中学理科問題:水槽Aと水槽Bの排水時間

このQ&Aのポイント
  • 中学理科の問題で、水槽Aと水槽Bについての排水時間を求める。
  • 水槽Aと水槽Bに水を入れた状態から、同時に排水を行い、水槽Bの水の量を求める。
  • 具体的な条件として、水槽Aに150L、水槽Bに110Lの水を入れ、水槽Aの排水量を6L/min、水槽Bの排水量を7L/minとした場合、水槽Bの排水量を4L/minに変えたときに何分何秒で水がなくなるか求める。
回答を見る
  • ベストアンサー

中学理科の問題です。宜しくお願いします。

図1のように、2つの水槽A.Bがある。どちらの水槽にも毎分一定の量で排水できる栓がついており、その量は変えることができる。また、水槽Aからの排水は全て水槽Bに入ることとし、2つの水槽は十分に大きく、水があふ れることはないとする。2つの水槽の栓を閉じて、2つの水槽に水を入れた状態から、同時に排水することを2回行った。排水を始めてからx分後の水槽Bの水の量をyリットルとする。以下の問いに答えてください。 (1) 水槽Aに150L,水槽Bに110Lの水を入れた状態から、水槽Aは毎分6L,水槽Bは7Lの割合で同時に排水を始めた。水槽Aの水がなくなった後しばらく時間が経ってから、水槽Bを毎分4Lの割合で排水を変えたところ、同時に排水をはじめてから40分後に水槽Bの水がなくなった。水槽Bの排水を毎分4Lに変えたのは、同時に排水を始めてから何分何秒後か? 答えは→33分20秒です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

先ず、水槽Aが空になるのは、同時に排水を始めてから、150÷6=25分後 水槽Bの水は、毎分7-6=1L減少するので、この時点での水槽B中の水量は、110-1×25=85L ここから、毎分4Lで40-25=15分間排水すると、この量は4×15=60L 85Lと60Lの差85-60=25Lを排水するのにかかる時間は、水槽Aが空になった後に水槽Bから毎分7Lで排水した時間に等しいので、この時間は25÷(7-4)=25/3分 なお、この時間は、毎分4Lよりも7-4=3L多く排水したと考えます。 よって、答えは25+25/3=33分20秒

shidoukai_chi
質問者

お礼

有り難うございます。

その他の回答 (2)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

「水槽Aの水がなくなった後しばらく時間が経ってから、水槽Bを毎分4Lの割合で排水を変えた」と言っていますので水槽Aの160リットルと水槽Bの100リットルの全量が40分後に無くなったことになります。 従って、次の連立方程式が成立しますので減算法を使いxの値を求めれば良いでしょう。 7x+4y=160+100 → 7x+4y=260 x+y=40 → 4x+4y=160  7x+4y=260 - ) 4x+4y=160 ──────────  3x=100 → x=100÷3 → x=33+1÷3 → x=33分+(60÷3)秒 ∴ x=33分20秒

shidoukai_chi
質問者

お礼

有り難うございます。

  • mitoneko
  • ベストアンサー率58% (469/798)
回答No.1

 水槽Aの水が無くなるのは、150/6=25分後です。一方、この25分の間、水槽Bの水は、毎分、7-6=1リットル減少します。25分後には水槽Bの水量は110-25*1ですから、水槽Aの水が無くなるより前に水槽Bの水が無くなることは無いことが分かります。  とすれば、水槽Bに150+110=260リットルの水があると考えて良いことになります。  水槽Bの排水量を開始からx分後に変更したとすると、  7*x+4*(40-x)=260 となり、これを解くと  x=100/3=33+1/3分となります。つまり、33分20秒です。

shidoukai_chi
質問者

お礼

有り難うございます。

関連するQ&A

  • 中1です数学の問題を教えて下さい

    水が48リットル入る2つの水槽A,Bがあり、どちらの水槽にも12リットルずつ水が入っている。Aには毎分6リットル、Bには毎分1リットルの割合で同時に水を入れていく。Aの水の量とBの水の量の比が、2:1になるのは、水を入れはじめてから何分後になるか方程式を利用して求めなさい。

  • 連立方程式の文章題

    2つの水槽A・Bがあり、それぞれ水が入っている。 水槽Aから毎分4リットルの割合で排水し、水槽Bから毎分6リットルの割合で排水すると、水槽がからになるまでの時間は、水槽Bの方が2分間早い。 また、水槽Aからは毎分6リットルの割合で排水し、水槽Bからは毎分4リットルの割合で排水すると、水槽がからになるまでの時間は、水槽Aの方が12分間早い。 排水する前に水槽A・Bに入っていた水の量を求めなさい。 連立方程式です。教えてください。

  • 数学の問題です

    1,現在、タンクAには40リットル、タンクBには10リットルの水が入っている。今から同時に、タンクAからは毎分1,6 リットルの割合で水をくみ出し、タンクBには毎分1,4リットルの割合で水を入れる。 今から何分後に、タンクA.Bの水の量が等しくなるかを求めるために、次の問に答えなさい。 1)いまからx分後に、タンクA、Bの水の量が等しくなる物として、方程式をつくりなさい   2)(1)で作った方程式を解いて、今から、何分後に、タンクA。Bの水の量が等しくなるか求めなさい。

  • 難問小学算数、割合の問題。困っています。よろしくお願いします。

    親戚の小学生に質問されたのですが、全く説明できませんでした!(^^;;;なさけなっ。。未知数使っちゃいけないし、式をたてて、教えられないんです。割合の問題なのですが、どなたか小学生にも理解できる説明の仕方、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 2つの水槽AとBに水が入っています。はじめにA,Bに入っていた水の量の比は5:3でした。Aから毎分20リットルの割合で水を抜き、Bには毎分16リットルの割合で水を入れます。30分後に2つの水槽の水の量が等しくなりました。 (1)はじめ、A、Bの水槽にはそれぞれどれだけの水が入っていましたか? (2)2つの水槽の水の量が等しくなったとき、A、Bの水槽にはどれだけづつの水がはいっていますか? (3)A,Bの水槽の水の量の比が、5:8となるのは水を入れ始めてから何分後ですか?

  • 数学の「超難問」

    水槽に水道から水が1分間に3リットルの割合で流れ込み、水槽の上から水があふれ出ている。 水道から水が流れ込んでいるまま、ポンプで排水する。 ポンプAで排水すると24分で水をくみつくし、ポンプBで排水すると12分でくみつくし、ポンプAとBを同時に用いると6分24秒でくみつくすことができるという。 ポンプA、Bが1分間にくみ出すことができる水ね量は一定で、それぞれxl、ylとする。 次の問いに答えなさい。 ①24x-12yの値を求めなさい ②水槽の容積を求めなさい。 数学の先生に「解けるもんなら解いてみろ」と言われたのですが、どうしても解けなかったので教えてください。

  • 数学の問題がわかりません。

    数学の問題がわかりません。 どなたか解き方を教えてください。 A,B 2つの水槽があり、Aには毎分4L,Bには毎分3Lの割合で水をいれつづけています。 10時丁度に2つの水槽の中の水の量を、はかったらAには160L入っていました。 (1)Aの水の量がBの水の量の2倍になるのは何時何分ですか。 (2)Aの水の量がBの水の量の3倍になり事はありますか。 解き方がわからなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • 中学受験の問題です

    1立方メートルの容器に、2つの水道管A.Bから同時に水を入れました。Aは水が4分出て1分休み、Bは水が3分出て1分休みます。またAとBとの1分間に出る水の量の比は2:3です。次の問いに答えなさい。 (1)A.Bが初めて同時に1分間休むとき、水が770リットル入っていました。A.B1分間に出るそれぞれの水の量を求めなさい。 (2) 容器の底に穴があって1分間に25リットルの水が出るとき、この容器がいっぱいになる時間は、水を入れ始めてから何時間何分何秒後ですか。

  • ニュートン算

    ある水槽に一定の速さで一定量の水が注がれている。 この水槽にはA,B2つの排水管があり、水槽が満杯になるとどちらか一方の排水管から水が流れ出し、水槽内の水量がある量を下回ると閉まる 。 今排水管Aは毎分300㎥、Bは毎分200㎥の水を排出し、いったん排水管が開いてから閉まるまでAは40分、Bは72分かかる。このとき水槽に注がれている水は毎分何㎥か。 「私なりの考え方」 A、40分 B、72分かかるので最小公倍数である360を水を減らすための仕事量とおく。 (300-x)がAの実質的な排水量なので(xは毎分注がれる量) (300-x)40=360…(1) 計算して、4x=1164      X=291となったのですが、答えは75です。 このやり方で解けないのは何故なんでしょうか。

  • 中学の問題ですがよろしくお願いします。

    はじめまして。 中学の問題でこういうものがあったのですが。 【問題】 ある水槽に給水口Aと排水口Bがあります。 空の状態からAのみを開いて30分間水を入れると、水槽の容積の2/3だけはいり、その後Bも開くと更に1時間で満水になりました。 次に満水の状態からBのみを開いて36分間水を出し その後Aも開くと更に30分後、水槽の容積の半分より60リットル多く入っていました。 Aから1分間に入る水の量とBから1分間に出る水の量を求めなさい。 【解答】 Aから1分間に入る水の量をxリットル。 Bから1分間に入る水の量をyリットルとします。 水槽の容積は、30x*(3/2)=45x よって 60(x-y)=45x*(1/3) 45x-36y+30(x-y)=45x*(1/2)+60 整理して 3x-4y=0 35x-44x=40 この連立方程式を解くと A=20リットル B=15リットル この問題の30x*3/2=45xとなる理由がわかりません。 どのようにしてこの式を導き出すのでしょうか? 分かる方いましたらお願いします。

  • 中学生レベルの問題らしいのですが?

    以下の問題が解けずに頭を痛めています。宜しくお願いします。 「排水用の栓を抜くと毎時一定の割合で排水できる水槽があります。水槽が満タンの時、排水ポンプ3台を同時に起動させると3時間で、排水ポンプ5台起動させた時は2時間で水がなくなりました。排水ポンプが2台の時は、水は何時間でなくなりますか。ただし、水槽には水が満タンに張られ、全ての排水ポンプの起動と栓の抜きは同時に行われます。」 因みに答えは、「4時間」らしいのですが途中経過がわかりません。