• ベストアンサー

転職ミスマッチの原因とは?

最近IT業界の転職で「ミスマッチが多い」ってよく聞きます。 これって「会社が求める人」と「人が求める会社」が あわないことだと思いますが、なんで多いんでしょうか? (1)人は会社に何を求めているの? (2)会社は人に何を求めているの?

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.2

こんにちは、 お金の話を別にすると、 人は自分の力を発揮できる(そしてそれを認めてくれる)職場を、 会社は、業務遂行に必要な人材を、求めます。 ミスマッチが起きる主因は、 応募側の原因としては、その職業の真の内容を知らず応募する場合。 (プログラムが優秀なら、それだけで優秀な社員になれる、等) 採用側の原因としては、一部の資格や知識で、全てOKと判断する場合。 (こんなにプログラム経験があるならば、それだけで戦力だ、等)  あとは、中間に悪質な「紹介屋」がいて、応募側も採用側も騙される場合ですね。  御参考になれば幸いです。

tikara-ie
質問者

補足

始めまして。回答ありがとうございます。 人は会社のことを、会社は人のことをよく知り お互いの信頼関係が確立できればいいのではと感じました。 本来、この部分は面接などでクリアできればいいのでしょうが現実には難しいのでしょうね。 できればもう1点教えて欲しいのですが、 人は「お金」と「自分の力を発揮できる」ではどちらが重要なのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.4

こんにちは、 お金の話だけをすると、 人は自分の力を正当もしくはそれ以上の対価に換えてくれる職場を、 会社は、投資した費用より、はるかに多額の利益を出せる人材を求めます。  #2の回答ですが、おしゃっている「お金」が「人並み」もしくは「人並みよりちょっと上」ならば、間違いなく、「自分の力を発揮でき、それを認めてくれる」職場です。  また、おしゃっている「お金」が尋常でない値なら、自分の力もですが、それ以上に運や人脈、天性などがモノを言うのではないでしょうか?  小生も、「自分の力を発揮できる職場」よりも、「宝くじの1等に必ず当たる不思議な職場」を選びます。(もし、そんな職場があればですが)  御参考になれば幸いです。

tikara-ie
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはりお金は重要なポイントなのですね。 私もきっと、「宝くじの1等に必ず当たる不思議な職場」を選ぶでしょう。

noname#13376
noname#13376
回答No.3

(1)(2)は必ず違います。それは立場の違いから「表現」が変わるからです。 ことばにはそれ自体力があり(現実に影響を及ぼす)、表現が違えば意味も違ってくるのです。

tikara-ie
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 立場・言葉が違っても、同じ意識がもてるようになればいいですね。

  • coverfly
  • ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.1

(1)は高キャリア、高収入 (2)は高キャリア、高利益、低賃金 なんでしょうね。

tikara-ie
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 成形品でいうミスマッチとは?

    成形品でいうミスマッチとは? こんにちわ ちょっと教えてください。 成形品でいうミスマッチという問題は何ですか? 取引業者の方が、ミスマッチが出てるじゃないか!!と激怒しているのですが 加工業者にミスマッチって何ですかと逆に聞かれてしまいました。 現象と原因また対策を簡単に教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 雇用のミスマッチについて

    パワポの課題にしたいと思いますので協力お願いします。 休日広告やタウンワークなどを見れば、トラックドライバー、建設業、土木関係、タクシー会社など、小さな工場や倉庫など、たくさんの求人が掲載されてますよね? (1)上記のような仕事を、どう思いますか? (2)どうしてミスマッチが起こると思いますか? (3)ミスマッチを解消する為には、どうしたらいいと思いますか?

  • ミスマッチで失業が減らないって信じますか

    失業率は、景気が悪くて仕事がないために起こる「景気要因」と、働く人の希望と企業の求人が異なるミスマッチ要因とがあるとされており、2014年2月の失業率3.6%は、ほぼミスマッチ要因だけだとニッセイ基礎研究所は言っています。 でも詳しく見てみると人で不足の深刻な介護分野では、重労働なのに低賃金で雇おうとしているから人が集まらない。賃金を上げればよいだけでしょう。介護ロボットを大量導入して介護士の負担を軽くする努力も必要です。これを外国から安い労働力で補おうなどと言ってますが、言語道断。日本人も低賃金で働けなどいうのでしょう。賃金デフレを悪化させます。給料を上げれば、働きたい人はいくらでもいます。TPPで輸入自由化すれば、いろんな分野で人が余り、いくらでも吸収できます。 介護業は国費が投入されているから、安上がりにしたいのでしょう。それをミスマッチと言われたらたまらない。投入する国費を増やし、生活できるまともな賃金にすればたちまちミスマッチ解消です。財源がないというのでしょうか。日銀が刷ったお金で国債を買い、そのお金が日銀当座預金として132兆円も金融機関の口座で眠っています。刷っただけでは、お金は何にもなりません。有効活用しましょう。日本の介護現場を救うために有効活用すべきです。

  • 労働力のミスマッチとは?

    労働力のミスマッチとは具体的にどういうことでしょうか?よければ教えてください。それがわかるURLなどあれば嬉しいです。

  • ミスマッチ [mismatch]について

    ミスマッチ [mismatch] 適合しないこと。不釣り合い。不似合い。 が、本当の意味らしいのですが・・・ ファッションで<ミスマッチ>って表現されているのをみると 「本当は似合わないはずのものが、うまくカバーしあって調和がとれている」 というふうな感じで使われていることがあるように思えます。 (解釈不足でしょうか?) 私が、誰かをほめるときの表現で使用してもいいでしょうか?  

  • 一生で転職は何回くらいか

    私は35歳で、既に4社目です。 IT系に勤めてます。 多いのか少ないのか、これからも転職しても良いのか、心配です。 IT系は、みんな転職ばかりしてて将来がなさそうな感じです。 定年まで、同じ会社に勤める人って、世間にどのくらいいるのでしょうか? 転職は何回くらいまで許されるでしょうか?

  • 転職しましたが、求人のミスマッチに悩んでます。

    私は、現在機械関係の製造メーカの購買マネジャーで転職しました。 数ヶ月になります。 典型的な文系です。仕事の中身は、外注先への製造指示、会議でも 技術的なことが非常に求められまるで外国語を聞いている様です。 幸いひとりの定年退職されて嘱託の方の元に付いて学んでいるのですが、5年くらいはかかるだろうなと言われています。現在40代の半ばです。確かに現在いるところで回りで何を言われようが、技術的なことを修得していけば、海外購買も幅が広がりキャリアップになると思います。石の上にも3年と言いますが。職場は、非常にドライで生き残るなら生き残れと言う会社です。現在の平均年齢がみなさん定年近くでしばらく辛抱すればチャンスではあります。ただ毎日陰口(何も技術的なことを知らない)に耐えなければなりません。英語・貿易(商務関係は得意)が専門分野で再度転職先を探すべきか。 悩んでいます。いづれにしても2つのことを一度にやれない性格です。皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • チーム全体がミスマッチのとき

     ミスマッチ…いうまでもなく身長の低い選手が高い選手をディフェンスせざるを得ない状況のことですが,たとえるならスラムダンクの湘北VS翔陽のようにほぼ全員がミスマッチになるような状況の場合,ディフェンスはどうすればよいでしょうか?  とりあえず, 1:ゾーンがいい 2:マンツーマンがいい 3:その他 というのを理由つきで回答いただけるとありがたいです。

  • SEってそんなに転職できるようなものなのか?

    わたしは来年、とあるIT関連企業への就職(SE、おそらく最初はPG)が決まっています。この前、その会社に勤めている先輩の話を聞いたところ、その会社はなかなか給料が上がらず、10年以内には半分以上の人が転職したりしているという話を聞きました。ちなみにその会社の同期入社は約30人ほどなので、15人は10年以内に転職しているということになります。 ただ一つ疑問に思ったのは、この不況下で新卒でさえなかなか採用されなかったのに、果たしてこんなに転職がしやすいのかということです。私も新卒なんですが、大手に限らず中小企業も含め、何十社も落ちてきました。それなのにIT業界のことについていろいろ話を聞くと、転職する人も結構いるということをよく聞きます。もちろん3年以上は勤めることが前提なんですが。 そこで質問なんですが、IT業界では転職ってそんなにし易いものなんでしょうか?そもそも新卒で入社するよりも中途採用のほうが難易度が低いってことなんでしょうか?

  • 転職時の面接対策

     大卒24歳、転職活動中の女です。保険会社を1年で退職し、現在転職活動中です。しかし、未だ決まっていません。最近は、人材紹介会社も利用し、ネットサイトや、求人情報誌を通じて転職活動をしています。  最近、とある企業を受け言われたことなのですが、「熱意は伝わるが、前の会社が嫌だから辞めたんじゃないか?」「学生時代、数ある企業を受けてなんでその会社にいったのか」「会社でそれしか実績がだせなかったのか」など言われました。「親御さんはなんていってるのか?」「アドバイスを求めないのか?」など言われたこともあります。  腹立つことを言われたら言い返してもいいんですか?仕事には誇りもって頑張っていましたが、正直給料に不満だったから辞めました。雇用形態など、入社前とミスマッチがあり、きちんと調べなかった自分もいけないと思います。合わないと思ったら見切りをつけて進路変更することも大切だと思うんですよね。過ぎたことを言っても仕方ないしこれからのことを考えたい。それに、自分のことは自分で決めます。  また、人材紹介会社の人に不採用理由を聞くと、「まだ、面接で弱いんじゃないか」ということを言われました。もう退職してから50社は面接受けています。弱いってどういうことですか?

専門家に質問してみよう