• 締切済み

原油換算の考え方について

省エネ法の中では、原油の熱量は38.2GJ/kLです。 一方、原油換算では0.0258GJ/kLを使うようになってますが、38.2から熱量を単純換算すると 1/38.2=0.0262kL/GJとなります。なぜ0.0258と0.0262という差が出るのか(このようになっているのか) どのような考え方をすればいいのか教えていただけますでしょうか?

みんなの回答

  • itab
  • ベストアンサー率50% (431/861)
回答No.2

完全な回答ではないということをあらかじめお断りしておきます。 >どのような考え方をすればいいのか・・・ですよね。 平成13年資源エネルギー庁発表(現行)の「エネルギー源別発熱量数値表」では、原油の標準単位は38.2MJ/Lとなっており、確かに0.0262kL/GJとなります。 これは、そのままズバリの原油のLあたりの熱量ですよね。 これに対して、異なるエネルギーを共通の尺度で比較するための係数が、原油換算係数=0.0258kL/GJという数値ですが、何故こうなるのかはっきりとは分かりません。(^^;) ただ、同じ一覧表の3ページに平成10年度まで使用されていたとして、38.7MJ/Lという値【0.0258kL/GJ】があります これがそのまま残っているという疑惑?もあるのですがどうでしょう。 つまり、途中で基準となる数値を変えては混乱が生じる(統計上等で比較できなくなる)という個人的な憶測です。 案外、次回の省エネ法改正あたりで、数値が更新されるのではとも思いますが、自信ありません。 なお、「エネルギー源別発熱量数値表」へは、下記URL(資源エネ庁の発表資料)から3. エネルギー源別発熱量表の改訂・・・でご覧になれます。

参考URL:
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0001414/index.html
curry1996
質問者

お礼

有難うございます。 結局深く考えないで、原油換算は0.0258を使うということですね。 ただ、原油を1L使って原油換算すると 38.2×0.0258=0.986Lなので 少なく評価されるのが、納得いきませんが・・・

回答No.1

原油換算では省エネ法を基準に考える必要がないからではないでしょうか

関連するQ&A

  • エネルギー管理士 原油換算?

    下記の場所でエネルギー管理士が必要となるそうなんですが、全くイメージできません。どなたかイメージしやすいように教えていただけないでしょうか? 第一種エネルギー管理指定工場    熱(燃料等)電気を合算した年間使用量が原油換算3000kl以上

  • エネルギー換算方法がわかりません。

    エネルギーの原油換算について教えてください。単位はメガジュールからキロカロリーに換算する計算です。例えば1,000,000,000のエネルギー使用量を原油に換算すると何トンの原油が削減できるかというものです。熱量換算はいろいろ探していますが有効なサイトはないようです。お願いします。

  • 石油換算と原油換算 何が違うの

    エネルギー関係の事を調べ始めたら、いろいろなところで「石油換算」と「原油換算」という言葉が出てきます。 何となく違いは分かるのですが、すっきりした説明が欲しいのですが? また、どういったところで使い分けをしているのでしょうか?

  • 電気 → 二酸化炭素換算について

    環境関連でご質問します。 電力使用量を原油に換算し、更に原油を二酸化炭素排出量に換算した値と、 電力使用量を二酸化炭素排出量に換算した値が同じになりません。計算間違いでしょうか? 電気→原油→二酸化炭素 昼間電力量(kwh)×0.257+夜間電力量×0.239/1000=原油(kl) 原油(kl)×38.2×0.0187×44/12=二酸化炭素 電気→二酸化炭素 電力量(kwh)×0.000358=二酸化炭素 で計算しました。 どうぞ宜しくお願いします。

  • kgからklへの換算を教えてください。

    ある物の重さ:10kg(キログラム) この物の比重を1.06としてkl(キロリットル)になおしたいのですが、 水1リットルを1000g(1kg)と仮定した場合、  10kg=10/1000kl=0.01kl  0.01÷1.06=0.0094・・・ ということで、0.0094klで正しいでしょうか? 拙い文章で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 原油等の市況!

    本日の日経17面の週間商品指標と商品先物 原油、石油関係を見ると 週間 原油 45ドル(159リットル) ガソリン 99750円/1kℓ 灯油   47000円/1kℓ 軽油   53000円/1kℓ A重油  49000円/1kℓ ナフサ  454ドル 質問1) ここでガソリン等は、業転とありますが、どういう意味でしょうか。 先物では 原油   32000円 ガソリン 49370円 灯油   47000円 軽油   50300円 質問2) 先物と週間市況で、原油、ガソリンが大幅に違います。 なぜでしょうか。 質問3) 現在のガソリン価格は120円だと思うのですが、 上記価格にどういう金額が加算されるのでしょうか。 質問4) ガソリンスタンドでの ガソリン、軽油、灯油価格はいくらですか。 分かる方、ぜひともお答え下さる様よろしくお願い致します。

  • 単位の変換教えて下さい。

    こんにちは!製造業の総務を担当しております。 公害防止協会からエネルギー管理士の受験案内が来ました。 管理指定工場になるべく工場のエネルギー使用量3000kL以上とか1500kLと原油換算された単位で表記されています。 それに対し御社では電気使用量kwhで管理しているので同一単位に換算したいのですがネットで探してもkwh⇒kLは次元がちがい不可能なのか見当たりませんでした。ご存知の方がおられたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 電力量の原油換算方法

    いつも参考にさせて頂いております。 早速ですが首記の件、電力量の原油換算方法なのですが、小生が2年ほど前に作成した資料には【1kWh(電力量)= 0.2356L(原油量)= 9.0MJ(エネルギー消費量)】となっており、換算方法の引用資料等の記載が無かったためネット等で調べたところ、合致する換算係数、式等に行き当たらず困っております。 どなたかご存知の方がおりましたらどうかご教示下さい。 また、小生が誤っている様であればご指摘いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 第2種管理指定工場解除について

    経験された担当者様等いらっしゃいましたらお聞かせ下さい。 タイトルにありますように当方が勤める工場は原油換算1500kl以上のエネルギーを使用しているということから第2種管理指定工場です。 しかしながら、昨年度は、1480klということで指定解除できる水準であると認識しております。また、中長期的には、老朽化に伴う生産機器停止(確実)が今年度予定されており、年間あたり1100kl近辺まで原油換算量低下する見込みです。つまり、「第2種管理指定工場解除となる」と考えております。 質問として、(1)解除することによるメリット・デメリット及びリスク等ございましたらお教え下さい。(2)管轄の担当行政のほうから解除通知など無いものでしょうか?宜しくお願いします。 ちなみに、省エネには厳しく年間2%以上の燃料換算量を低下させております。

  • 原油のAPIから15℃密度への換算式

    原油密度はAPIで送られてくることがほとんどですが、これを15℃の密度に換算する計算式をご存知の方教えてください。