• ベストアンサー

新約聖書の訳について

My time is not yet full come 上の英文は新約聖書の中に出てくる英文らしいのですが、どのような意味合いで使われているのか知りたいので、どなたかご存知の方、回答宜しくお願いします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 「ヨハネの福音書」第7章第8節にその言葉がありますね(参考URL 008)。  ユダヤ人たちがイエスを探し出して殺そうとしているので、イエス達はユダヤを避け。ガラリヤを巡回していたときのこと。  ユダヤの祭りの時期が近づいた頃、イエスの弟子が、ユダヤの地に行ってその行為を示してはどうか、と進言します。弟子達はまだイエスのことを信じてはいなかったのです。  それに対し、イエスは、 「私の時はまだきていない。しかし、あなた方の時はいつも備わっている。  世はあなた方を憎み得ないが、私を憎んでいる。私が世の行いの悪いことを、明かしているからである。  あなた方こそ祭りに行きなさい。私はこの祭りに行かない。私の時はまだ満ちていないから。」 とこのように答えてガラリヤにとどまりました。  つまり、設問にあるせりふは、イエスがユダヤの人々の前に出て公に説法する時期にはまだ至っていない、という意味でしょう。  最も、このあとでイエスはこっそりと祭りに出向き、ユダヤ人達の前で説法を初めて彼らを驚かせます。イエスは弟子達を欺くためにそのように云ったのでしょう。彼らが自分のことを信じていないので、あえてこのような方法を採ったのだと思います。

参考URL:
http://poets.notredame.ac.jp/Bible/KJV/43_John/43_John.007.html
deniro26
質問者

お礼

分かりやすく、とても丁寧な回答どうもありがとうございました。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • ギデオンの新約聖書(新共同訳)を探しています。

    ギデオン協会が配っている無料の新約聖書の新共同訳を探しています。病院などの施設に置いてあるそうですが、新宿・渋谷近辺だとどこにありますでしょうか。ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願いします。 (私はクリスチャンで既にマイ聖書を持っていますが、求道中のお友達がギデオンの聖書を欲しがっています。)

  • 旧新約聖書、コーランについて

    こんにちは。初めて質問いたします。 N.Yのテロ事件以降、宗教社会学に興味を持ちただいま勉強中です。 今、旧新約聖書、コーランの日本語訳の手頃な物をさがしています。色々書店でさがしているのですが、なかなかいい物が見つかりません。 もしかして、聖書は近所の教会などにいけば手に入れることができるのでしょうか? もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。

  • 新約聖書聖句の訳文のお願い

    1954年改訳の新約聖書『ローマ人への手紙』第12章3節について、英訳聖書の英文とかなり違いがあるようです。 ギリシャ語は分りませんが、きっと英訳のほうが原意に近いと思っています。 英文聖句を忠実に和訳いただければ幸甚です。また混乱しておる修飾関連を特にくわしくご説明いただければありがたいです。 For I say, through the grace that was given me, to every man that is among you, not to think of himself more highly than he ought to think; but so to think as to think soverly, according as God hath dealt to each man a measure of faith. ちなみに日本語聖書では以下のとおりです。 わたしは、自分に与えられた恵みによって、あなたがたひとりびとりに言う。思うべき限度を越えて思いあがることなく、むしろ、神が各自に分け与えられた信仰の量りにしたがって、慎み深く思うべきである。 よろしくお願い申し上げます。

  • 新約聖書における「与えよ、さらば与えられん」という意味について、宗教の

    新約聖書における「与えよ、さらば与えられん」という意味について、宗教の教義とそれが規定/記述する行動原理ついて教えてください。 宗教学、哲学、歴史学、キリスト教についてまったくの門外漢ながら質問させていただきます。 「与えよ、さらば与えられん」という、巷でよく使われる言葉、慣用句が誤用であるというのを聞いて、意味を調べてみました。 web上で探した慣用句辞典によると、 http://www.geocities.jp/tomomi965/ko-jien01/a03.html 新約聖書(ルカによる福音書第6章)での原義は、先に何かを与えれば見返りが後から回り回って帰ってくる、というような物的な報酬の関係を表すのではなくて、無償・無条件の奉仕によって、自己の内面や他者を通じて神の祝福が与えられるという、精神的な報酬の関係として説明されていました。 一方でこの慣用句は、レヴィ=ストロースの贈与論における一般交換のシステムについて、(個々人の意図や宗教に対する意識に関係なく)人間が古来から持つ法則を俯瞰的に説明しているようにも感じました。 そう考えると、新約聖書(ないしキリスト教の教義)には前者のような行動規範、行動のインセンティブ(=教えを守れば救われる、祝福を受ける)を人々に与える意味の他にも、後者のような種としての行動原理を読み解く様な面があると捉えられます。 不明瞭で抽象的な説明で申し訳ありませんが、(1)「与えよ、さらば与えられん」という記述の原義や解釈について、(2)このような新約聖書の持つ教義と人間の行動との関係について歴史上の解釈ではどう捉えられてきたのか、(3)さらにはキリスト教に限らず仏教の各宗派などの信仰のなかの規範的記述/説明的記述の役割と割合について、解説をいただけないでしょうか。 また、先の(2)(3)について一般向けに解説された書籍があれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 東方教会における新約聖書の扱い

    キリスト教の東方教会では、旧約聖書はマソラ本文版と七十人訳聖書をもとにしていて、新約聖書については奉神礼で一年を周期として通読されるようなのですが、新約はどういう聖書が使われているのでしょうか? 以下のWikipediaを読んでみたのですが、よくわかりません・・・。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%96%B9%E6%AD%A3%E6%95%99%E4%BC%9A#.E8.81.96.E6.9B.B8.E3.81.AE.E6.89.B1.E3.81.84 ご存じの方、教えてください!

  • キリスト教の新約聖書の解説本ありますか?

    キリスト教の新約聖書の解説本ありますか? はじめまして。 「宗教」のカテゴリーがないので、ここに質問してみます。 私は今、キリスト教に憧れをもっています。 でもまだキリスト教のことをほとんど知らず、どうやって学べばいいのか分かりません。 とりあえず、幼稚園の頃にもらった「新訳聖書」を最初から読んでいます。 でも正直なところ、長いし、理解できない部分のほうが多く、難解です。 そこでお聞きしたいのですが、聖書を分かりやすく解説した本などを御存知ないでしょうか。 もしこれがいいよというのがあったら、ぜひ教えて下さい。 調べてみたのですが、うまく調べられませんでした。 キリスト教の洗礼などは受けません(いつか受けたいですが)。 ただキリスト教の思想を深く知ってみたいのです。 あと、私事ですが、明日から1週間ポーランドに行ってしまうので(クリスチャンの国です!)、お礼が遅くなくかもしれません。

  • 英語理解のための聖書について。

    英語理解のための聖書について。 現在、英文学や洋書を読んでいるのですが、 聖書からの引用や、思想の根底に聖書からのものがある。。。とよく聞くので 一度聖書を読んでみたいと思っています。 出来れば英・和両方で書かれているものを希望しているのですが、 新約聖書のみしか見つけられません。 上記のような理由で聖書を読む場合、 旧約・新約どちらを先に読むべきでしょうか? 一度、阿刀田 高さんの「旧約(新約)聖書を知っていますか?」を読んでから 聖書を読んでみたいと考えています。 ご存知の方、いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 口語訳と文語訳の聖書を探しています。

    タイトルの通り、口語訳と文語訳の両方が載っている旧約聖書を探しています。新約聖書はあってもなくても構いません。 僕は無神論者でも有神論者でもないのですが、資料として文語訳の旧約聖書を読みたいと考えています。その際、文語だと意味が読み取りづらい部分も出てくるかと思い、口語訳が隣に書いてあれば便利だなと思い、そのような形態の聖書を探しているわけです。 また、旧約聖書の、歴史的な背景も含めた解説書も同時に探しています。何かおすすめがあれば、そちらのほうもお教えいただけると助かります。 図番などが多く、カラーであると、尚良いです。

  • なぜホテルには必ず聖書が置いてあるんですか?

    このカテゴリでいいか迷ったのですが。。。(もしかしたら宗教の方?) 前から気になっていたのですが、ホテル(ラブホとかじゃない普通のホテル)には、必ずと言っていいほど新約聖書が置いてありますよね。 あれってなんででしょう??別に聖書でなくてもいいのでは・・・と思うのですが、やっぱりどこでも聖書が置いてある。すごく不思議です(^^;) このことについて何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください! よろしくお願いします。

  • 新約聖書の解釈

    こんにちは。 質問というか呟きなのですが、暇なときに回答をお願いします。 新約聖書を最近読破し、ただただ圧倒されるばかりでした 私自身はキリスト教徒ではなく、文学として読んだに過ぎません。 そしたらもう、、今までのキリスト教のイメージが覆されました。 仏教が内面(精神)の宗教なのに対して、キリスト教は神という対象を持つ 外的な宗教だとばかり思ってましたが、全然違いました。 新約に書かれている内容こそ人間の、理性をもつ人間だからこそ なりうる心の在り方なのではないかと思いました。 学問として見ると、非常に優れた書物ではないでしょうかね ところが、キリスト教徒の方はこの内容を本当に理解しているのでしょうか? 拡声器を使って神が、神がと言ってるからおかしな事になるのではないですか ただ信者を集めようとして、その時点で宗教という看板を掲げた 事業に成り変わってますよね。(これは前々からその他の宗教に対しても 感じていた事ですが・・) イエスがせっかく律法をうまく(うまく、と簡単に一言で言いましたがここが一番 驚嘆した部分です)解釈して、それを世に広めようとしたのに 今日に存在するキリスト教はまったくの別物に思えてなりません。 これじゃあ信者にならないほうがよっぽど良いと思うのですが。 キリスト教というネームをただ広めたいだけですか? 信仰による愛の実践こそが最も大切なのではないですか 宗教でさえ本物でないから、これほど偽者ばかりが蔓延している世の中になったのですかねぇ と、ふと思ってしまいました。 おっと話にまとまりがなさ過ぎるのでこれくらいにしておきます ここまで長い長い駄文を読んで下さり、ありがとうございました。