• ベストアンサー

祈願で頂いた御供物

よろしくお願い致します。 先日、お寺に出向き祈願をお願い致しました。 終了後、御札と御供物(落雁でした)を頂いたのですが、 この御供物は食べてしまっても良いのでしょうか。 無知な質問でお恥ずかしい限りですが 御教示頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12506
noname#12506
回答No.1

おはようございます。 “落雁”のお下がりは有難頂戴して下さい。(お下がりとは神仏にお供えした後の物の意味です) 冠婚葬祭事で引き菓子でよく使われますよ。。。

参考URL:
http://www.kamekame.biz/q_rakugan.html
noname#12572
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。安心致しました。 ご回答を拝見して、早速感謝して頂戴いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#40123
noname#40123
回答No.2

食べてください。 仏様から提げられたものですから、食べて差し支えないです。 ご先祖や仏様に感謝して頂いてください。

noname#12572
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速先ほど頂きました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 流産した場合の子授け祈願守りはどうすべきか

    7週で稽留流産してしまいました。 初めて授かった子だけに、まだ悲しみの中から立ち直る事が出来ません。 質問なのですが、この亡くした子を妊娠する直前に、 子宝祈願、子授けで有名な、とあるお寺に夫婦でお参りを致しました。 祈願料をお納めし、御札と絵馬を授けて頂きました。 これらを大事にしていたのですが、このような残念な結果となってしまい どうすれば良いのか迷っています。 これらの御札は、次に妊娠できるまで有効でしょうか? もしくは、一旦お返しし、新たに祈願して頂くべきでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • ご祈祷後に神社から戴いた御供物をどうするか

    神社にてお清めや子宝、安産祈願などをしていただいた 帰りに、ご供物(砂糖菓子)を渡されたのですが、 どうするのが正しいのでしょうか? お札にお供えしてから、自分で戴くということなのか、 お供えせずに自分で戴いてよいものなのでしょうか? また、お札にお供えするとしたら、どのくらいの期間が 妥当なのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • お供物?(寺社仏閣)

    初めてのことだったので、どう、判断して良いのか、分かりません。 寺社仏閣について詳しい方、宜しくお願いします。 先日、某お寺で、縁起物やお守りを買ったのですが、その時、おつりが出るような金額の札で払いました。 袋に入れてもらった買い物と一緒に、お寺の人に干菓子を渡され「お供物です。」と仰いました。 でも、おつりを忘れてらっしゃる風だったので、「あの、おつりは・・・?」と訊くと、慌てる様子も無く、おつりを返して頂いたのですが、お寺から帰る道すがら、フツフツと気になる考えが浮かんできました。 もしかして、お供物とは「おつりは無いですよ」って意味でくれたのかな?ってことです。 今まで、縁起物やお守りを買って、お供物を頂いたことは一度もありません。 これは、どういう意味に考えたらいいのでしょうか? おつりは貰ってよかったのでしょうか?

  • 厄除け祈願の御札についての質問です

    御札についての質問です。 今年、本厄のため、お寺さんで厄除け祈願をお願いし、 御札をいただいてきました。 家に置こうとしたところ、夫から 家にすでに神棚があるので その御札をまつるのはよくないと 言われてしまいました。 夫の実家に同居しているのですが、 夫の実家では信仰する宗教(仏教系)があり、 その神棚があるのです。 私はその宗教に入っていず、御札をおくことが いけないとも知らなかったので、 実家のちかくのお寺で厄除け祈願をしました。 せっかくいただいと御札をむげにしまいこんでしもうのも 罰当たりのような気がします。 お寺にお返しするのが一番いいかとおもうのですが、 今年の厄除けを祈願していただいた御札を すぐに返納するのもやはり罰当たりのような気がして、 どのようにしたらいいか悩んでいます。 神棚がある場合、別の御札をおくことはやはりよくないのでしょうか? また、よくないようであれば、いただいたばかりの御札をどうすればよいか、 アドバイスをお願いします

  • お寺に祈願???

    大変無知で、お恥ずかしいですが質問させて下さい。 神社とお寺の違いについていまいち分かっていません。 神様と仏様の違いということは分かりますが、 祈願をするのは一般には神社ですよね??? お寺へ何かの祈願をするのはおかしいですか? 御存知の方、ご教授下さいませ。m(__)m

  • 恋愛祈願について

    恋愛についてお願い事があり、今までは神社にお参りしていましたが、先日霊感の強い方に先祖の供養をすることを薦められ、今はお墓参りをしています。そこで質問なのですが、恋愛祈願の際、成就させるには、縁結びで有名な神社での祈願と先祖のお墓参りをするのとではどちらが有効なのでしょうか?また神社とお寺に同時に祈願をしても良いのでしょうか??どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 名前入りの祈願札(?)を返納したい

    受験の際にいただいた祈願札を返納したいので、詳しいことをご存知の方おしえてください。 祈願札と書いていますがA4サイズほどの紙で、今は額に入っています。 名前と生年月日が書かれています。 お寺の住職さんにいただいた(買った)ものなのですが、そこへ返しに行くのはむずかしいので、近くの同じ宗派のお寺に返納したいと思っています。 名前入りなので直接お寺の方に渡したいと思うのですが、お寺のどこへ行き誰に渡せばいいのでしょうか?その際、必要なものはありますか?(いくらか包んだほうがいいのでしょうか?) その他、こうしたほうがいい、などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 49日の供物について

     臨済宗妙心寺派のお寺で49日の法要をする予定です。  そこで質問なのですが、よく49日の法要時の仏壇の両となりに供花や供物が備えられていますが、それは普通するものなのでしょうか。  宗派や地域によって行わないものなのでしょうか。  教えてください。

  • 供物を頂いたお礼とは…

    確認はしてみたのですが、もし過去の質問と被っているようでしたらすみません。 先日祖母が亡くなり、その葬儀に際して祖母の、兄弟一同、甥・姪一同、従弟一同の名で生花の供物を頂戴しました。 葬儀など色々とひと段落し、関係者へのお礼や香典返しなどに着手したのですが、母は葬儀屋さんより、その頂いた供物のお返しをするようにとアドバイスを受けたらしく、とりあえず菓子折りを用意しました。 母によると、兄弟や甥・姪は割と親しく、私達の経済的な事情も知っているため、今回はとりあえず遠くにお住まいで普段はあまりお付き合いのない従弟の方々のみに供物のお返しをする、とのことです。 そこで、供物のお返しの表書きは何か、一言お礼の文面を添えた方がよいのか、と母から相談され、私もまだこう言うことに無知であったため、冠婚葬祭百科やネットで調べてみました。 ですが、「香典返し」に関する情報はあっても(当たり前ですが)、「頂いた供物に対するお礼」に関する情報を確実に見つけることが出来ませんでした。探している内に、そもそも供物のお礼はするものなのかと言う疑問も出てきました。 勉強不足で無知であることは承知の上で、もしこの供物に対するお礼に関して何かご存知の方がいましたら、是非アドバイスをお願いしたいと思います。 まとめますと… 1.供物(祭壇の生花)に対するお礼はするものなのか 2.する場合、お礼の品の表書きは「御礼」なのか「粗品」でよいのか 3.お礼の品に一言文面を添えるべきか よろしくお願い致します。長々と失礼しました。

  • お寺での49日法要のお供物は?

    お寺からは、お供物はあっても無くてもよい言われています。 果物屋の方にきいてみると、この時期は果物の傷みが早いので勧めていないようで、お彼岸でどうですか?とアドバイスされました。 この時期、お寺で行う際にお供物を用意するならどのようなものがよいのでしょうか? また、お供物自体は必要なのでしょうか? お寺の方が、どちらでも…ということは無くてもよいということなのでしょうか? 決して、供えたくないとかという気持ちからの質問ではありません。 (因みにお墓に供える物は故人の好きなものを準備します。) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう