• ベストアンサー

収穫した「かぼちゃ」の食べ時

初めて「かぼちゃ」を家庭菜園で収穫できたのです。見た目は店頭で売られているのと変わりありませんが、明らかな違いが一箇所。 普通かぼちゃは、ヘタのところは乾燥したようになっている=熟している・・と考えていたんですが、収穫したものは切り口というかヘタのところはみずみずしいのです。これはまだ熟していないのでしょうか? 夕食に使っていいのか如何かわからないので教えて頂きたいのですが、詳しい方どうぞよろしくお願いします。                        

noname#189131
noname#189131

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sh0
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

スーパーで並んでいるような南瓜は、通常収穫後、風かんして追熟させたものが並んでいます。 一部のこだわった商品では、畑で40日程度熟してから収穫するものもあるようです。 従って、mikosさんが、実がなってどれくらいで収穫されたかに拠るところが大きいと思います。(種の袋に目安が書いてませんでしたか?) 先ずは、お試しになる他ないのではないでしょうか

noname#189131
質問者

お礼

素早い回答有り難うございます。 >一部のこだわった商品では、畑で40日程度熟してから収穫するものもあるようです。 見た目は普通お店で見るかぼちゃそのものなので、虫などの被害に遭う前にと、分らないながら収穫してしまったのです。 >先ずは、お試しになる他ないのではないでしょうか そうですね、小さいモノから試しに食してみようかとも思っております、楽しみです(笑)                 

noname#189131
質問者

補足

お礼欄を使ってしまったので、ここに書かせていただきます。 >通常収穫後、風かんして追熟させたものが並んでいます。 >一部のこだわった商品では、畑で40日程度熟してから収穫するものもあるようです。 >実がなってどれくらいで収穫されたかに拠るところが大きいと思います。 >(種の袋に目安が書いてませんでしたか?) どれも経験者ならではのお言葉だと思いました。今後実がなってから目安として日付を付けて、チェックをしていこと思いました。有り難うございました。                    

その他の回答 (2)

  • muttyann
  • ベストアンサー率21% (78/358)
回答No.3

ちょっと検索してみました。参考になりますか。

参考URL:
http://www.yc.zennoh.or.jp/web/shoku/0407_1.html
noname#189131
質問者

お礼

再度の回答有り難うございます。 参考URLを見せて頂きました。 やはり少し置いていた方が良さそうな気もします。風通しのよいところで、写真のような見慣れた感じになるように、暫く置いてみようと思います。                      

  • muttyann
  • ベストアンサー率21% (78/358)
回答No.1

 スーパーで売っている物は、どんなに新鮮でも時間が経っています。どんな野菜でも収穫前は生きているのですから、養分や水が送られていっています。ですから、収穫直後はどんな野菜でも切り口は水々しいです。(ただし勝手に落ちる物除く)熟しているかどうかはプロじゃないので分かりませんが、もう収穫してしまったのだから、ためしに少し切って茹でて食べてみたらいかがですか?

noname#189131
質問者

お礼

素早い回答有り難うございました。

noname#189131
質問者

補足

>収穫直後はどんな野菜でも切り口は水々しいです。 そうですね、書き方が悪くてすみませんでした。 そういう意味ではなくて、収穫したあとに、日数を置いておくべきものなのか、其れともキュウリなどのように、即食べて良いモノのなのか如何かの違いがあるのではないかと思ったのです。 かぼちゃは、収穫して暫く置いておいて、ヘタの色が茶色に変わるまで置いておくものなのかという疑問なんです。 今ヘタの色は緑色です。                                    

関連するQ&A

  • かぼちゃの収穫時期の見分け方を教えて下さい

    家庭菜園でかぼちゃを2本植えました。 現在は5個ほどなっています。大きいのは20cm位になっています。いつ収穫したら良いのか分かりません。 どなたか教えて下さい。

  • カボチャの種

    カボチャの種 家庭菜園でカボチャを収穫し料理しました。 種が残りましたが、乾燥させて来年播いたら、同じように収穫できますか?

  • 農業としてのかぼちゃの種収穫時には、実は捨てるの?

    こんにちは、農業素人&農業経験ゼロの質問者です。 Youtubeでかぼちゃの種の収穫の様子(おそらく米国)を見ていましたら、、、機械でかぼちゃ自体は粉々にしてばら撒き、種だけを収穫していました。 https://www.youtube.com/watch?v=WbEspx4Ydos 素人考えでは、「えええ~~~!!かぼちゃの実は実として食べて種も収穫するんじゃなくて、かぼちゃの種用の品種を育てて実は捨てているって事???」とビックリしたんですが、これが普通なんですか? それとも外国の事例だけで日本では違うんでしょうか? 家庭菜園ではなくて、農業としてどっちが自然なのか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 収穫した後の茎

    おはようございます。 北国で家庭菜園を楽しんでいます。 今年の収穫はほぼ終わりました。 今まではピーマン、ナス、トマト、カボチャなどの 茎は燃やすゴミとして処分していましたが、 1 小さく切ってすきこむ 2 乾燥して燃やして畑にもどす を考えていますが、いかがでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • カボチャの収穫時期

    家庭菜園を始めて、まだ半年なので、本欄では、ジャガイモ、トマトに続いて3つ目の質問となります。よろしくお願いします。 さいたま市在住です。4月末にカボチャの苗を2本植えて、少なくとも4個結実しています。もっとできていそうですが、葉の下になっていてよく見えません。 大きいものは、直径30センチくらいになっています。色が薄い緑で、表面にしわもありません。店に出ている茶や深い緑色でしわがあるものとは、明らかに違います。 大きくなっているので、収穫してみたいのですが、熟れてないとがっかりだし。ジャガイモみたいに、葉が枯れるまで待った方が良いでしょうか?

  • かぼちゃの長期保存法

    今年は家庭菜園のかぼちゃが豊作できょうの収穫だけで12個ありました きのうお盆に顔をだした息子に3個もたせて 台所に4、5個転がしてあるのは別にです。 ご近所にさしあげるのは気おくれしているのです。きゅうりなどはいいけどスイカやかぼちゃは切ってみて食べてみないと自信がないので…なにこれ!!だったら大変だから。。。 収穫したかぼちゃを長期に保存はできませんか。昔から節季にかぼちゃをたべると風邪をひかないとか聞いたようなきがするし…自信ないけど。それなら長く保存できるのかなとも思うのですが。

  • ミニトマトの収穫、ヘタはつけたまま?

    売られているミニトマトには、ヘタがついていますよね。 そのほうが、鮮度が保たれるのでしょうか。 あるテレビでは、ヘタの部分に細菌が多い、と言っていましたので、ヘタなしで収穫した方が、本当は良いのでしょうか。 家庭菜園のミニトマトは、収穫して2~3日のうちに食べるのですが、ヘタは、つけるのか取るのか、どうしたら最も良いのでしょう。 (手でもぎると、ヘタは取れてしまうことが多いです。ヘタをちゃんと残すなら、ハサミで収穫します)

  • 胡瓜のはずが・・・ 南瓜?

    家庭菜園初心者です。 小さな畑を借りて、野菜作りをはじめてちょうど一年がたちました。私が借りる前は、数年間ほったらかしだったようで、最初の手入れはそれはそれは大変でした。 さて、本題です。 畝に、市販の胡瓜の種を蒔き、10本ほどの苗を得ることが出来ました。移植し、棚を作りすくすくと育つ様子を毎日水遣りをしながら楽しんでいました。 成長の早いもの遅いもの、かれてしまったものもありながら、ようやく花を咲かせ、収穫に胸を膨らませました。ところが・・・ 育った苗に付いたのは、胡瓜のものもあれば、南瓜のものもある。??? どうしてこんなことが起こるのかさっぱりわからずに、驚いています。でも、南瓜は南瓜で棚に大きくなりながらぶら下がっているので、収穫を楽しみにしているのですが、こんなことってどうして起こるのでしょうか? さすがに、胡瓜と南瓜の種を混ぜて売られていたということもないだろうし、去年は南瓜作っていないので、種がこぼれてということも考えにくいし。 さーて、どういうわけなのでしょうか?

  • 収穫し終わった葉、茎の処理

    収穫し終わった葉、茎の処理 北国なので家庭菜園の収穫がそろそろ終わります。 カボチャはかなり蔓をのばし、その他の作物の茎、葉もゴミとして 捨てるのは勿体ない気がします。 これらの茎、葉を小さめに切って、畑にすきこんでも?よいのでしょうか

  • 坊ちゃんかぼちゃの自家採種

    家庭菜園から坊ちゃんかぼちゃを収穫したのですが、採集した種を播けばまた坊ちゃんかぼちゃが収穫できるのでしょうか?それとも坊ちゃんかぼちゃとは形質の違ったかぼちゃが出来るのでしょうか? また市販されている種には、固定種のもの、F1種のもの、「○×交配」と表記されているものがあります。固定種であれば、自家採種しても親と同じような形質になるようですが、「○×交配」と表記している種を自家採種しても親と同じ形質のものが出来るのでしょうか?

専門家に質問してみよう