• ベストアンサー

山岡荘八著書で・・・

山岡荘八著書で『庶民の中の士魂 -野球と特攻』という 本を探しています。 いろいろ本屋さんに聞いてみたのですが そのタイトルの本は見あたらないので ひょっとしたら別のタイトルに監修されている 短編集のようなものかも・・・と言われて 検索不能状態に陥っています。 どなたかご存じの方、もしくは こういう時の本の探し方をご存じの方、 是非教えてください!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamausagi
  • ベストアンサー率65% (201/308)
回答No.3

確かに『庶民の中の士魂 -野球と特攻』というタイトルの本はヒットしませんね。 こういった場合考えられることは大きく2つにわけられるのではないでしょうか。 (1)タイトルや著者名を間違って覚えている (2)エッセイや短篇などのタイトルで表題作ではない(もしくはまだ本になってない) まず(1)の可能性ですが、もしかして質問者さんはNo.1さんがあげておられる本を読まれたのではないでしょうか? 出典が書いてあったのでその本を探しておられるのなら覚え間違いということもなさそうです。 もしそうならば『いざさらば我はみくにの山桜』という本にはそれ以上詳しい説明(巻末参考文献など)はなかったのでしょう。 勿論印刷されているから絶対存在するというわけではありませんが。 (2)の可能性は本屋さんも指摘していますね。 最近出た本で短篇小説集なら図書館のタイトル検索でもヒットすることがあります。 収録作品をきちんと情報入力してあって、ある程度自由の利く検索を利用者に公開していることが条件になりますが。もちろん職員に頼めば業務用端末で調べてもらえるでしょう。 ただ、もしこれがエッセイのタイトルなんかだと収録数が多いのでほとんど登録はしないし、長編小説の目次タイトルだった場合も登録はしません(登録するならあらすじや内容紹介でしょう)。 小説・エッセイなどの文芸作品以外の本なら、内容紹介として目次の一部を入力しますが、あくまで「一部」ですので役立つかどうかはやってみないとわかりません。 ちなみに 『いざさらば我はみくにの山桜 「学徒出陣五十周年」特別展の記録』 靖国神社編 展転社刊 1994 うちの図書館の内容紹介によると第2部に山岡荘八「最後の従軍」が収録されていることがわかります。 「山岡荘八」と「特攻」をキーワードにして出てきたのはこちら。 『人間爆弾と呼ばれて 証言・桜花特攻』 文藝春秋編・刊 2005 ちょっと新しすぎますが文芸春秋のサイトで確認してみました。 関連ファイルの石垣貴千代「私はこう読んだ」によると、巻頭に山岡荘八の「最後の従軍」が掲載されているようですし、「最後の従軍」では“必死部隊の明るさ”や“ウソのない世界”等の項を立てて書かれているようです。「庶民の中の士魂 -野球と特攻」もひとつの項なのかもしれません。 後は『小説太平洋戦争』の6巻から8巻がヒットしてきたくらいです。 ネットだけで調べるのはここらへんまででしょうか。 長々と手順を踏みましたがどうやらNo.1さんと同じ結論に達したようです。 後は実際に本を手にとって確認することです。

参考URL:
http://www.bunshun.co.jp/book_db/html/3/66/86/4163668608.shtml
p-field
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 先のお返事にも書いたのですが 週刊時事のなかに、最初の原稿が載っていたようです。 それが、転載でベースボールマガジンや、いろんな書物に載ったようです。 資料館で古いベースボールマガジンをコピーしたり 有就館から『いざさらば・・・』を取り寄せることにしました。 図書館にお勤めなんですね。 詳しく丁寧なアドバイスに感服いたしました☆ ほんとうに、ありがとうございました<(__)>

その他の回答 (2)

noname#118935
noname#118935
回答No.2

図書館の相談室で調べてくれるはずです。

回答No.1

いざさらば我はみくにの山桜 という靖国神社出版の本にあるかも知れません。 http://www.geocities.jp/kamikazes_site/tokko_episode/ishimarusyoi.html をご覧になればなおわかるかも知れませんね。

p-field
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 靖国神社出版は、有就館だったかな、 出版部門で『いざさらば・・・』を発行されていたので 取り寄せてみました。 まだ届いていないけど、楽しみです。 あと、時事通信社が古くに週刊時事というのを出していたようで その中に『庶民の中の・・・』の第1版があるようです。 ほんとうに、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「馬上少年過」と山岡荘八の『伊達政宗』

    晩年の伊達政宗の漢詩 馬上少年過 世平白髪多 残躯天所赦 不楽是如何 馬上、少年過ぐ 世、平らかにして、白髪多し 残躯、天の赦すところ 楽しまずんば、これ如何 についてですが … ネットで検索すると、「司馬遼太郎」の同タイトルの本に行き着きます。 ところが山岡荘八には『伊達政宗』というNHK大河ドラマの原作にもなった 八巻からなる名著がありますが、これにはヒットしません。 これはなぜでしょうか? もしかすると山岡荘八はこの漢詩を見落としていて著作の『伊達政宗』には、 この漢詩が取り上げられていないのでしょうか? もし取り上げられているのでしたら、第何巻のどの辺りに記載があるのか? お教え願得ないでしょうか? 下名は伊達政宗といえば必ずこの漢詩を想い出します。 山岡荘八の『伊達政宗』もいつか読んでみたいリストの中に入れてあるのですが、 大部で読むのに時間も掛かり、他にも読みたい本が山ほどありますので、 この漢詩を山岡荘八が見落としている様であれば、 読むのをやめようかと考えています。 よろしくお願い申し上げます。 以上

  • 山岡荘八さんの『伊達政宗』について

    最近伊達政宗に興味を持ち、友人に山岡荘八さんの『伊達政宗』という本がよいと紹介されました。 ネットで検索してみたところ、一巻の表紙が政宗の鎧のものと、山岡さんが原作で横山光輝さんが書かれたものがあるらしいのですが、一体どうちがうのでしょうか? それぞれの特徴をふまえて、みなさんのオススメのほうを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 山岡荘八と吉川英治について

    日本の歴史小説の双璧と言われる人達ですが、 私も両者の本をいくつか読んでいますが、二人の文体の特徴について質問があります。 歴史上の人物とか物語を両者が書いている本がありますが 秀吉とか頼朝、太平記とかありますが、 どちらの作家の方を読むか悩んでいます。。 私が読んだことがあるのは、山岡荘八の『徳川家康』『吉田松陰』、吉川栄治は『三国志』だけです。 二人の文体ってどんな感じでしょうか?(漠然とした質問で申し訳ないんですが・・) 自分のイメージでは『三国志』の吉川栄治は躍動感はとてもあるのですが何か内容がテンポ良くサラサラ書いてあいりイメージであまりドラマティックな書き方ではないと思いました。(と言っても大好きな本の一つなのですが) 山岡荘八の『徳川家康』は、とてもドラマティックに書かれているシーンも多く、人物や人物の相関が上手く描写されてる感じでした。 二人の作品の特色はこんな感じでしょうか? みなさんはどういった文体のイメージがありますか? 吉川栄治は、私は『三国志』しか知らないので、秀吉や頼朝や太平記も『三国志』のようなテンポの良いサラサラとした文体で書かれているのかなぁ?と思って質問しました。 教えてください。。

  • ジャンケレヴィッチの著書について

    フランスの哲学者、ウラジミール・ジャンケレヴィッチの著書の中で『死』というものと『死とはなにか』という2つが検索にひっかかるのですが、2冊の本を彼は出版したのでしょうか? ご存じの方、回答宜しくお願いいたします。

  • ジョセフ・ナイの日米安保再定義について書かれている著書

    ジョセフ・ナイの著書で「日米安全保障の再定義」について書かれているものを探しています。 しかし、そのようなタイトルの著書は見つからなかったので、おそらくナイ・レポートのひとつの章か何かで語られているのだと思うのですが・・・ それについて詳しく書かれている著書はないでしょうか? もしくは日米安全保障の再定義について書かれたナイレポートの和訳版が手に入ればと考えています。 本のタイトルなどご存知の方がいれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 白崎博史氏の著書

    『HERO』のノベライズをかかれた白崎博史氏の 他のタイトルの本も讀んでみたいので探しています。  "goo" や "google" で探してもうまくみつけられません。 なにか白崎博史氏の著書を御存知のかたがいらっしゃいましたら 教えていただけると幸いに存じます。

  • 著書を頂いた場合

    本の作者の方から、直にお会いした時にご著書を頂きました。その時、記念にご署名頂きたかったのですが、言い方がわからず(!)、そのまま頂いてしまうという、ひょっとしたら失礼なことをしたやも知れません。 色紙をお願いする時などには「御揮毫願います」というような言い方をしますが、そのような感じで、著書を頂いた時にはどのような言い方でご署名をお願いすれば良いものでしょうか。 常識がなくまったくお恥ずかしい限りですが、ご存知の方、ご教示下さい。

  • 江國香織の短編集で

    江國香織の短編集で読みたいと思っているものがあるのですが、 本のタイトルを忘れてしまって、近所の本屋で探したのですがそれらしいものはなく。 レズビアンのカップルのお話が入っていたと思うのですが、 どなたかそのようなものをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。

  • オススメの躁鬱病の著書を教えて下さい

    躁鬱病(双極性障害2型)です。 病気になって5年になります。 躁鬱病の著書を探しているのですが、 なかなか思うものが見つかりません。 タイトルに『躁鬱病』と入っていても 読んでみると鬱病メインで、躁鬱病はオマケ程度だったり。 読みやすいものが良いと思っても、初心者向けだと 『躁鬱病は一生治らないけど、寛解にはなる』とか 『躁鬱病の患者に抗うつ剤はNG』とか 初歩的なことしか書いてなくて、物足りません。 Amazonなどでオススメを見てみても、 どれが良いのかサッパリ。 最寄りの書店にも鬱病の本ばかりで 躁鬱病の本は置いていません。 ・読みやすい&わかりやすい ・初歩過ぎない ・躁鬱病の患者向け(家族の対処法などは不要) ・『こうすれば治る!!』などのタイトルは少ししんどいです。汗 ・躁鬱と共存していく上での患者の心得のような本が読みたい。 というのを求めています。 出来れば、躁鬱病の本人の方か 身近に躁鬱病の患者がいる方に回答をお願いします。 読んでみて『これは良かった』 『この本はダメだった』など、教えて下さい。 レビューはどうであれ、個人的な見解で構いません。 気になっているのは神田橋先生や加藤忠史先生の著書です。 読んだことありませんが、よく見聞きします。 神田橋先生は合う合わないがあるとよく聞きますが・・・ それぞれ先生方の特徴がわかりません。 読んだことある方、よろしくお願いします。

  • 船井幸雄氏の著書を探しています

    こんにちは。 今は「ホトケの船井」と言われている船井幸雄さんも、 昔は「ケンカの船井」と呼ばれていたそうですが、 その頃の、徹底的に勝ち負けにこだわった、 勝負や経営のやり方について書かれた本を探しております。 (確か、弱者が強者に勝つための方法等が書かれた著書があったかと思います) タイトルがお分かりになる方、教えて頂けると有難いです。 どうぞよろしくお願い致します。