• ベストアンサー

お風呂の排水時間について

ふと思ったのですが、風呂の栓を抜いて風呂の水が空になるまでの時間ってどうやって計算するのでしょうか? よく算数の問題で、「ある水槽で毎時3Lの水が抜けていきます」みたいなの見るけど、風呂で見ている限り一定量の水が抜けていくわけじゃないですよね。最後のほうなんか勢いなく抜けていきますから。 もしかして、微分とか使う難しい計算なんでしょうか?

  • voi
  • お礼率38% (8/21)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

計算は可能だと思いますが、困難です。少なくとも、算数のレベルではありません。 排水速度、水圧に関係しますから、満水状態の方が早いです。そして、水には乱流という厄介なものもあります。更に、渦を巻きます・・・。渦に空気が巻き込んだら・・・。 ほんとに計算できるかな? 

voi
質問者

補足

早速返信ありがとうございました。そうですねー、難しいですね。渦とか考えてなかったな。 最初の頃は無視できても、水位が下がってくると空気を巻き込みながらまいていきますものね。かなり影響ありそう。。。 いま、ちょこちょこ検索してたら、長岡技術大学のHPに水理学の問題として下記のようなのが出てました。 問題1【水理学】 問1. 十分大きな断面積Aをもつ水深hの水槽がある.水槽の底に断面積aの小孔を開け排水する.重力加速度をgとする.以下の設問に答えよ. (1)水位低下量がη のとき,小孔からの排水速度vを記号を用いて示せ. (2)水位低下速度(=dη/dt)および問題文中に定義した記号を用いて排水流量Qの式を示せ. (3)水位低下の時間変化に関する微分方程式を示せ.さらにこれを解き,初期水深h の水槽内の水がすべて排水されるまでの時間を記号を用いて表示せよ. A<<aとしていろんな乱れを無視するって事ですか?(私には解けないけど・・・誰か教えてください) しかし、大学までいっても風呂の水が抜けるまでの時間を正確に計算できないものなんですね~。

その他の回答 (3)

  • ytrewq
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.4

水の流れを物理法則に基づいて、解析して計算したりするのはたいへん難しい問題で、流体力学の範囲になります。 しかし、お風呂の水を抜く時間も含め、水道、ダムなど、水の流れの計算は実用上、数多くありますが、流体力学だけでやっていたのでは大変です。 そこで、これらの設計では実験によって得られた近似式により、実用上問題のない誤差の範囲の計算をしています。これが水理学です。 いま、手元に無いので、示すことはできませんが、水理学の公式集のなかにこの問題に適用できる式があると思うので、捜してみてください。

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.3

お風呂の水は,いま出て行こうとしている水は, それより上の水の重みで押されて抜けて行きます. 従って,最初は勢い良く,次第に緩やかになります. このように, 「いまの状態変化が,いまの状態に依存する」 場合,下記の微分方程式で記述されます. dQ/dt=-CQ Cは定数,水が減っていくので右辺にマイナスをつけました. この微分方程式の解は, Q=Q0exp(-Ct) Q0は最初の水の量で,tは時間です. ここでCの値が分からないと正確な時間は求められません. 上記の計算は,例えばコンデンサの充放電などにも当てはまります.

noname#16529
noname#16529
回答No.1

算数レベルなら毎秒一定の水が抜けると考えるのではないでしょうか?正確に求めようと思ったらかなり難しいと思います。 糸に吊るした物の張力を考える時も張力は一定みたいな事が書いてありますよね?それも正確に言えば糸の位置によって張力が違うから(正確には糸自身の重さも考えないといけないから)です

関連するQ&A

  • 風呂の水が抜ける時間について

    風呂の水が抜ける時間について質問です。 風呂の水を抜くときに思ったのですが、風呂に水がたまっていて,栓を抜くと当然水が抜けていくのですが、このとき、水の水位が低くなっていくと水の減りが遅くなっていくことに気がつきました。 これは水圧が低くなるからだと思うのですが、栓から水が抜ける量は数式で表すことができるのでしょうか?そうすればすべての水が抜ける時間がわかりますよね?? 水が抜ける時間を知ったからといってどうかなるわけではないのですが、ちょっと気になったので。 よろしくお願いします。

  • 水圧に付いて。(お風呂)

    お風呂の水の量は180l、水深60cm、底の蓋(栓)50πに掛かる水圧を教えてください。 また水量360l、水深60cm、底の蓋(栓)80πに掛かる水圧はも教えてくだださい。

  • 風呂の改造を考えています。

    風呂の改造を考えています。 風呂の排水溝は、15センチ×15センチの穴があり、格子状のステンの網でふさいでいます。 排水溝は先の小川とつながっているので寒い空気が流れ込んでいます。 また、夏になると排水溝からゴキブリとか小さい虫が入ってくるときもあるみたいです。 まず、排水溝から寒い空気が流れ込んでこないようにしたいです。 あと、排水溝の下の方には風呂桶の水を抜く栓があります。 風呂の水を捨てるときは、排水溝の下の方に手を伸ばして栓を開けないといけません。 そのとき風呂の水の勢いで手が吹き飛ばされて栓が下水の方に流れていって無くなったこともあります。 栓を外すときは下の方は見えないので、下水の方になんかいるんじゃないかと思って気持ち悪いです。 なので、風呂の栓もなんとかしたいです。 とりあえず、その2つをなんとかしたいのですが、いい方法はありますでしょうか?

  • 文章問題がわかりません。

    娘の宿題です。恥ずかしながら私自身、算数が苦手で解らず、教えられずに困っています。問題は以下の通りです。 『風呂に水道でいっぱい水を入れるのに40分かかります。いっぱいになった水は、下の栓を抜くと、60分で空になります。 (1)風呂に3分の2の水が入って入るとき、下の栓を抜くと何分で空になりますか。 (2)1分間、下の栓を抜いたまま水を入れると、どれだけたまりますか。 (3)下の栓を抜いたまま、水を入れると何時間でいっぱいになりますか。 解き方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中学理科の問題です。宜しくお願いします。

    図1のように、2つの水槽A.Bがある。どちらの水槽にも毎分一定の量で排水できる栓がついており、その量は変えることができる。また、水槽Aからの排水は全て水槽Bに入ることとし、2つの水槽は十分に大きく、水があふ れることはないとする。2つの水槽の栓を閉じて、2つの水槽に水を入れた状態から、同時に排水することを2回行った。排水を始めてからx分後の水槽Bの水の量をyリットルとする。以下の問いに答えてください。 (1) 水槽Aに150L,水槽Bに110Lの水を入れた状態から、水槽Aは毎分6L,水槽Bは7Lの割合で同時に排水を始めた。水槽Aの水がなくなった後しばらく時間が経ってから、水槽Bを毎分4Lの割合で排水を変えたところ、同時に排水をはじめてから40分後に水槽Bの水がなくなった。水槽Bの排水を毎分4Lに変えたのは、同時に排水を始めてから何分何秒後か? 答えは→33分20秒です。

  • 排水量時間について

    ふとしたことで興味をもちましたので、どなたか教えて下さい。 お風呂の水が自然に排水溝から抜ける時間を知りたいのですが、どうやって計算したら答えを出せるか? お風呂:200L(満水時の高さ500mmとして) 排水溝の内径:50mm また、50mmで排水する事の出来る最大量(計算上)とかもわかる様でしたら、合わせてお願いします。  

  • 中学生レベルの問題らしいのですが?

    以下の問題が解けずに頭を痛めています。宜しくお願いします。 「排水用の栓を抜くと毎時一定の割合で排水できる水槽があります。水槽が満タンの時、排水ポンプ3台を同時に起動させると3時間で、排水ポンプ5台起動させた時は2時間で水がなくなりました。排水ポンプが2台の時は、水は何時間でなくなりますか。ただし、水槽には水が満タンに張られ、全ての排水ポンプの起動と栓の抜きは同時に行われます。」 因みに答えは、「4時間」らしいのですが途中経過がわかりません。

  • この問題は比例?反比例?

    算数が苦手です・・・ 水槽に20Lの水を入れるときの、1分間に入れるときの水の量とかかる時間は??? 比例か反比例か?だれか詳しく教えていただけたら嬉しいです。

  • あと何回水を換えればよいのでしょう

     金魚を別水槽の水に慣らすために、少しずつ水替えをしています。水槽の容量がかぎられているため、古いお水を抜いてから、同じ量の新しいお水を足しています。が、いったい、これをいつまで続ければ良いのか、分からなくなってしまいました…。 ●「8リットルのお水に金魚が泳いでいます。新しい水を500cc加え、その水槽から500ccのお水を抜き取る、という作業を繰り返します。抜き取るのは、古いお水と、それまでに加えた新しいお水の混合水500ccということになります。  金魚が新しいお水に慣れ、他の水槽に移せるようになるには、新しいお水の比率が、4/5(80%)に達しなくてはいけません。  何回の水替えで、金魚を新しい水槽に移すことができるでしょうか?」 …というような問題になると思うのですが。自分で計算しようとしましたが、算数・数学から離れて久しく、パンク寸前です。今、13回までこの作業を繰り返しました。どうぞ、お助けいただけますよう、よろしくお願いいたします。

  • 数学嫌いだったおじさんです。_(._.)_

    数学から縁遠い百恵・淳子世代の数学嫌いのおじさんですが試験があるので、一題だけ教えてください。_(._.)_ 問題です。↓ 『排水用の栓を抜くと毎時一定の割合で排水できる水槽があります。 水槽が満タンの時、排水ポンプ3台を同時に起動させると3時間で、 排水ポンプ5台を同時に起動させると2時間で水がなくなりました。 排水ポンプ2台の時は、水は何時間でなくなりますか。 但し、水槽には水が満タンに張られ、全ての排水ポンプの起動と栓の抜 きは同時に行われます。』 解答は『4時間』ですが、X・Yを利用した数式を是非教えてください。よろしくお願いします。_(._.)_