• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嫁姑問題(夫婦の時間が・・・) 男女問わずお教え頂きたい!)

夫婦の時間を大切にしたい!嫁姑問題に悩む主婦の相談

michilの回答

  • michil
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.3

mimiko03さん こんにちは。 ハッキリ言って 新婚さんですよね。1年なんだし ラブラブですよね(^.^) これは、放っておくと 赤ちゃんが出来た時に もっと大変ですよ~。 イベントのお呼びだけでなく、お義母さんは通いにも来られるかも^^; でも、世間のこの手のお話多いかも知れないですが、やっぱり問題解決には ダンナさんの力が要りますよ。 直接言えるなら もちろんもう既に悩む前に言っているかも知れないし、 でも 言えるタイプと言われても大丈夫なタイプとか色々いますよね? やっぱり 波風立てたくないし、こういうのはダンナさんがフォローすべきなんですよね。 (板ばさみになって 辛いかもしれないけど…) でも、今の悩みはやっぱりちゃんと話し合わないといけないと思いますよ。 だって、この先 一生の伴侶としているのは妻のmimiko03さんだし、 気持ちが理解してもらいやすいのも ダンナさんだけだろうし、mimiko03さんを弁護する事ができるのも ダンナさんだけなんだしね。 それに、身内の方が やっぱり微妙な問題でも解決しやすいだろうし。 話の打ち明け方として、一方的にもう絶対イベントのお呼ばれには行かないではなくて、 ちょっと譲った形で この日とこの日は夫婦2人で過ごしたいって言えばいいんじゃないかな? ちゃんと、その理由も話しをして きっとお義母さんも 息子さん(ダンナさん)からの 言葉は 正直に受け答えして貰えそうだし、悪気があっての事じゃないだろうし。 まずは 妻のmimiko03さんの気持ちが理解して貰いやすいダンナさんに全て打ち明けて それから お義母さんにお話をすすめたらいいんじゃないかな。 どっちにしても、我慢は良くないし お互いの歩みよりで解決していかないと、 この先 赤ちゃんが出来た時や、色んな行事ごとで お義母さんにも頼らないといけない時もあるだろうし。 新婚のラブラブな時期なんて 今しかないのに勿体無いですものね(羨 …結婚7年越し^^;)

mimiko03
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 >これは、放っておくと 赤ちゃんが出来た時にもっと大変ですよ~。  そうなんです!そうなんです!もう結婚1年目なんだし赤ちゃんは来年かしら、子 供は早くつくっとく方がいいからね、と、お姑さんに言われたことがあります。   >でも、今の悩みはやっぱりちゃんと話し合わないといけないと思いますよ。  私もそう思ってます。予定してた日に呼び出しがあると、実は、内心カッとなり すぎて寝こんでしまいます。そのムカッとした気持ちを内に秘めてしまうのでダ ンナには身体の調子悪いだけといって半ウツ状態になってしまいます。早めにな  んとかせねばと思ってます。回りは独身の友達ばかりそして私には両親がいない ので相談して気を楽にすることもできません。 >ちょっと譲った形でこの日とこの日は夫婦2人で過ごしたいって言えばいいんじゃ ないかな?  言っても良いでしょうか?理解してもらえるでしょうか? >新婚のラブラブな時期なんて 今しかないのに勿体無いですものね(羨 …結婚7年越し^^;)  あっそっか、私って新婚なんだ。ブチブチ悩んでいたら幸せな時期を半ウツ状態 で過ごすところでした。

関連するQ&A

  • 嫁姑問題

    結婚して2年半です。旦那の実家とは車で10分ぐらいで今はアパートに住んでいます。 姑は養子をもらっており自分の実家で同居をしてきたの今まで自分が全て 物事を決めてきたため何でも自分の思い通りに行かないと気がすまないタイプで私たちの家庭にも干渉してきます。 今までは姑も気を使ってくれていたので私も少々の干渉されても何も言わず聞き流して、月に2回ぐらいは孫を見せに実家に一人でも行っていました。  でも来年には旦那の実家の土地の目と鼻の先に家を建てることで私たちの建てたいと思うメーカーが気にいらないため喧嘩になりました。 それでも旦那は親子なので喧嘩をしても大してなにも感じてませんが、 私はやっぱり今まで言われたこととが許せなくなって、旦那と家を建てる話になると旦那の姑のことで喧嘩になります。 旦那もその土地に建てたがっているのでなんとか気持ちの整理をつけないといけないのと、近距離になった時の上手やり方を教えてください。

  • 嫁姑問題

    嫁姑問題 いつも話を聞いて下さって皆さんありがとうございます。 よくありがちな話ですが、会う度に姑から嫌味を言われたり、 姑は自宅の鍵を独身時代に預かり持っているのですが…、旦那には弱い母聞き分けの良い母という感じで、旦那には勝手に入ったりしないから大丈夫、といい…渡したい物があると(それはありがたい事ですが)実際は30分前に連絡をして急に来て、玄関に荷物を結びに行くだけ、と言って、鍵を開けて少し中を覗く様な事があります。 先日、旦那と話し合いをしましたが、旦那からしたら弱い母で俺がいないとダメなんだ、どうしてうちの母だけ仲良くやってくれないんだ、 うちの母は今までこんな苦労があった…という話にすり替わってしまい、結局私の言いたい事を最後まで話をする隙がありませんでした。 けれど、自分のここだけは譲れないという所を譲っていると自分を見失ってしまうのできっちり伝えようと思い、 私は、同居はこの先ないから諦めて欲しい とだけは最後に言いました。旦那はかなりイライラしていました。 いつも急に来る所を、あらかじめ分かるはずだから、急でも予定が合えば準備できるから、姑が自宅に来る際には、急でも前日には連絡をして欲しいと旦那に話しました。 すると、姑は昔から計画性がないから元々こういう人だ。なんでうちの親だけダメなんだ!と言われました。 私は、話し合いをして、気持ちを伝える事や旦那と話し合う事によって、こうしてぶつかり合ったりする事で、夫婦の絆が強くなっていくと信じていましたが、結局、私が悪者の様になって終わってしまいました。 嫁姑問題の経験者や分かる方がいらっしゃいましたら、どうか感じた事や、アドバイスなどお願い致します。

  • 嫁姑問題について

    長文失礼します。 H18・2に結婚してH18・5から旦那の実家(旦那名義の分譲マンション)に引っ越ししてH19・5ぐらいまで旦那の母親と同居していましたが、うまいこといかず現在は別居しています。 同居しはじめたのも、どうしてもと姑に泣きつかれたのと、旦那名義のローンだったので仕方無くの同居でした。 それから別居になったのはよかったのですが、姑が荷物を家に残して出ていったので、3LDKなんですが実質リビングと和室しか使えてるスペースがありません。 しかも凄くだらしがない人なので、新築で購入してから7年位荷物を段ボールに入れたまま和室を物置がわりにしていたので畳も汚くキッチンには茶色いゴマみたいな虫がいっぱいでした。 掃除も 「私は片付けられない病気やから…」 と手伝ってくれませんでした。 別居になってからも旦那の家族の住民票は何故かみんなそのままで鍵も皆が持っている状態です。 私が妊娠中からずっと 「○○(旦那の弟)があなたに会ったら怒ってなにするかわからないわよ」 と言われ続けた何故か私に逆恨みしている義弟までもが未だに鍵をもっています。 旦那の弟が使っていた部屋も煙草のヤニで汚れていて壁に穴も開いています。 子供も大きくなって来たので子供部屋も作ってあげたいのですが、そんな状態なのでどうすることもできず、先日旦那が姑に 「ローンも払えないし、家を売りたいけど、マイナスでるから少しでも出せ」 と伝えると 「お金ないし、住んでもない家にお金なんかだされへん」 といわれました。 確かに住んではないですが、荷物は置きっぱなしで権利書も黙って持って行ったままの状態で関係ないで通せる事なんでしょうか? 結婚してから、妊娠中までも旦那の昔の彼女の事や、出産の日に陣痛きてるのに 「私も行くからお風呂入るまで待って」 と言われ一時間位痛みに耐えながらまたされ、病院着いたらもう9㎝開いてて医者に怒られ、分娩室で苦しんでるのに姑は廊下のソファーで爆睡してました。 初めての出産で不安でいっぱいなのに色々精神的に傷めつけられて円形脱毛症にもなり、勝手に家に入られるかも…。とビクビクしながらこのまま姑が汚した家で住み続けるのも嫌で、でも売ってマイナス出た分こっちが全額負担しないといけないのがどーしても納得できません。 裁判でも何でもしてどーにかするなら、旦那と離婚しないといけないかな?とも思っていますが、私が凄い好きで何度も振られやっと結婚できたのでできれば離婚はしたくないです。 ただ1つ気になるのが、旦那が姑に借金があることです。 何か良い方法はないでしょうか? 長文、解りに文章ですいません。 宜しくお願いします。

  • 姑との付き合い方について(既婚者の男性・女性の方!教えてください!)

    結婚して3年目の主婦です。 1つ疑問があります。 その疑問をみなさんはどう感じ、どう思い、どうすれば良いか教え下さい。 ↓情況/状態 私のダンナは次男でダンナの両親とは別々に暮らしています。(車で30分) 現在、ダンナの両親は二人暮しです。 ↓疑問の原因 もう息子たちが結婚して別の城を気づいたというのに、すごいんです!!! 何がすごいかと言いますと、お姑さんが頻繁に電話をしてきたり、ご飯作ったから食べにおいでとか(こっちにも都合ってもんがある!)、ダンナの誕生日に二人で外食してたりして二人の時間を過ごしているときに赤飯作ったから取りにおいで(じゃましないで!せめてこの日ぐらい二人にさせて!気がきかないわ!)とか、家の近所で花火があるので見においでそしてついでにみんなでご飯食べようとか、正月なんて元旦からおせち食べにおいでとか(元旦は夫婦で家でゆっくりさせて!私だっておせちつくったんだから!せめて2日以降にしてよ!)など、とにかくみんなでみんなで過ごそうとしたがるのです。 なんだか同じ家に住んでるような気さえします・・・。 私は電話にはでなくなってしまったので(お姑さんのせいで電話受信恐怖症に)お姑さんは最近はダンナの携帯電話に電話しています。 ↓私の考え ご飯に呼んでくれるなんていいわね~、とか、それぐらいに思われる方もおられるとは思いますが、私にとってはかなりの負担なので専業主婦をやめ、働きに出ようかと思っています。そうすれば「あっ、私はその日は1日(1日じゃなくっても)仕事なんでいけないよと言えるではないかと考えています。 ↓疑問 別々の家に住んでいてもここまで付き合いってしていかないといけないもんなのでしょうか?

  • 嫁姑問題。私が意地になっているだけ?

    はじめまして。質問させてください。 旦那38歳、私25歳、息子11ヶ月、姑60代行半です。農家の嫁として他県に嫁ぎました。子供が生まれてから完全同居してましたが、溜まっていたストレスが爆発し実家に戻ってきました。 具体的には姑に夫婦の寝室に敷いてある綿毛布を見て『子供が泣いているのはこれのせいじゃないの?』とか、私が帰省している間に夫婦の居間へ入り勝手に窓を開けたり、夫婦のテーブルの四隅に長座布団ひいたり。ありがた迷惑ってやつでしょうか、他にも沢山あってキリがありません。 経済面に関しても、稼いだお金を殆ど姑の定期に入れているようで、現金がなく、生活資金は結局『私の定期を崩して皆たべていけるのよ。』と…。そう言った小言ばかり聞いていると頭がおかしくなります。 旦那に相談しても、『(姑は)文句言いたい病だからほっとけ。』くらいで対して聞いてくれず、挙げ句の果てには無視されるときもあります。私は頼りない嫁だし、姑が小言を言いたくなるかもしれませんがこの状況は流石にプライバシーもないし精神的にも疲れました。 実家に帰ってきて暫くしたら姑と旦那が謝りに来ましたが、また同居するなら戻らない意志を伝えたところ、敷地内に家を建てると旦那が決意したみたいです。しかしながら家が建つ間は戻ってきて同居してほしい。アパート代を払うならその分貯金したい。と条件を出してきました。 私としては、短期間でも同居は耐えられないし、家を建てるなら敷地外にしたいです。土地もあるようです。 そして来週、旦那が私の実家にきて再度話し合う予定なのですがこの条件を私が呑まなければもう話し合いも出来ないといわれてしまいました。 このような場合、嫁である私が折れるべきなのでしょうか。それとも私の主張を聞いてもらえるように最悪、弁護士さんとか頼んだ方がよいのでしょうか。 なかなか冷静な判断ができず、みなさまの意見を参考にさせてください。ご回答宜しくお願いします。

  • 姑との付き合いについて

    私達夫婦は旦那の実家から5分くらい近くのアパートに住んでいます。息子は3歳とお腹にいる4ヶ月の子供の四人で暮らしています。旦那実家には次男夫婦と姑が同居していますし嫁は妊娠3ヶ月になります。しかしながら次男夫婦とはあまり居心地が悪いのか私達の家に良くきます。旦那は日曜休みなのでその日は朝から電話をして出掛けようとか行ってきたり姑自身昼からの休憩時(3時間)も私の家に来て食べて帰ります。次男嫁には3ヶ月の赤ちゃんがいます。私達の所に来るよりも心配にならないのでしょうか?私の旦那も母親っ子なので姑と出掛けるのは大好きです。姑からの誘いを断ると険悪になります。少しマザコン的なものがあるのかとも思います。だから姑から電話なく自分たちで出掛けるのは楽しくて仕方ありません。出掛けていても姑から電話かかってきて何をしている?後で家によって。旦那は母のいうことは聞きます。旦那と私達で出掛けたらいけないのでしょうか?たまに、苛立ちと悲しくなります。私の実家には行きもしませんし、関わろうともしないのに頭にきてしまいます。みなさんならどう思いますか?

  • 実母、義母への孫の懐き方の違いはありますか?嫁姑が不仲な場合は・・?

    30歳の専業主婦で2才の娘がおります。 実の母は車で10分、姑は車で2時間の所に住んでいます。 理由あって姑の事は大嫌いです。 理由は旦那も分かっている(嫌われても仕方ないとは思っている)ので 年に2~3回しか「実家へ行こう」とは誘われません。 姑からは孫を見たいコールが携帯にあるようですが・・・ 姑も実の母と近くで暮らすのが一番良いわ、なんて言いますが私と母娘が頻煩に会うのがおもしろくないようです。 旦那に私達親子がどの位会っているか等携帯で逐一連絡しあっているみたいです。 旦那は一人っ子で母親が心配らしく月1で実家に行っています。 これは姑から自慢気に聞きました・・・旦那は知らないと思います。 たまにしか家族で義実家にいかないせいか娘は姑にあまり懐いていないです。 実、義を比べると歴然です。 旦那も当然おもしろくないようですが、最近は仕方ないと諦めているようです。 自分も昔から母方のおばあちゃん大好きで、一方父方とは疎遠なので。 しかし、姑を邪険にしているわけではなく、会った時は娘に「ばあばと会えて嬉しいね」と言い楽しく時間を過ごし娘も少しずつ懐いて来た様です。 本音は嫌ですが・・娘が楽しそうなので。 そこでお聞きしたいのが、嫁姑があまり仲良くない場合孫が姑に対してこの先どんな気持ちを抱くと思われますか? 私の態度次第!と思いますが、いずれは不仲もバレてしまいそうだし、そうなった時は娘は嫌悪感を抱くのかな?と心配です。 実の母だけに懐いていてもそれに対して疑問は沸かないのか・・ それぞれのばあばへの懐き方の「差」について他のご家庭の様子を知りたいです。 また、その結果夫婦関係の変化はあるのかどうか・・?

  • 私たち夫婦の将来について

    一昨年11月「姑が倒れたら離婚して同居する」と旦那から言われ、その後も私が喧嘩を売るたびに離婚を言われましたが、 それ以外の時に聞いても「そんなこと言ってない」の一点張り。 去年の正月に義実家に行かなかったら ずっと機嫌悪かったので、仕方なく11日に顔を出し、2月の法事にも出席しました。 6月に旦那が不利になるようなことがあったけど、責めずに慰めたら「家も売らないし離婚しない」と言われ、 七月の姑の誕生日に顔を出すと言ったのに断られ、 盆に義実家に行かなかったら、「俺にも考えがある」とブツブツ言っていました。 10月には姑から食べ物の小包が送られてきました。 法事で無視されたので、今年の正月も気が進まなかったけど、すんなり行きました。旦那は機嫌良いです。 姑は「盆正月の年二回は顔出さなきゃダメよ^_^ 中学生になったら自転車も買ってやるよ^_^」と子供たちに言いました。 姑宅に盆正月と法事にだけ顔を出していれば、旦那は機嫌が良いし、普段フレンドリーに会話もあります。 それでもやはり、今更いくら顔を出しても、姑が倒れるまでの期間限定夫婦になる可能性は高いですか? 姑が介護いらずだったら、どうなるんでしょう?

  • 嫁姑・同居の問題。

    友人のことです。 友人から直接聞いたり、別な友人から聞いた話しということと、1から10まで事情を知っているわけではありません。 余計なお世話だとは重々承知なのですが、どうしても不思議なのでみなさんのご意見や体験をお教え下さい。 友人と仮にユウコとします。ユウコ目線での話しです。 ユウコが21歳か22歳のときにデキ婚をしました。 結婚式はなしで入籍だけ。約1年後に子供が生まれてから式を挙げました。 当初、ユウコは旦那と2人でアパートで暮らしていました。 ユウコも旦那も正社員で働いていました。 旦那は次男でしたし、当時は旦那の兄夫婦がユウコの義両親と同居していました。 ところが赤ちゃんが生まれる直前あたりに急遽、旦那の両親との同居することになりました。 同居する理由は、家のローンを払う為。 ユウコの義両親は最近(と言っても10年以上前)家をローンで建てたそうなんですが義父の給料が下がった為ローンが払えなくなったそうなのです。 そこで長男夫婦が同居してローンを払っていたそうなんですが、その長男夫婦も払えなくなりユウコ夫婦に話がきたそうです。 同居の条件?に子供の面倒は義母が見てくれるということもあったので同居することにしたと言っていた記憶があります。 同居話しが先か、旦那が仕事を辞めたからなのかはわかりませんがこの頃に旦那が仕事を辞めました。 それなのに、何故かユウコ夫婦は義父親に車を新車でプレゼントしています。(たぶん400万以上する車)プレゼントといってもローンをユウコ夫婦が払っている形だと思います。 ユウコ夫婦も使う(家族で出かけるときに借りる感じ?)ようですがメインは義父のようです。 家のローンや車のローンがいくらかは知りませんが家10万、車5万くらいでしょうか…。 旦那は今も正社員ではなくバイトやパートです。今は落ち着いているようですがその前に2、3回職が変わっています。 2年後には第二子が、今は8ヶ月ほどの3人の子供がいます。 旦那が安定した職に就いていないのに子供を産んでいます…。 2人目は計画的なようですが、1人目と3人は「できちゃった」です。 このあたりの話しを聞いたときも疑問はありました。疑問というか、よく子供作ったなという気持ちです。 3人目ができるまでは義母が子供を見てくれていたようですが、3人目が生まれてユウコの産休が終わり仕事に行くようになると子供3人みるのは大変だということになり、一番上を保育園に預けるようになりました。 ですが夕方には帰ってきてしまい大変ということで、ユウコと義母は揉めてケンカしたそうで…結局子供3人とも保育園に預けることになったそうです。(それでも夕方には3人帰ってくると思うんですけどね…) 子供たちが大きくなって体力的にキツイとなっても、せめて一番下の子だけでも面倒見れないものでしょうか? 元々の嫁姑の仲も良くはなかったみたいですし、子供の面倒は見てくれないあげくに義両親の家のローンや車のローンを払ってるのに、更に保育園のお金も…。 お金だけを考えるとアパートを借りて(田舎なのでアパートは5万も出せば築15年以内の2LDKに住めますし、市営住宅という手もあります)同居解消したほうが断然いいと思います。 ですが、他のことを考えると…家事をしなくて済むのは助かるだろうし、子供が急病のときも仕事を休まずにすんで助かるとは思います。 ですが今の状況だったら私はデメリットのほうが多く感じます。 義両親は元気なわけだし、子供の面倒を見ないのであれば義母もパートすればローンも払えると思うのです。 そもそもこういうことで子供を頼ることからあり得ないと思ってしまいます。 結婚したらこういうことって普通なのでしょうか? 結婚してない私の考えが甘いだけ…?

  • 嫁姑の問題です。

    今、旦那が転職したことにより、 旦那の実家(義理の母)にお世話になっています。 もちろん食費は各自、光熱費は差額分を支払う、の他に月3万円を家に入れています。 旦那も仕事が決まり、働きに出ていますが、私は育児があるから、と保育園に預けることも職を探すことも反対されています。(家計を考えると働いた方がいいのですが…) 旦那が休みの日以外は家から出ることも禁止、友達や私の家族と連絡をとることも禁止、全てお母様に従っています。(と言いながらも、内緒で連絡はしています) ものすごく不満はあるのですが所詮他人と割り切り、やることはやっています。 お母様はとても気難しい方なので、機嫌を損ねないように、顔色を伺いながらの生活なのですが、昨日とうとうお叱りを受けました。 「家に何一つ貢献しない、100円も稼いでこない、タダ飯を食っている、何一つ覚えようとしない、食事も質素だ、彩りを考えろ」等々です。 ここからは言い訳になるかもしれませんが、 お母様は現役で朝4~9時までの間仕事をしています。帰ってくると、シャワーを浴びたり、ご飯を食べたりして、寝に入ります。 なので、起こしてしまってはいけないと思い、掃除や洗濯はお母様が帰ってくる前に全て終わらせ、息子を連れて2階の部屋で過ごすようにしていました。 もうすぐお母様が、誕生日ということもあり、お裁縫が苦手ながらも、手作りのぬいぐるみを2階で作ったり、部屋を片付けたり、息子が泣けば育児に戻ったり、と私なりにやっていたつもりでした。 もちろん自分たちが生活させていただいている部屋だけでなく、お風呂やトイレ、玄関やリビングも全て掃除していました。 同居させていただくのは、2ヶ月程度との事でしたので、お母様の今までの生活スタイルを変えないように、とお母様の物を触ったり掃除したりは一切していませんでした。 旦那がお休みの日は、旦那も電気傘を洗ってくれたり、エアコンの掃除なども手伝ってくれていました。 食事も下手くそなりに毎日献立を考え、ある食材で沢山作れるように、とお母様をお手本に頑張っていたつもりです。 食事についてお母様がお怒りになったのは、旦那が休みの日にそうめんをざるで出したことだそうです。 それは大変申し訳ないと思いました。 しかし、私なりに一生懸命やっていたつもりが、お叱りを受け、同居して1ヶ月、「私は時間を無駄に過ごしてきたのか。」とすごく落ち込んでしまいました。時間はたっぷりありましたので、昨日自分なりに考え、私の足りなかったところや直したほうがいいところ、今後の事などもしっかりとノートにまとめてみました。 しかし、どうしてもわからないことがあるのです。 お母様が仰った「家に何一つ貢献しない」との言葉です。 何をすれば貢献になるのか、私がお母様に貢献できることは何か、分かりません。 旦那にも相談しましたが、旦那も私同様、親孝行ができていないままなので、「分からない、めんどくさい」と言われてしまいました。 私も不満は沢山ありますが、 住んでいるのではなく、住ませていただいている、ということを忘れずに、常に感謝はしています。 もちろんお母様にも私たちに対する不満は沢山あると思いますし、それを全て私にぶつけているのかは分かりません。 今後のことを考えたら、不安で怖くてたまりません。 なるべくお母様に貢献できるよう、生活していきたいのです。 お母様にできる貢献とは何か、お願いいたします。

専門家に質問してみよう