• ベストアンサー

フランス語のアデューについて

pipechansの回答

  • pipechans
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.5

古典漫画「ベルサイユのばら」で「アデュー」と言っている場面がありました。 確かに永遠の別れ、の際のせりふだったと思います。 でもフランス人の友人が学校とかで毎日会うのに、冗談で「アデュー」と言ったりする。とも言っていました。 ちょっと古臭いいいまわしなのかもしれませんね。 しんごちゃんの「あばよ!」みたいな…

d-drop
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  ベルばらは知ってるけど、  しんごちゃんってだれですか?  あなたのともだち? 〉ちょっと古臭いいいまわしなのかもしれませんね。  大仰な感じ、と回答してくれた方もおられましたっけ。  日常的な言葉ではなさそうですね。  でも、adieuっていった相手に、  次の日会ったりしたらどうするんでしょうね。  

関連するQ&A

  • フランス語の意味と発音の仕方

    こんにちは、現在HPに出店する名前を決めるためにフランス語の単語を使いたいのですが、言語に関してかなりうといところがあるので、お力を貸していただきたく書き込みさせていただきました。 自分で調べて中では「fascinant」の意味は「魅力的な」であってますでしょうか? また読み方を教えてください。 あと、特別な一着や、もっとも美しい、もフランス語だとどうなるのでしょうか?スペルと読み方をできたら教えてください。 そのほかに、「美しい」に近い意味で、読み方やスペルが美しいものがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • Word98でフランス語のdontがdon'tと出ます

    キーボードをフランス語配列にして、言語もフランス語(標準)にして、スペルチェックも入れて、 これで「完璧」と思っていたら、dontと入力するとdon'tと英語になってしまいます。 これは私だけでなく、私のフランス語の先生も同じ目にあっているようです。 これはハードの問題なんでしょうか?

  • フランス語・スペイン語・イタリア語の関係

    よくこの3言語は「ロマンス語」として近縁だと言われます。知っているケースでは、イタリア語を大学で第二言語として学んだ人は、フランス語を第三言語として自習するときにとてもスムースに習得ができた、というのも聞きました。 そこでこの3つの言語ってそれぞれ互いにどういう関係なのでしょうか。外国語に詳しい方、特に以下の点が知りたい点ですので、お教えください。 1) フランス人、スペイン人、イタリア人(○○人という言い方は○○語を母語とする人、という定義とします)は互いにコミュニケーションをとることが出来るくらい言語は似ているのでしょうか。(一説ではスペイン人とイタリア人は、互いに方言ぐらいに聞こえる程度で、会話はできる、と聞きました) 2) 私はフランス語を学んでいます。ゆくゆくはスペイン語を学びたいのですが、フランス語→スペイン語、というのは流れとして入りやすいでしょうか? イタリア語→フランス語はやりやすい、とききましたが、「フランス語→スペイン語」、「フランス語→イタリア語」というのは負担は少なくて済むのでしょうか? 3) その他、四方山話などがあれば・・・

  • フランス語でアントニ。スペルは?

    人の名前で「アントニ」と言う名前をフランス語で書くとスペルはどうなるでしょうか?何パターンかあると思いますが幾つか教えて頂きたいのですが。。

  • フランス語のスペルを教えてください

    近くにフランス語のわかる人がいないので教えてください。 「ソアン・デ・モーデ」のスペルがわかりません。エステティックサロンという意味らしいのですがどなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • フランス語の方言

    フランス語の方言について知っている方にお尋ねします。フランスの公用語はフランス語であることは みんな知っていますし、フランスにはフランス語の他に、アルザス語、ブルトン語、オクシタン語などの少数言語も話されていることをご存知の方も多いと思います。私が知りたいのは,リールやリヨンやマルセーユの人たちの話すフランス語がパリの人たちのと どう違うのか? 断片的な情報で構いませんので よろしくお願いします。

  • スペイン語かフランス語かイタリア語か迷っています。

    イタリアでスペイン語が通じるなら、スペイン語だけ勉強しようと思っています。 前にイタリアでスペイン語はなんとなく通じると聞いたので。 フランスにも行きたいのですが、フランス人はフランス語に誇りを持っているので英語、その他言語で話しかけてもフランス語で返してくる、無視するらしいので(あ、英語で返してくれる人もいます)フランス語も勉強しようと思いました。 スペイン語、フランス語、イタリア語か 皆さんの意見を聞かせてください。

  • フランス語の質問です

    elegancisteというフランス語はあるのでしょうか。あるとしたら、どういう意味でしょうか(日本語の本で見かけたのですが、カタカナでエレガンシストと書いてあり、スペルは推測です)。文脈からすると、エレガントな人という意味で使っているようなのですが、-ist(e)は、「主義」や「~を仕事とする」という意味だと辞書にありました。

  • 自国の言語に誇りを持つというフランス人ですが。

    ○フランス語のチャットルームありますでしょうか? 自国の言語に誇りを持ち、世界への言語的アプローチに多大な労力をかけることを惜しまないといわれるフランス人。確かに、大英帝国の繁栄とそれによってもたらされた英語の世界公用語化以前、「世界」の中心はフランスでフランス語はヨーロッパの公用語でした。フランス人が自国の言語に自信を持つのは当然でしょう。 そういうフランス人ですが、自国の言語を愛しているからにはその言語を普及する努力を公の機関だけでなく、個人的な活動として行っているところも多いでしょう。 このインターネットが普及して安価に、国籍にかかわらずコミュニケーションが可能な時代。 【本題】 フランス人がフランス語やフランスのことに興味を持つ外国人に対し、これらのことをフランス語で教えてくれ、またさまざまなコミュニケーションができるフランス語のチャットルームってありますでしょうか?

  • フランス統治下における、ベトナムでのフランス語教育

    フランスに統治されていた時代の、ベトナムでのフランス語教育について伺いたいことがあります。 インターネット等で少し調べたところ、19世紀末から20世紀半ばまでのベトナムでは、大々的にフランス語教育が行われていたといいます。ただ、それはエリート階級が中心だったとありました。 そこで質問なのですが、その時代に、ベトナムの農村なんかで暮らしていた農民などは、ベトナム語がどの程度できたのでしょうか。そんなにできなかっただろうとは想像できますが、「ボンジュール」「メルシー」くらいはわかったのでしょうか。 こんな質問をするのは、最近書かれたとあるフランス小説の中で、フランスに逃れたベトナム人の老人が、「ボンジュール」すらわからない人として描かれているのに「ちょっとそれはないんじゃないの?」と思ったからです。 どんな回答でもお答えいただければ、たいへんありがたく存じます。よろしくお願いいたします。