• ベストアンサー

スーパーで小銭を払うのはマナー違反だと思いますか

客の立場としての質問です。 スーパーの慣れたレジ係は細かい釣銭を一瞬で出せるし、釣銭を自動で出すレジ機もあります。 きっちりの金額を払おうとして財布から小銭を探していると、かえって時間がかかり、後ろの人をまたせることになります。 さっさと、紙幣を出してすぐ釣銭をもらうのがマナーでしょうか。それとも、そんなことは気にしなくてよいでしょうか。いつも紙幣を出していると、小銭がたまる一方で、これも困りものなのですが。皆様のご意見をおねがいします。

  • shkwta
  • お礼率90% (328/363)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joy-net
  • ベストアンサー率49% (301/606)
回答No.3

パートでレジ係をしていた母が以前言っていましたが、小銭があるのにお札で払おうとするほうが困るそうです。小銭のストックがすぐなくなるそうなので。 後ろで待っている人への配慮なら、合計金額が表示される前にお財布を開けて待っていれば、そんなに時間がかからないのでは?  ※ 合計金額が表示されてから、バッグからお財布を取り出すような人の後ろに並んだ時は、ちょっとイライラすることがあります。 私は、小銭のポケットが二つで、ガバっと開くお財布を使っています。 一つには500円玉と100円玉を入れ、もう片方には50円玉、10円玉、5円玉、1円玉を入れています。 500円玉と100円玉なら大きさが明確に違うのですぐわかります。 また残りの硬貨は色が違うのですぐ区別できます。 とても便利ですよ。

shkwta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、小銭を出す客がいないとスーパー側も困るということですね。参考になりました。

その他の回答 (14)

  • maryu1112
  • ベストアンサー率11% (7/62)
回答No.15

こんにちは、学生・男です。 私なら後ろに人が並んでいれば紙幣でさっさと支払っちゃいます。 でもすいてる場合ならじっくり小銭を計算しながら出してもいいんじゃないでしょうか? 結構溜まると財布が重くてかさばりますし。 マナーとかそういうレベルではないと思いますよ。

shkwta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。空いているときをねらって小銭を使うことにするのもいいかもしれませんね。

  • kinoppi
  • ベストアンサー率22% (47/213)
回答No.14

スーパーの食品売り場では、すぐに出せないのであれば小銭は出さない方が良いかと思います。 ただ、スーパー内のショップはレジが混雑してなければ、小銭大歓迎です。 というのも、だいたいのスーパーは食品売り場に関しては両替係という人がいて、各食品レジを回って両替してくれるので。 これが、ショップになるとそこの売り場の人がわざわざ両替機まで行って替えてこないといけなくなるので、結構面倒なんですよ。

shkwta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり、小銭をすぐ出せるかどうかで決めるべきですね。小銭はお店にとって必要なものだということもポイントだと思います。

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.13

私も小銭を出す派です。  大抵レジの方は、小銭がなく、紙幣だけのときは 「よろしいですか」と問われます。  もっとも、小銭というものは、増えすぎるときもあれば、肝心なときになかったりと、なかなかうまくいかないものです。  私はそれより、スーパーで買い物をするとき、やたら「4円、9円」の端数が多いことのほうが不満です  思い切って「5円、10円」に切り上げ、そのぶんは、他で値引きしてくれたほうがよいと思います。  財布から小銭を出すときに、てこずると、後の方にご迷惑をお掛けすることも確かですが、反対に、小銭を出さずに料金を支払って、その結果つり銭に小銭が多くなり、それを財布にしまう際に、小銭を落としたりしたときのほうが(これが実に多い)余計他の方々にご迷惑をお掛けすることになると思います。

shkwta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。つり銭の小銭が多くなりそうなときは、小銭で払ったほうがよいようですね。

回答No.12

さっと出せないなら、出さない方がいいと思います。 口の広い財布で、小銭がすぐ取り出せる状態なら、出したらいいんじゃないんでしょうか。

shkwta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。小銭を出せるまでの時間がポイントですね。 さて、多くの方から回答をいただき、結論が出たと思いますので、2005-07-03 19:40で締め切ります。ありがとうございました。

  • DownUp
  • ベストアンサー率7% (7/90)
回答No.11

「○○円です」と言われて初めて財布を開くとんでもない主婦が多いですね。僕なら1円、5円を出しやすいように準備します。 こんなことは言いたくないですが、主婦の人は愚図な人が多すぎると思います。

shkwta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。他の方のご回答も含めて、「小銭を出さないのがマナー」ではなく、「小銭を出すなら事前に準備をするのがマナー」という結論が出そうですね。

  • otya-me
  • ベストアンサー率18% (26/137)
回答No.10

最近は 銀行で 両替も手数料が 取られます その 銀行も 統廃合で 店舗も少なくなってますし 土:日 営業のお店は おつり用の 対処が 大変なのでは、ないでしょうか? 小銭を 出すと「助かります」と 言われる お店では 遠慮なく 払えますよね。 でも、自分の前の人が モタモタしてると 苛立ちますよね。( ̄~ ̄)ζ困ったもんだ 郵便局など ATM機で 小銭まで 払い戻しできるように なりましたので 逆に 小銭が 増えたら 入金しています 郵便局は 土:日でも 手数料が 無料なので 安心して 使ってます そして お札で 払い出せばお財布軽くなりますよ~

shkwta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。後ろの人をイライラさせるかもしれないけれど店は助かるということですね。

  • coverfly
  • ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.9

小銭もお金です。 出す側の対応、次第と思います。 財布以外からカバンやポケットその他の場所から小銭を出そうとする方がいますがそれはマナー違反と思います。 私の場合は、後ろから「早くしろ後がつかえる」とドスの効いた声で訴えます。 大抵、文句を言いながら札で支払いをします。 私は、支払う前に1円は9枚、5円1枚、十円9枚、百円9枚500円2枚、万札、5千円札、千円と順番に用意して置きます。 しかし、中には100円玉で全ての支払いをしようとする輩もいます。 硬貨で支払える限度額があるのですが、レジ側も客も認知度は低いようです。 その様な行動に出る客の多くは詐欺師マガイが多いとの事です。 参考までに。

shkwta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。すぐに出せるように配慮することが大事ですね。

回答No.8

出す小銭の枚数とかは常識の範囲内があるでしょうが 基本的にどのように支払うのかはお客の自由だと思います。例えば、合計が796円で1001円出して205円のつり銭をもらえば財布が少しでも軽くなるなど、買う側も工夫があっていいと思います。 ちなみに私は並んでいる間に小銭を確認して紙幣が必要かどうかとか計算しています。

shkwta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。並んでいる間に財布を点検して、ある程度見通しをつけておくのはいい考えですね。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5180)
回答No.7

機械で自動的につり銭が出てくるのは知っていますが、小銭を使わないとたまっていく一方で困ります。 決してマナー違反であるとは思いません。

shkwta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。小銭は使わないとたまって困りますね。

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.6

 支払い金額の内1000以上の部分は札ではらって 1000円以下の部分はなるべく少ない枚数で小銭で払うなら問題ないと 思いますが・・  同じ種類の小銭を10枚も20枚も使って払うのはマナー違反だと 思いますが、10枚程度なら許してもらえると思いますけど。

shkwta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。たしかに、あまり多くの枚数の硬貨を出すのはまずいですね。10枚ぐらいまでですか。

関連するQ&A

  • レジでのおつり(小銭)の渡し方を教えて下さい!

    レジ経験者の方、教えて下さい!! スーパーのレジで働き始めました。 自動釣銭機ではなく、手でおつりをお渡しするレジです。(コンビニのレジみたいな感じです) お札は3回ぐらいチェックするので間違いはないのですが、小銭が合いません(涙) 代金を受け取る時は、トレイの上で指で1枚ずつ硬貨をはじいて数えます。 おつりをお渡しする際は、お札を先にお返しし、小銭はレジ台のトレーから金額別に取り(心の中で数える)そのままお渡しします。 受け取る時、お渡しする時、1回ずつしか数えてないので違算が起こって当然ですが、以前は代金を受け取る時は、トレイの上で指で確認→お金をしまう時に確認(2回)、おつりをお渡しする時は、金額別に取る時に確認→自分の手の平に硬貨別に並べお客様に見せてお互い確認してからお渡しする(2回)としていました。しかし、先輩パートさんからこれだと遅い!!と指摘されやめました。 何かよい小銭の確認方法がありましたらお教え下さい(>_<) z ちなみに、以前のバイト先は自動釣銭機でしたので出てきたものをお渡しすれば良かったので手動レジに戸惑っています。

  • レジ係りの言葉遣いについて

     以前にも似たような質問がありましたが、質問させていただきます。  レジ係りがお釣り渡す時、紙幣を「大きい方何千円と・・・・。」と言う「大きい方」と言う言葉遣いは間違っているのでしょうか??小銭と比べたら金額は大きいと思うのですが、一方で、紙幣でも小銭でも「お金」という価値は同じなので差別??した誤った言い方になるのでしょうか?回答よろしくお願いいたします。また、その他「レジ係り」の誤った言葉遣いなどご存知の方がいらしたら一筆お願いいたします。

  • 小銭入れ。

    宜しく お願いします。今回オークションで財布を購入しました。今日届いたのですが、うかつでした^^;小銭入れが付いてません。私の見落としです。それはいいのですが、小銭と お札を別々に持っておられる方特に 女性の方に教えて頂きたいのですが、イライラしませんか? 私 以前小銭を別にしていて、スーパーのレジで 小銭を出すのに中々 スッと出せずにイライラしたので、今回の財布使わず誰かに上げた方がいいのかな、と思ったり、小銭入れを買って別にしようか、、色々 考えています。小銭入れと札を別にしていて、イライラしない方法 教えて下さい^^;

  • あの・・・なんでそんなに小銭だらけなんですか???

    支払いが現金のみのスーパー勤務の者です。 お客様、特に年配者の方のお支払いが、じゃらじゃらと小銭ばかりだったり、支払いはしないけれど、財布の中に溢れんばかりに小銭が入っている方がたくさんいらっしゃいます。 この間、279円の塩辛を全部一円玉で、支払おうとされた方(おじいさん)がいらっしゃいました。 さすがに混雑しておりましたし、数えきれないので、お断りしたのですが(断ってもいいという法律があるんですよね)「それを数えるのがあんたの仕事だろう」と言われ・・・。 仕方がないので、お客様に了承を得て、直接コイン投入口に一円玉を大量に投入。 結果、レジの一円玉プール許容範囲を越えてしまい、エラーが出て、店長を呼ぶはめに・・・。 すったもんだの後、店長がお客様に返金と説明をしてくれ、お客様は一円玉しか持参されていなかったので、「すいませんでした。」と言って帰っていかれました。 私自身の対応にも問題があったのですが、ここでお聞きしたいのは、何故そんなにじゃらじゃらと小銭があるのか?と。 まめに出していれば、財布がパンパンになるほどたまらないですよね? 例えば、 89円だったら、104円出して、15円おつりとか、 598円だったら、1103円出して、505円おつりとか。 面倒臭いなら銀行で、両替は有料ですが、口座に入れてしまえばいいのに、と思ったりします。 (あと24時間テレビに寄付とか) カードを使えばもっとスマートですし、小銭だってお金にかわりはないんですけれど。 あなたのお財布、小銭だらけですか???

  • 小銭を正しく出すのってそんなに難しいのですか?

    コンビニのバイトをしています。 自販機に10円玉を押しつけられたとかバスに乗るから小銭を多めに持ってるとか貯金用に500円玉をとってるという人は別にしての話ですが、小銭を(お釣り硬貨の枚数が最小になるという意味で)正しく出さない人、あるいはお財布がすごくジャラジャラしてる人が結構います。小銭っていうのは正しく出せば各硬貨2枚ないし5枚以上にならないわけで、1円玉→5円玉→10円玉という順序で出していけば計算という計算をしなくても正しく出せるわけですが、小銭を正しく出すというのはそんなに難しいことなのですか? 例えば会計金額が126円で、120円出してからおもむろに1円玉を1枚ずつ出して、5枚しかないことが分かると一枚も残さず全部財布に戻してしまう人とかがいますが、最後に1枚残せばお釣りが5円玉でもらえるという計算がそんなに難しいのでしょうか? 「めんどくさい」というのは分かるのですが「難しい」ものなんでしょうか? 普段買い物をしないような会社員がなんでもかんでも1000円札で済ますのはまだ分かるのですが、明らかに買い物慣れしてそうな主婦の方でもお財布がジャラジャラになっているのはちょっと不思議です。主婦の方って言うのは往々にして僕たちの知らないような生活の知恵豆知識をたくさんご存知なイメージがあるのですが、そういう方々が小銭の正しい出し方を知らないっていうことはないように思うのです。 レジに並んで待ち時間に見るからにイライラしている方に限って小銭を出すのに時間をかけたりすることがあります。レジが混む最大の原因の一つが「ちょうどあると思います」と得意げに言いながら溜めに貯めた小銭をこのときぞとばかりに寄せ集めて1円玉6枚10円玉5枚100円玉7枚を無秩序にトレーに残しスタッフがまずどこから数え始めてよいのか戸惑っているうちにレジを立ち去ってしまうような人にあるということに気づいていないのでしょうか。 小銭の出し方こそ小学校で教えてほしいと思うのですがいかがでしょうか。 日本国政府はこのことを問題視していないのでしょうか。お客さんが小銭と格闘してる間他のことをするわけにもいかずレジに突っ立ている我々の人件費による経済損失はかなりのものだと思いますが。 コンビニでなくスーパーマーケットだともう少しマシだったりするのでしょうか。 どこの国でもこんなものなのでしょうか。 ご意見おお願いします。

  • いつも【小銭が不足しています】というレジ

    銀行の両替が有料になり、両替目的で小さい買い物をする お客さんもいて、レジ係りの方が大変なのはわかります。 100円ショップや小さいお店のレジで見かける 【小銭が不足しています】 【千円札が不足しています】 など、『いつ行っても』その張り紙がしてあるのを見ると、 私はあまりいい気がしません。 最近はなくなりましたが、 「端数など細かいのお持ちですか?」って聞かれるのも、 あまりいい気がしません。 もちろん、会計とピッタリあれば小銭も出しますし、 わざと両替はしないほうです。 なるべく小銭で会計してもらいたい気持ちもわかりますが、 ずっと表示してあることに、気分を害するお客もいるということを 認識してもらえないのでしょうか? こういった表示をしている、レジ係の方の意見も聞きたいです。 みなさんはどう思われますか?

  • レジ前で女性が小銭を出すのは男を立ててないことにな

    男性を立てる意味でもレジ前で女性は財布を出さずに二人っきりになったときに、 「さっきの分お支払いします」と言うのは良いと思いますが レジ前で女性が小銭を出すのは男を立ててないことになりますか? マナーとして教えてください。

  • レジでのつり銭、お札から?小銭から?

    現在飲食店でパートをしていて、そこで社員の方から 「小銭を先に渡してからお札を渡すのが良い」と言われました。 理由1:小銭の方が財布にしまいやすく、レジも時間が掛からない  理由2:某大手ファストフードのマニュアルにも載っている 学生の時から今までレジをする色々なバイトをしてきたのですが、 そんな話は聞いた事がなく、どうなのかな~と思っています。 そのマニュアルうんぬんも「バイト敬語」をつくりだしたとされるところで、 イマイチ信用できずにいます。 一般的にはお札を先で小銭が後だと思うのですが…違いますか? 「作法、礼儀的にどちらが良い」とか、「お客様の立場だったらどちらが良い」など 色々な回答を参考にしたいと質問しました。 宜しくお願い致します。

  • 自動硬貨つり銭機付のレジの硬貨を取り出すには?

    私の働いているお店のレジは、自動つり銭機付でお釣りの小銭は自動で出て来ます。まだ働き始めて10日で 良く分からないのですが、ふと思ったのですが、小銭をレジから取り出す時、どう言う操作をすれば良いのでしょうか?機種によっても違うとは思いますが、皆さんの働いていらっしゃるお店のレジについてで良いので教えてください。

  • レジ経験のある方にお訊きしたいです

    スーパーやコンビニ等でのレジスタッフの経験のある方にお訊きしたいのですが、 ◇非常に混雑しているレジ ◇合計金額が1円のケタまで細かい金額だった という場合、 ◆迅速にぱっとお金を出すが、札だけ出してくるお客(おつりが細かい) ◆お財布の中を必死になって引っかき回してる。後ろのお客さんはイライラ。時間がかかって端数までぴったりの小銭で出してくるお客(おつりがない、もしくは硬貨一枚とかのキリのいいおつり) レジとしてはどちらのお客の方がより歓迎なのでしょうか。 自分はできればなるべく小銭までぴったり出したい派なのですが、後ろが混んでいるとそっちが気になってしまってついついお札だけぴらっと出してしまうヘタレです…。