• 締切済み

農業としてのかぼちゃの種収穫時には、実は捨てるの?

こんにちは、農業素人&農業経験ゼロの質問者です。 Youtubeでかぼちゃの種の収穫の様子(おそらく米国)を見ていましたら、、、機械でかぼちゃ自体は粉々にしてばら撒き、種だけを収穫していました。 https://www.youtube.com/watch?v=WbEspx4Ydos 素人考えでは、「えええ~~~!!かぼちゃの実は実として食べて種も収穫するんじゃなくて、かぼちゃの種用の品種を育てて実は捨てているって事???」とビックリしたんですが、これが普通なんですか? それとも外国の事例だけで日本では違うんでしょうか? 家庭菜園ではなくて、農業としてどっちが自然なのか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 農学
  • 回答数5
  • ありがとう数6

みんなの回答

回答No.5

 とても不味いからかもしれません  F1(エフワン)種子をご存じですか?もし、一度買った種を何世代も使えるのでは、種子生産者はどんな良い品種を作っても次年度から売れず、商売できません。  そこで考えられたのがF1で、Aの雌花とBの雄花を交雑した時だけ、Cという優れた形質を持つ株が生まれる状態にして販売します。  すると中学理科で教えているように、Cの種を蒔くと半分しか、孫世代ではそのまた半分しか優れたCの形質を持つ子孫は出なくなるのです。  よって、ご覧になったカボチャはAに当たるので優れたCではありません。つまり、Cのおいしさはそのカボチャに期待できないのです。 >米国らしい  とのことですので、ほぼ確実に上のケースと思われます。 >機械でかぼちゃ自体は粉々にしてばら撒き、  ばら撒かれた果肉の下にシートはありませんでしたか?(時間無いのでビデオ鑑賞ご寛恕) あれば、家畜の飼料か、アルコールバイオ燃料の原料となるのでしょう    ではでは

lived_in_room13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、F1だったからなのかもしれませんね! 正直、なんで食べないの???と思っておりました。 家庭菜園なら経験があるのですが、農業となると大分違ってくるのものですね。 ちなみにばら撒かれたかぼちゃの実は腐らせて土に返すくらいしかしていないようでした、、、。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1206/3675)
回答No.4

種なしのスイカや柿とは逆に大きな(美味しい)種がたくさん採れ実の方が小さい品種の方が食用の実の少ない種をわざわざ採るより効率的に種の収穫ができるのではありませんか。結局、”可食部”のが多い品種をつくることがいろんな作物で行われています。

lived_in_room13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>結局、”可食部”のが多い品種をつくることがいろんな作物で行われています。 確かにそうですね~! しかし、そうだとするとなんとも『もったいない』気がどうしてもしてしまいますね。普通のかぼちゃの種でも美味しいのに、、、。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1206/3675)
回答No.3

種苗会社ではなく農家かも。カボチャの収穫では無くカボチャの種子 (パンプキンシード)の収穫かも、種子としてピーナッツのような食材 として生産されています。油も製品化されます。実の方は美味しくない 種摂り品種なのかも。(大きな種子がたくさん採れる品種) あと、カシューナッツはリンゴのような実の外に種子が出来、種子のみ利用します。実は美味しくないそうです。下記参照 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%84 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10112895130

lived_in_room13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実際は動画で解説されていないので謎ですが、 >>カボチャの収穫では無くカボチャの種子 (パンプキンシード)の収穫かも、 私はそっちだと思っていました。私の大好物ですので。 ただ普通にかぼちゃをスーパーで買って、実は実で食べて、種をオーブンで焼いて食べても美味しいので、種専用の品種なんて作る必要ある???ってのが素人の考えなんですが、、、。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5071/13250)
回答No.2

種を取るために栽培しているモノは決して美味しいとは限りません。 遺伝の関係で、その種を栽培して作った作物は美味しく食べられ虫や病気に強く栽培しやすいモノになっていますが、種を作るために栽培しているモノは種が沢山取れて次世代が美味しく育つように品種改良されたモノなので食用に向かない場合もあります。

lived_in_room13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>種を取るために栽培しているモノは決して美味しいとは限りません。 そういうものなんですね。 私はてっきり、農家の方々がかぼちゃを育てて実と種を別々にして売っているのかと思っていたのですよ。まあ実際にオレンジ色のかぼちゃはあんまり美味しくないですからそうなのかなとは思うのですが、そんなに種専用の品種って種の量が違うものなんですか? よろしくお願い致します。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1206/3675)
回答No.1

種苗会社としては種子の収穫が目的なのでわざわざ種以外の部分を 手間をかけて可食部を分けたりしません。日本でも同じだと思います。

lived_in_room13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 種苗会社だったのかもですね。 私は、食用のかぼちゃの種の収穫かと思っていました。 可食部がもったいないなあと思ったのですが、実際に農業としてはやってみると、そこまで手間がかけられないものなんでしょうかね??

関連するQ&A

  • カボチャの種

    カボチャの種 家庭菜園でカボチャを収穫し料理しました。 種が残りましたが、乾燥させて来年播いたら、同じように収穫できますか?

  • かぼちゃの実がなりません・・・

    去年の暮れに畑の土を肥やそうと 生ごみを埋めていました。 そしたら、今年の春にかぼちゃらしき芽が 出始め、抜くのも可愛そうに思いそのまま 植えておいたらみるみるツルが伸びて花が 咲きました。 ところが…待ち望んでいた実がなかなか付かないんです。 付かないというか、雌花の下あたりが膨らんで 子供の握りこぶしくらいにはなるのですが それから大きくならないんです。 黒くなって腐ってしまうんです。 初めてのかぼちゃ栽培なので分からなくて 困っています。 ちなみに、えびすかぼちゃの種だったと思います。 秋になり、収穫の時だというのに困ったものです。

  • 種から育てたカボチャを収穫して、半分に切ってみると中にうじ虫のような芋

    種から育てたカボチャを収穫して、半分に切ってみると中にうじ虫のような芋虫がウゴウゴとうごめいていました。 ・品種は栗坊(ミニカボチャ) ・無農薬・無除草剤・無肥料にて栽培 ・ヘタの部分がコルクのようになった頃収穫。 ・収穫してから約1週間ほど倉庫にて保管。 ・真ん中のわたの部分がお気に入りのようでそこがプリンをかき混ぜたようになっていた。 ・このうじ虫のようなものは這う以外にコメツキムシのように体をしならせて真上に5~10センチほど 飛ぶ。 ここで質問ですが、 このムシの名は何でしょうか? 農薬以外の防除方法はあるのでしょうか? このカボチャ以外にも付くのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ツルムラサキの種の収穫の目安は?

    この場をお借りします。 家庭菜園でツルムラサキを栽培しています。 すでに気温が下がり、ツルも延びなくなりました。 替わりに黒い実が沢山出来ました。 種を収穫したいのですが、 実がどういう状態になったら収穫していいのか タイミングや目安などお教え頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 南瓜?

     南瓜の苗を買って畑に植えました。    しかし南瓜と思ったその花は、真白色で垂直に向かって咲き、実もヘチマみたいに細長く、大根の青い部分のみたいな色をして、表面がつるつるした大きな実がなりました。    これって違う品種の南瓜なのか?と思い、ネットで調べてもそれらしきものが見つからず、近所の農家の人に聞いても「冬瓜かな?でも花はが違うね」「糸南瓜みたいだけど違うね」と明確な答えが得られず、収穫時もわからず困っています。  一体これは本当に南瓜なのでしょうか?

  • 坊ちゃんかぼちゃの自家採種

    家庭菜園から坊ちゃんかぼちゃを収穫したのですが、採集した種を播けばまた坊ちゃんかぼちゃが収穫できるのでしょうか?それとも坊ちゃんかぼちゃとは形質の違ったかぼちゃが出来るのでしょうか? また市販されている種には、固定種のもの、F1種のもの、「○×交配」と表記されているものがあります。固定種であれば、自家採種しても親と同じような形質になるようですが、「○×交配」と表記している種を自家採種しても親と同じ形質のものが出来るのでしょうか?

  • 胡瓜のはずが・・・ 南瓜?

    家庭菜園初心者です。 小さな畑を借りて、野菜作りをはじめてちょうど一年がたちました。私が借りる前は、数年間ほったらかしだったようで、最初の手入れはそれはそれは大変でした。 さて、本題です。 畝に、市販の胡瓜の種を蒔き、10本ほどの苗を得ることが出来ました。移植し、棚を作りすくすくと育つ様子を毎日水遣りをしながら楽しんでいました。 成長の早いもの遅いもの、かれてしまったものもありながら、ようやく花を咲かせ、収穫に胸を膨らませました。ところが・・・ 育った苗に付いたのは、胡瓜のものもあれば、南瓜のものもある。??? どうしてこんなことが起こるのかさっぱりわからずに、驚いています。でも、南瓜は南瓜で棚に大きくなりながらぶら下がっているので、収穫を楽しみにしているのですが、こんなことってどうして起こるのでしょうか? さすがに、胡瓜と南瓜の種を混ぜて売られていたということもないだろうし、去年は南瓜作っていないので、種がこぼれてということも考えにくいし。 さーて、どういうわけなのでしょうか?

  • ピーマンの種取りの時期とその後について

    家庭菜園でピーマンを育てました。 とても沢山収穫ができ、取りきれない実をほかっておいたら、現在、赤く色づいた実がいくつもついています。 そこで、来年以降のために種を収穫したいと思うのですが、どのタイミングで種を取り、その後はどうしたら良いかわかりません。素人ですのでできるだけ解かりやすく教えてください。ちなみに、一個実を裂いてみたら種は白かったです。

  • 育てた野菜等から採った種では新たに栽培できない?

    農業に携わりはじめた方がいろいろ調べているうちに知った、という話を聞いたんですが、 ホームセンターとかで野菜の種を買って、 育ってそこから採った種は、 蒔いても育たない? あるいは 収穫できない? (どっちだか失念しました、すみません) と聞きました。 これってほんとですか? ちなみにお花は育ちますよね。実際庭のカモミールがそうです。 品種を守るためとかいろいろ理由があるとのことでしたので、なるほど新たに栽培できなくてもしょうがないよねと納得しましたが、お花が育つので「えー」と半信半疑でいます。 先ほど水撒きしていて、今育てているゴマも、また蒔いたら収穫できるかなーと思ったので質問です。

  • カボチャの雌花が枯れる?(しおれる?)

    今年から初めての家庭菜園を楽しんでおります。 その中でカボチャについて教えてください。 雄花と雌花のつぼみがあるのですが、最近、雌花だけがつぼみのまま黄色くなり枯れて?しまい咲きません。雄花だけは週に2~3個のペースで咲いています。雌花はつぼみはできるのですが咲かないのです。 品種は「甘ほくかぼちゃ」です。苗を購入し5月11日に地面に植えました。剪定は特にしていません。現在メインのツルは約7mほどに伸びています。子ツルが1本だけ出ており、こちらは約2m程度です。今までに雌花は7~8個くらい咲き、都度、人工受粉してきました。そのうちの1個だけが順調に生育し、収穫間近まで育っています。(メインのツルの方です。) 2個目を期待しているのですが、うまく受粉できません。というか、最近3週間くらいは、最初に書いたとおり咲く前に枯れてしまうのです。 どうしたらよいのでしょうか。