• 締切済み

心について☆

みなさんは『心』をどのようなものと考えていますか?また、その『心』を育てるにはどのようなことが必要と考えますか? 皆さんの意見が聞きたいです。

みんなの回答

  • 04taka
  • ベストアンサー率28% (277/958)
回答No.7

 こんばんは。私が思う心って、”形がないのに触れら得る物”だと思っています。  形も色も、熱も音もしないのに、確かに心の形って、見えませんか?  他人の優しさが見える時。心無い言葉。悲しんでいる友達を慰めている時。    一人で悲しんでいると、ぜんぜん知らない人が、心配そうに一人でたたずんでいる人を気にしている。  存在してないのに、確かにある心。感情が動いたときだけ、その存在を感じる事ができるのだと思います。    心って、育てないといけない物ですか?すべての目に見える物、肌で感じる事、音。歌うこと、喋る事、運動する事。  人として生きるだけで、心は勝手に育っていると思います。もしかしたら、心に人間が育てられているのかもしれません。  今猫10匹と暮らしています。私は、優しい心がほしいです。そして、この子達に愛されたいです。    言葉が通じませんが、かまわず話しかけています。たくさんコミュニケーションをとって、スキンシップをとって、”みんな一番大切なんだよ?”って伝えてます。  心が育つのが目的なんじゃなく、強くなりたい、優しくなりたい、そうした想いが、心を育ててるのではないでしょうか?  メンタルの弱い、オヤジの呟きでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • freeway55
  • ベストアンサー率34% (67/193)
回答No.6

『心』の定義が無いと、その育て方も書けませんから、ここでは、『心』を、その人の哲学とします。 哲学というのは、何らかの判断を迫られたときに下す方法のことです。 電車に乗っていて、お年寄りが乗ってきたとき、「席を譲るという哲学」「席を譲らないという哲学」があるわけです。 話を戻します。 心→哲学を育てる、より大きくする、高みへと持っていくためには、体験と経験が基本だと思います。 また、体験、経験の後、それが、どんな体験や経験であったのか、自分なりに把握することが不可欠だと思います。 やりっぱなしでは、意味がありません。 楽しかったこと、悲しかったこと、嬉しかったこと、苦しかったこと・・・の後に、なぜそう感じたのかを言葉で表現できるまで、しっかりと見つけると人としての成長につながります。 それが、心→哲学の成長になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itab
  • ベストアンサー率50% (431/861)
回答No.5

♪心の育て方☆ □思いやりという水を出来るだけ切らさないようにします。 □肥料は音楽、絵画、書籍などを適度に与えます。(上質な映画も良いかな) □温室で育てるより、時には現実という風雨の中に置いた方が丈夫に育ちます。 □もちろん、笑顔というお日さまを十分当てて、光合成を促進させてやってください。 あ、でもあまり難しく考えないで、その心の持っている生命力を信じてあげてくださ~い。(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17334
noname#17334
回答No.4

>みなさんは『心』をどのようなものと考えていますか? 貯金箱みたいなものですね。 楽しい思い出の500円玉をいくつも貯めたいのですが 現実は 悲しい思い出の50円硬貨がいつのまにか貯まっていたり 卑屈の5円玉や 刹那的な快楽の10円玉ばかり貯まったり 勇気の100円玉がもっと増えないかなぁと願うのですが 一杯貯まれば元気になるし なくなれば虚ろになります。 それでもやさしさの1円硬貨が少しづつ貯まるだけでも 心は充実した気分になります。 >また、その『心』を育てるにはどのようなことが必要と考えますか? 生きていけば毎日の出来事が体験として積み重なっていきます。 あかるく向き合うことも大切ですが、感性を磨いて出来事の裏側に ある深い意味や人の心を思いやることで喜怒哀楽の情感は 100倍に膨れ上がったり100分の一に押さえ込まれたりできる のだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bo-suke
  • ベストアンサー率23% (58/242)
回答No.3

どうも。 心理学答えるときっていつも難しいって思いますけど今回の質問も難しいっすね。 前の方も言ってますが心って言ってもいろいろありますよね。 情緒や感情のように感じたり思われたりするものや、思考や信念のように自分から奮い立たせるものまで様々です。 私も心を育てたいと思うことは良くありますよ。 自分弱い性格だったりするんで、ちょっとした失敗ですぐにへし折れてしまうのですよ、心が。だからもうちょっと気を強く持ちたいと思ったりします。そういう時は心の中で「たいした失敗じゃない、大丈夫」と繰り返すようにしています。ある程度の効果はあったりしますね。 あとは人サマに迷惑をかけないための気配りを育てるとか、そういうのも気にしますね。こういうのはあらかじめ、こういうときはここに気をつけるという、作戦っていったら変な話ですけど、そういうのを立てるようにしてますが。 ちょっと漠然とした話しかできてませんが、何か役に立てたら幸いです。 心自体いろんな形がありますから、いろんな形を知っておくだけでも心を育てるのに役立つかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cfq01250
  • ベストアンサー率26% (26/98)
回答No.2

「育てる」とありますから、推察出来ぬでも無いのですが、 ボタンの掛け違いの元になりかねませんので、敢えてお伺いします。 「心理」としての心、「機能」としての心、ハタマタ別の区分で 問いを立てておられるのか明確になさってください。 「吾思うゆえに吾あり」と言う有名な言葉がありますが、 質問者にとって「育てられる心」と「育てている主体の心」 このあたりは如何なる相関関係にあるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14450
noname#14450
回答No.1

一言に「心」といっても色々ありますよね? 具体的にどういう「心」を言っているのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心 狭いですか?

    皆さんはご自身の心 狭いですか? 広いですか? ご自分でどう思いますか? 知り合いの人から相談で 自分は心が狭いと言われました どう思いますか?と言われたので それをきいて私は いや、あなた 別に心 狭くないですよ と応えました そもそも 皆さん 心が狭い 広いって 何も持って心が狭い 広いって決まるのですか? 皆さんの考えを お聞かせ願えませんか? この人は30歳くらいの男性ですが普通の人です(私はそう感じた) 話によるとLINE友達とで連絡取ってて未読スルー既読スルーで お互いそれをやってたら、約1年くらい連絡取って無く 最近、別の友達から仲直りを言われたそうですが なんか今イチ 気が乗らないそうで 友達から お前、心狭いなと言われたそうです そんな自分が 心が狭いんでは?と少し思ってるそうです 皆さんは この人 心狭いと思いますか? 私は 合わない(意見、考え方、興味の対象など)なら 合わなくなったら 友達でも 無理に合わす必要はなく 付き合いもなくなるでいいんではないかと思います だから無理に関係作らなくても 心 狭いとは 思いません 皆さんは どう思いますか?

  • 私は心が弱いです

    私は心が弱いです 今までたくさんの困難を乗り越えて、心が強くなったつもりでした。メンタルも強いって思ってました。でもすぐ友達のこと気にして、行動に踏み出せなかったり、誰かから強い言い方だったりキレられたりすると泣いてしまうこともあります。 強くなりたいです。 どうしたら強く、そして今の現状がより良くなるんでしょうか。 みなさんがどのように対処してるなどかもしりたいです。 自分でもしっかり考えます、みなさんの意見も教えてほしいです。

  • 『こころ』とは??

    みなさんの意見を聞きたいと思います! みなさんが考えるに、『こころ』とはいったいどこにあると考えますか?そう思う理由、または科学的アプローチで説明してくれませんか? ちなみに私は五臓六腑にあるのではないかと考えました!

  • 許せる心は誇るべきでしょうか…?

    こんばんは。 例えどんなに苦しめられようと、 例えどんなに裏切られようと、 例えどんなにその人を憎んでも、 時が経てば許せてしまう人が居るとします。 この「許せる心」は誇るべきでしょうか…? 上記の例の場合、「許せる心」を持つ人は、救いようが無いでしょうか…? 抽象的な質問で申し訳ありませんが、皆さんのご意見を頂けたら嬉しいです。

  • 心についてです。

    心についてです。 心というのは定義が曖昧なので、ちょっとややこしい質問です。 いえ、質問というか、みなさんの意見や考え方を求む、といった感じですね。優先度は低いです。 ふと疑問に思ったのでこぼしてみる、といった感じです。 以下質問 コレは人間だけに限ったことじゃないですが…… 人は自分の心を守るために、自分の身体すら傷つけるときがありますよね。 つまりあれは、自分の身体よりも心の方が大事ということなのでしょうか。 心というのはとても大事なものなのだと、他人の行動や自分の行動を見ていても思いますが、一体どうして【心】というものはそこまで【大事】なものなのでしょうか? 心の発達というのは、よくわからないですが、立派な生物の【進化】ですよね。だとしたら進化の過程に於いて【心】というものを身体より大事にし、育むことで、人間は結局なにがしたいのでしょう? ただ生き延びるため、種族を繁栄させるために(カラスのように)賢さを選んだのはわかりますが、どうもそれだけじゃないように思えるんですよね。心のために身体を傷つけたりするし。 現代人の思考や心はある日突然現れたものじゃなく、複雑な進化(あるいは退化?)をくり返して生まれたものですよね。ならつまり、これからももっともっと人間の心や思考が【なんらかの進化】をする可能性があると言うことですよね。では、その到達点は一体どういうものなのでしょう? 厨二的なアレですが、【人は何処へ行くのか】みたいなことを聞いています。何処へ行きたいんでしょう?何がしたいんでしょう? この質問に対しての回答は自由です。ていうか質問が意味不明なので(汗)、回答様もフリーダムで大丈夫です ●作家等の意見の引用 ●学術的な事実、推測 ●この質問の何らかのヒントが得られそうなお勧めの本や小説 ホントになんでもOKでございます。でも、できればみなさんの【生の意見】を聞きたいです! 追記 【心理学】というジャンルにしようか迷ったのですが、なんか違うような気もしたので、哲学の方で質問させていただきました。

  • 心が疲れ果てたとき・心に必要なこと・心から省かないといけないことは何だ

    心が疲れ果てたとき・心に必要なこと・心から省かないといけないことは何だと思いますか。

  • 心が狭い・・・?

    ある日のこと、姉が「そのワンピース借りていいでしょ?」と聞いてきたので「ごめんね、そのワンピースはダメ」と理由を説明し断ると「ケチ!!!心狭いわ~」とブツブツと文句を言われました。 そのワンピースはとてもとても気に入っていて、少しお高い値段でしたが長く大切に着ようと決め購入し、わたしにとって特別なワンピースだったので断ったのですが、しまいにはそのことを根に持っているのか、みんなの前で「私の借りるくせになんで自分の貸してくれないわけ、ケチすぎてこわいし!」と笑いながらみなに言い、もうなんだか悲しくなりました。 確かに姉から靴など借りることはありましたが、わたしも姉に服をかしていました。しかしながら、わたしがケチで心が狭い奴だと決めつけられ、どうしても納得できません。しかもそれをわざわざみんなの前で言うことも悲しかったです。姉は好きですが、それからもう服の貸し借りはやめました。 ワンピースを貸さないわたしは心が狭いのでしょうか?ケチなのでしょうか?納得できないので、みなさんの意見が聞きたいです・・・

  • なかなか心を開くことができません

     人間関係を築く上で、より仲良くなるには自分から心を開く必要があると思います。でも私はなかなか心を開くことができません。  私には暗い過去があるし、そのせいでちょっと被害妄想的なところがあります。だから、自分の意見や感想や、その他諸々の自分の素直な気持ちをそのまま伝えたら、きっと嫌いになるだろうと思ってしまって、いつもビクビクしてしまいます。嫌われるのが怖くて、いつも明るく当たり障りのないことを言って、嘘をついてごまかしてしまいます。辛くて、心が折れて死んでしまいそうな中を必死で耐えて、今までなんとか生きてきたのに、今まで楽しく適当に生きてきたような、そんな風に演じてしまいます。  だから、せっかく好きな人や仲良くなりたい人に出会っても、うまく心を開くことができずに、最悪嫌われてしまったりしてしまいます。  こんな私に何かいいアドヴァイスを頂けないでしょうか?

  • 満たされない心

    現在なんでか分からないけど心が満たされません。 渇望感というか何というか。 それであまりにも鬱になって Twitterとかにもそれっぽい投稿をしてみたんですが 誰にも相手にされませんでした。 自分が満たされたいなら誰かに与えなきゃ、というのはよく聞く話なのですが そもそも他の人は自分が与えるものなど必要としないのです。 Twitter一つとってもちょっとでもリプライがあったような人はめったにツイートしなかったりとか。 基本的に既存の人間関係でみんな満たされてるので 自分の介入など必要としないのです。 僕の心は一体どうすればいいのでしょうか。 それとも自分のことしか考えられないから満たされないのもどうしようもないのでしょうか。

  • 「心より」期待します、という言い方について

    お昼のニュースで、細田官房長官がなにかに対して「心より期待しております」と述べられたそうです。 この「心より」「心から」という言い方、よくしますよね。「心よりお待ち申し上げます」とか。(慇懃無礼すぎて気持ち悪いですけど。) でも、「心から」じゃなければどこで期待したり待ったりするんでしょう? 言わずもがなの言葉使いだと思うのですが(馬に乗馬する、の類いでは?)、みなさんのご意見を聞かせて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 東側に建物がある西日の当たる場所に植えるローメンテナンスの低木を教えてください。
  • マホニアコンフューサは乾燥に弱いため、躊躇しています。
  • 珍しい植物が好きなので、あまり見かけないものが良いです。
回答を見る