。 姑の家とは車で10分程度のところに嫁は住んでいる。嫁の実家は新幹線で2時間程度のところ。 姑のところは経済的な余裕はないが、何かにつけて「嫁の実家はお金持ちだからいいね~」と言う(失礼なこというな!むかつくな!!)。嫁の実家は母一人、子一人の母子家庭。夫は両親、妹の4人家族。 嫁の実家は一人っ子の一人娘ということで、結婚式やお宮参りの着物、節句の飾りなど用意してくれる。姑はそれが当たり前くらいに思っていて、口は出すが財布の紐は硬い。 両家にとって初孫。姑には夫のほかに未婚の妹がいる。嫁は一人っ子。 嫁の母親は孫とお宮参りに行きたいと内心は思っている。嫁もいろいろ援助してくれた母と行きたい。 姑が子供を抱いたら離さないことが予想される。 嫁に「あなたは○○家の長男の嫁」みたいなことを言いますが、姑はその長男(舅)と結婚した割には、舅の実家とかなり離れたところに家を建てて自分の親と暮らした人なので、説得力がない。舅の親の面倒を見たのは舅の妹。 家家言うほど伝統がある家でも、立派な家ではない。 実母は昔典型的な同居長男の嫁をしていたので、一応「嫁」というものは分かっている。 お宮参りは誰と行くべきでしょうか? 金銭的なことは全部私の母に出させて当然、という態度の姑が、母が買ってくれた着物を赤ちゃんに着せて我が物顔で赤ちゃんのお宮参りに行くのが気に入らないのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちわ。 我が家の場合は両家を呼んでしました。 両家とも同一市内です。 どちらか一方をよ呼んでとなると、どちらにしろカドがたつと思います。 この先ずっとお宮参りのときは、、、と思われながら付き合っていくのは子供もかわいそうかなと思います。 子供のための行事ですし。 両方呼ぶ。自分たちだけでやる。のどちらかがいいと思います。

kaerutan
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 自分の中でも、両方呼ぶか、自分たちだけで行くかが、無難な選択かなとは思っています。 母が着物が大好きなこともあり、かなり良いものを用意してくれたので、それを当たり前って思っている姑が気に入らないんです。 なんか昔からのいきさつもあるから、意地悪してみたいと言う… 孫はやっぱりかわいいみたいなので。

その他の回答 (3)

回答No.4

>嫁の実家は一人っ子の一人娘ということで、結婚式やお宮参りの着物、節句の飾りなど用意してくれる。姑はそれが当たり前くらいに思っていて、口は出すが財布の紐は硬い。 言われるがままに甘んじて援助を受けてるんですか。 いつまで親のスネをかじるおつもりですか? 姑も嫁の実家ばかりが先回りで援助するから面白くないんでしょ。 >「嫁の実家はお金持ちだからいいね~」と言う この言葉が単なる嫌みだとお思いですか? 「財布のヒモが固い」のはなぜ? あなたが実家寄りの態度ミエミエだからじゃないですか? 文章から見てもそうですもん。 一度でも「今回は自分達で手配することにしたので」って 歩み寄って姑が援助しようとする隙間を与えたことがありますか? それで援助がなくても別に「ケチだ」とか思いませんけどね。 だって自分の子供のものは自分達親で手配するのが親として 当たり前だと思いますから。 逆にあなたみたいに何でもかんでも嫁の実家から支援してもらうなんて 驚きました。いつまで子供気分なんでしょう。 姑がそんな態度するのはあなたにも原因があると思います。 そんなに嫌なら親子3人で行ったらいいと思いますが、 着物は自分達で手配したらそんな気に入らないとか思わないと思います けどね。姑も連れていかないとのちのち後味悪い思いをすると思いますよ。どんなに気に入らなくても夫の姓を名乗っている以上姑は 立てるべきだと思いますが。

kaerutan
質問者

お礼

>言われるがままに甘んじて援助を受けてるんですか。 >いつまで親のスネをかじるおつもりですか? >逆にあなたみたいに何でもかんでも嫁の実家から支援してもらうなんて驚きました。いつまで子供気分なんでしょう。 まあ、いいんじゃないんですか、それぞれの家庭の風習があるし。 自分で買うからいいよと言っても実母は孫のために買いたいと言っているので、特に止めません。でも、回答者様はこういう考えは嫌いなんですよね。 ちなみに自分たちで買えるだけの収入と貯金はあります。 >姑も嫁の実家ばかりが先回りで援助するから面白くないんでしょ。 >>「嫁の実家はお金持ちだからいいね~」と言う >この言葉が単なる嫌みだとお思いですか? >「財布のヒモが固い」のはなぜ? >あなたが実家寄りの態度ミエミエだからじゃないですか? >文章から見てもそうですもん。 姑は結婚するときに親に家一軒買ってもらった人なので、 むしろうちはそこまでできてないので、 「もっと出せ」かもしれません。 義母には散々嫌味を言われたので、やはり嫌いですし、 実母の方が大切ですね。 >歩み寄って姑が援助しようとする隙間を与えたことがありますか? 言われてみるとこれは一切ないですね。姑からの援助なんて要りません。 援助を口実に家庭に口出しされるのは嫌なので。 家にも入れたくないので、私のお金で借りてます。 >姑がそんな態度するのはあなたにも原因があると思います。 私にも原因はあるし、姑にもあると思っています。 >そんなに嫌なら親子3人で行ったらいいと思いますが、 >姑も連れていかないとのちのち後味悪い思いをすると思いますよ。 親子3人なら両家の親の扱いは平等でいいのではないですか? なぜ嫁の実家だけがへりくだらないといけないのでしょうか? >どんなに気に入らなくても夫の姓を名乗っている以上姑は立てるべきだと思いますが。 夫の姓は名乗っていますが、夫の家庭に入ったわけでもなく、姑の娘になったつもりもなく、あくまで夫の親、息子の配偶者でしかありません。 この夫も妻も平等に稼ぐ世の中で、なぜ夫の親だけがえばった態度をするのですか? これは夫の親の考え違いだと私は思っています。 あなたはきっとお姑さんの立場の人なのでしょうね。 あなたの文章を読んでいると、義母の考え方がよく分かりました。

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.3

誰が着物を用意したからとか誰がお金を出したからとかは関係なしに、 一般的にはやはり長男の嫁に来ている以上、夫の両親と一緒に行くのかなと。 確か夫の母親があかちゃんを抱いてお宮参りするようなルールがわたしの実家の地方にはありますが。 ただそんなに嫌ならば、ご主人とあかちゃんと三人だけで行かれたらどうでしょうか。 別にいいんじゃないですかね三人でも。 うちなんかわたしの産後の体調が悪かったのと、そのうち夏になってしまって小さく産まれた子だったので炎天下に出すのが嫌で、ずっとお宮参り出来ないままもうすぐ1歳になってしまうのですが… 今更なのでもう改めて夫の親連れて行きません。三人で神社行ってきます。 お嫁さんの実家のお母さまと一緒に行ったなどとなると、またそこで新たなゴタゴタがうまれてしまう気がします。 お母さまが嫁と言う立場を理解されてるならば、お母さまからアドバイスをいただいてはどうでしょう。 多分、我慢して行ってきなさいと言われるのでは。

kaerutan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >一般的にはやはり長男の嫁に来ている以上、夫の両親と一緒に行くのかなと。 確かにそうなんですよね。 母もそういうのは気を使ってくれています。 着物も節句のお飾りも、嫁の実家が用意するものと言う古くからの習慣が実家にあったので母が気を使ってくれた、という感じで。 現代ならば、私たちが用意すべきなんですよね。 母は諦めているんですが、 私がなんだか納得できない。 母一人で子供二人(兄は病気で死んじゃいましたけど)を育ててくれたと言う思いが強くて… 母子家庭だからと何かと嫌味を言ってきた姑に意地悪いしたいというか… でも子供のための行事ですものね、仕方ないかな。

  • ranbu
  • ベストアンサー率16% (39/242)
回答No.2

私の場合は私・嫁・私の両親・嫁の母親(父親は仕事のため)の計5人でお宮参りに行きました。 特に嫁・姑関係でもめてた訳ではないですが。 お宮参りは子供の行事でも重要なものになると思われますので、行けるのであれば(我慢してでも?!)両家ご両親も行かれる方が良いのではないでしょうか? 後々「あの時呼ばなかったから・・・」等いろいろ言われる方が嫌だと思いますが・・・。 それとそれぞれ土地柄の風習が違うケースもあります(うちは多少ありました)。 できれば確認しておいた方が無駄なトラブルを避けれると思いますよ。

kaerutan
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 両家の親をつれてゆく場合、姑が抱いてしまって離さないんじゃないかと思ってしまって、なんだか遠くから来てくれてたのにさみしい思いをさせるだけじゃないかとか、考えてしまうんです。 姑はしょちゅう孫に会える。 実母にとっては、子供は私一人しかいない(兄がいたのですが大学生のときに病気で急死したのです)から孫は私の子供しかいない。 姑は一人っ子育ちなので、かなり他人に気を使えない性格なので…(私だけじゃなく、母の親戚もそう思っているくらいなんです) 最初はお宮参りを2回行こうかな、と思っていたのでが… 関西と東海地方の結婚なので、習慣はかなり違いそうですね。特に姑は山陰の人ですし。確認します。

関連するQ&A

  • お宮参りのしきたり

    まもなく生後1ヶ月を迎えます。お宮参りについては、父方の行事なので母方の親は同行せず、代わりに子に着物をプレゼントするものだと認識していました。 私の親も「お金を渡すから好きな着物を買っておいで」と言ってくれたので、昨日買ってきたところです。 しかし姑がこんな事を言いだしました。 「お宮参りは両家一緒に行くもの。 着物は母方が父方の実家(主人の実家)に贈るもの。 その後の着物の管理もこちらでするし、(主人の)弟に子供が出来たらその着物を貸してあげたりする。 贈られた着物は、子に対してじゃなくて〇〇家に対してだから。お宮参りの日の朝に仏壇の前で着物の受け取りの儀式をする。」 これが正しいしきたりなのですか? 私の親は産まれてきた子に対して"お祝い"という形で着物を贈ってくれるのです。だからこの着物は我が家の物ですし、何で他の子に貸し出しされなくちゃいけないのでしょうか。 主人の実家からはお祝いに10万頂いています。 着物は8万しました。 そのお返しの気持ちにお宮参りのスタジオ写真をプレゼントするつもりだったのですが、私たち夫婦の考え方は間違ってるのでしょうか… そして、私たちの希望は姑に言っても良いものですか?

  • 長男の七五三と長女のお宮参りを一度に済ませたい(長文)

    長男の5歳のお祝いと、10月下旬出産予定の長女のお宮参りを一度に済ませたいと考えています。そこでいくつかお聞きしたいのですが、 (1)長男の着物について  長男のお宮参りは、夫の実家の近所の神社で行い、夫の実家に家紋入りの着物をあつらえてもらいました。夫には兄と妹がいるのですが、子どもは女の子ばかり。男の子はうちの子だけなので、その着物を七五三用に直して着られるように義母に相談してみようと思うのですが…常識としてそのようなことをお願いするのはどうなのか、教えてください。 (2)長女の着物について  女の子の着物は私、つまり、妻の実家が用意するという話も聞きますが、どうなのでしょうか。また、どんなものをあつらえたらよいのでしょうか。ちなみに私の実家はこだわりのない方、夫の実家は東京ですが、そちらかといえば格式にはこだわるほうです。 (3)場所について  前述の通り、長男のときは夫の実家近くの神社に出かけました。私の実家の両親(地方)もきました。今回、七五三とお宮参りを一度に済ませたいという考えですが、やはり夫の実家近くの神社に行くべきでしょうか。ちなみに私たちは地方在住です。 以上長々と住みませんが、どなたかよきアドバイスをお願いします!

  • お宮参り

    12月に長女が産まれて今回お宮参りに行くことになりました。 本来なら、嫁側が着物を用意するべきなのでしょうが主人の実家が 主人の妹が小さい時に使ったのがあるからということで それを使わせてもらうことになりました。 そこで嫁側からお礼としてお金を包もうと思うのですが、 いくらが妥当だと思いますか?宮参りの後は、主人の実家で 食事会をすることになってます。 私としては食事代の一部として1万か、着物代も考えたら3万・・・ なんて思ってるんですがどうでしょうか?着物はあったものなので 3万も包むと帰って気を使わせてしまうかなとも思うのですが。。 (ちなみに我が家は母しかいないのであまり大金は包めません;) あと、お金を包む封筒ですが祝儀封筒より、白の封筒がいいですよね? 親から親にお祝いとするのもなんか変なような気がするので。 どなたか経験のあるかたよろしくお願いします。

  • 赤ちゃんのお宮参りの着物

    赤ちゃんのお宮参りの着物?についてなんですが、男の子なら旦那さんの親が買い、女の子なら嫁さんの親が買う。これが普通なんでしょうか?

  • お宮参りなどの行事について

    まもなく第一子を出産する者です。 子供が産まれますとお宮参り、お食い初め、端午の節句などなど いろいろ行事がありますよね。 そこで質問ですがこういう行事で必要な物やお金は主人の実家と嫁の実家どちらで用意してもらうものなんでしょうか?(例えばお宮参りの初穂料や赤ちゃんに着せる着物、お食い初めの鯛などの料理や鯉のぼりなど・・) 嫁側の親が用意すると聞いたことがあるのですが なぜか舅が全部する(買う)と言っていて 妊娠が分かった時点から先走っていろいろプランを立てて周りに言って困っています。私たち夫婦の意見は聞いてくれません。。 またお宮参りというのは私はお祝い事とはいえ まだ生後一ヶ月の赤ちゃんやママの体調もあるので お互いの両親と近くの神社にお参りして記念に写真を撮って外で食事をして早めに解散という感じであまり長々するものではないと思っていましたが舅は私たちの兄弟や親戚を自宅に呼んで料理を振舞って接待したいようです。一人でも多くの人に祝ってもらえばいいと。 ちなみに私たちはお互いの兄弟の子供のお宮参りには行ってません。 住んでいるところは都心で主人の実家は一般的な中流家庭です。 ご回答ご経験談をよろしくお願い致します。

  • お宮参りと七五三の着物

    来月、生後1ヶ月になる娘のお宮参りをしたいと思っています。 そこで、質問なのですが、お宮参りのときに娘に羽織る着物は七五三のときにも利用できるのでしょうか? ネットで調べていたら、仕立て直しても三歳くらいまでしか着られない。七歳では小さいとか書いてありました。 また、仕立て代がかかるから、お宮参りの着物と七五三の着物は別々に買うか、お宮参りはレンタルにして、七五三の着物だけ購入するってした方がいいとネットには載っていました。 親にこのことを話したところ、お宮参りの着物は七歳まで着られる。 あんたたちのときもそうやってきた。仕立て代はそんなにかからないと言われました。 もし、親が言っていることが本当ならば、お宮参りの着物を購入すればいいのでしょうか?それとも七五三の着物を購入して、お宮参りに利用するのでしょうか? 最初はスタジオアリスでお宮参りの衣装をレンタルし、写真撮影、七五三の着物は購入しようと思っていたのですが、お宮参りの着物が七五三で利用できるのであれば、スタジオアリスを利用しなくてもいいかなぁと思っています。親は着物を買ってあげると言っています。 また、娘親が買ってあげるのが普通なのでしょうか? わたしのときは父の親が買ってくれましたが、それは母の実家が貧乏だったからであって、本来は娘親がかってあげるのが普通だとうちの親は言っています。 また、お宮参りの着物、七五三の着物、仕立て代の相場を教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 姑に最低限しないといけないことは何ですか?

    結婚1年半の嫁です。 夫(長男)と私(一人っ子の長女)は30代前半。 舅(長男)64歳、姑(一人っ子の長女)61歳、義妹27歳で3人暮らし。 夫の実家とは車で10分、徒歩だと45分ぐらいのところに離れた賃貸アパートに私たちは生活しています。 今していることは、 ・お正月に夫に実家に1日遊びに行く。 ・正月に舅の親族の新年会に一緒に行く。 ・舅や姑の誕生日、母の日、父の日に食事会とプレゼント。 ・姑に呼ばれたとき、実家に夫と共に行く。 一ヶ月に1回会うか会わないかです。 ・将来的に同居の可能性なし。姑に「老後の資金繰りが悪くなったときは自宅を売り払って現金化する予定なので、同居は考えてない」と言われた。 ・夫の近所に家を買おうと考えたときに、「ここは町内会が大変だからやめておいたら」と言われた。 ・舅の実家のお墓と仏壇はいずれ管理しなくてはならない。姑の実家はいずれ無縁仏にするとのこと。 姑と舅は今のところは持病はありますが、元気で、車の運転もできています。 私は事情があり一生運転免許をとることができないので、いつも夫が連れて行ってくれます。一度だけ、一人で歩いて行ったことがあります。 ちなみに、私の実家は遠方なので、1年に1回実家に1泊2日帰ることができるかな?という程度です。(夫は家事がまったくできないので、私が家にいないと嫌だと駄々をこねています) 今のところ、最低限姑にしないといけないことは、他に何があるでしょうか?

  • お宮参りの着物って・・・

    5月初旬に初めての子を出産しました。私の実家にとっても、主人の実家にとっても初孫です。 来月にお宮参りに行くことになりました。 着物は私の母が、私が小さいときに着たものを持たせてくれると言ってくれています。(きちんと保管してくれていたそうです。) しかし、義母から「今デパートに来ていて、素敵な着物があったのよ」と電話がかかってきました。 その際に、「実家の母が持たせてくれるので…」と言い、主人も言ってくれたのですが、「初めての子だし、古いものより新しいものがいい。それに、主人の妹の時にも使えるし!」と言われ、主人も何度か言ってくれたのですが、もう聞いてもらえず、購入されてしまいました。 主人の実家はお宮参りは、主人の実家だけでやるものという考え。私の両親は両家そろってやるものと思っていましたが、それについては主人の実家の考えに従うしかないとお宮参りへ出席することはあきらめています。 お宮参りの際、子供を抱くのは義母なので、着物についても主人の実家の言うことに従うしかないのでしょうか…。 実母の思いを思うとなんだか寂しい気になってしまいまして。実母になんて言おうか悩んでいます。

  • お宮参りと姑のことで悩んでます。長文になりますがお願いします。

    お宮参りと姑のことで悩んでます。長文になりますがお願いします。 5月に出産をし9月にお宮参りをしようと予定してます。本当は産後1ヶ月なのでしょうが、梅雨時期っと言うことと夏に入ると暑くてbabyがかわいそうなので9月を予定してます。 そこで悩みが・・・ どうしても夫側の両親とお宮参りに行きたくないのです。 理由は色々あるのですが、一つ目が私の両親がお宮参りの着物を、お祝いに買ってくれました。せっかく両親が買ってくれたのだから孫がそれを着てお宮参りする姿を見たいだろうということ。 あとは姑さんがどうも苦手なのです。普段は差しさわりの無い程度に付き合っているのですが、どうも好きになれないのです。 ちなみに夫は長男なのですが、夫側には跡取りっといった感じはありません。持ち家も無いですし、財産になるようなものは一つもありません。 私側は持ち家、土地も複数もっているのですが、女ばっかりの姉妹です。でも両親は跡取りはいらないっといった考えで養子にもらうことはしませんでした。ですが家を建てるさい土地はあげるっと言った感じです。 それを姑にはいってないのですが、姑は土地を両親が持ってるのを知ってるので、将来は○○ちゃんちの土地をもらって家を両親に建ててもらったら良いのにね。っとか言ってくるのです。しかも嫌な笑い方をしながら。 後、お宮参りの着物のことです。まだ妊娠中に夫と姑と三人で買い物に行っていたとき、お宮参りの着物のコーナーにいた時、着物を買わないといけないねっと話していた時、「お宮参り楽しみね、○○ちゃんの両親買ってくれないかな」っといってきました。 あくまでも私は夫側に嫁いだ形となりお腹の子は夫側の内孫になるのになぜそんな言葉が出てくるのか不思議でなりませんでした。 これは一例で他にもそういう部類のことが一杯あります。 そのことは私の両親には言ってなかったのですが、お祝いに着物をもらったことにビックリしました。そこで姑が言ったことは、「わー買っていただいたの?うれしーいつ行こうかしら」です。 とにかくケチっというか何かとお金が出てくることは、すべて私の両親が出してくれ無いのかっと汚い事をいってきます。ちなみに結婚式のお金も私の両親が全部出してくれ、夫側は一切出してくれませんでした。私の両親は娘の一生に一度の晴れ舞台だからっといって何も言わずに式を上げさしてくれました。 そんなこともあり姑さんのことがどうも好きになれず、お宮参りも一緒にいきたくありません。 でも「お宮参り楽しみね」っと言ってくるからには行く気でいるのはもちろんだと思います。 こんなことを思うのは大人げ無いのはわかっているのですが。 もちろん嫁いだからには夫側の両親と行くべきなのも分かるのですが・・・ 夫側に断る方法を教えてください。一緒に行かない良い言い訳方はありますか? それとも私は間違ってますか?がまんすべきですかねー? 間違ってるっと言った意見でもかまいません。どんな意見でもかまいません。よろしくお願いします。

  • 姑のことが許せません

    長男のお宮参りのことです。 私の母から 「着物は嫁の実家が準備するものだけど、どうする? 着物がいいなら着物を準備するけれど、あなたたちが レンタルがいいならお金を包むわよ」 といわれ、夫と相談しました。 私と私の夫は、ほとんど同じ意見で 「一度しか着ないものにお金をかけるより、他のことにお金を掛けてあげたい」 最近は、コスプレのような衣装も流行っていますし、3・5歳のときも 本人が着たがらなかったら、本当に一度きりになってしまいます。 とわいえ、夫の両親の意見も伺わなければ…と、両親へ 私たちの意向を伝えました。 その場では反対されることもなく納得してくれました。 私はレンタル屋さんに予約をし、当日を楽しみに待っていました。 お宮参りの3日前。 義姉と義母がやってきました。 孫の顔を見に来たのかと思っていたら 「着物を買った」と言われました。 私は頭が真っ白になりました。 なぜなぜなぜ? 義姉には、いままでの経緯を話しました。 義母は「息子(主人)に買うからね!って言ったから」 「いいよ。いいよ。柄はいいから」…と笑顔。 主人に確認しました。 「あなた、私の母とも直接話したじゃない 私の母の気持ちはどうなるの? レンタルがいやなら、そう言えば、うちの母が着物を作ったよ。 孫のためにすることは、"大変だけど楽しいもの"じゃない。 その気持ちが分からないの? あなたは、両方の家から着物をせしめる気なの?」 主人「え?そんなこと話したっけ?」 (夫は、親にしてもらえるものは何でも貰おうという自立心に掛けているところがあります) 義姉の提案で、母の包んでくれた着物代を、その着物の代金に当て 『私の実家が着物を作ったことにする』ということになりました。 私は当然のことながら、母へのお詫びの連絡があることが前提だと思っていました。 そして当日を向かえました。 いやいや着物をかけ、写真をとり…。 その場でも、義母は「よだれかけは、私がお金を持つからね。いいよ。いいよ」…と。 その夜、私の実家にお宮参りが無事に(?)終わった連絡をし 「夫の実家から連絡あった?」と確認してみました。 すると、「う~ん【着物はこちらで作らせてもらいました】って言われたよ」 「でもね。あんまり嫁が姑さんの気に入らないこと言うもんじゃないよ 長い付き合いになるんだからね」 といいました。 私は「いやな気持ちにさせてごめんね」 母は「いいよ。こっちのことは気にしなくて」 私は夫に言いました。 「あなたたち(夫と義母)、私の母に謝ってくれたの?」 夫「母は、孫のために良かれと思ってしたこと。  悪いことはしていない。」 義母「私は、悪いことはひとつもしていない。    悪いのは、全部息子」 --- 私は長男の嫁で、お盆も正月も主人の実家で過ごします。 そのことになんの不満もないのですが、 では、週を代えて、なんでもない土日に「今週は実家に帰ろうかな?」 というと、義母は「いいよ。いいよ。帰らなくっていいよ」 --- 自分の使わなくなった包丁も、自分が新しいのを使いたいばっかりに 「いいよ。いいよ。あげるよ。」 --- 私が着る着物も「いいよ。いいよ。妹さんが着てた着物を借りて着なさい」 事前に私の母が、娘3人に各々着物を作ってくれたものがあると話を 私の母からも直接話していたのに。 私の着物は黄色で、妹の着物が赤だったので、義母は赤が好みだった様です。 --- 入院している祖母のお見舞いに行って、偶然会ってしまうと。 「帰ろう」と言って、無理やり病室から出され、駐車場で「家においで。 いいよ。いいよ」 --- ビュッフェでの食事でも、明らかに食べ残し(欲張って取りすぎたもの)を 「いいよ。いいよ。」といって私の皿に勝手に入れてくる。 === こんな感じで常に、自分にとって都合のいい「いいよ。いいよ。」というのが 口癖の義母。 そして、それを変な理屈を持ち出してかばう夫。 いくら話しても、平行線。 人を傷つけたという実感がありませんから、反省もありません。 なぜなら、すべて「よかれと思っての行動」 特に、お宮参りの一件は許すことができません。 自分の親を傷つけられて、おまけに謝罪もない。 こんなことなら、あのとき『着物を着ない』選択も出来たのに。 という気持ちでいっぱいです。 夫の実家に行くのは、いやでいやでたまりません。 かといって、今更話し合って、謝ってもらったとして「口先だけ」 っていうのが見栄見栄です。 自分でも、どうしたら気持ちが治まるのかわかりません。 夫の実家では、できうるかぎり義母を無視して過ごしています。 こんな自分、義父にはどぅ見えてるのかな? キツイ嫁だな。と思っているのかな? とも考えてしまいます。 義父は、事実を知ってるのかもわかりませんが、行事は 基本義母に任せっきりです。 この気持ちの落ち着かせ方を教えてください。 会わなくても、義母のことを考えてしまって、日々イライラで 思い出しては、独り言を言ってしまったりして、病気になりそうです。 息子の育児のためにも、怖い顔をしていたくないんです。 長文になりましたが、よろしくお願いいたします。